高性能な車の開発と法律の矛盾

このQ&Aのポイント
  • なぜハイパワーの車を開発し、そこを宣伝するのでしょうか?
  • ハイパワーの車を開発すると言うことは交通事故を助長させるだけの行為だと思います。
  • 150キロ出せる車を販売しておいて日本中のどこでもその速度を出せば違反になる車が存在している。
回答を見る
  • ベストアンサー

高性能な車の開発と法律の矛盾

車メーカーはどんどん高性能ハイパワーの車を開発します。 しかし日本の公道において最高速度は頭打ちされています。 なのになぜハイパワーの車を開発し、そこを宣伝するのでしょうか? 例えばハチロクがいくら運動性能がよくても公道でその能力はほとんど発揮することなどできません。 せいぜい高速道路で制限速度80キロまでの加速を楽しむ程度です。 普通サーキットで走りませんので、ハイパワーの車を開発すると言うことは 交通事故を助長させるだけの行為だと思います。 だいたいなぜノーマル市販車で150キロとか出せる車が存在するのでしょう? 150キロ出せる車そのものが同義的には違法ではないでしょうか? 150キロ出せる車を販売しておいて日本中のどこでもその速度を出せば違反になる車が存在している。 意味がわからないのですが。

  • jass6
  • お礼率97% (128/131)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.26

>プラスアルファの安全システムが付いていないのが悪いと言うのではなく >オーバースペックによる危険の助長が意味ないのではないかと言うことです。 速度を出ないようにする装置というのは後付の機能でありそれはプラスアルファの安全システムです。 機能上80km以上どうやっても出せないと言うのはエンジンそのものが小さくなければ無理です。 そのようなエンジンは360ccです。 終戦後や経済成長期のスバル360やオート三輪・・・ あらゆる安全装置なしで80km以上出せない車だとあのレベルのエンジンの車しかダメになります。 しかし、今よりも速度が出なかった昭和40年代と比べると死亡事故の件数は減っています。 つまり、より速度が出る車の時代になったのに死亡事故は減っているのです。 スピード超過が死亡事故の主要原因のひとつであるならまだしも%も無い状況です。 それなのにスピードのみの規制を求めるのは矛盾していませんか?? それともなにかスピードの出しすぎに恨みでもあるのですか?? もし、怨恨であるならそれはそれは公正な理由・意見とは言いがたいです。

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 お互いの伝えたいことのベクトルがずれていますので たぶんこれ以上は不毛な討論になってしまうのでこの辺でやめときます。 今はどうしても自分側の意見をベースに他人の意見を聞いていますので 自分の意見を変えたくないと言う気持ちが作用してしまっていますので 後々考え方がデフォルト状態になったときに他の意見も冷静に見ることができるかもしれません。 ただもともとふと思った素朴な疑問でしたがこれだけ色んな意見が聞けたのはありがたいことです。 質問しておきながらですが私は120キロでリミッターを掛けられている車よりも 180キロでる車を買いますが…

その他の回答 (25)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.25

>でも、速度オーバーは法定速度の上限が決まっているのにアクセル踏めば 150キロ以上もでる車が平気で存在するんですよ。 >これはそんな車が悪いだろ、ではないですか? >車本来の機能に違法を助長する能力が備わっているんですから。 それを言えば車は速度に関係なく人を殺せます。 包丁も調理するだけでなく人を殺せる能力を持っています。 紐やライター、マッチ、自転車、ポリ袋、水でも人は殺せます。 それで包丁が悪いといわれるでしょうか? 料理人が自分の包丁を仕事に行くために持ち歩いたとします。 もし、包丁が飛び出して誰かが怪我を負ったとします。 それはそれを持っていた人(料理人)の責任であり包丁の責任は問われません。 車も同じです。 真夜中に駐車場で自分の車の前で酔っ払いが寝ていて知らずに轢いてしまった場合、速度は10kmも出ていません。 また、車を運転している人のほとんどは車の出せる最高速度まで出した事がありません。 もし、車にある基本的な機能で制御すべきものがあるとすればぶつかっても轢いても、撥ねても人に死ぬようなダメージを与えないようにする事でしょう。 車の最高速度に関係なく30kmでも人にぶつかれば人は死にますし、10kmでも轢いてしまえば死ぬでしょう。 160kmでも10kmでも人にぶつかっても安全な方がより効果が多きのではないでしょうか? あるいは人160kmでも10kmでも前方に人がいればぶつからないようにする車が必要なのではないでしょうか? アイサイトの人用ともいえる歩行を者認識し制動をかけるシステムがあれば車は勝手に止まってくれます。 http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100305_352705.html

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 >包丁も調理するだけでなく人を殺せる能力を持っています。 >紐やライター、マッチ、自転車、ポリ袋、水でも人は殺せます。 >それで包丁が悪いといわれるでしょうか? 毎度同じような回答をされますが 私の疑問とするところとは根本的に考え方が違います。 後付けの安全装置が付いていないと殺傷できることに変わりは無いという考え方ではないんです。 そんなこと言ってたら安全のために存在しうる安全装置を全てつけなければなりません。 そういうことではないのです。 >車の最高速度に関係なく30kmでも人にぶつかれば人は死にますし、10kmでも轢いてしまえば死ぬでしょう。 なのでこういう回答が出てしまうのです。 色々話がそれてしまっていますが私の持つ疑問は プラスアルファの安全システムが付いていないのが悪いと言うのではなく オーバースペックによる危険の助長が意味ないのではないかと言うことです。 10kmでも轢いてしまえば死ぬとかそんな考え方の話しではありません。

  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.24

>40キロや50キロ程度でしか走ることが許されない峠でなにを楽しむのか… >ハチロクでなくても軽トラで十分だな。 そこなんですよ、ポイントは。 ある意味、86は日本での新しいスポーツドライビングにチャレンジしたのかも知れません。 実は、86って50km/hでもそれなりに楽しめそうな車なんですよ。 スポーツカーを謳いながらタイヤはハイグリップタイヤではなくエコタイヤを履いていたりして、限界域は低く設定しているようです。 昔は、86のようなスポーツカーがたくさんあって、肩肘張らずとも楽しめたのですが・・・。 どうも、日本人はスペックで物を判断する悪しき習性があって、ドライビングフィールよりも意味の無い馬力命で車を選んでいたことが今のラインナップになっているのかも知れません。 BMWなどは、この車格でこんな馬力??って車が普通に有ります。 だけど、走ってみると下手な日本車よりもストレス無く速い。そして楽しく安全です。 運転しているだけで楽しい車って国産車にどれだけあるでしょう? 前置きが長くなりましたが、高性能ってなんでしょう? ここで、車文化の違いを論じても仕方ないのですが、メーカーとして、スピード云々は別にして運転して楽しい車を造ることこそ、安全とマーケットを満足させる方策なはずです。 そういう意味では、トヨタは少し、それに気付いて86を造ったのかも知れません。 ま、広報担当の能力が低かったのは失敗でしたけどね(笑)

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅くなりました。 >86って50km/hでもそれなりに楽しめそうな車なんですよ。 でも購入する方は50キロで楽しむために買ってる人はいないでしょうね。。 メーカーも当然それを理解していて、本音はポテンシャルを感じてみてほしい。 でもそこには道交法を守った上でね、と言う考えは根本にない。 暗黙に対しては罰せられませんからね。 そして日本の世の中そんなもんだと言うことでだれも文句言わない。 でも自分がスピード違反事故の被害者、加害者となり人が亡くなった時 スピードの出る車の存在を許容している国が法律がおかしいと感じるのではないでしょうか? 今まで、スピード違反や事故を起こして、スピードの出る車が存在すること自体が悪いと 訴訟を起こした方はいないのでしょうかね…

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.23

人命よりも経済優先なのは野田総理の信念ですから 国民の生活が第一 改め 国家の利益が第一って

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅くなりました。 野田さんは関係ないですが 結局人の死よりも国家の利益が第一ってことですか。 最近は飲酒の規制も厳しくなり交通事故死者数は少しずつ減ってきていますが 10年ほど前では阪神大震災でお亡くなりになられた人と同じような数の人が毎年交通事故で 亡くなっている現実がありますが、その重大さは震災ほど重くは受け止められていないと言うことでしょう。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.22

息を吹きかけてアルコールチェックをしないと走らない装置があります。 シートベルトが自動で装着されるシステムもあります。 アイサイトのような前方の障害物を感知する車もあります。 わき見や居眠り運転を感知するシステムもあります。 つまり、飲酒でもシートベルトでもわき見でも車に装備すれば車で制御できるシステムが既に存在していると言うことです。 車で制御できるのは速度だけじゃないと言うことです。 だからスピードだけを規制するのはおかしいと言っているのですよ!! http://www.tokai-denshi.co.jp/products/ALC-Lock_1.html http://auto-affairs.com/?p=3926 http://www.kyushu-ssk.co.jp/goods/osusume/item2014.html それらを付けたほうが速度を出せないようにするよりはるかに効果が高いと思いますよ。 それとも、そういった装置を知らなかったのでしょうか??

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 遅くなりました。 話が横道にそれてきてしまっています。 便利な装置は沢山あるのでしょう。 それはそれで効果があればいいと思いますし、法律で義務化できればいいと思います。 でもそれらの装置は車の本来の機能とはまた別の機能です。 いわば付加された後付け機能です。 それに対してスピードは車本来の機能が違法の手助けしている能力です。 飲酒しているとエンジンが掛からないと言うのはすばらしいことですが それは車自体が持っている機能とは別です。 これを飲酒してもエンジンが掛かっちゃうんだからそんな車が悪いだろ、とは言いませんよね。 これを居眠りしてもそのまま運転できちゃうんだからそんな車が悪いだろ、とは言いませんよね。 これをシートベルトが自動で装着されないんだからそんな車がわるいだろ、とは言いませんよね。 法律でこれらの装置が義務化させれば別ですが。 でも、速度オーバーは法定速度の上限が決まっているのにアクセル踏めば 150キロ以上もでる車が平気で存在するんですよ。 これはそんな車が悪いだろ、ではないですか? 車本来の機能に違法を助長する能力が備わっているんですから。

  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.21

No18です。 なるほど、おっしゃりたいことは大体理解しました。 確かに、事故を防止する方策の一つとして法律なり条例なりで規制する手はありますね。 ただ、現実問題車の開発に限って言えばガラパゴスでは企業は成り立たなくなってしまう懸念があります。 要は、企業にとって日本のマーケットは高が知れています。その小さな市場向けにわざわざ低性能?な車を開発する余裕はないと思います。(リミッターを設ける事は物理的にはさほど難しい事ではないでしょうが・・・) ましてや、海外メーカーを規制することも難しいでしょう。 法規制となると、経済面も考慮する必要が出てきます。 車に係わる業界からの圧力も相当な覚悟が必要でしょう。(政治生命が飛ぶ可能性も(笑)) >例えばハチロクがいくら運動性能がよくても公道でその能力はほとんど発揮することなどできません。 そう言えば、トヨタは、86を公道(峠)で楽しむことを推奨していましたね。 専用のWEBまで開設して、走って楽しい「峠」を公開するみたいな・・・。 ま、売るためにはモラルもくそも無しって事ですね。 あとは、運転する人のモラルにお任せって・・・。

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 >ただ、現実問題 まっ、結局そこなのはわかりきっているのですけどね。。 だからこそ人の命よりも経済を優先しているのがおかしいと思う。 人の命と経済面を天秤に掛けて経済面を取っているということですね。 >ハチロクを峠で楽しむことを推奨… めちゃくちゃ矛盾ですよね。 法律と現実とは直接結び付けなくても問題ないので このような宣伝ができるのですよね。 40キロや50キロ程度でしか走ることが許されない峠でなにを楽しむのか… ハチロクでなくても軽トラで十分だな。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.20

>運転技術や法律を学んだ人間に安全を任せられるのなら制限速度など意味ないのではないですか? 個人の感覚で許容されるのであれば飲酒運転や恐喝、暴行、騒音なども自分はOKだから違反じゃないで済みますよ? そのための法律でしょ? 道路の制限速度もそうです。 それに道路は法定速度に合わせて設計しています。 40kmまでのところで80kmや100kmで安全に走れるように交差点やカーブが作られていません。 また、80km以上出ないから絶対起こさないという事はありません。 速度はたとえ10kmでも5kmでも事故は起きます。 たとえ止まっていても相手が動いていれば事故は起こります。 歩行者が路地から飛び出して曲がったとたん駐車している車にぶつかれば「事故」です。 よろけて駐車場の車にぶつかれば「事故」です。 打ち所が悪ければ怪我もするでしょうし打ち所が悪ければ死ぬ事もあるかもしれません。 もうひとつ、車ばかりを攻めますが たとえば、ガードレールや電柱はどうですか? 日本とアメリカでは大違いです。 アメリカのガードレールはぶつかっても日本のものよりもはるかにドライバーの命を守れるように作られていますが日本は正面衝突でもしようものなら危険です。 電柱も倒れても停電が起こりにくい、車が傷つきにくいようになっています。 歩道も車道も広く車が安全に走れるようになっています。 ヨーロッパでは自転車は専用のレーンがあり歩行者にも車にも邪魔にならないように安全に走れるようになっています。 こういった方向での事故の軽減は考えないのでしょうか?? また、警察の発表による平成23年度の速度違反による死亡事故は10年間で5分の1に減少しています。 死亡事故の順位も下から2番目でしかなくスピードの出しすぎはもはや死亡事故の要因では少数派でしかありません。 特に、スピードの出しすぎは減少の一途です。 スピードの出しすぎが大きな原因でない上に減少傾向にあることから大きく規制する必要性はないのではないでしょうか? むしろそれ以外の上位の死亡事故に対する措置がもっと有効なのではないでしょうか? http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001085977

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 が仰りたいことと私が言ってることとは意味がまったく違います。 最高速度違反による死亡事故は10年間で約5分の1 とあります。それにたいして 脇見運転、漫然運転等の安全運転義務違反による死亡事故が構成率で上位を占めている。 とあります。 速度はたいして関係ないとでも言いたいのでしょう。 私が言いたいのはその内訳などどうでもいいのです。 なぜなら脇見運転、漫然運転、それに飲酒運転もそうですがそれらは 人の意識のみに依存しますので車の機能でコントロールできません。 しかしスピード違反は人の意識だけではなく車の機能でコントロールできます。 安全側へとコントロールできるにも関わらずなぜしないのか?と言うことです。 車で制御すれば5分の1が10分の1になるかもしれない、いや5.1分の1でもいいじゃないですか。 安全側へと移行することが確実にできるのです。 なのになぜしないのか?デス。 大きな原因でない上に減少傾向にあることから大きく規制する必要性はない? 意味不明です。 大きな原因でなくてもいい、規制すれば全国でスピード違反による死者が1人でも少なくなるのです。 それだけで十分必要性があるじゃないですか。 人の命は1人でも1000人でも同じです。 できないのなら仕方が無い。 できるのになぜしない。

  • pochi2tama
  • ベストアンサー率35% (419/1164)
回答No.19

最初の質問文が良くなかったですね。 車の素性としてのハイパワーの是非と、実走行時の話が混同してしまっているので…。 大型車(トラック)は既に90キロ毎時のリミッターの装着が義務づけられていますが、これは質問者さんの言われる通り、重大事故の発生を鑑みての事と思います。 単に法律を改正して、国内の公道を走る自動車に、たとえば120キロ毎時程度のリミッタを義務化すれば、重大事故も減るでしょうし、爆走する馬鹿もいなくなるので良いと思いますが。 性能(出力)に関しては質問者さんも納得しているとは思いますが、たとえば60キロ毎時しか出ない車だと上り坂が続く様な坂道では失速してしまうでしょうし、回転を上げて走らねばならず、燃費もがた落ちになってしまいます。 高速道路でも普通に走るなら100馬力もあれば十分だとは思いますが。 以下余談。 でもリミッタ義務化されると、モータースポーツ関係が面倒な事になるでしょうね。 国内の、ナンバー付き車両でのサーキット走行時やラリーのクローズドコース走行(ハイアベ区間)はどうするのか等。

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういうことでしたね。 >大型車(トラック)は既に90キロ毎時のリミッターの装着が義務づけられています ちゃんとやってるんですね。 全てにすればいいだけのことなのですが。 >性能(出力)に関しては 性能に関しては60キロ毎時しか出ない車と言う前提で話しているのではなく 潜在能力はあっても制御すればいいだけと言う意味です。 >でもリミッタ義務化されると、モータースポーツ関係が面倒な事になるでしょうね。 逆に言うとこういう理由で制御されていないのであれば 人命よりもサーキット優先で法律は考慮されているということになってしまいますね。

  • evian32
  • ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.18

何故規制しないのか? テクノロジーを規制する必要が無いからです。 どうも、スピードは「悪」だと考えられているようですが、車は「移動」する道具です。 いかに早く、いかに安全に目的地まで移動させることが出来るのかが、車に課せられた使命です。 大義では「新幹線」も同じ用途って事です。 ルールはいかに安全に移動するかを定めたもので後付です。 インフラの問題もありますが、150km/hなんて欧州では目くじらを立てるような速度でもありませんし、それ以上の速度でも安全に走行できるように車は造られています。 そういう意味では、日本メーカーの国内仕様車は日本の法律に合致した車を造っているのではないでしょうか? 何せ運転技術が150km/hで青息吐息な仕様で良い訳ですから大幅にコストダウンできますしね(笑) 良い悪いではなく、「150km/h」を「悪」と考える「国民」なのかそうでないのかって事でしょう。 ちなみに、国産、国内仕様車は180km/hがリミッターですが、欧州車は概ね250km/hがリミッターです。 一応メーカーはその国にあった自主規制は行っています。 メーカーも公道走行での速度違反行為は推奨していません。ルールは守るものであって、守らせられるものでは有りませんからね。

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 悪とかの考え方ではなく物理の話しです。 スピードが出せるほど事故の確率は高くなるのです。 人に掛けるルールなどいくら決めても100%の人間が守ることなどありえないわけです。 これがルール違反して被害を被るのが本人だけなら勝手に違反してりゃいいわけです。 しかし、車は違反すると関係のない人が巻き添えを食らいます。 人に掛けるルールなどあてにせずにメカ側で制御できるのならと思うのです。 私の考え方は今の世の実情から見るといちゃもんかもしれませんが 根本的な原則論から考えると当然のことだと思うのですが。

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.17

No13さんです。 >リミッタを法定+αにして事故を減らす事が可能なら当然に法律ではそう規制を掛けるべき 速度の規制は、法律・行政指導・メーカ自主規制、等で、原付1種は60、軽は140、大型貨物は90、乗用車は180km/hとなっています。リミッタの速度から推測すると、速度を出しても安全な車ほどリミッタ速度も高くなっているので整合性はあると思います。国民と企業が、「速度を出すか出さないかは個人の判断、最初から出せない車では魅力がない」という考えを変え、制限100km/hなのだから、軽と同じ140kmリミッタの乗用車で良いと議員に働きかけ、立法化等をするとしても、欧米メーカが賛同しない(貨物の規制はしても乗用の規制はない国が多い)と難しいと思います。

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっと本質的な回答が得られました。 結局のところ今の法律の考え方は 国民の生命を守ることよりも車の魅力の方を優先。 人の死よりも産業の方が優先。 事故を起こした場合はコントロールしなかった運転者のせい。 300ヤード飛ばせるドライバーを開発しても そのクラブをコースで使用していいのは100ヤード以内のアプローチのみと言う法律ですね…

  • -o-157
  • ベストアンサー率9% (10/105)
回答No.16

この質問ってほとんど「いちゃもん」ですわ。 法律で規制されていないことをわざわざコストをかけて実施して、さらに商品価値を下げるメーカーはありません。 150キロ出せる車にも違法性は全くありません。 >制御できるのになぜしないのか。 違法性はありませんし義務もありません、する必要がない。 法の定めた中で自由に製品を開発し販売することになにか問題があるのでしょうか。 >当然に法律ではそう規制を掛けるべきではないですか? >なぜ制御するための法律を作らないのかがおかしいのではないかと思うのです。 あなたの勝手な主張であってそんな法律はない。なのでなにも問題がありません。 すべきとか何とかはあなたの勝手な主張ですね。 そもそも質問自体がおかしいんですよ。なにも矛盾なんてしてないんです。 法の定めた範囲内で自動車を開発しているだけなのですから。 もし、法を無視した商品が市場に溢れていると言うのであれば、矛盾という言葉が正しいと言えます。 最後に、 この場は質問する場であって自分勝手な主張をする場ではありませんので気をつけて頂きたいと思います。

jass6
質問者

お礼

ありがとうございます。 その法がおかしいのでは?と言うことなのですが… 今までのお礼文を読んでから回答いただけると助かります。 いちゃもんかもしれませんが 納得させてくれる回答が1つもありません。

関連するQ&A

  • どちらのクルマが邪魔ですか。

    ハイオク仕様のハイパワー車なのに制限速度+5キロしか出さないクルマと制限速度+10キロ以上 出して周りの交通の流れに乗って走っている軽自動車とではどちらが邪魔ですか。

  • 街乗りからサーキットまでこなせる車

    現在、スズキ・カプチーノ、トヨタ・レビン(ハチロク)に乗っています。 一台は公道用、一台はサーキット用にしていますが、どちらも古い車で2台の維持が大変になってきました。 そこでここ最近に発売されている車の中から、普段の通勤からサーキットまで使える車を教えて欲しいんです。 私なりに考えるといくつか候補が上がるのですが、その車のメリット・デメリットが分かりません。 ご自分が乗っている車でお勧めがありましたら、教えていただきたいと思い質問しました。 サーキットはカテゴリー内で一番でなくても自分のタイム更新をメインとするつもりですが・・・可能であれば草レースあたりで上位に入れるポテンシャルがあればと思います(腕は別問題ですが・・・) チューニングは足回りと補強程度の予定です(給排気系は未定) どっちつかず(街乗り・サーキット)で選択が難しいですが、よろしくお願いします。

  • 安く、壊れにくく、走行性能の高い車を教えてください。

    私にはハイパワー車は乗りこなせないのと維持できないということで、ライトウェイトスポーツが欲しいと考えたところ、普通車では、スターレットを考えているのですが、最近有人にスターレットは直ぐ壊れると言われたので少し心が揺らいでいますがどうなのでしょうか?また普通車は維持費の関係でキツイかも知れないということで軽でも(むしろ軽で走るのが)良いかな、と感じてきました、軽ではアルトワークス、ヴィヴィオを考えています。皆さんがお薦めする、安く、壊れにくく、走行性能の高い車を教えてください。

  • サーキット走行か公道のみか?

    ちょっとしたサーキット体験をして、改めて公道とは「限界」のレベルが 違うことを知りました。良い体験だったと思います。 が、しかし、改めてお金を出してまでサーキットを走りたいという気持ちも 薄れてしまいました。 まず、公道とは攻めるレベルが違うので、車の負担が大きく、壊す可能性が 高いことです。故障、事故を含め。(特にうちの車の場合、修理が高い!) 次に、自分の「腕」が攻めるレベルに到達していないのに、サーキットに 行ってもお金の無駄だと知りました。 実際、プロのレーサーの方もヒール&トゥはサーキットで練習するものじゃ ない。でもそれができないとサーキットでは走れない。と、教わりました。 でも、確かに車の限界性能を知ること、自分の腕を磨くことなどは 公道での安全上も大変意義があるとは思います。 ただ、私には車を操る楽しさというものは分かっても、そこまで攻める 楽しさみたいなものは分からないような気がします…。 公道以上、サーキット以下みたいなレベルが私の理想みたいです。 サーキットを走っている皆さん、公道オンリーの皆さん、色んな考えがある とは思いますが、皆さんはどう思いますか?

  • 車の性能と交通事故

    車の性能は良過ぎると思いませんか? 最近は飲酒運転などの罰則が強くなったりしてますが、交通事故の一番はスピードの出しすぎじゃないでしょうか? そしてなぜあんなにスピードが出るのでしょうか? おかしなところはたくさんあります。 1・まず馬力がありすぎる。 2・スピードメーターが180キロまである。 日本の道路で100キロ以上出せる道路はありません。 しかしなぜあんなに性能がよく、180キロまでメーターがあるのでしょうか? リミッターを付けて100キロ以上出せなくすればいいだけです。 改造する人もいるでしょうが一部です。 そのへんを規制すれば交通事故は減ります。 私は軽に乗ってますが660ccで十分です。 3000ccや5000ccに乗りたければレーサーになればよい。 飲酒運転で悲惨な事故もありますが彼らはシラフでもスピードを出す人だと私は思っています。 メーカーが自己規制できればいいのでしょうが商売優先ですのでできないのでしょう。 となれば国がやるしかないです。 輸出用は性能よくて構いませんが日本では高性能な車は買えないようにできないのでしょうか? 金持ちが海外に逃げる原因になりますか? しかしもっと根本的な問題があるような気がします。 詳しい方教えてください。 交通事故

  • モータースポーツでのクルマ(MT)でのギアのシフトチェンジのタイミングを教えてください!

    シフトチェンジはレッドゾーンに入る瞬間にするのが一番速く走れる方法ですか? それともメーターが頭打ちする直前までひっぱるのが良い方法ですか? それとも、それぞれのクルマによって違うものなんでしょうか? 性能でトルクとかがフルに活用できる回転数ところとかも関係してくるんでしょうか? 無知ですみませんm(_ _)m できれば、その良い方法の原理も詳しく教えてください。 (ちなみに公道ではしません。。)

  • スペーシアカスタムの加速性能について

    新型のスペーシアカスタムに乗っている方、加速性能はどうですか? 0-100キロ 0-60キロ 0-70キロ また走行中に加速して、たとえば65キロから70キロにもっていく場合など また、こういう運転のしかたをすると加速性能があがるとか、逆に悪くなるとか スペーシアカスタムのハイパワーモードとかいうのは、あれは加速に役だって(?)いるのでしょうか?あれは加速というより省エネ=結果的な燃費向上につながるものなのでしょうか? 本家からの情報ではなく、実際のスペカスユーザーの生の声を知りたいと思いました。

  • 公道は教習所で習ったことだけでいいですか。

    ちゃんと溝の有るタイヤ履いて制限速度を守り、無謀な走りしなければいいんじゃないですか。 別に練習する必要性も特に感じません。 下手にそういうことが出来ると得意になり無謀運転の助長になりかねません。 より高度な事を求める方は止めませんのでサーキットやコース限定でやってもらいたいですね。 公道で普通に走るだけなら要らないと思いますよ。 公道は個人的な趣味を披露する場ではないと思います。 凍結路みたいな滑りやすい路面を運転する自信の無い人は無理にそういう場所を走らずに公共の交通機関を利用したほうがいいと思います。 公道での必要性なんて全くありませんね。 テレビゲームならやってもいいかと思います。 ナルシスティックなクルマオタクが好んでやりたがるのでしょうね。 悪いと思いませんがそれを公道でやる行為に疑問を感じましたので質問してみました。

  • 公道は制限速度を守り無謀な走りしなければいいですか

    ちゃんと溝の有るタイヤ履いて制限速度を守り、無謀な走りしなければいいんじゃないですか。 別に練習する必要性も特に感じません。 下手にそういうことが出来ると得意になり無謀運転の助長になりかねません。 より高度な事を求める方は止めませんのでサーキットやコース限定でやってもらいたいですね。 公道で普通に走るだけなら要らないと思いますよ。 公道は個人的な趣味を披露する場ではないと思います。 凍結路みたいな滑りやすい路面を運転する自信の無い人は、無理にそういう場所を走らずに公共の交通機関を利用したほうがいいと思います。 公道での必要性なんて全くありませんね。 テレビゲームならやってもいいかと思います。 ナルシスティックなクルマオタクが好んでやりたがるのでしょうね。 悪いと思いませんがそれを公道でやる行為に疑問を感じましたので質問してみました。

  • 制限速度は速い?遅い?

    まだ高校生なのですがいつも思ってしまうことがあります。題の通りなんですが、公道の制限速度って遅すぎると思いませんか? とくに片側2車線とかの国道なんかで制限速度50キロの道(自分の通学路に実際あります)や高速道路(制限速度80キロ)なんかです。 一番ムカつくのは高速道路です。高速道路といっているにも関わらず制限速度は一般公道(制限速度60キロ)とと20キロしかかわらないじゃないですか! しかもクルマの安全性とか性能なんかも昔とは比べ物にはならないぐらい上がっているはずなのに制限速度はそのまま・・・・ なんで政府は制限速度を上げないのでしょうか? またみなさんは制限速度に対してどう思われますか? お願いします。