• ベストアンサー

入学金を貸してくれる所は?

sanoriの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

お困りですね・・・ 全く自信がないのですが、一応アドバイスを書いて見ます。 私はおじさんで、今まで私が聞いたことがある範囲なのですが、 無利子でお金を貸してくれるところとなると、今まで聞いたことがあるのでは、日本育英会、 それと、私が勤めていた会社で、子供の教育資金を無利子だか低利だかで融資してくれる制度があったような気がします。 残念ながら、それぐらいです。 入学金となると、大学とかですと、事情に応じて入学金の免除や減免をしてくれるところはあると思います。 いずれにしろ、入学金を納めた後、入学をキャンセルするとなると、その入学金を無利子で貸してくれるところは、ないと予想されます。 補欠になっている本命のほうが運良く受かったとして、さらに運良く、その学校に入学金の減免制度みたいなのがあるといいですね。 もしもローンを組むのであれば、教育ローンという制度がある金融機関をあたるのがよいかもしれませんね。 私がよく利用している銀行の場合ですと、「カードローン」という、ATMで引き出し可能な教育ローンがあり、最高300万貸与(1万円単位、最低10万円貸与)で、年利4~6%です。専門学校とかも対象です。 消費者金融は、高利ですから、くれぐれも使わないほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • 入学金の返還について

     先週、ある大学の入学金を支払いました(授業料等その他のの納入は来週が支払期限となっているのでまだ未納です。今後も納入しないつもりでいます)が、今週、第1志望の大学に合格したので、入学辞退したいと思います。  入学金を支払ってまだ、1週間しか経っていませんので(理由になるかどうかわかりませんが)、是非、返してもらいたいのですが、無謀な希望でしょうか?  要項には、3月31日までに辞退した場合は、入学金を除く納入金を返還しますと記載されています。  しかし、入学金納入期限が、近隣にある私の第1志望大学の合格発表日を意識されたものとして設定されているような気がして、弱みに付け込まれた気がして、納得がいきません。  確かに、私も第1志望大学に合格できる自信がなかったので、その合格日前に期限であった大学の入学金を仕方なく支払ってしまったのですが、悔しくてなりません。  皆さん、どう思いますか?自分では客観的判断ができません。宜しくお願いします。

  • 至急お願いしますっ!繰り上げについて。

    とある偏差値50前後の私立女子大(看護科)から前期の補欠通知をもらいました。 入学手続きは二段階方式です。 昨年の補欠合格者数、入学率、今年の志願者数、合格者数、補欠者数、補欠順位など公表されていません。 公表されているのは、定員35名、昨年の合格者数82名 一般後期定員は若干名で昨年の合格者数4名ということだけです。 入学金納入は終わったのですが、まだ連絡が来ません。 併願の可能性のある大学の合格発表前ってことも関係あるかもしれませんが… 電話での問い合わせは受け付けていないそうなので、聞くことができません。 前期授業料納入日を過ぎてから、連絡が来ることはあるのでしょうか? 不合格者全員に補欠を出すとかいう噂のある学校です。 後期は違う大学を受験しますが、センターが悪く期待できません。 諦めた方がいいでしょうか?

  • 桜美林大学補欠入学者になった。悩んでます(・・;) 

    今年の試験で 補欠合格者になったんですが どうしても入学したいと思ってます。過去補欠合格者で入学された方やされなかった方などに お聞きしたいんですが 入学できる確立はあるんでしょうか? よろしくお願いします。   

  • 日曜日に大学の入学金を振込みたいのですが・・・

    今年大学を受験して合格したものですが、 入学金の納入期限が2/18(当日13:30まで)なので他の受験した大学の合否発表との兼ね合いで18日に納入しようと思っていたのですがどうにも不安になってしまい、明日納入したいのですが日曜日でも窓口があいている銀行はあるのでしょうか・・・? 銀行のことはよくわからず、調べているのですが親からは「ATMじゃ無理に決まっているでしょう。我慢して月曜日に振込にいくからまってなさい。」と言われてしまいます。大学側から送付された紙に僕の名前と住所を記入し、金融機関の捺印がいるみたいです。 なんとかなりませんか??

  • 補欠合格の連絡について。

    こんばんは。 私は現在高校3年生で看護学校を受験しました。 2校受けて、1校は結果待ちです。 もう1校は、結果が届き補欠合格となっていました。 補欠合格はその中の順位の良い方から選ばれると書かれていました。 また、何かの事情があり入学が決まった人が辞退しなければ、 補欠合格であっても合格は出来ませんよね? 補欠合格というのは、合格できる可能性はあるのでしょうか? また、合格の場合は連絡はいつくるのでしょうか? ちなみに、大学ではなく看護専門学校です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 国立大 入学時納入金

     来年国立大に受験する者です。  国立大の場合、合格が決まった後 すぐに納入する費用はいくらなのでしょうか? 初年度納入金は、「入学金28万2千円+ 授業料53万5800円」とありますが、 この全額を入学前に納入しなければならないのですか?  そうならば、かなりの負担です。。  

  • 看護学校補欠合格について

    近畿大学付属看護専門学校の一般入試を受験したのですが、本日補欠合格通知が届きました。1月31日の入学手続き後に欠員が生じた場合、連絡しますとのことですが、何名ぐらい補欠合格なのか分からず、併願などで辞退する方が例年どのくらいおられるのかご存知の方がおられたら是非教えてください。学校に問い合わせたら、補欠の順位など教えていただけるものなのでしょうか?昨年の受験者数よりも、今年はすごく多かったように思います。

  • 補欠合格なんですが

    先日、看護専門学校に補欠合格しました。後期の入試で、受験したのが30人くらいでした。ちなみに、学校の定員は40人です。 補欠合格の人はだいたい何人くらいいるのでしょうか?また、補欠合格だと、入学するのは難しいのでしょうか??

  • 至急お願いします。追加合格についてです。

    とある私立の女子大の看護科で補欠通知をもらいました。 その学校は昨年の追加合格者数・今年の志望者数・合格者数・補欠者数が公表されていません。(ネット発表がなく、有名校ではないので予備校などにも載ってない) ただ、昨年は募集人数30人に対して合格者77人ということはわかっています。 繰り上げ合格の可能性はあるのでしょうか? 近くに少し上の私大、同じような女子大、公立があり 併願の可能性がありますが、レベル的に国立と併願は考えにくいです。 この学校の入学金納入が他の学校の合格発表の前にありました。 前期授業料納入はまだあっていません。 入学手続き完了は前期授業料納入までなので、途中で辞退の連絡はしなくていいそうです。 また、追加合格についてなどの問い合わせは受け付けていないそうです。 諦めた方がいいのでしょうか? 後期も他を受験しますが、センターが悪かったので期待できません。 大学側は4/4までに連絡がなければ、無効になると通知に書いてありました。 長文で申し訳ありません。

  • 補欠合格

    こんにちは。私は現在、高校3年生です。今年、大学に入学するため一般で私立の大学(看護学科)を受験しました。一般と言ってもB日程だったので定員は10人でした。結果は、「補欠合格」でした。しかし、大学では定員よりも多く(私の受験した大学なら20人くらい)とると言いますが、定員は10人です。つまり合格者は20人なので10人以上が違う大学へ行かない限り補欠合格にはならないんでしょうか? また、補欠合格した方がおられれば合格発表から何日後くらいに連絡があったか教えてください。お願いします。