• ベストアンサー

小学生の算数問題ですが解答が分かりません。

picicateの回答

  • picicate
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

連立方程式ですね、ももをx、みかんをyとして。 x+2y=500…(1 2x+y=700…(2 (xについて1を解く  x=-2y+500 (1を(2に代入  2(-2y+500)+y=700  -4y+1000+y=700  1000-3y=700  -3y=700-1000  y=100  *解 (xを解く  x+2*100=500  x+200=500  x=300  *解

関連するQ&A

  • 小学生の算数の問題です

    次の問題を「比」についてまだ習っていない小学生に教えるにはどうすればいいでしょうか?「割合」については習っています。分かりやすい解答を教えてください。 問題 「ミカンとリンゴを買って合計390円払いました。リンゴの値段はミカンの値段の5/8にあたります。ミカンの値段を求めなさい」 答えは、240円です。 比を使わない方法で小学生でも分かりやすい解答お願いします。

  • 小学生の算数の問題です。模範解答は?

    知り合いに質問された小学生の算数の問題です。 -------------------------------------------------------- ある長方形があります。 縦を2cm短くして、横を3cm長くしても面積は変わりません。 また縦を3cm短くして、横を12cm長くしても面積は変わりません。 この長方形の面積を求めよ。 -------------------------------------------------------- とりあえず2次方程式で解いたのですが、小学生の算数の問題だと 2次方程式は習ってないので、使えないと思います。 では小学生が解く場合の模範解答はどうなるのか誰か教えてください。

  • 小学6年生算数の文章問題がわかりません

    小学6年生算数の文章問題がわかりません 問題 ミカンを箱につめたら、1箱と残り5個になりました。 問1 1箱のミカンの個数をX個(エックス個)として、全部の個数を求める式 問2 はじめにあったミカンの数が18個の時、1箱の個数は何個になりますか 子供に説明が出来ません。 小学生に説明できる解説お願いします

  • 小学6年生(算数)の問題

    小学6年生(算数)の問題です。解答の説明が理解できないので どなたか教えて下さい。 算数の問題は次のとおりです。 400個のリンゴを1個120円で仕入れました。そのうち、きずのある15個を除いて大小の2種類に分け、大きい方を1個200円、小さい方を1個180円で売ったところ、25000円の利益を得ることができました。 大いリンゴはいくつ売れましたか。 答えは  185個    

  • 小学3年生の算数の問題

    --問題---------------------------------- 子供が1列に213人ならんでいます。 まみさんは前から168番目、ごうくんは後ろから84番目です。 2人の間に子供は何人ならんでいますか。 【解答】 式 168+84=252 252-213=39 39-2=37 37人 --------------------------------------- 上記の問題に対して解答の式と答えがあるのですが 小学3年生にどのようにおしえればいいでしょうか? うちの小学3年生の子の頭では前から168番目、後ろから84番目って213人を超えているから ちんぷんかんぷんのようです。 親のわたくしも最初理解ができませんでした・・・ ちなみにこういった算数を○○算というような言い方はありますか?植木算のような・・

  • 牛乳の単位で騨と書くものがありますか。小学生用の算数の問題集で、出てい

    牛乳の単位で騨と書くものがありますか。小学生用の算数の問題集で、出ていたのです。どのような単位かわからなくても解答は出せるものの気になります。どなたかご存じないでしょうか?

  • 小学生の算数問題

    小学3年の算数問題です。 「1000ページある本を1日目は5ページ、2日目は10ページ、3日目は15ページと読む量を5ページづつ増やしつつけながら読むと何日で読み終わることができますか。」 これを、小学生に理解できる解き方で教えてください。

  • 小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。

    小学生の算数の問題ですが、解き方がわからず教えて下さい。 問題 3600本の鉛筆を?本で割り束を作ります。 その束から3を引いた数で、3600本を割ると最初の束の数より60束増えます。 何本で割ったでしょう という問題です。 どなたか、くわしく解き方を教えて下さい。

  • 小学生の算数の問題が分かりません

    恥ずかしながらタイトルの通り、小学生の算数の問題が分かりません。 5□5□5□5=2 になるように□の中に演算記号を入れるんです。 ( )で優先順位を変えても構いません。 恥を忍んでお願いします。 どなたか教えて下さい。

  • 小学生向けの算数の問題を無料で見れるサイト

    小学生向けの算数の問題を無料で見れるサイトありませんか? 脳を活性化させるために小学生用の算数の計算問題でもやろうと思ったのですが。 よろしかったら教えて下さい。