• 締切済み

特異点についてです

曲線 g(x,y)=x^2+xy+y^2-1=0 が特異点をもたないということを示すにはどうすればいいでしょうか。 ご指導のほどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

ANo.1です。 ANo.2さん、ありがとうございます。 >曲線 g(x,y)=0 の特異点の話と >関数 g(x,y) の特異点の話が >微妙に混じり合っているから、 確かにそうでした。後半に書いていることは無視して下さい。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

う~ん。 A No.1 は正しい証明なんだけれど… 曲線 g(x,y)=0 の特異点の話と 関数 g(x,y) の特異点の話が 微妙に混じり合っているから、 解ってない人向けの説明としては どんなもんかなあ。 曲線の特異点とは、曲線上にあって、 接ベクトルが存在しない点のこと。 | g(x,y)=0 かつ | 偏微分 ∂g/∂x, ∂g/∂y が不能 | または (∂g/∂x,∂g/∂y)=(0,0) となる点が無いことを言えばいいので、 | (∂g/∂x,∂g/∂y)=(0,0) を解いた | 解 (x,y)=(0,0) 上では g(x,y)≠0 という話は、正しく証明になっている。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

>曲線 g(x,y)=x^2+xy+y^2-1=0 が特異点をもたないということを gx(x,y)=2x+y=0,gy=(x,y)=x+2y=0とおいて 連立で解くと、x=y=0 g(0,0)=-1≠0なので、(0,0)は特異点ではない。 だから、特異点をもたない。 gxx(x.y)=2,gyy(x,y)=2,gxy(x,y)=1より、 (x,y)=(0,0)で、 gxx・gyy-gxy^2=2・2-1^2=3>0より、gxx=2>0だから、 (0,0)で極小値-1をとる。 参考書などで調べてみて下さい。

関連するQ&A

  • 平面曲線の特異点について

    こんばんは。大学の数学で分からないところがあるので質問させて頂きます。 平面曲線の特異点についてなのですが、教科書では、 「f(x,y)=0となる点(x,y)の点の集合のなかの点(a,b)での、 (∂f/∂x)=(∂f/∂y)=0 となる点を特異点、そうでない点を通常点と呼ぶ」 とあります。 そして、問題演習で分からなくなってしまったのですが、 f(x,y)=x^3+y^3-3xy=0 について、特異点を求めるときに、解答では 「∂f/∂x=3x^2-3y・・・(1) ∂f/∂y=3y^2-3x・・・(2) だから特異点は原点(0,0)だけ」 となっていたのですが、点(1,1)を代入しても(1)、(2)式は0になりますよね?(1,1)は特異点にはならないのでしょうか?他の演習問題も同じ理由でつかえています。 どなたかご指導お願い致します。

  • 特異点について

    過去の質問をいくつか読んだのですが微分方程式の特異点の出し方がいまいち釈然としません。 xy''+2(ν+1-x/μ)y'+2(1-(ν+1)/μ)y=0 (μ,νは複素定数) という方程式の特異点が、確定特異点x=0、非確定特異点x=∞の二つだと言われたのですが、何をどうもってきたらそういう事がわかるんでしょうか?考える手順みたいなものを教えていただければありがたいのですが、、

  • 特異点とは何ですか

    Yahoo辞書で特異点を調べると下記のような答えが返ってきます。 曲線・曲面上で、接線や接平面が存在しないか二つ以上ある点。 この意味が全く分からないのですが、分かり易く説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • サイクロイドの特異点

    サイクロイド曲線の特異点について聞きたいのですが… サイクロイド曲線は媒介変数表示で r(t)=(a(t-sint),a(1-cost)) と表せますよね?このtにおける接線ベクトルは dr/dt=(a-acost,asint) ですよね?dr/dtが0ベクトルになる時、それを特異点と呼ぶらしいですが… これは、(0≦t≦2π)で考えると、t=0,2πの時、dr/dtは0ベクトルになりますよね? ということは、サイクロイドは特異点を持つので正則曲線ではないと言っていいのでしょうか?

  • 特異点の種類について

    ∫1/(Z+3)(Z+1)dzこれらの特異点の種類を示せということなのですが、これらの特異点Z=-1,-3はK位の極になるのでしょうか?もしくは真性特異点になるのでしょうか?どなかたご指導をお願いします。

  • 非線形微分方程式の特異点

    次の連立微分方程式について回答お願いします dx/dt = -x+y dx/dt = 2x+1-e^y 1,特異点を求める 2,特異点の近傍でe^yを一次の項まで近似し、方程式を線形化 3,線形化した方程式をベクトル表示 4,特性方程式(固有方程式)を解き、固有値を求める 5,この連立方程式の特異点のタイプは何か

  • 確定特異点を決める時のテイラー展開

    ワイリーの工業数学<上>p346の例題において 9x^2 y'' + (x + 2)y = 0 の式は P(x) = 0およびQ(x) = (x + 2)/9x^2であるから、原点は確定特異点である、との記載があります。 確定特異点について理解が足りないのかもしれませんが、 (x-a)P(x)と(x-a)^2 Q(x)がともにテイラー展開できれば確定特異点、ということだったかと思います。 上ではP(x)=0ですが、これはテイラー展開ができるということになるのでしょうか? 次数が0のテイラー展開ということでしょうか?

  • xy平面上において点(3,4)を通り

    xy平面上において点(3,4)を通り 各点で傾き-x/yを持つ曲線を求めよ。 どのように式変形して 解けばいいのでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • 何故特異点?

    「複素数のはなし」という本に、sin(z) / z は z=0 に特異点を持つと書いてありました。 特異点ってその近傍では正則でその点でだけ正則じゃない点ですよね? 正則って導関数が連続である事ですよね?     (d/dz) {sin(z) / z} = (1/z){cos(z) - sin(z) / z}    (1) Excelでf(x) = (1/x){cos(z) - sin(z) / z}のグラフを書かせたら(-1,1)でほぼ f(x) = -x に比例した連続なグラフが出てきて、 少なくとも実数の範囲では(1)は連続に思えます。 複素数だと(1)は連続ではないんでしょうか?

  • 特異点について教えて下さい。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E7%95%B0%E7%82%B9 孤立特異点には、3種類あり、可除特異点、極、真性特異点がありますが、これらの定義がよく分かりません。 ネットで検索したり書籍を見たりしましたが、いまいちよく分かりません。どなかた例を示して教えて頂けないでしょうか? それと孤立特異点があるということは孤立していない特異点もあることになりますが、それはどういうものに相当するのでしょうか? よろしくお願い致します。