• 締切済み

20代のキャリアチェンジについて

現在23歳で大手企業に勤めています。 今年中にとあるITベンチャーに転職して、ゆくゆくは起業する方向で、 スキルアップしたいと考えておりますが、周囲の反対にあっていたりで、 サイトに投稿してみました。 20代のみなさん、(もしくは30代、40代の方で、当時の20代を振り返って)、 キャリアの悩みって誰に相談していますか? 親?兄弟、先輩?ネット? どこで、どう相談して良いものか分からないので、教えて頂けますと幸いです。 また同じような境遇の方で、お話できる方がおりましたら嬉しい限りです。

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

僕は、ITベンチャーと言うもの自体を評価していない。 そんな年寄りじゃないけど、見聞きする限りでは彼らがやってることはただの『技術の手配師』だ。 例えば「A社のサービスがウケてる」と見れば大急ぎでそれを買うか真似して売り出す。 そこに対する情熱などは感じない。 売り上げ、数字、ノルマそういうものだけだ。 伸びなければ廃止、もしくは売り飛ばす。 サービスは捨ててもいいだろうけど、人材はそうも義経の八艘飛びのように、次から次に飛べない。下手したらドボンである。 どことは言わないけど、多くの有名ベンチャーの離職率は2年だ。 大体1000名規模でも毎年200名雇うような会社が多い。大体、2年で離職してる。どんな有名な会社であれ、20代や30代で2,3年で辞めた奴を高評価で雇う会社はない。 確かにこれらの会社出身で有名な起業家は多い。 が、あくまで利益や数字中心なのであこぎなことをやって問題になったり、本当に情熱や技術を問われる場面では負けが込むことも多い。 つまり離職者の多くは、起業家で成功してるよりも、負けが込んでる人の方が多いという事だ。 アメリカでは専門性を評価して、また専門的に何かをやっているイメージがあるが、日本の場合は、儲かるものに特化してるだけだから、専門性が高いとも思えない(そういうものを感じてM&Aしたり真似する技能はつくけど)。 今後はどこも専門性が重要なので、技術の手配師的な広く浅くの生き方をするよりも今のところでキャリアとカネを貯めて25-29歳で勝負を賭ける方がメリットは大きいと思うよ。 僕は「相談」と言うより「こういう話を聞いたんだけどどうなのかなあ」とか友人や家族と話をしてみる。事前に余計な情報は頭に入れないこともあるし、調べておくこともある。別途、ウェブや本で調べたり。 転職経験者だけど、1番頼りになったのは、友人とウェブ(口コミ系)かな。 完全に相談をすると言うよりも、なんとなく把握しておくことが有効だと思った。 また 東大卒やMBA取得者のキャリアは僕に関係ないし、ウェブでも広すぎる情報を得ることは無意味。 自分のいまの立ち位置と、次の場面で最低限譲れないことなどを明確にしておけば、 かなり正確に情報を得られるし、失敗する率も少ない。 最後に アドバイスになる?けど、今でも記憶にあるけど、1990年代はwin98の発売やADSLの爆発的な普及もあって「これからはITの時代だ!!」と盛んに言われてた。 僕も他の多くの人と同じく「実際どうなんだろ?」と言う懐疑的な眼と「ITとかよくわからんしなあ」と言う感じだった。 「ちょっと興味はあるけど良く分からないし、なんとなく怖いし」で関わらなかった。そういう人が多かったと思うよ。で、当時、学校や仕事でITに関わり始めた人たちがいまになって起業家として成功してる。僕も彼らがこんなに成功するならやっとけばよかったなって思うよw 当時はマジでライバルと言える奴なんて殆どいなかっただろうからね。 つまり、預言は当ると言うことらしい。 預言ってのはつまりデータや動向を基に作られる近い未来のことだから、何もあてずっぽうってことじゃないわけだ。 過去には鉄道事業とかもそんなだったらしい。 「機先」なんて言葉もあるがどうもビジネスでは、あてずっぽうでもダメで、ある程度の算段をつけて、一気に動くとかなり勝つ確率は上がるようだ。 だから、いまからITに関わるのは不利だろう。 そして新聞が言うように、薬事系の自由化や自然エネルギーなどは、実際に2020年ぐらいには 大きなチャンスになってるんだろう。 だから自分の学歴や職務、家族など背景を生かしつつ、そういう次代の流れを汲んで早め早めに動くと効果が高いだろうね。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

あくまで参考マデ。  自分で起業しようと考える人の割合は少ないです。多くの人は組織に雇用されています。だから、あなたの周囲で雇われている人に相談しても、起業については積極的な意見は出ないと思います。どちらかというと、「大企業を飛び出して大丈夫か?今のほうがかたいと思う。」とか。。リスクの高いことについては保守的になると思います。  親に相談すると心配されると思います。だからといって相談しなくてもいいとは思いませんが、引き止められるときに自信をもって、自分の計画が語れるくらいに、調べたり、研究しておくことだと思います。

noname#179020
noname#179020
回答No.2

まず、中小企業からIT系ベンチャー企業に転職した経験からですが、ベンチャー企業では、1人で複数の業務をこなす必要があります。 つまり、大手企業では専門性が必要ですが、ベンチャー企業では浅く広い知識が必要です。 現に在職中には、営業→プログラマー→経理→人事→技術サポートなどを経験しました。 > 20代のみなさん、(もしくは30代、40代の方で、当時の20代を振り返って)、 > キャリアの悩みって誰に相談していますか? まあ、誰にも相談しませんでしたね。 だって、相談しなかったら、最終的に判断ができないなら、それは能力や知識がないと思ったからです。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

あなたは大人なのですから、これはご自分で判断されれば良いのです。 大人ということは失敗したときの責任も自分で処理して他人には迷惑をかけないということです。 その覚悟があれば、あなたの意思でそうされることは大賛成です。 ただスキルアップしたいということの具体的イメージはお持ちですか。 小規模なベンチャーは、大企業のように専門性が高い仕事というよりは、何でも一人でやるという感じです。 従って会社経営の一通りの仕事の経験は得ることができるかもしれませんが、一方で浅く広くという経験になることもあります。 私は30代にそういう企業への転職経験がありますが、以前の職場に比べれば何事も未整備で大企業の経験の多くは使い道がないという感じでした。 一方で、jこれがよいと思うことは個人の責任で何でもさせてもらえることで、大きな組織にはないやりがいもあり、これは大組織では出来なかったと思います。 このときの転職は家内にも相談せず自分だけで決めました。結果的にはその転職は成功だったとは思いますが、今でも家内にはどうなっても私は知らないのだからといやみを言われます。 という事で大人の責任を取れるのならば自分だけで決断しましょう。

関連するQ&A

  • 税理士へのキャリアチェンジ

    はじめて質問させていただきます。 私、現在29歳のベンチャー企業向けコンサルタントを 生業とするものです。 大学時代に学生ベンチャーからキャリアをスタートさせましたので、 ベンチャーのキャリアとしては10年になります。 10年ほど、ベンチャーマーケットを見てまいりましたが、 最近、「経営」視点で仕事を進め、数字にも強い税理士という仕事に 憧れるようになってきました。 個人的にも現在、税法を勉強しておりまして、 経営と税が密接であることを身にしみて感じていることも 関係しております。 税理士の仕事は、職業としても起業しやすく、 ある程度の収入と安定が見込めると聞いております。 個人的にもベンチャーの人脈は持っておりますので、 活かした仕事が出来ると考えています。 これから資格取得に向けて、頑張りたいと考えているのですが、 すぐに会計士事務所へ転職し、 実務に触れながら勉強を進めたほうがいいのでしょうか。 それとも、現職を進めながら試験勉強をすすめ、 科目合格をしてから、転職を考えたほうがいいのでしょうか。 税理士業界のことが良くわからず、 大変稚拙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • キャリアチェンジ

    現職は福祉施設です。 キャリアチェンジしたいと思っています。 現在は、障害者のキャリア相談を担当しています。 将来的には、産業カウンセラーやキャリアコンサルタントなどの職に就きたいと考えています。 現在の現状と不安としては (1)正社員としての勤務経験が浅く過去の勤務については、すべて契約社員でありまた、社会保険や雇用保険にすら加入されていませんでした。前職調査などで虚偽だと思われないか不安になります。 (2)他社の転職サイトやエージェントに相談紹介して頂けるスキルやキャリアがないので門前払いをされたことがあります。エージェントに一度相談したところ転職を諦めるように言われました。経験が積めなくても資格などを取得しようとしていますが、経済的・時間的にもなかなか難しい。また、希望職種とは直接関係無くても、簿記など広く役立つ知識としての資格取得を念頭には入れています。 (3)一般企業でのキャリアを積むためにも、派遣登録などをして仕事をするほうがいいのか、現職(精神障害者社会復帰施設・相談員)を続けた方がいいのか悩んでいます。 長くなりましたが、お返事いただければと存じます。

  • あなたなら何を副業にしますか?

    現在会社員をしていますが、インターネットを使用した起業をしたいと考えています。 あなたならどのような仕事を起業したいと思いますか? 専業でも副業でも構いません。 もし下記のようなスキルを持った20代~50代までの方のご意見を伺いたいと考えております。 【スキル】 ・エンジニア(SE)として、IT業界で10年以上のキャリア ※高度情報処理資格有り ・英語力(TOEIC800以上) ・宅建

  • キャリアウーマンになるには

    2016年までに、誇れる実績を持ち、経済的に依存しない、キャリアウーマンになりたいと考えています。 どうしたらなれるでしょうか? 今の自分の現状は、下記のような感じです。 ・今いる業界の中では中堅くらいのスキルがある ・都内有名大学卒なので、(一応)一般教養はある ・外国人と英語でコミュニケーションが取れる ・ベンチャー企業で4年程働いてきた経験がある ・一つの目標に対し耐えて結果を残せる(上司からのパワハラ克服、その後リーダー職に抜擢された) ・新しい人ともソツなくコミュニケーションが取れる ・読書で新しい知識を学ぶ習慣を持っている ・ブログで自分の考えなどを発信している ・ベンチャーなのでお給料は安め 現状から考えて、2016年までにどうしたら、一番上で書いたようなキャリアウーマンになれるでしょうか? 実績はこのまま行けば順調に積んでいけるかな、と思っているのですが、 ベンチャーなのでお給料が安めなのが不安です。 お給料を上げる+家計管理を更にしていくことで達成出来るのかなと思っているのですが・・・。 何かアドバイスあれば下さい! 特に既にキャリアウーマンとしてバリバリやってらっしゃる女性や、 そういう女性が近くにいる方に教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 資格とキャリアを活かせる仕事とやってみたい仕事、どっちを選ぶ?

    当方、28歳男性です。 現在、仕事をやめて無職中です。 再就職活動をしようかと思っていますが、これから進むべき方向に正直なやんでいます。 今もっている資格(税務・会計の資格)とキャリアがある仕事を選ぶか、趣味のパソコンを活かしてIT系の仕事を選ぶか・・・。 1.今もっている資格(税務・会計の資格)を活かす場合 ・自分自身としてはこの仕事にあまり興味が持てない ・キャリアがあるといっても、経験はまだ浅いほう ・でも親や親族が喜ぶ 2.IT系の仕事を選ぶ場合・・・ ・資格・キャリアともになし ・趣味により、基本的なパソコンスキルはもっている ・親や親族に意に反する方向に行くことになり、下手をすると親や親族を捨てる覚悟が必要 ・でも仕事には興味を持っている 皆様のご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 総務としてのキャリアをつむには

    現在大学四年で内定先のITベンチャー企業で 総務に配属が決まりました。 最初は仕事のイメージが湧かなかったのですが、 プロフェッショナル性が問われるので 物事にじっくり取り組む自分の性格とマッチしており 人のためになって、 やりようによってはクリエイティブ性が問われる仕事で 自分にとって天職だと思うようになりました。 将来はこの職分野で人から一目置かれるような 存在になりたいと思っています。 そこで質問なのですが 総務という職を極めるにあたって 今からできる事はなんでしょうか。 お勧めの本などはありますか? また仕事をする上で キャリアを積むために注意する点は なんでしょうか。 社労や税理士の資格をとることを 視野に入れるべきですか。 最後に将来のキャリアプランを どのように組み立てればよいのでしょうか。 内定先は小さい会社なので キャリアをつむには ある程度ビジネスモデルができている 大手に転職することも考えているのですが。 よろしくお願いします。

  • 「キャリアがある」、「キャリアがない」とは・・?(特に30代女性からのご意見歓迎します)

    こんにちは。 「キャリア」とは何なのか、わからないところがあり質問させていただければと思います。無知な質問かもしれませんが、お答えいただけたら幸いです。 時々、20代後半~30代の女性で「私はキャリアがないから」という知り合いや友人がいます。 でも、その方たちの仕事は、私から見れば立派なキャリアに見えます。 たとえば、大手メーカーの広報室のアシスタントだったり、中小企業でも営業事務や経理事務など。。。忙しい時は残業しますし、立派にこなしているようです。 彼女たちいわく、いわゆる「男性のアシスタントだから」「私がいなくても会社はまわる」「誰でもできる仕事」「結婚退職して子供育ててその後はスーパーのレジをやるのかな」などと言います。 一方、友人の中には、社長秘書などとてもやりがいを感じながらやり遂げている人もいて、彼女は「せっかくキャリアを築いてきたから云々・・・」と言います。 「キャリアがある」とはどういうことなのでしょうか? ちなみに私自身も、職歴として広告代理店の総合職数年、その後派遣で会社を変わりながらも広報・マーケティングをしてきたのですが(経験上これしかできないと思っていたので)、面接を受ける先によっては「立派なキャリアですね」(嫌味・・?)と言われるところもあれば、「派遣で複数の会社でちょこちょこ働いてるんじゃ、キャリアとしてはちょっとね・・」と評価される場合もあります(それなりに正社員なみにがんばってきたとは思うのですが・・) 雇い主によって「キャリアがある」というのは評価が分かれるのもあると思います。 その上で、「キャリアがある」「キャリアがない」とはどういうことなのか、ご意見いただけたら幸いです。

  • 国際協力、国際開発分野へのキャリアチェンジ

    IT系企業に勤める7年目社会人(男)です。 今国際協力分野への転職を考えています。 最終的に開発コンサルティング会社やJICAなどで仕事をしたいと考えています。 この分野は特定分野の専門技術や最低修士号がないと食べていけるだけの仕事を得るのは難しいと聞いています。 IT分野のスキルはある程度ありますが、これまで国際協力の分野には足を踏み入れたことがなく、 どういった手順でキャリアチェンジへの準備を始めれば悩んでいます。 (ひとまずスタディツアーへの参加や今は英国への開発学分野への留学を目指して語学を勉強しています) 全く違ったキャリアから国際協力や国際開発分野へキャリアチェンジした方がいましたら、 どういった経緯で転職に至ったのか、参考までに教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 【金融&IT】20代半ば今後のキャリアについて

    場所を変えて質問させていただきます。 今後のキャリアについていろいろ考えていおりますが、 アドバイスをいただきたく投稿しております。 以下の前提の上で、今後のキャリアアップを考えるならば、 どのような道が考えられるのかをご教授いただきたいと思います。 私は20代半ば、男です。 これまでに、商品取引の営業2年とシステム開発の仕事2年をしてきました。 将来においてやりたいことは、 金融機関をはじめとして、主に法人を対象として、 ITを中心とした経営支援をしていきたいと考えています。 そして、日本の金融インフラを高めたり、 企業の助けになるような仕事をしたいのです。 関心を持っている分野は以下のとおりです。 金融、その中でも、資産運用、投資技術、デリバティブ分野に関心があります。 実際に個人的にはさまざまな分野の投資を経験しており、 少し知識はありますが、業務に活用するにはまったく勉強不足と感じます。 システム開発のスキルも汎用系のみですので、 オープンとなると、これから新たに学ぶ必要があります。 年齢も若くはなくなってきおりますから、 転職をするにしても、最終チャンスと考えています。 転職するにあたって重視することは、 得られるスキルが第一、給与面が第二です。 最も獲得したいスキルは、金融の業務知識とIT技術です。 また、優秀な方の多い環境で働きたいと感じます。 以上のような状況の中で、 私が求めている内容の業務を行っている会社、 そのほかにも、何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ITのキャリアプランニングについて

    29歳男性です。営業から転職してITの技術派遣として 働き始めたばかりです。Javaの経験を積める職場です。 これから数年は今の職場で経験を積んだ方がいいのでしょうか? また、その先についてどんなキャリアを目指せばいいのでしょうか。 ITアーキテクチャーの資格がいいとも聞きましたが、こういった キャリアプランニングについて相談できる所はありますでしょうか。 以上、何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう