• ベストアンサー

高校化学、物理の問題集

peachdogの回答

  • ベストアンサー
  • peachdog
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

こんにちは。 大学1年生のものです。 batyeraさんが今何年生なのかわかりませんが、私が高校3年生の時の 勉強法方を書きたいと思います。 物理はあんまり好きではなかったので自分でなかなか勉強する気になれず 夏休み明けまであまり勉強しないでいたのですが、さすがにやばいと思い 学校で配布されていたちょっとむずかしめの問題集をやろうと思いました。 でも解答を見ても全然わからなくて、でもこの問題くらい解けるようにしないといけないと思ったので、 一から参考書で調べながらやっていたら時間がかかるので、物理の先生に毎日放課後、質問しに行っていました。 1問、2問の質問ではなく問題集の半分くらいは質問してたんじゃないかな?って思うぐらいほとんど質問しに いっていました。でも、先生としては質問してくれると嬉しいみたいで、ちゃんと詳しく教えてくれました。 そのおかげで、だいぶ点数伸びましたよ。 化学は、暗記の部分は解説をよんで、わからなかったら図説でみて、まとめノートみたいなの作って覚えてました。 計算の部分は解説をみてもよくわからない部分は物理とおんなじようにひたすら質問しに行っていました。 基本的に、私はページをめくってから一問もわからない、解説を読んでも理解できない」ようなレベルの問題集とまではいかないまでも、少しは分かる問題もあるけど、ほとんど分からないかな?ってぐらいのをやっていました。 とりあえず、先生に質問することは、たくさんいる生徒のなかでこの子は一生懸命やってるんだなって 思って、何かと心配してくれるようになるし(先生にもよると思いますが・・・)人から聞くと、頭に残りやすかったり すると思うので、うまく先生を利用することも成績を上げる秘訣だとおもいますよ! 問題集はやっぱり自分にあったやり方が必要だと思うので、もしまだ1年生とか2年生とかならいろいろ試してみても良いんじゃないかなって思いますね。 なんかbatyeraさんの質問に対しての回答にあまりなっていない気がしますが・・・ 参考までに・・・

batyera
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【物理】問題集の使い方について

    高校物理の勉強方法についてです。 当方、国公立大志望です。 教科書を何度か読み概念や定理等をだいたい理解したので、次は問題集をと思い「物理重要問題集(数研出版)」という問題集に取り組んでいるところです。 教科書の例題と比較するとレベルに相当な差があり、初見では自力でほとんど解答できません。 そこで、問題を読み次に解答解説を熟読する、という方法で進めています。 幸い、解説が詳しいので読んで理解し進めることはでき、悪い本ではないなぁと感じてはいます。 とはいえ、自力でほとんど解けないレベルの問題集を進める事に不安もあります。 このまま重要問題集を使い続けてもいいのでしょうか?

  • 物理 化学の重要問題集について

    現在高3 両方の重要問題集をもっています。(まだ一問もやっていない) 県立高校なので、まだ全範囲終わっていません。 つまり、学校では「入試対策」のような問題はやっていません。 定期テストレベル(教科書~少し発展レベル)の問題は解けますが 入試レベルの問題となると、物理に関してはあまりできはよくありません。 この状態で重要問題集をやっても効果はないですか? セミナー物理というのもあり、難易度的にこれをはさむのがいいのかと思ったのですが 時期が時期だけに、あまりゆっくりはしていられません。 基礎もできていないのに難しい問題ばかりやっても意味がないのはわかっているので 焦らないようにしようとは思っていますが、もし重要問題集もセミナー物理も難易度があまり変わらないようなら重要問題集のほうでやろうと考えています。 見た目的には重要問題集の方が難しいそうなんですが、実際どうなんでしょうか? 化学についても同じです。 セミナー化学と、重要問題集がありますが、できることならどちらかにしたいです。 やったことがある方、問題集の選択や、勉強法の意見を聞かせてください。

  • 高校物理 問題集

    センターレベルの高校物理の問題集でおすすめは何かありませんか? 春から理学部化学科に進学しますが、物理未履修ですので、今からでも力学、波動あたりをやっておきたいと思いました。  問題集は解説が詳しいものがいいです。

  • 高校化学

    予備校(学校)などで数学を教えている方が作られているwebサイトなどで、高校化学について、講義、説明をわかりやすく載せているサイトを教えて下さい。 加えて、 中堅以上レベルの入試問題ではなく教科書旁用問題集レベルの問題の解説を読みやすくて、中学生レベルに解説して下さっているならBESTです。 数学にはこちらのサイトがあるんですが ↓このようなサイトを教えて下さい。 http://www.crossroad.jp/mathnavi/ http://homepage2.nifty.com/wasmath/

  • 物理化学で・・・

    物理化学の問題を解くとき、問題自体は大体理解できるのですが、いつも単位換算を間違えてしまいます。単位を換算するときのコツや簡単な方法があれば教えてください。

  • もう高校物理がわかりません,,,

    「はじめからていねいに力学編」ざっと読み理解できたので、 「物理のエッセンス」の力学の問題をやっているのですが、 各問題に必ず疑問が生じ、もうわからなくなっていました。(TT) 思うに「エッセンス」は「はじめから」に比べて解説が詳しくない... 「エッセンス」は簡単らしいのでこれが理解できないときびしいですよね... もうあきらめるしかないのでしょうか。

  • 高校化学の問題

    商業高校に通学している者です。 昨日の学校の冬季講座で配布された解説プリントで、意味が分からないところがあり お聞きします。 問 (1) 2H2+O2→2H2Oにおいて、H2 2.0molとO2 1.0molを入れて反応させた。      生じるH2Oは何gか求めなさい。    (2) 上記の反応においてH2 3.0molとO2 3.0molを入れて反応させた。      生じるH2Oは何gか求めなさい。 上記の問題の(2)の解説が添付画像です。 この表の意味がよくわかりません。(表の左上に「足りないほう」とか書いてありますが・・) なんで-1/2をかけるの?と思ってしまいます。 どなたか教えてください!

  • 物理化学

    大学で物理化学を学んでいますが、理解がまったくできません。 この問題3も、何から手をつければいいかわからない状態です。 どなたか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 物理問題解説

    何故か物理を取らなければならなくなってしまいました文系です…すみません今回問題を写す時間すらなくて…! というか中間試験まで2週間切ってしまいました大丈夫かしらん…OTL 次の問題の解説を出来る限りに詳しくお願いします。 答えを導く部分の説明を事細かにしていただけますとかなり助かります。 公式の意味すら理解できているか危ないので…。

  • 【物理化学】物質収支に関する問題

    授業内で解説されなかったので、解説お願いします 問題 水素 120g と窒素 700g とをハーバー・ボッシュ法により反応させ、反応が平衡に達した後、反応器からの混合ガスの体積を測定したところ、標準状態で 1.725m^3 であった。このとき、次の(1)~(3)の問いに答えよ。 (1)過剰反応物、限定反応物をそれぞれ答えよ。 (2)限定反応物基準で、物質量基準の反応完結度を求めよ。 (3)混合ガスのモル分率を求めよ。