• ベストアンサー

有機化学の反応様式について

有機化学の反応様式は(ア)置換、(イ)付加、(ウ)脱離、(エ)転移 に分類される。次に示す反応a~eの様式について、アからエのうちふさわしいものを選択し、その記号を記せ。ただし、解答は一つとは限らない。 http://firestorage.jp/download/eb0a287bb116dbaa6cef90aed17e2a5b339c6b4f この問題を解ける方は解答を教えて頂きたいです。そうなる理由もお願いします。 特に、転移の意味が今ひとつ理解出来てないので、そこも教えて頂きたいです。 化学式を言葉で表すのは難しいので、URLに問題の画像を貼っておきました。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

eは#2のとおりです。基質の炭素骨格が変化しています。 >骨格が変わることを転位というのならば、a~eまでの全ての物質の構造は変化していますよね。 反応が起こる以上、構造は変化します。構造が変化したら転位というのであれば化学反応はすべて転位であるという意味不明な事態になります。 有機化学で転位といえば、同一分子内である原子(団)がもともと結合していた所から離れて、別の場所で結合を形成することを意味します。まあ、これは厳密な意味ではなく、化学者が常識的なレベルとして共有できるような感覚的なものといった方が良いかもしれません。たとえばアリル転位などは原子団が離れるわけではなく、二重結合の移動と言っても良いものですが、これも転位に分類しますしね。 >例えば b) は反応後がケトンになってますし。 ケトンにはなっていません。エーテルです。この反応は単純にBrがOCH3で置き換わっただけです。Brは転位するわけではなく、どこかに行っちゃいます。 仮にeが転位ではないとすれば何が得られますか?転位が起こらないまま、基質から単純に水が取れれば、(CH3)2C(OH)C(CH3)=CH2になります。これと実際の生成物を比較すれば明らかの別の化合物であり、炭素骨格が変化していることがわかるはずです。それが転位なんです。 この説明でもわからないといわれればお手上げです。前述のように、化学者が常識的なレベルとして共有できるような感覚的なものがありますので、それが共有できないのであれば、その感覚をつかめるように努力して下さいとしか言いようがありません。 2個のもから2個のものができれば置換で、2個から1個であれば付加、1個から2個であれば脱離というのが一般的ですが、転位というのはそれとは別の視点からの分類です。酸化還元に関しても置換、付加、脱離とは別の視点による分類です。

janneofworld
質問者

お礼

なるほど 良く分かりました。 丁寧に解説していただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

e はメチル基の位置が変わってる.

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.1

転移じゃなくて転位。 転位というのはwikiなどの書いてあるとおりで、ここではeが該当します。eに関しては基質からH2Oが取れているので、「解答は一つとは限らない。」というのを意識するなら脱離反応(ウ)とも言えるでしょう。 で、それ以外に関してはいったいどこがわからないのか私には理解できません。まさに、基本そのままです。 a:付加 b:置換 c:付加 d:脱離

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/転位反応
janneofworld
質問者

補足

転位以外は普通に考えていた通りの回答をしてくださったので良かったです。 転位についてwikipediaを見たことはありますし、また見直してみましたが、良く分かりません。 骨格が変わることを転位というのならば、a~eまでの全ての物質の構造は変化していますよね。 例えば b) は反応後がケトンになってますし。 なぜeだけを転位としたのか教えて頂きたいです。

関連するQ&A

  • 大学生の有機化学

    有機化学の問題で下記の問題がわかりません。 光学不活性な1.2-ジブロモ-1.2-ジフェニルブテンを亜鉛またはNaIと反応させると臭素が脱離するがこの時生成するアルケンはE、Z、どちらの立体配置となるか? 自分で考えるとEになるような気がするのですが答えはZになっていました。分る方教えて下さいm(__)m宜しくお願いします。

  • 化学反応について P63

    触媒を用いた化学反応に関する一般的説明について、次のA~Eのうち正しいものはいくつあるか。 A 触媒を用いると、活性化エネルギーが大きい反応経路を経由する。 B 反応熱は、触媒があることによって大きくなる。 C 化学反応が終わっても、触媒は変化していない。 D 化学反応の平衡には、影響を与えない。 E 反応によって消費され、反応速度が大きくなる。 答え:2つ CとD でしょうか? 私の下記の理解で合ってますか? A 活性化エネルギーが小さい反応経路を経由する。 B 変化しない。 E 反応によって消費されない。

  • 化学の未定係数法の問題について

    発達障害の高校生の息子の中間テスト対策問題でわからない点があり、サポートとするにあたり、お教え願えれば幸いです。 【問題】 aNO3+bH2O→cHNO3+dNOの化学反応式の係数を未定係数法で決定したい。 次の文の〔〕の中に適する数値または記号を記入しなさい。 両辺で各原子数が等しいことをもとにして、各原子ごとに等式を立てると、 N原子について a=〔ア〕…(1) O原子について 2a+b=〔イ〕…(2) H原子について 〔ウ〕=b…(3) となる。この連立方程式は未知数が4つで式が3つしかないので、このまま解くことはできない。そこで、b=1とすると、(3)式よりc=〔エ〕となる。(1)×2-(2)より d=〔オ〕であるから、d=〔カ〕となる。 これらを(1)に代入すると、a=〔キ〕となる。 ア→c+d イ→3c+d ウ→2b エ→4+2b オ→3c+b-1 カ→1 キ→3 という解答をプリントに書き入れてあるのですが、 エとオの解答を理解することができず、本人に教えることができません。 解答を聞き間違いもしくは書き写し間違いをした可能性も含めて、 詳しい方に、お教え願えればと思っています。 わかりにくい文章でごめんなさい。 よろしくお願い致します。

  • 中1数学

    次の問題が途中で行き詰まっているのですが、ヒントを下さる方はいませんか? a,b,c,d,eはどれも0でない数であって次のア,イ,ウ,エ,オを満たします。a~eの正負を答えましょう。 アc-aは負 イdはeより小さい ウ b×cは負 エ a×cはdより小さい。 オ c×dはb×eに等しい アよりc<aですよね。でも正負は解りません。イよりd<eですよね。ウよりbとcは異符号ですよね。エよりac<dですが符号が解りません。オよりcd=beですが、これも符号がわかりません。 答えとしては、aとbが正で、残りは負です。逆算すればわかりますが、解けません。ヒントなどを教えていただけないでしょうか。

  • 化学反応式

    この問題がわかりません。どなたかわかりやすく説明してもらえませんか?次の3つの化学反応を順次行うと、A1molから最終的にFは何mol得られるか? 4A + 5B → 4C + 6D ...(1) 2C + B → 2E ...(2) 3E + D → 2F + C ...(3)

  • 国語の採点をお願いします。

    https://www.thu.ac.jp/exam/guidance/past_exam.html ここの一番下にある国語の問題をやりました。 【健康メディカル学部(医療科学科)⇦重要】の【一般】の問題です。 しかし答えが載っていません。 自分の解答を下に載せるので点数をつけてください。(200点満点) ⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩ 問題1 問1 (1) (2)追任 (3)快適 問2 a:ア b:ア c:イ d:イ e:ア f:ア 問3 A:ア B:ウ 問4:強制力もモデルもなしに、行動が継続される現象 問5:認知の確信度を主観的に下げること 問6:ウ 問7:ア 問題2 問1 (1)保証 (2)還元 (3)簡明 問2:エ 問3:生命力の表現をはじめとする身体的な「第一の自然」と科学、技術、生産などに関わる「第二の自然」が調和すること 問4:ア 問5:ウ,オ 問6:ウ,オ 問題3 問1 (1)オ (2)エ (3)エ (4)ウ (5)ウ 問2 (1)ウ (2)ア (3)イ (4)ア 問3 (1) (2) (3) (4)袖 ⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧ とても面倒だと思いますができればお願いしますm(_ _)m よろしくお願いします。

  • シグマ基本問題集化学IIP,9 15番

    問題集に3対の共有電子対を持つ分子かイオンを選べ ア:アンモニア イ:アンモニウムイオン ウ:水 エ:窒素 オ:メタン カ:メタノール キ:二酸化炭素 と言う問題なのですが解答にアとエになっています。 アは分かるのですが、エの窒素が分かりません。3重結合と何か関係あるのかとも思ったのですが推測の域を出ません。 どなたか教えてくださいお願いします。

  • 過去問題の不明点

    以下の問題が問題集にあったのですが、 解答はエなのですが、なぜエだけがエラーに なるのかが分かりません。 ご存知の方がいらしたら、解説をお願い致します。 問題 次の表は、入力文字列を検査するための状態遷移表である。この検査では、文字を入力した後の状態がeになれば不合格とする。 初期状態をaとして、解答群で示される文字列をそれぞれ入力したときに、不合格となるものはどれか。ここで、解答群の△は空白を表す。 【表】 入力文字   |空白|数字|符号|小数点|その他 現|a|a|b|c|d|e ______________ 在|b|a|b|e|d|e ______________ の|c|e|b|e|d|e ______________ 状|d|a|e|e|e|e ______________ 態| 【解答群】 ア : 9.△ イ : +0010 ウ : -1 エ : 12.2

  • 化学基礎 イオン化傾向

    水溶液と金属の反応について述べたア~オの文のうちで,正しいものの組合せはどれか。下の 1 ~ 5 のうちから一つ選べ。 ア 硫酸銅(II)水溶液に金を加えると,銅が析出する。 イ 希硫酸に白金を加えると,水素が発生する。 ウ 塩化ナトリウム水溶液に亜鉛を加えると,ナトリウムが析出する。 エ 硝酸銀水溶液に銅を加えると,銀が析出する。 オ 硫酸銅(II)水溶液に亜鉛を加えると,銅が析出する。 1 アとイ  2 アとエ  3 イとエ  4 ウとオ  5 エとオ どのように解くのか、意味が分かりません。 ご説明お願いします。

  • 基本情報技術者 平成18春期 午前問9

    次の表は、入力文字列を検査する為の状態遷移表である。この検査では、初期状態をaとし、文字列の入力中に状態がeになれば不合格とする。 回答群で示される文字列のうち、この検査で符号家屋となるものはどれか。ここで、回答群中の△は空白を表す。               入力文字          空白 数字 符号 小数点 その他 現在の状態a   a   b   c   d     e         b   a   b   e   d    e         c   e   b   e   d    e         d   a   e   e   e    e 選択肢 ア+0010 イ-1  ウ12.2  エ9.△     答えウ12.2 がよくわかりません。参考書説き方の欄で、ウは、abbdeとなるのは理解できるのですが、その他の選択肢も、アcbbeでeになって、エもbdeでeになると思うのですが。ちなみに参考書にはアはacbbbb、エはabdaとなっています。 よろしくお願いします。