• ベストアンサー

『~しようよ』という表現について

docomof08の回答

  • ベストアンサー
  • docomof08
  • ベストアンサー率12% (82/643)
回答No.2

~するのが常識でしょ? という言い方と似てて、押し付けがましいというか、良い感じはしません。

関連するQ&A

  • ■国語表現の質問なのですが・・・・・

    何かを「要望」する。「要請」すると云う表現より、より強い表現で「命令」する「指示」すると云うよりももう少し柔らかい表現としてどんな言葉があるでしょうか? 要望<?<命令と言った感じですが。

  • 正しい表現

    上司からセクハラ行為をされ、会社の法令遵守窓口にメールで事情を報告いたしました。 周りの友人からはあまり取り合ってくれないのではと言われておりましたが、寛大な対応をしていただき、上司のセクハラ行為を暴き、今上司はセクハラしていた事実がばれて会社にいずらい状況となっております。会社寄りではなく公平な判断にて対応いただいたことを法令遵守窓口にお礼を言いたいと思うのですが、表現の良い言葉がうまくうかんできません。 以下の文面を考えていますが、他にいい表現等是非とも教えていただきたく、宜しくお願い致します。 例 この度は迅速かつ??な対応をしていただき誠にありがとうございました。 今回の上司のセクハラ行為を法令順守の観点より公平なる裁量にてご対応いただけたこと大変感謝しております。今後は働きやすくなった環境で少しでも会社に貢献できるようがんばりたいと思います。今回はありがとうございました。 上記の文をもっと表現の良い文章にしたいとおもうので、皆様ぜひとも添削頂きたく宜しくお願い致します。

  • 求む!職場でのストレス解消法

    求む!職場でのストレス解消法 ・上司からのイヤミ、ムチャな命令、暴言とかに対して ・同僚からのイヤミとかに対して ・部下から… などなど、人間関係で 『私はこうして、自分がストレスを溜めないようにしてます!』 みたいなのがありましたら、教えてください。

  • ●気を付けるように言われた

    皆様、またまたどうぞ宜しくお願いします。 今使っている参考書、いよいよ以前教えて頂いた【命令形の間接話法】が出てきました。 これだこれだ!と思ったのもつかの間・・・ またしても、質問がありまして書き込みます。ご回答お願いします。 ★★★ 【라고】 ~しろと言ったよ/~しろと(言われた) ? そもそも、【라고】の訳が、能動と受動の両方になる、なんて有り得るのでしょうか?実際の会話で、命令したのか、命令されたのか混乱はないのでしょうか? ★조심하라고 했어요 →訳例: 気を付けるように言われた とあります。これは、気を付けるようにと言ったよ、の訳にもなり得て、その場によって訳を変えていくもの?なのでしょうか? そんな事が、本当にあるのでしょうか??? 回答お願いします。

  • こういう性格の言い方は?

    履歴書に自分の性格を書くのですが、良い言葉が思いつきません。 私は、アルバイトをしていて、上司に叱られても、イヤミを言われても、あまり動じません。 もちろん反省はしますし、直す努力もしますが、必要以上に落ち込んだり、ひきずったりということがありません。 イヤミを言われても「あ~これってイヤミかな?繊細な人が言われたら傷つくぞ~」と思いながら笑って流せます。 なので今まで何ヵ所かアルバイトをしてきて、一緒に入った人や新人が辞めていく中、辞めずに残ってるということがよくありました。 上司には鈍いからだと言われましたが(上司は口が悪いだけでとても良い人です)、自分では気持ちが割りきれるからだと思います。 こんな性格表すにはどんな表現があるでしょうか? 鈍いとか切り捨てタイプとかじゃなくあくまで長所として書きたいです; 気持ちが割りきれるとか切り替えが早いとかじゃどうも締まりが悪い気がしまして… 自分の国語力のなさが悪いんですが、みなさんのお力を貸して下さい。

  • 職場で上司に怒られたとき、ありがたい気持ちになれる人いますか?

    私は上司に怒られると(怒られ方にもよりますが)、 すごい嫌味、あてつけ、ひがみみたいな陰湿な怒られ方されたときは、 「この野郎!」って内心私が腹立ってますが、「申し訳ございませんでした」と表面上は言ってます。 内心この野郎って思うことは自由だと思うのですが、 私の友人によりますと、どんな怒られ方されてもありがたい感謝の気持ちで受け入れることが大切とか言ってました。 ですが、自然とわいてくる感情なんで、それをありがたい気持ちにさせようと自分の感情にうそつくことはできません。やっぱり嫌な言い方されると、こいつだけはゆるせん!って思います。 みなさんは上司に嫌な怒られ方されたとき、ありがたい気持ちになれますか?この野郎とは微塵も思いませんか?

  • 男性へ、好きな女性が命令されてたら

    職場などで、あなたと同じ立場(上司とかではない)で、あなたの好きな人もしくは彼女に、○○しろよ、とか自分の女みたいな扱い受けてたら、それを女性も、嫌がってない感じだったらどんな気持ちになりますか?嫉妬しますか?

  • 「お疲れさまです」の表現

    中国語で「お疲れさま」という表現を知りたくて調べたところ 「辛苦了」で「お疲れさまでした」という意味があるということは分かりました。 ただ、自分の知りたい表現は ・終わった事に対してではなく継続している事に対して(いつもお疲れさまです!という感じ) ・自分よりもやや上の立場の人への感謝の気持ち なのですが、この場合も「辛苦了」で良いのでしょうか? また、言葉ではなく手紙ですので その点でも違いがあるようでしたらご助言いただけますと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • てめ~と言われたら?

    怒るとてめ~呼ばわりする男の人ってどうなんでしょう? お前って言われるより数倍も嫌なんですけど…。 よく考えてみたら彼以外には言われたことないのですが。 彼は怒ってないと○○しろとか命令口調です。 たまに○○してぇと可愛くいいますが大体偉そうです。私のお願いは全然聞きません。 こんなに命令口調ってしたりされたりしますか? 正直自分とは合わないのかなと思いはじめています。

  • 新入社員研修

    私の仕事は一般企業の事務です。 入社1年目、もう自分でどおにかしろ状態です。 最初からあまり指導も無くほとんど自分から何か言わないと教えてもらえません。 ミスをしたらまたかとため息をつかれる。。 これが日本の社会の在り方として受け入れるべき現実なのでしょうか? それとも私の考えは甘いのでしょうか? 社会人になれば、自分から働きかけないと成長出来ないのは承知していますが、みなさんの会社はどのような感じなのか教えてください><