• ベストアンサー

「お疲れさまです」の表現

中国語で「お疲れさま」という表現を知りたくて調べたところ 「辛苦了」で「お疲れさまでした」という意味があるということは分かりました。 ただ、自分の知りたい表現は ・終わった事に対してではなく継続している事に対して(いつもお疲れさまです!という感じ) ・自分よりもやや上の立場の人への感謝の気持ち なのですが、この場合も「辛苦了」で良いのでしょうか? また、言葉ではなく手紙ですので その点でも違いがあるようでしたらご助言いただけますと嬉しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Naoping
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.2

 No.1の方とほぼ同感です。  日本語の「お疲れ様」を無理やり訳すと、「辛苦了」ですが、 中国人にそのような言葉を交わす習慣がないようです。  以前、私も「辛苦了」を「お疲れ様」の意味で使ったことがあり、 『應該(ying gai)的』と何度か言われました。 中国人は自分の仕事はここまでと結構線引きすることが多いので、 自分の仕事だから当たり前だ、というように思っているようです。  また、「辛苦了」ついてももっと苦労の程度がひどい時に使うように思います。 たとえば、災害があって家がなくなったとか。    ですので、感謝の気持ちを表すのであれば、やはりNo1の方の仰るように、 「感謝」を使用した方が良いように思います。  ちなみに、私の働いている会社の部門同士の「連絡表」には、大抵下記のような文章が第1行目に書かれてます。 『非常感謝平日的関照与協作!』 おおざっぱに訳せば、 『いつもお世話してもらったり、協力してくれてありがとう』なので、 大体「いつもお疲れ様です」のニュアンスには近いかな、と思ったのですが、 いかがでしょうか? 「平日的関照」や「協作」の部分は別の単語が入っていることもありますので、 お好みで調整して頂ければ宜しいかと思います。  ご参考までに★

mustfake
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりましてすみません。 「お疲れさま」の意味で「辛苦了」を使うと、相手方と温度差がありそうですね。 やはり日本人とは少し感覚も違うようですし、「お疲れさま」ではなく感謝の気持ちを伝えることにします。 「非常感謝」から感謝したい内容を続けると良いのですね。 色々と勉強になりました。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

「お疲れ様でした」というニュアンスの言葉は中国語では使わないように思います。 無理に中国語に訳せば「辛苦了」なのでしょうが、中国人が「辛苦了」という言葉を使っているのは聞いたことがありません。 中国人には「お疲れ様」と声をかける発想がないのかも知れません。 ですから、質問者様の場合は、 >・自分よりもやや上の立場の人への感謝の気持ち をストレートに表現して 「我感謝ni経常~」 とお書きになればいいのではないかと思います。 少なくとも「辛苦了」よりはこちらの気持ちが伝わると思います。

mustfake
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お礼が遅くなりましてすみません。 「お疲れさま」自体が、中国人には縁の薄い感覚なんですね。 無理に日本風の表現をあてはめず、感謝の気持ちを伝えるほうに重点を置くことにします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう