• 締切済み

VOXY純正クルーズコントロール

kazu780170の回答

回答No.3

コネクタの差し込み口がないとなると純正のクルーズコントローラは取付不可となるのではないでしょうか。恐らくメーカオプション品でしょう、車両を組み立てる時に選択されるものと思われます。その種類の物をどうしても取り付けたいなら社外品となります。汎用品ですから純正のもののようにステアリングホイールにスイッチを組み込むことができないと思われます。

関連するQ&A

  • VOXY ZSのクルーズコントロール

    VOXYのZS(寒冷地仕様ではない、初年度登録H19年10月)に乗っています(中古にて)が、クルーズコントロールをポン付けしたし思い、ネットで色々と検索してみましたが、 (1)寒冷地仕様であればつけられるよう (2)初期型のZSなら取付可能(いつ頃までを指すのかが不明) という事は判明いたしました。 必要部品は判明しているんですが、どなたか僕VOXYに取付可能かどうか教えていただけませんでしょうか?

  • プラド クルーズコントロール

    プラド 150系 後期のクルーズコントロールに関して質問です。 グレードTXを購入したのですが、クルーズコントロールを取り付けたいと思っています。 部品はヤフオクなどの購入する予定です。 クルーズコントロールの取り付けは簡単でしょうか? ハンドル部を外したりしないといけなさそうですが、エアバックの誤作動の危険性などありますか? 作業の詳細を知っている方教えてください!!

  • クルーズコントロール後付け

    アルファード後期 MS(H17.10)にクルーズコントロールを後付けしようと考えているのですが、取付方法が説明してあるページでは、「必ずバッテリーを外すように!」と書いてありました。 バッテリーを外さずに取付する方法を知ってる方、経験者の方、教えてください。

  • ステアリング交換は簡単ですか?エアバック&クルーズコントロール車

    古いセダンにのっているのですが、純正のステアです。エアバック付のクルーズコントロール車です。 クルコン用のステアリングボスは通販でみつけました(ちゃんと車種と型番も確認しました) ステア自体はそのへんの中古屋でうってる安物でいいと思っています。 交換する作業なのですが、純正から社外に変更するときはエアバックの暴発とかが怖いのでショップに頼むつもりです。 で、お聞きしたいのは社外品からほかの社外品に 交換するのは簡単でしょうか? 素人でも簡単に社外品からほかの社外品に交換できるのであれば、やってみようと思います。 映画のタクシーみたいに気分で気軽にステア交換とかできたら楽しそうなので^^;

  • ボウリングのコントロール

     ボウリングで、 リスタイなし、マイシューズ、マイボールではないがスパンがそれなりにあるボール、 を使っています。  アベレージは130~140くらいで、 ある程度フックボールを投げられるようになりました。 オイルが少ない(うまい人に言わせると、特に左右よりも真ん中付近が 少ないようです)レーンで、 アプローチ手前にある真ん中のドットから3枚左に左足を置き、 4歩助走で、 右から1番目と2番目のスパットの間を狙って投げています。  しかし、コントロールが定まらない日があって、 その場合、主に左側にずれて、 7番ピンにしか当たらないような場合がある程です。 コントロールをよくするアドバイスがほしいです。 よろしくお願いします。

  • 純正サーモスタットの型が違う場合について。

    「ハイエースワゴンの水温計が上下する件」で質問させていただいたmttuと申します。 車検証から純正部品番号を拾ってもらい発注したのですが、代替品に変わってしまったようで、取り付けが出来ませんでした。 (左、インライン式が元々、右、ボトム式が新しく頼んだ物。ボトム式を取り付けると下の部分が奥に当たってしまい、取り付けが不可能でした) 部品共販さんに確認した所「うちは部品販売するだけなので・・・」との予想通りの回答でした。 自宅近くのディーラーさんの電話番号を教えてもらい、確認しましたが「事例がないので・・・」 このように代替により純正部品が変わる事はあるかと思いますが、取り付けが出来ないというのは初めてでしたので、書き込みさせていただきました。 元々の純正部品番号は90916-03101 → 90916-03120 へと変更されてます。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • mini USB mini B 変換したい

    バイクでスマートフォンに充電できるケーブルを買いました。(画像、左と真ん中。真ん中オスが左のメスにささり、スマートフォンにささります。) どうせならデジタルカメラも充電したいと思い、右の一般的なデジカメに変換するコネクタを探しましたが、見つかりません。 左、もしくは真ん中のUSBから右のUSBに変換できるコネクタをご存じないでしょうか? Amazonでさんざん探しましたが、いまいちよくわかりません。 右はminiBという規格のようで、左はMicroBというそうですが、真ん中のちょっと大きめの規格がわかりません。5pinです。

  • 陣形

    トップアンドバックからサイドバイサイドに切り替える時、前衛が真ん中にいた場合は、いきなり右か左のどちかに下がりますよね?一旦真ん中に下がって、それから、右か左を決めるっていうことはないですよね?右か左のどちらかに下がるのは、適当ですか?

  • じんけい

    トップアンドバックからサイドバイサイドに切り替える時、前衛が真ん中にいた場合は、いきなり右か左のどちかに下がりますよね?一旦真ん中に下がって、それから、右か左を決めるっていうことはないですよね?

  • 20後期セルシオステアリング交換について

    平成12年式20後期セルシオBユーロに乗っているものです。今自分のハンドルは本革のみなのですが、だいぶ擦れてきたので、ウッドコンビハンドルに交換をしたいと思っております。ネットオークションにてトヨタ純正品の20後期セルシオユーロのウッドコンビハンドルを購入したのですが、自分で交換することが出来ない為困っております。購入したのはステアリングホイールのみで、エアバック部分等は今ついているものをそのまま使用するつもりです。そこで質問なのですが、町の車屋等に持ち込みで交換して頂けるのでしょうか?やはり、トヨタディーラーでないと無理なのでしょうか?また、交換の工賃はどのくらいかかるものでしょうか?自分のにはレーダークルーズコントロール、エアバック右に三つのメーター操作等を行うボタン、エアバック左にハンズフリーのボタンがついているのですが、これはこのまま使用することはできますか? どなたか分かるかたいらっしゃいましたら、お願い致します。