• 締切済み

自立支援医療制度の申請日までの払い戻しについて

自立支援医療(精神通院医療)について質問です。 最寄の保健センターで上記制度の申請を行った際に、 申請日にまで遡って払い戻しを受けることができると伺いました。 その後、審査が通り証明書が手元に届いたところで、 払い戻しをしてくれる窓口を聞き忘れたことに気づき 保健センターに再度確認したところ、通院中の医療機関に聞けと言われたのですが、 病院で確認したところ、今度は保健センターや区役所等に確認しろと言われてしまいました。 この場合、払い戻しを受けることは可能なのでしょうか? また、可能な場合、どちらに申請するのが適切なのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.1

こんばんは 都道府県によって取り扱いが異なるのでしょうか? 最近、自立支援医療受給者証を取得された利用者さんは、受給者証を医療機関の会計や薬局に提示するだけで、払い戻しを受けてこられました。 申請日に遡って、差額が(自己負担2割分)払い戻しされました。 払い戻しを受ける事は可能かと思います。 保健センター等で、通常どのようにして払い戻されるのかを確認されて・・・多分医療機関や薬局で対応されていると思うのですが・・・再度医療機関で払い戻していただけるようにされてはいかがでしょう。窓口で対応された職員さんが慣れていらっしゃらないと、きちんと対応されないこともあるかも分かりません。本当はこのようなことがあってはいけないのですが・・・。 失礼しました。

Lucifugus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、通常は医療機関窓口で済む筈なのですが。 先日、別口で「自立支援医療は保健センターだけど医療費の払い戻しは医者か健康保険組合じゃない?」 と指摘を受けました。来週また通院があるのでそのときに詳しく確認し、 補足にて結果を書き足そうと思います。

関連するQ&A

  • 自立支援医療費について

    自立支援医療費について 鬱症状があるため、通院を考えています。 ある鬱病電話相談窓口で相談したところ、自立支援医療費という制度があって、 それを申請するとほぼ診察料金が無料になると聞いていたので、 ある病院に電話して詳細を伺ったところ、 自立支援医療費は、判断基準があって、 長期にわたり薬を服用しなければならない人など そういう人に対してしか適用されないので、 診察してみないとわからないと言われました。 ほぼ無料になると聞いていたので、お金がかかると思うと 躊躇してしまいます…。 自立支援医療費は、そんなに審査が厳しいのでしょうか?

  • 自立支援医療(精神通院)制度の再申請

    自立支援医療(精神通院)制度の期限が切れてしまい、再申請しました。 1ヶ月以上経ちますが、まだ何も送られてきません。 審査が通らなかった場合は、何のお知らせも来ないのでしょうか? 審査が通る場合、だいたいどれくらいで書類など送られてきますか?

  • 自立支援医療制度について

    自立支援医療制度というものがあるらしいですね。 申請して直ぐに(翌日とか)使えるものですか。 それとも審査に数日かかりますか?

  • 自立支援医療制度について詳しい方

    現在統合失調症と診断されて通院しています。質問がいくつかあります。 (1)今私は横浜住みなのですが、通院してる病院は都内です。この場合、自立支援医療制度の申請は住民票のある横浜市で行うと思うのですが、通院先は都内ということで、適用外になってしまいますか? 横浜市で自立支援医療の申請をし、許可された場合は、横浜市内の病院に転院しないと適用されないのでしょうか?また、横浜市内であっても自立支援医療制度に対応してる精神病院、してない精神病院とか分かれてたりするんでしょうか? (2)自立支援医療制度とは、処方される薬の代金も1割になると考えて間違いないですか?その場合は、薬局で薬を買う時点で1割の値段で購入できるということでしょうか?それとも、あとになって差額が還付されるのでしょうか? (3)今後、精神病院に入院する予定なのですが、その場合、入院費も1割負担になるのでしょうか?

  • 自立支援制度について

    犯罪の被害を受けPTSDを発症し通院しています。 自立支援制度を申請しましたが 通院している病院では 受理から1割負担になるようです。 申請したら基本的に認められるの? 却下になったら困るのですが・・・・ 精神保健指定医に勧められ申請しました。

  • 「自立支援医療費」について、いくつかわからないこと

    「自立支援医療費」の支給を申請しようと思っています。 (1)「自立支援医療」というのは、いわゆる「32条」の新しい制度のことでよろしいのでしょうか? (2)これから保険のきく診療所(いわゆる心療内科)に通院し、申請をするのですが、ある程度通院して通院歴を作らないとならないのでしょうか? (3)以前継続的にカウンセリングを受けていたのですが、そこで境界例と診断されました。これから通院する医師の診断だけに拠るものではなく、このような他での診断なども客観的な診断としてもらえるのか(当然といえば当然なのでしょうが診断書をもらうのであれば重要なことだと思います)。 (4)上の(3)が妥当ではないのなら、保険の適用外であるカウンセリングでも診断書を求めることは可能でしょうか? (5)申請にあたり市町村民税額を提示しなければなりませんが、今度新しい仕事をすることになりましたが税金を納めていませんのでこの場合どうしたらよいのでしょう? などなど疑問はたくさんありますが宜しくお願いします。

  • 自立支援医療制度

    自立支援医療制度の申請はどこでできますか?

  • 自立支援医療制度について教えてください

    自立支援医療制度について質問です。 うつ病と診断されて2ヵ月半が経過しました。 つい半月ほど前に、病院を変えたのですが、 3回目の通院で処方箋を受け取った際に、自立支援医療制度のことを 薬剤師さんから教わりました。 早速、申請したいと思いますが、2点ほど質問です。 1、うつ病と診断されたのが2ヵ月半前ですが、   過去に遡って申請することは可能なのでしょうか?   これまで約1万5千円ほど支払っています。 2、現在、会社を病欠で休んでいますが、   来月には傷病手当金の請求があり、請求書に医師の記入部分があり、   書いてもらうのですが、このとき発生するであろう文書料ですが、   元々文書料は保険対象外となっています。   自立支援医療制度でも、やはり文書料は対象外となるのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 自立支援制度のについて

    現在、精神科に通院中ですが、医療費は自己負担3割で支払いをしています。 たまたま自立支援制度のことを知りました。 自治体に申請をすることにより、近所や地域の人たちに、自分の病名を知られることを恐れています。 特に心配がないようでしたら、自立支援制度の申請をしたいと考えていますが、もしアドバイスがありましたら、宜しくお願いいたします。

  • 引き続き自立支援制度について教えてください。

    自立支援の申請が通って窓口での負担が1割となった場合 それは薬代も含め1割ということはわかりました。 私が通院している病院にはカウンセラーさんがいます。 まだカウンセリングを受けた事はありませんし これからも受ける予定はないと思うのですが (先生がとにかく話を聞いてくれるので) いろいろ聞くとカウンセリングの料金ってすごく高いようですね。 30分いくらとか1時間いくらとか・・・ もしもその病院でカウンセリングを受けた場合 その料金は別なんでしょうか? カウンセリング料金が医療費となるのかが疑問でした。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう