東日本大震災の瓦礫処理について

このQ&Aのポイント
  • 震災の瓦礫を日本各地で処理するメリットについて教えてください。
  • 瓦礫を福島など被災地で処理し、放射性物質の拡散を防ぐべきです。
  • 九州まで輸送して燃やすより、処理施設や埋立地を被災地に作る方が安全で、東北の復興にも貢献できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

東日本大震災の瓦礫処理について

震災の瓦礫を日本各地で処理する動きがありますが、この理由がわかりません。 放射性物質付きの瓦礫は福島など被災地で処理し、放射性物質の拡散は極力防ぐべきだと思います。 ・比較的安全な九州までお金をかけて輸送して燃やすなんて、九州の運送屋を儲けさせるだけじゃないか ・福島等の一部地域に処理施設や埋立地を作り、できるだけ封じ込める方が、日本人全体にとっては安全だし、東北にも仕事ができていいんじゃないか ・ちゃんと封じ込めできてますよという対外的なアピールは結局は日本のためになり、東北の復興も早まるのではないか と思います。 だから、「東北のために瓦礫を受け入れて一緒にがんばろう」という気持ちは汲みますが、実際にやるべきことではないと思っています。 ただ、このような私の考え方は大多数とは言えないのが現状だと思いますので、瓦礫を日本各地で処理するメリットを教えてください。 また、この考え方で良いのなら、フォローをください。 この問題についてちょっと最近考えていたので、自分の考えの整理を兼ねて質問させていただきました。 いろいろなご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks5518
  • ベストアンサー率27% (469/1677)
回答No.1

>・比較的安全な九州までお金をかけて輸送して燃やすなんて、九州の運送屋を儲けさせるだけじゃないか 先日あるテレビでの、細野大臣からの説明では、ある瓦礫を処理する施設が北九州にしかなく、その為に北九州に搬入する事が決定したということでした。

nymrcar
質問者

お礼

ずいぶん前の質問ですみませんが、ご回答ありがとうございました。 さすがに閉めないといけないと思いますので、ニュースに基づいてご回答いただいたこちらをBAとさせていただきました。

nymrcar
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 残念ながら、この情報は何か間違っていないでしょうか。 検索しても妥当な内容が見つかりません。 もしこの情報が間違いではないとしても、「たとえ1年かかるとしても、その処理施設を被災地に作って処理すべき」だと思います。

その他の回答 (2)

  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.3

答えは簡単です。 ゴミ焼却所を作るのってとんでもなくお金がかかるんですよ。 1日1トンの処理が出来る焼却所を作る建設コストはおよそ5000万円。 そして被災地のがれきの総量は2247万トンです。 10年で処理しきれるゴミ焼却所を逆算してみましょうか。 年間224万トン=1日6136トンの処理が必要 1日1トンが5000万円ということは、建設コストだけでおよそ3000億円。 輸送費なんて話にならないような莫大な金額です。 さらに、がれきを処理し終わった後は処理能力が過剰となり、 ほとんどの施設が無駄に使わない状態となるわけですよ。 いくら被災地復興のためとはいえ、 東北にそんな使い捨ての巨大焼却所を作るのは無理があります。 埋め立て地も非常にお金がかかる処分方法です。 東京や大阪のように埋め立て後の土地をビジネスに転用出来る場合はいいですが、 放射能汚染された埋め立て地では何にも使えないですから回収は見込めません。 私個人の考えとしては、受け入れ先を探すんじゃなくて 全国の処理場に受け入れを義務づけて一斉にやってしまえば済むことだと思います。 いくつかの自治体だけに言うから「なんでうちだけが」となるわけで、 全部が平等にやるんだったらほとんど文句を言う人はいなくなるはずです。

nymrcar
質問者

補足

1年前の話しで申し訳ありませんが、ご回答ありがとうございました。 新処理場建設費が莫大な金額になり、イニシャルコストの問題もばかにならなそうで、この理由も理解できます。 しかし、建設費に比べ輸送費は十分に安いという点は納得できません。 2247万トンを10トントラックで運んだ場合、トラック1回5万円としても1兆円になるからです。 東京や大阪のように埋め立て後の土地をビジネスに転用出来る場合はいいですが、 放射能汚染された埋め立て地では何にも使えないですから回収は見込めません。 ということなら、日本中にそんな土地が増えるわけですから、やはり放射性廃棄物は拡散すべきでないと思います。 この話も今となっては完全にフェードアウトしていますね。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.2

 ゴミが沢山あります。あなた一人でも何とか可能ですが時間がかかります。きれいにすれば、次のことが出来ますがいつになるのか分かりません。そうだ、みんなで協力すればはやくきれいに成る。そうおもって協力をしたけど、色々言われて結局先に進まない。そうこうしているうちにゴミも通常の増え方をするし、いつになるかわからないなぁと。  手分けしたら早いよね。ただそれだけのことも出来ないんだよね。 

nymrcar
質問者

補足

通常のゴミならこれでOKですが、放射性物質付きのゴミは手分けすべきでないと思うんですよ。 放射性廃棄物は今まで地中深くとかいろいろ頑張って拡散しないようにしてたのに、いきなり手分けして処理しようなんて変だなぁと。 もう一つ引っかかる事ですが、そもそも手分けして早いんでしょうか? 輸送がボトルネックになりそうだし、受け入れ先でも通常のゴミは処理しなきゃならないし、ムダが多い気がします。 やはり処理場を被災地に増設した方が、安全と処理スピード両立できて良さそうです。

関連するQ&A

  • 震災がれきは無人島へ

    宮城県各地での震災がれきの埋め立て用地がなかなか見つからず苦労しているようです。 そこで思ったのですが、日本に数多くある無人島の中の一つを国が買い取って埋め立て用地にするというのはどうなのでしょうか?

  • 2253万トンの震災瓦礫は福島に持ち込めないのか

    ちっとも理論的でないアホ政府にホントに怒っています。 全国に瓦礫を受け入れてもらって、放射性物質を薄く拡散する政策にはどう考えても反対ですが それでは東北の復興が進まない、ということも承知しています。 1.ある程度高い放射線が見込まれる震災瓦礫は、福島県の放射線管理区域に持ち込む 2.がれきが来るので、福島県内の強制避難区域を広げる …というのが一番合理的と自分は思うのですが(どうせ人が安心して住めるところではないのだし、結局避難するほうが除染より最も被爆を防げる)、 環境省の大臣は福島には持ち込まないと言っていますよね。 なぜでしょうか? これ以上福島を汚させないため? 爆発してセシウム・プルトニウム・ウラニウム・ストロンチウム(etc)が飛散しても 大丈夫つって1年も住まわせていること自体がもう殺人的なのに…。 ソビエトさえ避難バス用意したっていうのに…。 持ち込まない、とトップが言ったというだけで、なぜ持ち込めないのかが全く説明されていません。 福島に持ち込むとしたら、何トンくらいまでいけるなどの試算をしたことはないのでしょうか? 原発は安全ですと嘘をついたり、人口放射線と宇宙線を一緒くたにしたり、飛散情報を隠したりと 「浴びていいことなんて一つもない(あるとしたら癌がうっかり治る)」のに大丈夫だとアピールしてくる政府にはウンザリですが 東北に復興してほしくないなんて誰も思っていないと思います。 現在の状況としては、都道府県の受け入れ待ち、それのみということでいいのでしょうか。

  • 震災の瓦礫(がれき)受け入れ問題について~

    東北の震災瓦礫は、あちらこちらに山積みされていて、当地だけでは、 その処分に何年かかるかわかりません。 今、全国各地に、その受け入れをお願いしているようです。 ただ、瓦礫受け入れには、根強い不安もあって、すんなりいっていない現状もあります。 福島の被災地の人が、こんな事を言っていました。 「受け入れの反対派にしてみれば、福島で、空気を吸って、水を飲んで、ご飯を食べて生活しているのは、(おかしな事)なのだろう」・・・被災地との絆とか言いながら、結局、人ごとなんだ・・。 原発事故の怖さは、わかるが、がれき受け入れ反対派には、放射性物質が、1ベクレルでも検出されたら嫌だ、と言う人がいる。 極端過ぎる。 「お互いさま」の気持ちが吹っ飛んでいる・・・。 私は、この被災地の方の言葉に説得力を感じると共に、理想と現実を垣間見ました。 ・・人に何かをしてあげる時、常に多少の痛み、リスクは、伴う物なのでは、ないでしょうか? がれき受け入れ反対の署名集め、までしている反対者も、いるようですが、そう言う人の、 どれだけ放射線の事を勉強しているのでしょうか。 原発事故を起こしてしまった現状で、ただ単に 「放射能は、怖い・・ゼロでなければ、嫌だ」、と言う考えは、 現実離れしているだけでなく、 震災地=放射能=怖い、と言う地域の偏見を助長するのでは、ないでしょうか? ここは、行政側の判断を信じて、「お互いさま」の理念で、協力・・あるいは、黙認すべきでは ないかと、思いますが、みなさんは、どう思いますか?

  • がれきを焼却や埋め立てしたら有害物質は出ますか?

    東日本大震災で出た大量のがれき。。。。。 がれきには放射性物質が付着していますよね? 放射性物質以外にも、がれきの種類によってはその他の有害物質もありますよね? なのに、がれきを焼却や埋め立てをして大丈夫なのですか?

  • がれき処理、なぜ進まない?

    なぜ進まないのでしょうか? 福島のがれきは放射能反応があるので、がれき処理をすべきかせざるべきか、意見は二分しているようですから、それは別として、宮城や岩手のがれきはどんどん分担して処理して、早く復興を手助けしたらいいのに・・・・と思うのですが。 復興作業を一生懸命やると困る人でもいるんでしょうか?

  • 震災のがれき処理を反対する人

    震災でがれき処理を反対する人がいますが、一応安全だと国や自治体が検査して安全だと言っているがれきを処理するのはなぜ反対かわからない。もしものこちがあったらと言っていますが、それでは東北地方のがれきの山の近くで生活している人はどうなっているのですか。あの人たちはもう手遅れでどうしようもないのでしょうか。そういう人の住んでいるところはとてもクリーンなところなんでしょうか。多くの電磁波を浴びている現代社会の生活は子供に対してどうもないのでしょうか。その子供に携帯電話を使わしている親は何も言わないのでしょうか。震災前、あなた方の住んでいる地域はまったく放射性物質がなかったのでしょうか。ただマスコミで言っているから反対と言っている人たちは仕事も家もなくなって仕方なくまだ、がれきの近くで生活を余儀なくされている人々は人間じゃないのでしょうか。マスコミもおかしいのは依然ニュースでどこかがれきを焼却炉に入れようとした自治体のところで、大きなコンクリートの破片がでてきて、そのためにごみの受け入れをストップしたといっていたが、あの破片をのけて燃やせばいいのでは。あのコンクリートは危険物質なんでしょうか。 私は神戸で震災を受けました。3か月ほどして大阪に勤めを再開しましたが、時間に遅れると嫌な顔をされました。ひどいところでは遅れてくるなというところもありました。毎日30分で行けるところを4時間近くかけて行ってこういう言葉しかかけられないのかと腹が立ちました。マスコミではこういうことはあまり取り上げられないのは、今のがれき処理を拒否する住民に注目をし、そこで生活をしている 人の気持ちを報道しないのと同じです。みなさん大いにがれき処理が始まれば賛成しましょう。

  • よく分からない「がれき」処理問題

    もっと早く質問すべきでしたが日本各地に移送を要請している問題の「がれき」処理ですが、私は今までの概念でがれきとは石やコンクリートの類を想像していました。 しかし焼却処理すると言う事なので壊れた家等の廃木材など焼却処理出来るものである様に思うのですがそうなのでしょうか? そうであるのなら何故現地で野焼きなどしなかったのでしょうか? 廃木材はゴミではなくて燃料資源と捉えればこの雪の多かった今年の東北各地で色々使い方があったと思うのです。 何故ガソリンを使ってまで各地に移送して焼却処理しなければならないのかよく分かりません。 宜しくお願いします。

  • がれきの処理はもう少し待ったほうがいいのでは?

    がれきの押し付け議論が流行のようですが、ちょっと冷静に考えてみてください♪♪♪ がれきは当分の間そのままにしていたほうがいいと思いませんか? たとえば、福島原発の再度の放射性物質の大放出の可能性が限りなくゼロに近づくまでとか・・・

  • 【震災】がれき処理プロジェクト 住民が窮状訴え

    「宮城や岩手で発生したがれきの処理を進めるため、全国の知事や市長らがプロジェクトを立ち上げ、参加した被災地の人たちが窮状を訴えました。  岩手・大槌町、碇川豊町長:「東日本大震災によって70万トンのがれき。町だけで処理するのに110年かかる。荒涼たる大地でございます」  宮城・女川町、阿部喜英さん:「昨年夏、ハエや蚊の大発生に苦しめられた。今年は子どもたちにそういった思いさせたくない」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120310-00000001-ann-soci 何故地元で処理しようとしないのでしょうか? 輸送コストがかかるでしょうに。 処理施設を作ればよい話で、それをやる気がないのはどうしてでしょうか? 放射線による汚染物質拡散の問題があるのですが、それらは問題になっていないのでしょうか。 汚染除去された形で輸送するということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 広域瓦礫処理について

    被災地にまだ処理されていない瓦礫がたくさんあり、 それをどうするか問題になっていますが、 私は広域処理という発想自体に疑問を感じてしまいます。 瓦礫を全国に広げていくと、復興のためのお金が 全国にばら撒かれることになります。 被災地で処理すれば、被災地にお金が落ちます。 お金をかけて運搬し、処理するよりも 被災地で処理できる方法を考えるべきではないでしょうか? そしてそのために 瓦礫を焼却しなければいけないという決まりがあるとしたら それを変えるべきです。 放射線物質を全く含まない瓦礫もたくさんあると思います。 それを資材として防潮堤をつくる技術をもつ企業もあります。 瓦礫を埋めて、その上に植樹するという話も聞いたことがあります。 全国には、様々な産廃処理技術をもつ団体や企業がありますから 焼却だけに決めず、色んな技術を結集させれば まだ方法はあるのではないでしょうか? そして、放射線濃度が「低濃度」といい、 政府も「直ちに健康に被害はない」と言いますが、 子供を持つ親として、これほど信用出来ないことはありません。 自然界に存在する放射能以上の濃度は、 いつ、どんな形で人体に影響するか分からず おそらくそれは私達ではなく、子供や孫の代に影響するでしょう。 政府の言う「直ちに」はある意味、正しいと言えますが、 「被害があるか、ないか分からない」ものに関しては 「ある」という予測で動くべきと思います。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう