• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ダイエット中なのですが…)

ダイエット中なのですが...

coolon33の回答

  • coolon33
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.3

(1)ちゃんと痩せる方法をとれているでし ょうか?  概ね正しいダイエットでしょう。お酒を飲む日にも軽い筋トレがあればなおいいです。 (2)特に下半身の太り具合が気になってい るのですが、1.9キロ痩せても、あまり見 た目に変動がありません。これから先、 見た目にも出てくるのでしょうか?  部分やせは非科学的ですので、下半身だけが激ヤセは在りません、全体的にすこしずつ痩せていきます (3)セルライトは今のダイエット方で改善 されますか?(ぎゅっとつぶすと浮く、 しゃがむと浮く、太股、お尻が顕著です )  余分な皮下脂肪はダイエットで改善されます 気になったとこ  ”これで、今のところ1.9キロ痩せました。 ぐんといきなり2、3キロ痩せる日や、まったく変動のない日などもあります。” 一日でそれほど痩せることはありません、水分や食事などの影響でしょう。理想的には一月で1キロ減程度が健康的にも理想でしょうね。

関連するQ&A

  • 大学生 ダイエットを始めたい

    こんにちは 僕は19歳で体重が85キロくらいでかなりの肥満体系です。 おまけに身長も低くていわゆるチビデブです。 そこで、春休み(約50日)を利用してダイエットを始めたいと思っています。 目標は-10キロです。 そこで質問なのですが、どのようなダイエットをすれば効率的に痩せられますか? 例えば 食事面 ・肉と野菜はどれくらいの比率がよいか ・野菜は食事のどのタイミングで摂るのがよいか 運動面 ・どこの筋肉をつければよいか ・どんな運動方法がよいか などです。 できれば、食事の管理はしても制限はしたくありません。 また、50日くらいで-10キロは可能ですか? 回答よろしくお願いします。

  • ダイエットのペースについて

    身長157センチ、体重70キロで4月10日からダイエットを始めました。 食事は魚、野菜中心にしてます。 運動はコアリズム中心で1日2回、 あとは気が向いた時にウォーキングやサイクリングをしてます。 本格的にダイエットするのは初めてで、 約2ヶ月で60.8キロまで落ちました。 最初の1週間は食事制限のみで、 まったく痩せなかったのですが、 運動したらいつのまにかここまで落ちてました。 このペースは速すぎるでしょうか? 特に体調が悪くなったりはしてません。 リバウンドはしたくないので、 アドバイス等頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ダイエットについて

    今、結婚を期に20キロあまり増えた体重を落とすべくダイエットに励んでいます。 仕事が交替制で夜勤があるため、日に30分ジムで走り(6キロくらいの距離)、30分くらい軽い筋トレをしています。 晴れた日の通勤は、片道10キロ弱の道のりを自転車に変えました。 また、食事も野菜中心に、控えめな食事を心掛け、アルコールは避けて中国茶を飲むようにしています。 初めてから2週間経ち、約4キロほど体重が落ちましたが、ここ数日、体重が増加傾向にあります。 ダイエット方法に問題があるのか? 効率的でないのか? 皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • ダイエット

    16kg痩せたいです。 肉・魚は食べず、野菜と豆腐など中心の食事で、朝・昼のみで夜抜き。 毎日、ルームランナーで時速5km、30分走ります。それと、筋トレを1日置きに。身体を引き締めながらやせたいので、運動はキツメに。 太りすぎていて笑われるのが嫌なのでダイエットを決意しました。 出来れば、3ヶ月ぐらいで痩せたいのですが、痩せますか? 本気なので中傷は、いりません。

  • ダイエットアドバイスお願いします

    身長147センチ。 小学校5年まで肉が嫌いでガリガリでした。 6年生からちょっとづつ肉が食べれるようになり、中学3で体重60キロになりました。 高校2年の頃好きな人ができて、運動と豆腐メインの食事でダイエット成功!42キロになりました。 その後就職して55キロになり、またダイエットして45キロまで落としてを繰り返し、2年前から事務職になった事を機にドンドン体重が増えつつけ、70キロに。。。 そこで会社の提携しているスポーツクラブで毎日1キロですがウォーキングとスカシュをしていたら1ヶ月で5キロ、それ以上に体のラインが細くなりました。 2ヵ月後、仕事が忙しくなったのでスポーツクラブをやめて半年。体重は3キロほど戻りましたが、それ以上に顔や体が丸くなった気がします。 なぜ丸くなったのでしょう?? あと、お勧めのダイエット方法おしえてください。

  • ダイエットの停滞期にすること。

    ダイエットを始めて4ヶ月ほどになります。 ひと月に2キロ体重が落ちるペースです。 食事内容に気をつけて、間食はもともとしていないのでそのまま。 飲み物はお茶と水とコーヒー、朝と夜にウォーキング。 夜のウォーキングは最近になってゆっくりだけど走ったりしています。(1日おきのペースで30分くらい。朝はほぼ毎日1時間弱ぐらい。) 激しい運動や、サプリメントなども使わず 難しいことはあまり考えずゆっくりペースでやっています。 食事に関してはカロリー計算してはいないのですが 腹8分め、たまに満腹になってしまいますが(笑)魚、野菜を多くして、肉もゴハンも食べています。 お肌の調子もよくなってきたので食事のバランスはこれでいいかなーと思う感じです。 体重が落ちるペースも体調が良いのでこれで満足なのですが、 ここ1ヶ月ぐらいぴったりと体重が変動しなくなってしまいました。 停滞期というものだと思うのですが このままのペースでダイエットをしたほうがいいのか、 ちょっとでも運動量を増やしたほうがいいのか それとも、1週間程度でも一度運動をお休みしてまた再開したほうがいいのかなど、 どーしたらいいのかわかりません。 どなたか良い案がある方、教えてください。宜しくお願いします。

  • ダイエットで質問です。

    ダイエットで質問です。 私はもともと、太りやすく体重の変動がすごいです。身長は160です。 一番痩せてる時で43キロ。一番太ってる時で78キロ。 色んなダイエットしても、リバウンドの繰り返しです。一番痩せてる時にしたダイエットが、何よりも効果がでました。 朝は、大豆ベースの通販のダイエットドリンク。 野菜ジュース。 チョコレートふたかけ。 昼は、ささ身二切れ~一切れ。 野菜ジュース。 チョコレートふたかけ。 夜は食べない。 オナカ空いた時は、飴やガム、チョコレートで我慢してました。 後は、岩盤浴を、週二回くらい。 せっかく43キロになっても半年くらいで、60キロになってしまいました。 結婚し働くなり家にいることも多くなって、食べてしまったとのもあります。 岩盤浴や軽い運動はいいですが、基本的に運動がキライでやはり、食事制限でダイエットしてしまいます。 私の様な方はいますか? リバウンドしないで維持するには、運動しかないですか?

  • ビールが好き でもダイエットしたい どうすれば?

    最近63kgになりダイエットを決意しました。身長154cmです。 でも、ビールが好きで毎日350mlを4本ほど飲んでます。 これだけはどうしてもやめられません。 ダイエットを初めて1週間 1gも痩せません。 とりあえずこれ以上、太ってはいません。 靭帯断裂で治療中なので、運動はできません。 食事は1日1000カロリー以下 必ず、アサリ・ホタテ・トマト・リンゴ、豚の赤身肉・納豆・高野豆腐・トウフ を中心に食べています、 デザート系は全く食べていません。 子供用のプラスチックの食器を買ってきて、ごはんは、それに半膳程。 お通じは1日おきぐらい。 19時以降は、何も食べません。 酵素のサプリを毎日飲んでいます。 先日(まだ届いてませんが)腹巻のような、燃焼するというサポーターを購入しました。 どうすれば、やせられるでしょうか? お酒好きのダイエット方法をぜひ、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 正しいダイエット

    以前質問したのですが、文章が言葉足らずで質問しなおします。 33歳男性。(現在、166cm、74キロ) 体質的に太りやすくやせやすい体質です。というよりは理想の体重を維持するのがとても難しいと言った方が正しいのかもしれません。 最初にダイエットをはじめたとき、どのようなダイエット法がいいのか分からず、我流でダイエットをはじめました。 まず間食を止め、食事の量を少しずつ減らし、油物を控え、野菜を意識的に取るようにしました。(当時の総摂取カロリーわかりません。腹八分目くらい) また運動として、毎日朝最低1時間、夜1時間のウォーキング、あと腹筋、背筋、腕立て伏せを朝、晩と分けて、各々100回くらいをやっていました。 しかし、3か月やっても全く体重が変わらず、そのときにテレビで炭水化物抜きダイエットというものがあるのを何気に見て試してみようと思いました。 で、何気にテレビを見ただけで、詳しく見ず、単純に炭水化物が多く含まれている食品を食べなければいいと思い、でも朝、昼は仕事がある関係上、食事を制限するのはできないので、夜だけ炭水化物を抜きました。 朝、昼は通常の食事、夜は炭水化物(お米、パン、パスタ)を食べず、豆腐半丁、トマト3個、牛乳200cc、お味噌汁だけしか食べませんでした。(この食事も我流です。そのときトマトが安かったのと、夏で豆腐が食べたかっただけの理由)。最初の3日間は空腹で苦しかったのですが我慢し、4日目以降は苦しくなくなりました。そしたら、一週間後に体重が-6キロ(74キロ→68キロ)になっていました。 朝昼晩の食事を満腹の8割にセーブし、運動もしたのに全く落ちなかった体重が、全く運動せず、夜の食事を変えただけで、こんなにも簡単に落ちるんだと思ったら、ますます我流のダイエットをしてしまい、1ヶ月で-10キロ落ちました。その頃から夜の食事(豆腐、トマト、牛乳、みそ汁)だけで、充分満足になってしまい、それ以上の食事を受け付けなくなりました。そしたらその生活に慣れてしまい、またダイエットの目標体重も決めていなかったのでダイエットをしている自覚を全く無くし、その食生活を無意識に続けてしまっていました。 そして、ダイエットをはじめて2ヶ月ぐらいした時に、職場の同僚から、「どこか病気じゃない?病院で検査したほうがいいよ」といわれ、なぜかと聞いたら、「顔が恐ろしいほどこけていて、雰囲気が全然違う」と言われました。はっとして、体重を測ってみたら50キロ割っていました。ダイエット前より24キロやせていました。 ちょうどその頃、朝起きようとしたら、体が全く動かず、力が入らず、体が麻痺しているような感じになってしまいました。病院で検査をしたら、筋肉がやられていると言われ、ダイエットを止めるように言われました。 これはさすがにまずいと思い、夜の食事を無理して、少しずつ多く食べるようにしたら、段々食事の量が増えていき、今度は食事の量を抑える事ができなくなってしましました。で、気が付いたら、リバウンドしていました。 ○私の場合、運動してもなかなかやせません。もっと本格的な運動なら別だと思いますが… ○運動と食事をコントロールしないといけません。 ○炭水化物抜きだと急激に落ちてしまいます。 ○我流で食事をコントロールすると、過食や拒食になってしまいます。 こんな状態なので、ダイエットしたいのにするのに躊躇してしまいます。 このような自分が無理なくやせれるにはどうしたらいいのかアドバイスをお願いしたいと思ったのです。 いい方法がありましたら、よろしくお願い致します。

  • ダイエット、減りすぎ?

    こんにちは。私はお菓子お菓子が大好きで、ご飯の変わりにお菓子を…何てこともしょっちゅうで、食べたいと思ったら寝る前でも平気で、スナックを一袋食べたりしていました。 でも3月の終わりに兄の結婚式があるので、一念発起して 10月20日より-10キロを目指してダイエットを始めました。 主に気をつけていることは以下の通りです ・1日1時間のウォーキング(かなり早歩きです) ・エスカレーター、エレベータを使わない。 ・コントレックス1日1本程度。 ・食事を野菜・魚中心にし、3食取る。 朝:牛乳・バナナ1本 昼:会社のお弁当 (お弁当のメニューが揚げ物だったり、お肉中心の時は、自分で作っていったり、割高だけどコンビニでお粥、野菜等の組合せにしてます。) 夜:野菜中心の食事 それでも、たまに(2週間に1回位)お菓子は食べたくなり食べだすと止まらないので、良くないとは思いつつ、そういう時は食事の変わりに、お菓子を目一杯食べる事にしています。そんな事をしながら、そろそろ2ヶ月が経つのですが、まだ、停滞期にもならず、現時点で体重がー6キロになりました。とても嬉しい結果なのですが、ちょっと落ちすぎなのかな…とも思っています。 私自身無理しているつもりはなく、食べたらその分歩けば…と思っているので、長い時のウォーキングは1時間半くらいのときもあります。体重が減る事は嬉しいのですが、早く落ちすぎるとリバウンドがあったりするので、それが心配です。ダイエットに詳しい方アドバイスをお願いします。m(__)m