• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CBR250R タイ仕様 逆輸入)

CBR250Rタイ仕様のデメリットとは?

ZUM1911の回答

  • ZUM1911
  • ベストアンサー率22% (100/446)
回答No.3

やめたほうがいいです。車両価格のメリットなんか場合によって一瞬でふっとびます。保証してもらえないというのを、もっと重く考えた方がいいです。高校生であれば尚のこと。 メーカーの部品の不具合でも自腹で修理。それが頻発したら?日本仕様ではないので無いとは言えません。修理代工面できます? リコールが適用されないと言うのはもっと深刻です。リコールと言うのはメーカーが、その状態のまま乗って貰っては非常に困る、いや乗るのをやめて、と言うくらいの問題です。多額の費用を使ってでも改善したい欠陥です。それが適用されない通知も来ないというのは命に係わります。走っている時に炎上したり、ブレーキが利かなくなったりして大怪我しても「今回のバイクハズレだったな」と諦められますか。安かったから仕方がないと。そんなの関係ないと言うのならしょうがないけれど。 それから任意保険はだいじょうぶ? お金がないからかけられません、なんていう馬鹿者ではないと思うけれど、そこまでお金が回らないと言うのならそんな人、乗る資格が有りません。諦めて下さい。未成年は保険料高いよ。

pp2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうですね>< その様なことを考えると、もう少しお金をはらって安心して乗れるほうが いいですね どうもありがとうございます もちろん保険などは大丈夫です すべて考えています ただ  本体代  です やぱりプラス10万円くらい払って日本仕様のほうがよさそうですね どうもご意見ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • CBR250R

    僕はこの前免許を取って初めてバイク(中古)を買おうと思っているんですが 今のところ希望はCBR250Rなんです。 でも初心者なんで知らないことがたくさんあり調べても専門用語が多いので理解するのに時間がかかります。 CBR250Rのメリット、デメリット、妥当な値段、オススメのバイク販売サイトを教えてください。 あと遠方の店で購入する場合送料等はどのようになるんでしょうか?

  • CBR125Rは40万しますが、ボッタクリですか?

    CBR250Rですらタイじゃ27万です。 ボッタクリ価格では?

  • 国内仕様?逆輸入?CBR1000RR

    タイトルの通りです。 ホンダのCBR1000RRの購入を検討しています。 価格的には大きな差はないようですが、なかなか実物を見る機会もなく、2005年式の国内仕様と逆輸入車のスペックを比較して非常に迷っています。 逆輸入車のほうがスペックは高いようですが、国内仕様のほうが安心なのでしょうか? また逆輸入車特有の不便さって何かありますか? 両者をよく知っているかた、色んなご意見くださいますようよろしくお願いいたします。

  • CBR250Rとニンジャ250Rで悩んでます。

    2輪の免許を取りバイクの購入を考えています。 今のとこを候補に上がっているのがホンダのCBR250Rとカワサキのニンジャ250Rが気になっているのですかどちらがお勧めでしょうか? 燃費・加速・取り回し・それぞれのメリット、デメリットが知りたいです。 身長は177cm・体重60kg前半です。足着きに関しては問題ありませんか? 個人的には車体のデザインはニンジャでスペックはCBRがいいと思っています。 主に街乗り中心でツーリングなどは考えていません。 維持費にあまり費やしたくないので250ccを検討しています。 50ccのスクーター以外バイクに乗ったことが無い初心者なのでアドバイスをお願いします。

  • CBR250R

    バイクに詳しい方に質問ですが、今私はCBR250R(前モデルのヘッドライトがY字のタイプ)に乗っているんですが、先日ツーリング先で現行のCBR250R(ヘッドライトが2灯式)を見ました。だいぶかっこ良く見えてしまい乗り換えたいと思った程でした。そこで質問です。前モデルを現行仕様にできるんでしょうか? 現行のカウルや、ヘッドライト等(フロント周り)を一式購入し、前モデルに取り付けなんていうことは可能でしょうか?

  • 逆輸入車について…

    逆輸入車のTW125の詳しいスペックと、日本のバイクのパーツで、TW125にパーツが流用できるバイクを教えてください。それと、タイホンダのCBR125Rの詳しいスペックを教えてください。よろしくお願いします。

  • CBR600RR、CBR929RR、CBR954RR、CBR1000R

    CBR600RR、CBR929RR、CBR954RR、CBR1000RRのどれを購入するかで迷っています。よろしくお願いします。 バイクの免許を取得してから15年です。これまで国産アメリカンとハーレーを数台乗り継いできました。いままで余り早いバイクに興味がなかったのですが、先日、友人のCBR600RRを借りたところ非常に面白いと感じ、今回購入したいと考えています。 現在、自分の中でCBR600RR、CBR929RR、CBR954RR、CBR1000RRで迷っています。 私のような初心者ですから、どのバイクに乗っても性能差をあまり感じることはできないと思うのですが、それでも少しでも良い条件、自分が楽しめるバイクを購入したいと考えています。 当初は金額的な部分からCBR929RRを検討していましたが、インジェクション初期モデルでいわゆるドンツキというのが酷いとのことで操作しにくいのではないかとアドバイスを受けたりしています。 どのモデルにも言えることだとは思うのですが、高年式が良いのは当たり前だと思いますが、当方の予算的に2000年から2005年位のバイクが購入可能な範囲だと考えています。 この年代の600RRは運転しにくいよとかこの年代の1000RRは初心者でも扱い易いよとかそんなお話をお聞かせできればと考えております。 当方の予算は車体価格で55万円から頑張って65万円位までです。 この金額ゾーンで皆様のお勧めバイクをアドバイス下さい。どうぞよろしくお願いします。

  • CBR125R

    バイク選びで紆余曲折しているものですが、 原付二種クラスのCBR125Rが気になりました。 日本製ではないとのことでのリスクというものはかんがえなければなりませんか? それと、自分なりの情報収集の結果、 タイヤ交換の際、サイズの関係で、ハイグリップタイヤしかないということですが(フロントだけだったかな?)、 交換周期はどのくらいになる感じでしょうか? 他、CBR125Rについていろいろと知りたいので、 情報おねがいします(>_<) もしCBR125Rに決まったら、レッドバロンで買おうかなとおもっています。 あとひとつ、CBR125Rを見た感じ、どんな印象をおもちになりましたか? 僕は、タイヤほそって思いました。 あとライトまわりの面積広いかな?とか。 なんだかんだでカッコいいなとか。 2007式のフロント周りのほうが自分なりに好みかなってかんじです。

  • CBR125RとNS-1

    現在CBR125Rを購入しようと思ってますが、ネットでギヤチェンジを上手くしないとなかなか前に進まないという書き込みをみて気になっているので質問します。 私は今まででNS-1とDトラに乗り継いできました。車もあるし維持費を浮かすためちょうど乗りたっかったCBR125Rが良いと思ってますが、Dトラよりキビキビ走れないのはわかりますが、NS-1と比べたら走りはどうでしょう?NS-1の時は3速ぐらいになるまではストレスのたまる加速(スピード)だった事を覚えてます、NS-1との比較の方がわかりやすそうなので些細なことでもいいのでご意見お願いします。ちなみにRとRRの違いはなんですか?イタリア仕様とタイ仕様?は見た目しか違わないのですか?長々と申しわけないです。

  • CBR250RとNinja250R。女、初バイク

    似たような質問は多いかと思いますが、良かったら教えてください。 先日普通自動二輪免許を取得しました。 バイクの購入を考えています。 平日は電車通勤なので乗らず、土日ツーリングで使用できたらいいなと思っています。 高速道路を使い、少し遠くへ行ったり、海や山の景色がいいところに行ってみたいと思っています。 スポーツ系バイクだと、みなさんスピードを出したり峠を攻めたりするのかもしれませんが、まだ初心者なので、安全に運転したいと思っています。 先日、CBR250RとNinja250R両方に座ってみました。 座った感じはNinjaの方が足がしっかりつき、安心感がありました。 見た目もNinjaの方が好きです。 しかし、初めてのバイクならCBRの方がいいと、バイク店の方に言われました。 Ninjaはハンドルに癖?があるとかで、転倒しやすいとのことでした。 CBRは、ガソリンメーターもついていて、やはり、初心者には優しいのかなと思っています。そして、Ninjaより安い。 単気筒、2気筒については、初心者だからどちらでも変わらないかなと思っています。 身長は165cm、体重は50キロです。 CBR250RとNinja250Rについて、たくさんの意見いただけたらいいなと思っています。 よろしくお願いいたします!!