夏の京都で咲くあじさいの花

このQ&Aのポイント
  • 学校の宿題で、修学旅行で京都に行った時の俳句を考えなければならないのですが、まったく思いつきません。夏の俳句なのですが、どんなのがいいのでしょうか?あじさいの花が咲いていたのを記憶しています。季語にあじさいを入れたいのですが、ご協力をお願いします。
  • 修学旅行で京都に行った際の俳句を考える課題がありますが、アイデアが全く浮かびません。京都の夏の風景やあじさいの花が思い浮かぶような俳句が良いのかなと考えています。どのような俳句が良いかアドバイスをお願いします。
  • 京都の修学旅行で作る俳句の課題に悩んでいます。夏の俳句であじさいの花を季語に入れたいと考えていますが、具体的なイメージが湧きません。どのような風景や感情を表現すれば良いのでしょうか?アイデアを教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

俳句 京都 

学校の宿題で、修学旅行で京都にいった時の俳句を考えなければならないのですが、、        それがまったくおもいつきません。                                                                                                     夏の俳句なのですが、どんなのがいいのでしょうか?                             あじさいの花が咲いていたのを記憶しています。                                なので、季語にあじさいをいれたいのですが・・・                                                                                             ご協力をおねがいします。すみません・・・                                                            

noname#157645
noname#157645

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 高校生らしいのをつくってあげるのは簡単ですが、同級生が見たらすぐ盗作、代作だと分かってしまうからダメね。 私はそういう方面で苦痛を感じたことがないので悩みのポイントがよく分からないのですが、むりに「俳句を作ろう」と思うから困ってしまうのだと思いますよ。  見たもの、感じたもの、時代、社会、なんでも、例えば「あじさい」に結びつけて、5・7・5にしていれば(いくつも詠んでいたら)俳句らしいものに行き着く、くらいに思って気楽に口に出してみればいいんじゃないですかねぇ。  あとは知識ね。  あじさい、というと、4字じゃないですか。紫陽花も、発音だと4字。  あじさいは、あじさいに、あじさいが、という言い方しかできないので、使う場所が限定されます。  また、少ない文字数の内の5文字が指定されると、ほかの12字も制約されます。  上例でいえば、「あじさいは」どうなのか、ということを暗示する言葉が必要になります。  ところが、あじさいの別名の1つに「四片(よひら)」というのがあると知っていると、例えば雨があじさいの花に落ちてそれが地面に落ちていく風情を"涙"にみたてて「四片泣く」とか、詩的な動詞が入れられるようになりますよ。  他の12文字に制約がなくなります。  分かってもらうために試しに京都には直接関係ないのを、一句詠んでみると(試作です)、    平家絶え 世は変わりけり 四片泣く  四片泣く、で独立の意味を持ってしまっているので、前にあじさいとは全然関係ない話を持ってきても一句になるわけです。  今年のNHK大河ですが、「武士の世に変える」と言い張った清盛が死んで、平家が絶えて、源氏の世に変わるうつろい・変化を嘆いて、あじさいも色を変えて泣く、平家の滅亡を泣く、という句だと思ってください。    平家絶え 世は変わりけり あじさいは  では、あじさいはどうしているのか、あじさいはなんだ、と欲求不満になりませんか?  言葉を知ると、表現の幅、描ける情景の幅がグンと広がります。  センスというか、才能というと、「がんばれ」では済みません。持って生まれた部分が非常に大きいと言わざるをえません。  けど、同じものをいろいろな字数の言葉でいかに表現できるのか、これはセンスではなくて、知識でカバーできることですね。  高校生が勉強の課題として作る(詠むのではない)程度の俳句は、知識でなんとかなります。「がんばって」ください。  

関連するQ&A

  • 俳句について

    学校の宿題で俳句を考えて来いと言うものがありました(因みに高校です)。 しかも良いものはコンクール(?)に出すと言うものです。 ですが今までは俳句をほとんど作ったことがありませんでした。 季語をつかったりいろいろあるのですが、 この季語を使うと格好良く作れる、響きがいいなどありましたら教えていただきたいです。 それと、表現でも何かいいのがありましたら教えてください。 掛詞や擬人法、体言止めや比喩など。 あと、少し気に入っている(自分で作ったやつなどの)俳句がありましたら教えていただけると幸いです。 それではよろしくお願いします。

  • 俳句考えるの手伝ってもらえませんか??

    夏休みの宿題で 〝俳句″が出ています(゜Д゜∩) そういうの考えるの苦手で…。 俳句を作るのにも条件がいるようで 季語を1ついれないといけないんです。 2つ入れるのはダメらしく。 なにかいいアイディアありませんか?? アイディアいただけるとうれしいです!!

  • 俳句

    俳句のテーマは修学旅行、夏、誰か思い付きませんか?

  • 大至急オリジナルの俳句・短歌を3つずつつくって!

    俳句と短歌がぜんぜんつくれません><;; 学校の宿題で月曜までになっています、 できる限り季語をいれて作ってください! おねがいします!!!

  • とりあえず俳句を作りたい

    俳句に詳しくない人が、『とりあえず、気の利いた俳句を作りたい』と思った。そういう時は、季語(降る雪や、夏空や、咲く花や、紅葉散る……などなど)のあとに、この文句を付ければ、アラ不思議、悪くない俳句ができる……んだそうです。落語家が言ってました(ぇ(^_^;)) さて、この便利な文句、いったい何でしょうか?

  • 俳句の季語

    俳句の季語で「鈴虫」は夏の季語ですか? 教えてください。

  • 俳句について

    俳句について 俳句のコンテストに応募しようとしたら 応募概要のところに 俳句は有季定型とし、季節(春、夏、秋、冬、新年)を明記してください とありました。 自分の中の知識としては 俳句と川柳は同じ五・七・五で 川柳は季語が無くて、俳句は有るというふうに覚えていますが 合っていますか? あまり季語とか分からないので これまではずっと川柳のコンテストに応募したりしていたのですが 俳句もやってみようかなと。 ただ、季語ってすごい数あるような感じもするのですが 季語って一応決まってるんですよね? 色々載っているサイトがあったら教えてください。 後、季節分けで春夏秋冬は分かるのですが それとは別に新年があるのに驚きました。

  • 俳句の季語について

    こんにちは。今回は俳句の季語について質問させていただきます。 教科書に「分け入っても分け入っても青い山-種田山頭火」 とあり、この俳句の季語について教科書ガイドで調べてみました。 すると、 「季語・・なし。無季自由律俳句。「青い山」は夏の季語ともとれるが、ここでは無季とする」とありました。 何故、「青い山」を無季とするのでしょうか? ご解答、宜しく御願いします。

  • 俳句の季語についてです。

    俳句の季語ですが。例えば「暑さ」という夏の季語があると思うのですが、猛暑など暑いという言葉にちなんだ言葉も、季語とみなされるのでしょうか?一句の中に季語が2個入るといけないので教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • 俳句の季語に付いて!

    俳句を作る時に入れることを検討している、『銀河』というのは季語なのでしょうか。 夏銀河や冬銀河は、季語だとわかるのですか、銀河は秋だという人がいますが、銀河は春夏秋冬に存在しているので、季語かどうかですね。