• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:振込詐欺の見分け方)

振込詐欺の見分け方

yukio223の回答

  • ベストアンサー
  • yukio223
  • ベストアンサー率26% (34/127)
回答No.8

業者ならもちろんの事、知人にも振込依頼を携帯メールかショートメッセージなどで、伝えてもらえはいいのでは? FAXでも郵便でも何でもいいので。 自宅で自営で仕事をしていますが、確定申告や、振込忘れがないようにデータか書面で送ってもらい、月事に管理しています。 家族は、仕事の電話は携帯に掛け直してもらうか、伝言を受ける程度にしてもらい、勝手な判断は仕事に差し支えるので、しないように伝えておけばよろしいかと。 口頭ベースのやり取りは金額を間違ったり勘違いなどがおこりますので、ご注意を。 もう少し変わったなアイデアをお望みなら、転送電話を使ってみては? 仕事関連の連絡は携帯に必ず残るようにし、できれば光電話などで、携帯か業務用の電話番号を取得し転送電話にする。携帯なら着信記録が残りますしボイスメモにも記録がのこります。携帯にもよりますが、Bluetoothのレシーバーで、運転中も電話を受信できるようにしておけば、業務的にもよいかも。 因みにこれは私が普段やっている事です。これまで振込連絡などで困った事は一度もありません。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。 妙案とは言えないまでも、今までの回答では一番まともな回答です。 >口頭ベースのやり取りは金額を間違ったり勘違いなどがおこりますので、ご注意を。 私も基本はメールですが、メールもドメイン拒否などで届かなかったり わずかに問題点もあります。電話で確認できないと不安も少し残ります。 >もう少し変わったなアイデアをお望みなら、転送電話を使ってみては? 留守電と転送電話を組み合わせて、対策を練っている最中です。

関連するQ&A

  • 振り込め詐欺!?

    もしかしたら、私が知らないだけで、以前からあったのかもしれませんが、どなたか知ってる方がいらっしゃったら、教えてください。ここ二日ほど、家の電話に電話がかかってきます。出てみると「振込先は・・・・」というガイダンスが流れているだけです。あやしい・・・と思って、すぐに切るので、振込先とかまでは聞いてないのですが、一日に何回もかかってくるので、少し、気味がわるいです。これって、なんなのでしょうか?  出て、2・3秒後に「振込先は・・・」から始まります。

  • 振込詐欺?

    先日、携帯電話に「オタク、デリヘル呼んだ事あるよね?」と唐突に言われ「何の事ですか?」と尋ねると「実はその時行った子が、オヤジの娘やねん。で、その会社にどう落とし前つけるんやっちゅうたら、係り合いになりたくないからっちゅう事で500万積んでくれたんやけど、おのれはどう落とし前つけてくれるんや?」と関西弁でまくし立てられ、どうすればいいのか尋ねると、東京の事務所まで出て来いと言われ、できないなら誠意をみせろと言われ、ちなみに他の人は50万支払ったそうです。 本当かどうかわからないし、恐らく振込詐欺だと思うのですが、何だか気持ち悪くて投稿してみました。

  • 振り込み詐欺(振り込めでない)

    今日、携帯のメールで大金が当選したので口座番号を送信してくださいという内容のメールが届き、自分の本名も記載されていました。調べてみると、同じようなメールが届いた人が他にもおり、「振込み詐欺」だとのことでした。この振込み詐欺とは、口座にお金を振り込んでくれるかわりに後で金利を請求してくるものだとありました。 そこで思ったのですが、仮に振込み詐欺に引っかかり、口座に入金をされた場合、なぜ金利を払わなくてはいけなくなるのでしょうか。一定の金利を払うという条件に同意したのならともかく、それについては知らなかったとしても振込み詐欺師に金利を払う義務が生じてしまうのでしょうか。 また、もし振込み詐欺師に入金をされた後に金利を払わなくてもいいとしたら、振り込まれたお金をそのままキープできるなんてことはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 振込み詐欺・強盗犯人が電話する先は固定電話が有利か

    最近は、私も検討していますが、自宅の固定電話を解約して携帯電話だけにする人が増えているようです。 しかし、最近、振込み詐欺・強盗の準備のため犯人が、金融機関や役所関係から不正入手した名簿をもとに、被害者側に電話(多くは固定電話)をして、被害者側の内情を調べる手口が多いようです。 自宅の固定電話を解約して携帯電話だけにすると、金融機関や役所へ届ける電話番号も全て携帯電話に変わりますので、振込み詐欺・強盗の準備のため犯人が電話する先も携帯電話になるでしょう。 それは、こちら(被害者となり得る一般人)にとって、良いことでしょうか? つまり、こちら(被害者となり得る一般人)にとって、振込み詐欺・強盗の準備のため犯人が電話する先は、携帯電話と固定電話のどちらが望ましいでしょうか?

  • 振り込め詐欺。振込先から捕まらないの?

    ふと疑問に思ったことなのですが、 いわゆる、振り込め詐欺。 あれは、振込先が割れてるから、その個人情報から容易に捕まるものではないのでしょうか? アダルトサイトのワンクリック詐欺。 覚えのない代引きも、問い合わせれば確認出来たりしないのでしょうか? 先日見た質問で、 理由は分かりませんが、ヤフオクのIDとログインパスワードを知らない人間に知られた人がいて、 すぐにIDを停止して貰ったのですが、 既に何件かの取引は終了してしまい、実際に振込が済んでるものもあったそうです。 あまりに悪質だから、警察に事情聴取を受けたそうで、後の経緯は知らず、犯人がどうなったのかも分からない。 というのがありました。 これも、振込先で個人情報は割れるものではないのでしょうか? 銀行のシステムがよく分かりませんが、このような振り込め詐欺は一様に、振込先の金融機関と名義、口座番号が知れたものです。 それらの情報から、犯人は捕まらないのでしょうか? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 振り込み詐欺撃退 音声アナウンス

    振り込み詐欺対策について考えています。私が思いついたのが、「少々お待ちください。」 と言って、音声アナウンスを入れる方法です。 「・・・・通話内容を録音させていただいております。 ・・・・・ 振込依頼の方は 口座番号と#をプッシュしてください。・・・・・・。」 そこで、本当に必要な振り込みにも相手にあまり失礼のないように、且 口座番号を正確に記録するため、 また、振り込み詐欺以外にも しつこいセールス電話や胡散臭いビジネス勧誘、迷惑電話などにも対応できるよう 完成させたいと思いますが、どなたか アドバイスや知恵をくださいませ。

  • 振り込み詐欺について

    先週副業サイトを探してたら、コメダというサイトから振り込み詐欺にあいました。 初めは「ライセンス」というものを購入してほしいと言われその次にオプションをつけないと口座登録ができないから給料が支払えないと言われどんどんポイントをチャージして行かないといけないものでした。 初めは5000円から始まりそのオプションをつけるまでに初めはクレジットカードで12万円支払いました。その後オプションが利用できたのですが、お互いのパスワードを正しく入力しないと行けないみたいで、あたしが間違えてしまってそしたらまた多額な請求がどんどんきました。 あたしはそれに慌ててしまい振り込んでしまいました。多額に振り込んでしまい、貯金がなくなる寸前で友達に相談した所それは詐欺だよと言われ直ぐに警察に電話しました。電話したのが深夜だったため、次の日に振り込みをした銀行に電話しましたが、まだ警察から動きないとなんとも言えないと言われ振り込み先の銀行にも連絡しました。そこの銀行さんはとりあえず調べてまたお知らせしますと言われ預金機構?みたいなところに広告としてのると思うのでそれが半年かかると言われました。 その3日後警察の方と直接話しました。振り込んでしまった口座は凍結してもらいました。 消費者センターにも言ってあり、クレジットカードの所さえ分かればそこへいつ誰に何円請求されたを書いてその文面を送ると言ってくださいましたが、振り込みの方はもう戻って来ないの可能性低いと言われたので、理解してるんですが、クレジットカードの方だけでも返ってこないのかと思いみなさんに知恵を貰いたくて質問しました。 辛口でもいいです。 自分のアホさに呆れて反省しています。 冷静になれなかった自分誰にも相談出来ずに手続きをしてしまった自分のアホさに実感してます。

  • 振り込め詐欺の見分け方。

    こんにちは。振り込み詐欺の対策について質問です。 それにしても振り込み詐欺は一向になくならないですね。この前も 全国の警察官をATMの張りつかせて、振り込み詐欺の監視に当たらせたというのに被害が発生しましたね。 そこで電話がかかって来た時の、振り込み詐欺の見分け方についてお聞きしたいと思います。特に、相手にボロを出させるカマのかけ方で過度に相手を挑発しないような応対法を教えてください。

  • 振り込み詐欺、この様な場合は?

    この質問なんですが 振込み詐欺に合ったけど、どうしたら良いか?… と言う相談だと思い、心配してアクセスされた方 そうでは無いんで、お騒がせして申し訳ありません 実は、先日テレビで放送してた 新手(?)の振り込め詐欺の方法に対して 皆さんが当事者の立場なら、どの様な対策を考えるか? と言う質問です 勿論、この様な内容は日々進化(?)してる訳ですし これが正解と言う物は無いのも分かってますが 自身の予防も含めて、皆さんの意見を聞きたいと思って質問しました それでは内容ですが、まず最初に電話内容 そして、その後にテレビでの解説を書かせて頂きます ◎電話内容 息子を名乗る電話が有り 電車の中にカバンを忘れ、携帯等もカバンの中 もし忘れ物の連絡が家に掛かって来たら対応して欲しい そして10分後に、駅の落し物センターの 担当者と言う輩から、カバンが見つかったと電話が掛かって来る 更に、免許証が入ってたから本人確認の為に 名前と住所…更には名詞が入ってたから 会社名を確認させて欲しいと言われた為に教えた その後、10分後に息子から ヤバイ事に成った、カバンの中から取引先に渡す予定だった 小切手だけ抜き取られてる 今日中に振り込む金だったのに会社にバレたら大変な事に成る 1日だけ200万程貸して欲しい そして、また10分後に電話が掛かり 会議で抜け出せなく成った、会社の後輩が取りに行くから 渡して欲しい、但し小切手を無くした事は会社には内緒で 書類を取りに行く設定だから、金だと分らない様に渡して欲しい その後、後輩だと言う輩に金を渡したが 心配して1時間後に息子のパソコンにメールした所 騙された事に気が付いた …と言う内容です そして、テレビでの解説として語ってたのが この詐欺に引っ掛かった心理的な部分では ◎テレビでの解説 息子から最初に電話が掛かって来た時ですが この時点では、金を要求してないから まず疑わず、子供に大変な事が起こってる気持ちが優先される そして詐欺と疑わせない方法として 10分置きに何度も電話が掛かって来る 更に、これはコントラスト効果と言うらしいんですが 息子の落とし物で不安に思ってた所に 見つかったと言う連絡でホッと言う気分に成り 一旦不安で上げられた所に、安心で下げられる そうすると、中々疑う事は出来ないとか? ただ…最後(?)の部分で息子から 金の話が来たら、これは怪しいと思う所ですが ここで息子に確認しなかった理由は 最初の電話で、カバンを無くした時 携帯もクレジットも止めたと言った為に繋がらないと判断した という事でした、皆さんなら どう対策を考えますか?

  • 宿泊代金の振込み詐欺?!

    1ヶ月以上も前に宿泊施設のホームページから予約を入れました。 その後、返信メールで仮予約の連絡と宿泊代金の振込み依頼のメールがきました。 なんでも、入金確認後に予約が確定するので、その後に領収書兼宿泊証明を送付するとの事でした。 しかし何週間も待っても何も送られてこなかったので、メールでの催促はもちろん、連絡先の携帯電話にかけても呼び出し音だけで、なかなか繋がる事はありませんでした。 そして、やっと繋がった時に確認すると「遅くなってすみません。すぐに送ります」との事。それから1週間たってもやはり何も届かなくてまた電話をすると「送ったはずなんですが・・・再度明日早朝に送ります。」との返事が。 そしてそれから4日たった今も何も届いておりません。昨夜も何度か携帯に電話をしてるんですが、全く出てきません。 これって詐欺なんでしょうか。 その場合、振り込んだお金は返ってくるのでしょうか。 なんといっても連絡先が携帯しかわからないし、メールも全然返信してこないので、請求してもそのまま無視されてしまいそうです・・・ 詐欺だとは思いたくないので、宿泊日当日は宿泊予約の返信メールと振込み履歴のコピーを持って、現地に行ってみようとは思ってますが・・・ 何かいい案があれば教えてください。