• ベストアンサー

電源が点いていなくても録画出来るの?

pc_net_spの回答

  • ベストアンサー
  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

PCが起動していてなおかつログイン状態でしか録画できないと思います。 1世代前の地デジチューナーを使っています。 モニターの電源を切っておくだけでも録画されません。 コンパネの電源管理でモニターの電源を一定時間後にOFFにする設定を入れてあっても、モニターのスリープモードに入りません。 夜間のモニター省電力モード時のみモニターがスリープに入ります。 夜間設定時間内はEPG自動更新が出来ません。 I-Oの内蔵ボードタイプは、かなりシビアに相性問題がでました。 結局USB接続タイプに交換しました。 USBタイプでも、1日1回再起動させないとチューナー用ソフトが不安定です。 I-Oサポートに何度も問い合わせしているのですが、ソフトが更新されても完全に安定する事が無いです。 (多分相性問題) スリープモードを完全連動できるのは、PC標準搭載チューナーのみだと思います。      

関連するQ&A

  • 録画終了後のパソコン対応につきまして

    パソコンに地デジチュナーボードを取り付けました。 視聴は問題ありませんが、録画時の対応について お尋ねします。 録画予約をしてパソコンはスリープにしておきますと 時間がきて録画を開始します。 しかし録画時間を終わっても、パソコンは、スリープ やシャットダウンせず、電源が入ったまま、夜中でも 昼間でも、こちらで操作しない限り、ついたままです。 昨今の省エネやパソコンの寿命などから何とかならない ものかと思っています。 地デジチューナーボードは IOデータ GV-MVP/XS です。

  • PCでの予約録画について

    バッファローのPC用テレビチューナーを使っているのですが、予約録画時間になっても録画できません。PCの電源の落とし方に因があるようなのですが、明確なものがわからず困っています。ちなみにPCは東芝のダイナブックです。電源にはシャットダウン、スリープ、休止とあり、どの状態でセットすれば録画できるか、不明です。

  • パソコン用地デジチューナー

    アイオーデータの内蔵型地デジチューナーで gvーmvp/vsとgv-mvp/xs3 で2番組同時録画wチューナーとして 使えるのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 地上デジタルの録画について

    12月から地上デジタルが見られるようになります。 CATV加入でアンテナはありません。STBなしでパススルー対応のTVで地デジを見る予定です。 現在録画機器は東芝のRD-XS46で地デジには対応していません。もし地デジを録画したいという場合はどうしたらよいのでしょうか? 接続状況はコネクタ→RD-XS46→TVでつないでます。 TVの電源が入っていればTV→RD-XS46とつないで見ている画面を録画はできるでしょうが、地上アナログのようにTVの電源がOFFの場合に予約で地デジを録画するということは無理なのでしょうか?録画される内容がアナログなのは把握していますが・・・・ STB導入や地デジチューナーの購入は基本的に考えていません。よろしくお願いします。

  • スリープや電源OFFから復帰対応の内蔵型地デジチューナー

    デスクトップ用の内蔵型地デジチューナーの購入を考えているのですが、 スリープ時や電源OFF時から自動的に復帰し、予約録画を行い、録画終了後にスリープや電源OFFに自動的に移行できる地デジチューナーはありますか? また、上記条件プラス、録画の解像度を選択でき、1時間あたりの録画容量が1GB程度に抑えられるチューナーはありませんか? 皆さん、回答をお願い致します。

  • PC用TVチューナーの裏番組同時録画について

    裏番組同時録画を行うにはダブルチューナーが必要だというところまではわかりました。 そこで、 http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/ GV-MVP/XS3Wの購入を検討しているのですが、CS110のみ*2となっていて、地デジには*2と書かれていません。 これでは、ダブルチューナーでも地デジ録画中に、地デジの裏番組は録画出来ないのでしょうか? おまけで、アイ・オー・データ以外でも、地デジの裏番組同時録画が行えるPC用TVチューナーがあれば教えて頂けると助かります。 (AACSキー更新の問題があるので新しいものでお願いします)

  • PCに地デジチューナーをつけて予約録画をするには電源つけっぱなし?

    PCに地デジチューナーをつけて予約録画をするには電源つけっぱなし? PCに地デジチューナーをつけようと思ってるのですが 予約録画をするには電源をつけっぱなしにするしかないのでしょうか? もしそうならばPCにちょっと負担がかかっちゃいますよね…

  • RD-XS36で地デジの予約録画をしたいのですが

    東芝RD-XS36を使用しています。 地デジチューナーを購入したいのですが、予約録画はできるのでしょうか?また、予約録画をできるようにするには、どのようなチューナーを購入すればいいのでしょうか? テレビは、プログレッシブ対応のブラウン管で、画像も充分綺麗で、まだまだ使えるため、買い替えは考えていません。 既出の質問かもしれませんが、どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • TVキャプチャとwindows7のスリープ機能

    この度TVキャプチャを購入しました。 I.O.DATAのGV-MVP/XS2Wです。 いつもはPCの使用が終了した後、電源を落としていたのですが、 録画に備えて省電力(スリープ)機能を設定しました。 まず、windows7の電源管理を省電力モード(15分でスリープに移行)に設定しました。 また、詳細設定でハイブリットスリープをオフにしました。 15分経過するとスリープ状態になることは確認できたのですが、夜中の録画を予約した場合、 録画は問題なくできているのですが、スリープ状態へ移行しません。(朝起きたら、電源入りっぱなし です。) どうすれば、予約録画後にスリープ状態に移行するのでしょうか? 設定方法とわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

  • ビデオの電源を入れると勝手に録画されてしまう。

    東芝のRD-XS31を使っています。 Line1にケーブルのチューナーLine3にビデオ(三菱 HV-H300)をつないで使用しているのですが、ビデオの電源を入れただけで RD-XS31も自動的に電源が入り、続けて自動的に録画が始まってしまい困っています。 説明書を見たのですが分からなくて質問させていただいています。(前はこのようなことはありませんでした)