• 締切済み

心外の術前呼吸器訓練

1年目の看護師です。 大動脈瘤や大動脈狭窄症の患者さんも術前はトリフローを行うと調べるとのっていました。 しかしドクターの指示では術前の大動脈瘤や大動脈狭窄症ではトリフローを行わないと記載されていました。 これはなぜなのかわかるかたご助言お願いします。 あと心外のオペ前でトリフローを行わない疾患があればお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

特に決まっている訳ではありません。 トリフロー中にASで失神したり、大動脈瘤が破れたりしたら、嫌だなぁという事かと思います。

moriyan25
質問者

お礼

ありがとうございます。状態みながら行っていく必要があるということがわかりました。

関連するQ&A

  • 術前検査のレセ請求について。(HBS、HCV)

    レセ請求について、詳しい方に教えていただきたく思います。 内視鏡予定の患者さんに、術前検査としてHBS、HCV検査を施行しているのですが、以前勤務しておりました医院では「内視鏡前検査」とのコメントで対応しておりました。 新しく2月より開院しました医院へ今、勤務しているのですが、ドクターはコメント対応ではなく、感染症の検査にも「ウイルス肝炎の疑い」と病名をつけてくれております。(ドクターへコメント対応でよいと、伝えましたが毎回病名で対応するといわれました) 色々、自分なりに調べた結果、やはりコメント対応の方がよいと個人的には考えているのですが、ドクターの指示に従っても問題ないでしょうか?? どなたか、お力添えいただけましたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 専門の方に…術前後の観察・看護について

    専門の方にお聞きします。 ある本の事例で患者は老年期。 結腸癌、虚血性心疾患、心房室ブロックがあり 以前心カテ目的で入院あり。貧血だが症状なし。 事故で右上肢に後遺症があり自由に動かせない。 温かさはわかり、たまに痛みがある 術式は腹腔鏡下右結腸切除術。麻酔は全麻、硬麻。 以上のことから術前術後にどのような観察・看護が必要か 右上肢については術後どのような所を注意して観察していかなければならないか ほかに、麻酔から覚醒したと判断するのは何をみて判断するのですか? いろいろ一度にたくさん聞いてしまって・・・スイマセン。 是非教えてくださいお願いします。

  • 心臓カテーテル検査でAS(大動脈弁狭窄症)の患者の検査

    心臓カテーテル検査でAS(大動脈弁狭窄症)の患者の検査 心臓カテーテル検査室で働いています(医師ではありません) ちなみにカテ室1年目です。 AS患者の大動脈圧を記録するときに、大動脈にカテーテルを置いた時にカテが動いて大動脈圧が上手く記録できなかったりするようですが、なぜでしょうか? 狭窄による大動脈付近の圧増加、血流の速度が速いとかが関係するのでしょうか? その他にAS患者の時に気をつけて見なくてはいけないものってありますか? 詳しい方宜しくお願いします。

  • COPD患者の術後呼吸管理について

    整形手術で全身麻酔で人工呼吸機離脱後、病棟での呼吸管理で注意したいことを聞きたいです。人工呼吸後なので呼吸の予備能力が減少していて機能的残きりょうが減り酸素化する能力は低下しているのは理解できますが、術後酸素吸入時間が長くなると気道の分泌物が増えるのは何故ですか?また 術前は日常的に酸素投与をしてなかったCOPDに罹患している患者さんが術後に酸素吸入を長時間すると現れるデメリットは何でしょうか。 ほかにも医師の指示を守りながら、看護としてここは見ておくとよいという観察点を助言してもらうとありがたいです。

  • 看護学生です。整形外科実習にて,大腿骨頚部内側骨折,術前の患者様を受持

    看護学生です。整形外科実習にて,大腿骨頚部内側骨折,術前の患者様を受持ちました。術式は人工骨頭置換術です。しかし肺炎,低酸素血症になってしまい手術延期に・・・またせん妄も出てしまい,見当識障害,不穏,興奮状態にあり,点滴ルートや尿カテ自己抜去の危険あり,牽引してましたが自己抜去してしまいました。SPO2モニター装着してますが,値も不安定,また動脈血検査データも昨日より悪くなってしまいました。毎日の看護目標や何を援助したら良いのか,また観察は何をしたら良いのか・・困っています・・。回答宜しくお願いします

  • 術前・術後の輸液で、ガスターやパントールを投与する目的は?

    4月から病院で働き始めました新人看護師です。 先週から病棟内で研修が始まり、ケアの介助や見学をさせてもらっています。 また、周手術期の患者さんとも少しずつ関わらせていただいているんですが、手術前・手術後に行う輸液に関して分からないことがあり、調べたのですが答えが出てこないものもあって困っています。 (1)術前点滴で、ヴィーンF+ガスターとあったのですが、ガスターを投与する目的が分かりません。ガスターは、消化器用薬ですよね。 (2)術後にソリタT3+パントールとあったのですが、パントールを投与する目的が分かりません。パントールは、パントテン酸製剤だと思うのですが。 ご回答よろしくお願いします。

  • 狭心症について

    狭心症について ブランクのある看護師です。 質問ですが、心臓カテーテル検査でわかる、冠動脈の有意狭窄とは75%以上の狭窄の事を言いますよね。 LMT部分に関しての有意狭窄は何%からになるのでしょうか? 以前勤めていた病院では、確かLMTは50%以上が有意狭窄と習った気がするのですが…。参考書にも載っていないので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ct被曝について

    私は個人クリニックで働く看護師です。 診察補助の他、X線、CTの患者セッティング、機械セッティングも行ないます。技師はいません。 二週間ほど前、CT業務を行ないました。その際、ドクターが「CT終わりました。」と言って扉を開け、私に患者さんを降ろすように指示しました。 言われるまま患者さんを降ろし、機械室に戻るとまだCTは終わっておらず… 放射線が出ている状態で入室してしまいました。 そんなドクターですから、義務づけられている放射線量測定器も配布してもらっていません。 この一年(月1~2回程度)、バリュウム検査や注腸検査でレントゲン室内で検査に立ちあっています。もちろんプロテクターは装着していますが。 私はどのくらい被曝してしまったのでしょうか? 今後予測される病気や対処方など教えていただきたいです。 また、職場は医療事故してなんらかの責任をとってくれるものでしょうか? 今のところ普段と変わった症状はでていません。 看護師なのに無知ですみません。

  • ワーファリンに代わるクスリ

    大動脈弁狭窄症で手術を予定しています。 術後、ワーファリンの生涯服用を指示されていますが、何かアメリカの新薬で、これに代わる夢の新薬と言われているクスリが、5年くらいのうちに、日本でも認可されると聞きました。 このことについての情報をお持ちの方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 新卒看護師の体調不良で悩んでいます。

    新卒看護師で体調不良とは自分自身、私のことなのですが、 今年看護師の免許を取り、某病院の消化器外科に所属しています。 また新卒研修中なのですが、今日の朝から体調を崩してしまい、今日はほとんど空きベッドで横になっている状態でした。症状は目眩と吐き気、ふらつきでした。 持ち病が甲状腺機能低下症と不安神経症と頻脈なのですが、今朝は脈が一分間110を越し、それで今日一日がとても不安なまま病院に行ったら、こういうことになってしまいました。疾患に対する薬はそれぞれ飲んでいます。最近は不安神経症の薬は飲まなくなってきている状態です。 新しいところで頑張りたいという気持ちはとてもありますし、早く病院に慣れたいという気持ちも強いと思います。 同期もいるのでどちらかというと楽しいです。 でも私は看護師にはなれたのですが、体調を崩しやすく、崩すととても気分が落ち込んでしまい弱ってしまう傾向があります。 しかし、看護師は患者さんを看護する立場で、こちらが弱くなっていては良くないし、弱くなっていたら患者さんを助けられない。今日は看護師というより患者になったような気分でした。 これではいけないと思いました。 私の気持ちが弱いのでしょうか。 今日、自分は看護師が勤まらないかもしれないと思って落ち込んでしまいました。 明日から三日間オペ室研修なのですが、今日のような体調だと難しいと思います。 気持ちが小さいというのは自分でも自覚しているところはあります。 オペを見ると考えただけで怖くて食欲がなくなってしまいます。学生時代の解剖見学のときも気持ちが悪くて15分もしないうちに退室してしまいました。 また嘔吐処理もまだしたことはありませんが、恐怖感があります。 消化器外科に配属されたのに、恥ずかしながら消化器系が苦手です。 吐血、喀血、抗がん剤の副作用などを見たら卒倒してしますかもしれません・・・・・ というように、まだ事態に遭遇していないのに不安がいっぱいです。 私より医療従事者でない方のほうがよっぽど強いと思います。 私自身でももっと強くなりたいと常に思っていますがなかなか強い体と心になれません。 文体にまとまりが無く申し訳ありませんが、どなたか助言をいただけたらと思います。