• 締切済み

見える化の管理ソフトないですか?

工場内の見える化を進めていますが、既存の電力量計、流量計が管理されておらず困っています。 今回の調査を機会に計量器の場所と電力・配管系統をリンクさせたいと思います。 今後の追加・確認も簡単にできるような、マップ・系統管理ソフトみたいなものないでしょうか?

みんなの回答

  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.2

No.1です。EXCELで書かれているのですか。 ちょっと古めのEXCELで試してみましたが図中の文字は検索できませんでした。(最近のはどうなのかな?) 図中に電力計3とか文字を入れておけばそれを頼りに見つけられるのではないかと思ったのです。 LibreOfficeの「図形描画」など検索できるソフトは多くあるのですが、図自体を移すのは結構大変なのでそこまでする価値があるのかわかりません。 リストとマップがリンクしていたら便利なような気がしますが、実現できるソフトはあるのか分かりません。 有料のものになりますが、試用できるものがありますので興味があれば試してみられてはいかがでしょうか。 例えば http://www.corel.com/corel/category.jsp?cat=cat4170149&rootCat=cat3610073&storeKey=jp&languageCode=ja http://www.poladigital.co.jp/canvas/index.html などがあります。

gu_u
質問者

お礼

情報提供ありがとうございました。 なかなか難しそうですが、引き続き検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.1

情報が少なすぎて書きにくいのですが、最終的は出力を紙でするのが普通だと思いますので、その前提で、 基本的にはDraw系のソフトでマップや配線、配管を書けばよいのでないでしょうか? ExeclやPowerPointが慣れているのでしたらそれでも良いし、LibreOfficeの「図形描画」を使ってもよいと思います。 図形中に文字が入れられ、図形がコネクタで接続できるものが配線などの情報を維持できるので便利です。 その基本的形では「図形描画」やExeclにあったように思います。ただし、複雑なコネクタ形状ができるかは分かりません。 それと電力計や流用計などのマップ上に書いたもののリストが自動的にできれば変更や検索に便利ですが、上記のものに機能は見つけられませんでした。用語を統一して検索機能で探せば分かりますで、まあそれで十分とも思えます。 私のパソコンの中には、コネクタ形状を自由に変えることできリストも作ってくれるソフトが入っていますがWindows用ではないので(OSを書いていないので) 基本的には「見える化」ですので、探しにくい図を書くこと自体が見える化にならないので、ソフトウエアの機能よりも書き方の方が重要だと思います。 地下街のマップなどで、地図の横や下に店名などのリストが別にあるような形式が漏れが無くてよいように思います。 もし、紙に出力するのではなくパソコン上で管理したいのであれば、また別の方法がありますが、 他の人が使いやすいことが前提でしょうから、Web browzerで見られるものが作りやすさからみても良いように思います

gu_u
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。マップ、リストともEXCELで作成しています。現場のライン変更、計器の追加などに応じて、マップ、リストとも修正していく必要があるのですが、片方の修正もれや、マップ上でNoを探すのが大変など課題が多いので・・・ とりあえず書き方を工夫してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付着量管理方法について

    絶縁ワニスを製品に滴下する装置の設備担当をしていて現在、品質管理に問題が起きています。 その問題とは、製品に付着した絶縁ワニスがどのくらいの量か、把握できないことです。 定量ポンプを使用して絶縁ワニスを送っていますが配管が長く、継手を使用している為に気泡が進入してしまい、定量ポンプで流量管理しても実際に製品に付着する量と違ってしまう現象が起きています。 流量計を取付けようと調べて見ましたが、配管径がφ48のチューブの為、合う口径が無く断念しました。因みに絶縁ワニスは粘度があり、色は橙/白/黒色とまちまちです。 何か、付着量を管理できる改善がありましたら教えてください。

  • エネルギー管理での疑問

    エネルギー管理での疑問 勤務先の工場は特高で受電し、そこで6KVに降圧してそれぞれのサブ変電所(10箇所)へ送電しています。 どの棟でどのくらい使っているか電力量の実績を集計しているのですが、 各棟の受電(6kv)の電力量の合計と電力会社の取引用メータ(特高側)の電力量とでかなりの誤差(5%~10%)あります。 この誤差の原因は何でしょうか?

  • 冷却水ポンプ増設?

    工場の生産ラインを増やすことになり、そこに冷却水配管を延長する計画があります。 増設ラインは冷却水ポンプからかなり離れている場所なので流量が足りるかと懸念されました。 すると大先輩がポンプを増設して2台運転にすればいいと即答してました。 でもこれって、おかしくないですか? 既存配管には手を加えません。 ですから配管抵抗は変わりません。 これではポンプの運転を増やしたところで現状と変わらない気がします。 それよりも延長配管にラインポンプを付けた方が効果的だと思うんですが。 工場の冷却水ポンプのモーターは15kWです。 そんな大きなポンプを無駄に増やすよりラインポンプだったらその5分1容量で済むんじゃないかと思います。 どなたかご教授願います。

  • エアモレ修理の金額換算方法

    お世話になります。 工場内のエアモレを修理したときの効果を、金額に換算したいと考えております。 現在、エアモレの流量をフローメーターで計測し、コンプレッサの電力量とエア吐出量(カタログ値)と比較して、エアモレ流量あたりの電力料金を出したいと思っていますが、コンプレッサの電力量の求め方で困っています。 カタログのモーター出力値と使用する電力量は違うと聞き、調べてみたところ【電力=√3VIcosθ】で求められるとわかったのですが、ここでの「電流」の求め方がよくわかりません。電流計で実際に計測するしか方法はありませんでしょうか? 又、上記の方法で金額換算する方法は概ね正しいのでしょうか? (厳密にいえば温度や損失などの条件で違ってくるとは思いますが、そこまでは要求しないものとします) 無知で申し訳ないのですがご教授願います。

  • 第1種エネルギー管理指定工場で電気管理士退職で後任がいません

    現在第1種電気エネルギー管理指定工場になっています。2003年度の電力使用量実績見込みが、1100万kwhを割り込む見通しですが、3月で選任していたエネルギー管理者が 退職することになり、後任が電気管理士の有資格がいないため困っております。 このような場合、解任・選任の手続きや、第1種指定工場取り消し申請等をどのように対応すればよいのか、 教えてください。 エネルギー管理員(電気)は1名います。 2004年度計画は、950万kwhとなっております。

  • 流量制御弁について

    油圧に関して、素人的な内容の質問で申し訳ありません。 流量制御弁に関して、そのイメージがつかめません。 ネット等を見ると、流量制御弁は流路を狭くして流量を制御しているようですが、これは連続の式に反するのではないでしょうか? 流量が減るのであれば、その減少した分の油はどうなってしまうのかが不思議でたまりません。 タンクからでた油とタンクに戻る油の流量が異なれば、どんどんタンク内の油がなくなってしまうのでは・・・? また同様に流路を狭めることの出来るボールバルブのようなストップ弁で流量が調整できない理由も良く分かりません。 (参考URL イシノテック(有)) ある工場で所定量のグリース封入工程において、 グリース配管途中にボールバルブを入れており、 流路を狭めているのを見ました。 何の意味があるのか未だによく分かりません。 もしかするとグリース封入量が変わってしまうのではないかと心配もしております。 流量制御弁、ストップ弁等について、流量が変化するという概念について教えてください。 http://www.ishinotec.com/Lecture/foundation/flow.html

  • 蒸気流量計のレンジ想定

    工場のラインに蒸気流量計を取り付ける予定です。 しかしながら、今まで流量の管理はされておらず、ゲートバルブの 回す角度で(1/16回転から1/2回転)で管理していました。 ゲートバルブの圧は3.5Kgf/cm2,配管径は20Aです。温度は180℃~200℃ 蒸気を作っているボイラーは循環型で1200Kg/Hの蒸気発生能力があるものを 2機用意していますが、吐出圧が0.7Mpa以下になると2台稼働する仕組みになっています。従って蒸気元圧は0.7Mpaです。 圧力と配管径で、おおよそのレンジが同定できる方法はないでしょうか?

  • XBOX360版 LEFT4DEADは追加マップあり?

    予想での回答でも頂ければと思います。 (ある程度根拠あれば幸いです) XBOX360版 LEFT4DEADをプレイしています。 L4Dでは現在4マップ。 DLCでサバイバルパックなどリリースされましたが、 既存の4マップ以外に、今後まったく新しいマップが更新、追加される事はあるのでしょうか?

  • バルブの流量特性表の見方をご教授お願いいたします

    バルブの流量特性表の見方をご教授お願いいたします。 目的と致しましては、蒸気流量計の流量を同定したい為です。 ボイラーは2基あり、0.7MPを維持するように交互、バックアップ運転して、各製造棟に送られています。その一部のラインで配管径20Aの配管があり、CV値9のハンドバルブがあります。そのバルブの操作量(何°回したか?)で管理しています。そこに流量計をつけようと考えています。同じ構成のラインが4台あり取り付け台数は4台です。温度180℃蒸気(ボイラーの定格1200L/H)配管径20A 一次側圧力3.5Kgf/cm2 二次側圧力 バルブ操作量0.5回転 0.05MP、バルブ操作量1回転 0.22MP 取り付け位置や流れ方向も関係してくると思います。現時点での配置では4台中2台は下から上、残り2台は左右の流れ方向になります。 経緯は以上です。お恥ずかしい話、日立バルブさんから手動弁の特性図をもらってもどう計算したらよいのかわからず、質問させていただいた次第です。

  • 更新情報(Whats_new)をCGIでリンク付きで管理したい場合

    サイトのトップなどによくサイトの更新情報や新着情報がありますが、この記事にリンクをつけて掲載するCGIで以下の条件を満たしたものはありますでしょうか。 ・管理者画面から入力。 ・CSSかスキンなどで比較的容易にデザインの変更可能 ・新着が上に表示される。 ・記事の記載部分がリンクとなっている。 ・管理画面にコンテンツのアドレスなどを登録しておけて、記事を登録する際に更新したURLをペーストするのではなく、既に登録済みのアドレスからプルダウンなどで選択出来る。 ・リンク先のフレームを_blankや_topに変更出来る(これはCGIそのものの改変でも可) 今、試しに既存のCGIのリンク集を改変して作っているのですが、管理画面に更新したページのリンクをその都度、貼らなければならないのと、表示部分が新しい記事が末尾に追加される点で悩んでいます。 既存のCGIでこういったものがあるのか、それともCGIをカスタマイズすべきなのか、それともイチから作成すべきものなのでしょうか。 他にもこのようなやり方がある、などありましたら、アドバイス頂ければ幸いです。

    • 締切済み
    • CGI