• 締切済み

会社研究

就職活動中の20代後半(女)です。 その業界のメリット、デメリット、今後の役割についてしっかりと 把握しなければならない、と聞いたことがあります。 どうやって情報収集すればそんなに深く突っ込んだところまで 把握できるのでしょう。。。 私は業界で選ぶ、というより職種で選んでいるし受験先は すべて無名企業なので巷に出てくる情報が少ないです。 また、応募先企業の「○○年後」をイメージし、自分がどう貢献していけるのか? を未来志向で予測する、という話も聞きましたがその会社の先々のことなんて わかりかねてしまいますが、どのようにしていけばその会社の○○年後を予測 できるのでしょうか。 わかりにくい質問になるかもしれませんが、何か少しでも心に触れることが あればぜひ、お伺いしたいです。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.6

ご質問の例はある程度大きな知名度のある会社への応募の話ですね。 非上場の会社のデータはなかなかわからないのが実情です。 どうしてもならば帝国データ等の興信所に依頼すればわかりますが、底そこまでする求職者はまずいないでしょう。 という事であなたが比較的小さな会社を相手にするのであれば、業界よりもあなたの職種を中心に考えるというのは悪くないと思います。 会社というのは外見だけでは判らないことが多くあります。特に会社の文化というものは入ってみないとまず判りません。小さな企業でも思いもかけずそれが良いところもあります。 面接等であなたが信頼できると思った会社に採用されたのならば、その後はあなたの努力でその会社の成長に貢献するというくらいの意気込みで働けばよのではないでしょうか。小さな組織は個人の働きの影響度が大きいということでもあります。 その努力をする覚悟があるということをあなたの売りにされてはいかがでしょうか。 小さな会社の将来は恐らく経営者も良くわからないところがあると思いますよ

noname#197090
質問者

お礼

小さな会社の社長は、その時の気分で物事を決めているような人も いますし、先のことは不明。 できれば、少しは考え方や方向性をしっかりと持っている会社 に勤めたい、という気持ちになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuklamho
  • ベストアンサー率26% (305/1156)
回答No.5

40代の男性です。 「その業界のメリット、デメリット、今後の役割」 これは業界ぜんたいということですか?業界にも寄りけりでしょうし、ちょっと漠然し過ぎるのでパスさせてください。 「私は業界で選ぶ、というより職種で選んでいるし受験先はすべて無名企業なので巷に出てくる情報が少ないです。」 面接で「我が社を志望する理由は?」と訊かれて優れた点を何も答えられなかったらまずいじゃないですか。無名企業たってホームページや何かから従業員数や売り上げ、株価、なにを作っている会社かくらいは分かるわけですよね。そしたら例えば業界で何位くらいかは分かるだろうし、順位が低くても従業員数に対する売り上げが高ければそれはそれで頑張っていると言うことだし。開発中の製品が有望化とかは会社四季報や業界紙を見れば載っているかもしれないし。やる気になれば、それなりに情報は集まると思います。そこまで調べる人はあまりいないかもしれませんが、だからこそやればいいのではないでしょうか。 「また、応募先企業の「○○年後」をイメージし、自分がどう貢献していけるのか? を未来志向で予測する」 質問者さんが今までやってこられたこと・勉強されたことを会社にどう生かそうと考えているかを考えればいいと思います。 「その会社の先々のことなんてわかりかねてしまいますが、どのようにしていけばその会社の○○年後を予測できるのでしょうか。」 こんな質問を真に受ける必要はないです。そんな予測が出来る人は会社に行かず株で儲けると思います。別に会社は質問者さんに占ってもらおうと思っているわけではないので、その会社がやってきたこと、やっていることを基に希望的観測を言えばいいと思います。 こんなのでどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.4

 質問者様は新卒なのでしょうか?  業界についての知識など結局のところ、入ってみなければ分からないというのが正直なところです。せいぜい、大手がどこで、応募先の会社が何を得意としているのか程度をわかっていれば十分だと思います。世の中の流れが業界にどう影響しているのかは考えておいた方がいいでしょうね。例えば、デジタル化(スマホ)・人口逓減・高齢化等です。  自分がどう貢献できるのかはご自身の資格や得意とすることを入社後、どう生かしていくかを考えればいいと思います。例えば質問者様が語学が得意で、貿易業務に携わりたいと考えていたとしたら国内企業のみを相手にしている会社に就職してもミスマッチですよね?要は自分がやりたいことが出来そうな企業に応募されればいいと思います。  自分は転職経験者で何社か面接を受けましたが、当社のHPでもっと勉強しておいてくださいと言われたのは1社だけでしたね。こんな分かりにくいHPで何を勉強したらいいのか、意味不明でしたけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

>把握しなければならない、と聞いたことがあります 聞いた事がある、程度でしょ?眉に付けるツバが足らないんじゃ? 文の前に可能な範囲で、みたいな言葉を付けるべきなのでは? >その会社の○○年後を予測できるのでしょうか。 できるかできないかと白黒はっきりさせろというなら、できないに決まってます。 未来の予測を 「正確に」 立てる事など不可能。 これも、可能な範囲で、という頭言葉がなきゃおかしいですね。 イメージ、だから、、ただのイメージにしか過ぎないんですよ。 もちろん、それが、真っ白か真っ黒じゃ困るんだけど、しょせんイメージだからあいまいでしかない訳です。 例えば、子供向けの業界なら、少子化が言われているように、今後縮小傾向が想像付くでしょ? 今はどんな業界にも言えますが、右肩上がりでバラ色の将来とはほど遠い訳で、、、そういうイメージですよ。 でも、だからと言ってその業界が消滅、ないしそれに近くなる訳もありません。子供が産まれないわけじゃないんで、 そんな中で零細はどうやって生き延びていこうかとか、ニッチを探すか、王道を極めるか、色々イメージは出てくるでしょ? 全くの真っ白だとそりゃさすがに問題ですけどね。

noname#197090
質問者

お礼

中小零細の生き延び方。 ニッチか王道を極めるか。。。 二者択一ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.2

会社ってのは全体で一つの生き物のようなものだから 自分がその中ですべきことが出来るか。 そしてもう一歩でもよくすることが出来るか。 が大切だと思います。 むろん衰退産業より発展産業の方が良いですが そういう業種は一時的には良くても経営が行き詰まってしまう会社も多いものです。 自分の関わり方が大切と思います。 右見て左見て同じ事をしようとしていたのでは 結果誰かが引っ張るのにくっついていくしかありません。 あなたがその会社のその業種の 少しでも先を照らすことが出来ると感じるならば それはつまり 「やり様がある」ということかと思います。 そこが予測として重要かと。 どうにも行き詰まっている会社 既に死期を迎えた会社 すでに目的もやる気も失っている会社もあります。 そういった最初から「やり様」がない会社は除外すべきかと。

noname#197090
質問者

お礼

「やり様」ですか。。。 その先を照らすほどの存在になると期待されているのか? はわかりませんが、平成になってからできた会社なので 自分が牽引していく、というモチベーションは大切なのかも しれないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最近の求職事情はよく知りませんが こういう「テクニック志向」なんですね。 でもまあ、あんまりそれに踊らされない方が いいかもしれません。 「自分がやりたいこと」 「今の自分にできること」 「自分がめざす職種のこと」 「応募する会社のこと」  それぞれ わかる範囲で調べて、りかいすればいいんでは? あなたの言う通り「そこで働いてもいない人間」 がそこの発展に寄与することなど不可能です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 就職活動において業界研究の仕方

    現在22歳、女子大生です。業界、企業の情報を得るには、会社パンフレット、HPの他にどうやって収集したらいいのでしょう??

  • 会社、業界の将来性の予測

    就活を終えた大学生です。 就活中、企業を選ぶ際は会社や業界の将来性をしっかり予測しないと、今は伸びていてもいずれ落ちてしまうような会社に入って後悔する、みたいなブログや記事をよく目にしました。 企業選択の際に、私自身、この会社は将来発展していくのだろうか?、とかこの業界は将来性があるのか?などと頭を巡らせたり、情報を調べたりしました。 結果として小さい業界ではありますがそこそこ上の会社で、将来もそれなりに伸びていくのでは、というところに決めました。 しかし、「今伸びている(あるいは現時点で将来性がある)会社・業界は今後は落ちる一方だから、入るべきではない」とか書かれている記事なども読み、正直不安になっています。 いろいろな就職アドバイザーの人が業界・会社の予測を学生はした方がいい、と書かれていますが、果たしてそれは可能なのでしょうか? また、今現在業界内で上位の企業は落ちていくから入るべきではなかったのでしょうか? いろいろごちゃごちゃした質問になってしまいましたが、上記の2点(あるいは質問全体)に関して皆様の考えをお聞かせ下さい!

  • 上場していない会社の平均年収の調べ方,予想の仕方

    上場していない会社の平均年収の調べ方,予想の仕方 中小企業から内定をいただいたのですが,平均年収などを把握することができません. 上場している企業に関しては平均年収など,調べることは容易なのですが,上場していない中小企業の年収をしる方法ってあるのでしょうか? また,大体の予測方法(従業員数,業界,売上などから)は存在するのでしょうか? よろしくお願いいたします.

  • 企業研究について。

    企業研究について。 私は今就職活動中の学生なのですが、企業研究の仕方というのがイマイチ分かりません。 色々調べたり、人に聞いたりするのですが、自分のしたい仕事と会社で出来る仕事がマッチしてるか。会社の人にあって雰囲気を聞く。等という答えが返ってきます。 でも、企業研究ってそんなあやふやなモノじゃなくて、企業のIR情報とかを見て色んな数字を分析して業界での位置とか、今後の展望とか、取引先が何年間増えてないとかって事を分析するものじゃないのでしょうか。 だれか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さいませ。

  • 会葬者の予測の仕方について

    お葬式のことで教えてください。 父が余命3ヶ月と宣告されました。 あまり考えたくはないのですが、先々のことを考え、情報収集しています。 最近は、インターネットで葬儀の見積もりができるようになっているのですが、その時にいつも困ってしまうのが会葬者人数です。 あくまで予測人数だということは分かっているのですが、はたしてどのようにして予測するのか(したのか)、ぜひ教えていただけないでしょうか。

  • 種苗会社について

    こんにちは。 私は就職先の一つとして種苗会社を考えています。 会社の説明会で、発芽率の高い種子の販売、種子の安定供給などの役割を説明され、なるほど農家の皆様に(さらに言えば野菜の消費者にも)貢献できる企業なんだな、と思ったことが大きいです。 ただ、一方で「高い種子を毎回買わされるのはたまらない、昔のように自家採種ができない」などの批判も耳にしました。 そこで質問なのですが、農家や農業に関連する職に就く方々は、種苗会社にどのようなイメージをお持ちですか?このような、種苗会社に対して言いたいこと、逆に感謝したいことなどを聞かせて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の書き方・会社の情報の調べ方

    転職を考えているのですが、履歴書の志望動機の書き方に悩んでいます。 志望会社への志望動機といっても世間一般に言えることしか書けず、情報収集面で求人情報誌では会社の情報が少なすぎ、特にHPのサイトもないようなのでその会社の特徴を見出すことができません。さらに悪いことに、今のところ目に付けている会社は「ライフ機器卸売」という仕事になっています。ただ、ライフ機器とは何なのかさっぱり分かりません。(生活で使う電気製品のこと?) 皆様はどのように志望動機を考えていらっしゃるのでしょうか?(難しく考えすぎ?)大企業でしたらセミナー・訪問などいろいろ情報収集の手段もあるでしょうが、中小企業だと、電話や訪問で情報収集するのも迷惑がかかりそうで悩んでいます。

  • 企業の情報収集について

    企業の情報収集方法を教えてください。 ハローワークの求人でいいのがあって企業の情報を知りたいのですが、 どうやってしらべればいいかわりません。 ホームページ、ネットで調べても出てきません。社員数が10人規模の会社、海外支店があること、業界しかわかりません。全て求人表に載ってる情報です。どうやって調べればいいのでしょうか?教えてください。

  • 株式会社なのに・・?

    私が転職先として考えてる企業の情報収集をしようと思い、会社四季報で探してみました。 ですが、いくら探してもその会社が見つからないんです。 未上場版も探してみましたが、やはり未掲載・・・。 株式会社というからには自社の株を市場に公開していると思うんです。 ・・思うんですは適切じゃないですね。しているはずです! こういった事って一般的にあるのでしょうか? それとも私の単なる検索ミスなのでしょうか? (ちなみに会社名は株式会社ヒューマンFE事業部といいます) あと、四季報以外に客観的、かつ公平に企業の研究ができる文献、媒体などをご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 法人契約の会社携帯はどこまで会社は情報を収集してるのでしょか?

    法人契約の会社携帯はどこまで会社は情報を収集してるのでしょか? 企業によって異なると思いますが メール内容等も取得してるんでしょうか? また保存期間はどれくらいなんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 無線LAN接続でPCと製品を接続するため、ドライバをインストールしようとしたが、製品がPC側から検索できない
  • 接続設定中の無線LANを使用して、PCと製品を接続するためのドライバのインストールができない
  • Windows11を使用している際に、製品のドライバをPCにインストールする際の製品検索が上手くいかない
回答を見る