• 締切済み

報連相のある会社

皆さんの会社は、報連相がきちんとされてますか? どんな規模、業種ですか? 意外とされてないような気がするし、特に大手は役割分担があるから他人は関与しないみたいな。 ただ、私は業務において、相談が出来る環境がいいのですが、社風だったり、中小企業のほうが向いているのでしょうか。 なんとなく、他部門も会社全体を理解しておきたいから、コミュニケーションを取って現状把握しておきたいんです。自分の会社じゃないのに、自分の部署と連動していると思うからかな。 自分の部署だけモクモクとは出来ないので、技術者向きではないです。 コミュニケーションがある会社は規模が小さくないと物理的に難しいのですか? 確かに12人くらいの会社のほうが、全体を見渡し安いです。 大企業に向く人材、小企業に向く人材は、どんなワケカタが出来ますか?

みんなの回答

noname#82794
noname#82794
回答No.2

聖徳太子のような人間はいないのですから(そもそもそんな存在自体が必要ない) あれこれ知ろうとするよりも、本業にまい進した方が良いのでは? >自分の部署だけモクモクとは出来ないので、技術者向きではないです。 ↑ 社会人向きではないです。 全体を見渡したいのであれば自ら会社を興し、2~3人くらい雇えばよいのでは?

noname#78192
noname#78192
回答No.1

ご質問の趣旨がよくわかりませんが・・・。 他部門の状態を理解するという話は、「報連相」とはいいません。 社員が何十万人いようと、職場の単位は数名からせいぜい数十名ですし、数十名の職場であれば、その中でせいぜい十数名のチームにわかれているはずです。 会社全体の報連相という意味であれば、そりゃ零細企業でないと無理でしょうが、仕事をする上での報連相はチーム内で十分ですよ。 それ以上の範囲は、部署単位のものは定期的にミーティングするでしょうし、他部門のことはオフィシャルには社内イントラや回覧等で、そうでないものは自分や周囲の人脈で聞いていくことになるでしょうね。 でも大企業のすべての部門の状況をこと細かく聞きたいというのは、趣味以上の必要性は感じられませんが。

realmylove
質問者

お礼

そうですね。自分の人脈から、他部署は情報交換するので、それで充分かもしれません。 一般事務で10名単位だと、役割分担があり、バラバラな動きがするので、営業事務のほうが連帯感があるのかもしれませんね。 結構、バラバラな部署にいることが多かったので。

関連するQ&A

  • 英訳に困っています。

    英訳に困っています。 (1)信頼は、多くの企業で不足している。ひとつの部門や事業部門で一生を過ごしてきた人材は、 自分達の所属する組織に忠誠を誓うように教育され、例え同一企業に属していても他部門の人材の 行動は信用しないように教えられてきた。 (2)コミュニケーション不足や更に数多くの要因が部門間に履き違えた対立を生んできた。 自分なりにも、英訳を考えたのですが、どうしても上手くできません。 アドバイス頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • どんどん解雇する会社、全くしない会社

    中小企業によっては 使えない人材をどんどん解雇している会社もあれば、 なかなか解雇しない会社があります。 解雇しないのは心情的にではなく、解雇したときのリスクを気にしていると思われます。 会社の保有資産によっても変わるのでしょうか? この差はいったい何があるのでしょうか?

  • 夜の付き合いが頻繁な会社を見分ける方法はありますか?

    第二新卒24歳の転職希望者です。 就職当時は、金融と商社ばかり受けていた上、経験もなかったので、「成長できる」社風を掲げて、プレッシャーや上下関係が強く、夜の付き合いも強制される企業ばかりを選んでいました。 今度の転職では、上下関係は仕方ないにしても、職場の雰囲気が殺気立ってなくて、夜の付き合いも厳しくない企業(または部署)を探したいと思っているのですが、採用担当者も平気で嘘をつくことは目に見えているし、会社もなるべく悪いところを覆い隠して採用をすることも予想できます。 そんな中で、自分が求める企業を見分けるにはどうしたらよいでしょうか? また、大手企業などであれば、みんなの就活などを見ればいいと思うのですが、中小企業を受けるとなると、情報が少ないところも多いと思います。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひともご意見をください。 よろしくお願いいたします。

  • こんな人材紹介会社を探しております。

    東京都内の、設立10年以上の中小企業に強い人材紹介会社を探しております。業種等は現段階では問いませんので、上記の条件に適合する人材紹介会社をご存知の方は是非教えてください。

  • 仕事中のガムはOK?

    皆様の会社では仕事中にガムを食べるのはOKですか? 私はつい最近別部門に移動になったのですが、以前の部門ではガムを食べても特に言われなかったのですが、今の部門でガムを食べたところ注意されました。 くちゃくちゃ食べたり、ガムを食べながら客と話すなどは問題外と思いますが、デスクワークのときは眠気覚まし等で食べたいのが本音です。 私が甘えているのか、それとも私の会社の社風が少し遅れているのか、参考にさせて頂きたく思います。 皆さんの会社ではいかがですか?業種と企業規模などを教えていただければ幸いです。

  • 建設会社での総務課の位置づけ

    マッチしたタイトルが思いつかず申し訳ございません。 私は建設会社の総務関係の仕事の部署に勤めています。 会社自体は150名程度の中小企業で、50名程度の事業所のなかの総務関係部門管理課所属で、4名で構成されています。女性二人男性二人で、1人は安全専任者、1名は嘱託社員63歳、女性2名です。 昨日、職場の上司から聞いたのですが、 「管理課に仕事を頼みにくいと言う意見がある」 上司が言うには、管理課は実質お金を生まない部署です。現場で働く他の方々が暑い中汗を流して働いた経費で、私たちの給与が捻出されています。 だから、管理課もその工事部門と同じ方向を向いていないといけない。 それが無いと言われました。 ですが実際は、その工事の方々の庶務的な仕事や検収関係等事務手続きなどの仕事を受け持っています。セクショナリズムが懸念される様なことはありません。 「メインは工事部門であり、管理課は縁の下の力持ちの存在であるからもっと協力する姿勢がないといけない・・・」 とか 「頼みたいけれど、頼める雰囲気でない」 「頼みずらい」 そう一部の意見があるそうです。 しかし急ぎのコピーや色々な書類作成など、部を超えて手伝っているけれど、それだけでは満足いかないようで、やはりお金を稼いでこない部門ということで、もっと事務処理手続き面で協力してほしい、手伝って欲しいとの意見だそうです。 手伝って欲しいけど自分達だけの空気があり、頼みずらいと。 お金をもうけてこない部署だから、もっと設けてくるメインの部署に協力してくれるのは当然だ。その根底にある考えは、管理課の姿勢は縁の下の力持ちの考え方だからだと言われました。 工事部門の方が仕事しやすいように、と言う心がけはありますが、お金をもうけていないからとかが関係し、それを頭において業務にあたるべきなのでしょうか・・・ 私は管理課は管理課の仕事でお金を、もうける儲けないというのは関係なく、業務分担された自分達の仕事をちゃんとすべきだと思うのですが、どうなのでしょうか? 中小企業で尚、建設会社での女性の地位は低いと聞いています。まだまだ封建的な考えがあるとは思いますが、若い(48歳)上司の方に言われるのは根本的な主義思考が違うのでしょうか?? まとまりの無い文章になりましたが、ご理解いただければ幸いです。

  • 土木会社の経理

    土木会社の事務・経理職に就職が決まりました。正直、給料はいくらぐらいなんでしょうかね? 会社の規模は中小企業で、地元の企業です。従業員は50~60人くらいです。

  • 中小企業の昇給額について

    30代前半です。 中小企業の社内SEに転職致しました。 会社の規模や売り上げによってさまざまだとは思いますが 中小企業の毎年の昇給額はどのくらいアップするものでしょうか? 特に間接部門(社内SE)はシステムを守り、社員の人達が効率的に業務をする為にサポートをする業務になってきます。会社の他部門から「何でもうけてるのか?」といわれたときなにもいえません。会社の上層部からは昇給額の見返りがないのではと思っています。 この転職は成功させたいです。どうかよろしくおねがいいたします。

  • デザイン関連の仕事を扱う求人サイトを教えてください

    初めまして。 デザイン事務所でグラフィックデザイナーとして働いている26歳女性です。 今の会社から転職しようと、求人情報を収集しています。 大きな規模の会社では役割が分担されてしまうので、 業務を一貫して行えるような少人数制(10人規模?)の制作会社を探しています。 そこで、主に中小企業を多く扱っている デザインやクリエイティブ関係の求人サイトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • クリエイティブ会社の選び方、求む

    大手以外の中小会社で、Web制作会社を選ぶこつはあるのでしょうか? これから延びそう・・・実力があり、安定している・・・と思える会社を選びたいです。 逆に、こんな制作会社は危ない!というのはあるのでしょうか。 クリエイティブ系で博〇堂などの大手では、たまに良くない噂を聞きますが、 中小会社の悪い噂はあまり聞くことがありません。 また、中堅企業か小規模会社の違いは、従業員数・売り上げの違いですか? 希望職種は、制作ディレクターです。 企業によって、お客様や案件が違うだけでしょうか。。会社によって仕事内容はあまり変わらないものでしょうか。

専門家に質問してみよう