• ベストアンサー

親知らずは抜いたほうがいい?顔が歪む?

ここ2~3年顔の左右が以前より微妙に歪んでいるように感じていましたが、 先日歯医者に行った際、右側にだけ親知らずが生えて(今はほんの少し顔を 出している状態)きていると解りました。 痛みは全く無いのですが、微妙な歪みはこのせいかもしれない、将来歪みが 進行してゆくと嫌だな、、と思います。 が、これを抜くとなったら口腔外科で手術(!)になるそうです。。 片方だけ生えてきた親知らずは、痛みがなければそのままにしておくのが 一般的なのでしょうか? 気にするとますます歪みが目立つようで、心配になります。。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta1971
  • ベストアンサー率30% (361/1191)
回答No.2

顔の左右の違いは誰でもあるので気にする必要はありませんよ。 ただ、親知らずが原因でどんどんゆがんでいく可能性はまったく無いとは言い切れません。 また、顔のゆがみ以外でも、頭を出しているということなので虫歯にはなりやすい状態です。 そういったことを考慮して、抜くならできるだけ若いうちに抜いてしまったほうがいいですよ。 なんといっても、直りが違います。 ただ、私の場合、30代半ばで抜いても問題なかったので、気にならなければ急いで抜く必要もありません。 抜くときに手術ということですが、別に歯医者でも抜いてくれるところはばっちり抜いてくれますよ。 私の場合、大阪の中津にある歯医者で抜きました。 歯茎を切開して、いくつかに割って取り出し、縫いましたが特に問題なく抜けました。 抜いた歯は記念にもらうこともできますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

こんにちは 人間の顔は、だれでも微妙に左右対称ではありませんよ。 心臓が左にある関係で左を下にして寝て、右側を強く歯軋りする人が多く、顔も右側に筋肉が付き、右側の目が若干つり気味になります。(他人の顔をよく観察してみてください) ご参考までに

noname#196287
質問者

お礼

回答有難うございます。そうですね、左右非対称が普通なのでしょうが、 なんとなく”前年比”で違ってきているように感じ、、 進行を食い止めたいなあと思い、質問させて頂きました。 あまり気にしないようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親知らずについて

    親知らずについて 最近、右上に親知らずが生えてきたみたいで痛くて口があまり開かないし、違和感があります。 そして過去に歯医者から、下の歯が横に倒れて生えてるから、抜くなら歯肉を切って抜くと言われました。 こういう場合、行くのは近くの一般歯医者でいいのでしょうか? それとも口腔外科があるところ? それとも、総合病院の口腔外科に行った方がいいんでしょうか?

  • 抜歯による骨格矯正

    いつもお世話になっております。 顔のあご付近というか、エラが張る部分の 左右のふくらみ(大きさ)がかなり違います。 左右が全く同じ人間はいませんが、非対称すぎるんです。 顔の実物を見るとわかりにくいですが 写真だとすごくわかります。 今日、歯医者へ定期健診へ行った際に相談してみました。 私の考え 1.無意識の片方での噛み癖 2.顔全体の骨格の歪み 先生が顔全体の骨・筋肉(?)を触り診てくれましたが 上記の原因は、まず無いだろうという事です。 そこで何か治す方法はないか?という事で 提案して頂いたのが、片方の親知らずを抜いて 骨格を変えるという事です。 私は親知らずが生えていませんので埋まったままです。 これからもおそらく生えません。 という事で、大きい病院の口腔外科での手術という事になるそうです。 自分で調べたところ、そういうのは子供がやるのが多いらしく 小児歯科の情報が主に出てきてしまいます。 こういう口腔外科での手術を受けた方いらっしゃいますか? 個人差はあると思いますが骨格は変わりましたか? あと、手術の内容をお聞きしたいです。 ご教授願います。

  • 親知らずの抜歯について

    はじめまして。 現在、親知らずの抜歯について悩んでいます。 右下に、頭は出ているのですが、横倒れに埋没している親知らずがあります。 現在通っている歯医者さんで、大きな病院の口腔外科を紹介してもらうか、またはその歯医者さんで、切らずに二度に分けて歯を割って取り出すかだと言われました。 口腔外科だとほぼ切開間違いないとのことで、とても怖いです。 が、何か月もかけて抜くのも、それはそれで大変なのかと思ってしまいます。 どちらがいいのか、今とても迷っています。 何かアドバイス的なものをいただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 親知らずを抜く時の歯医者

    親知らずを抜く時の歯医者なのですが、 一般歯科でしょうか? それとも、口腔外科がある歯医者の方がいいのでしょうか? 歯医者の科の意味がよくわかっていないので、教えてください。 ○○科がいいというのがあればお願いします。

  • 親知らずの手術の腫れはかなり長引きますか?

    今度口腔外科で、親知らずの歯を抜く手術をします。 それで経験者の方にお伺いしたいんですが、 医者からは大体1週間位は顔が腫れるといっているんですが、 接客業ですし、腫れはメイクでごまかせないので、非常に気になっています。 「もっと長引くのではないか?」「腫れがある程度残ってしまうんではないか?」 などと神経質に考えてしまっています。 実際の手術経験者の方は、腫れがきちんと治りましたか? かなり長引きませんでしたか?

  • 親知らずと矯正

    過去、矯正を受けていました。 最近親知らずが生え、痛くなってきたので抜歯してもらおうかと思っています。 抜かずに済めば問題ないのですが、私の親知らずは手前の歯を押すように生えてきているので、 せっかく揃えた歯並びが崩れてしまうのでは……?と思っています。 矯正が終わって5年以上たつので、もう崩れる心配はないのかもしれませんが……。 実家を出てしまったので新しく歯医者さんを探さなければならないのですが、やはり歯科矯正を扱っている歯医者さんのほうがいいでしょうか? 口コミなどでよさげな歯医者さんを見つけても、一般に加え審美や口腔外科などしかやっておらず、 大丈夫なのかな、と思ってしまいます。 矯正歯科がない歯医者さんでも、大丈夫でしょうか?

  • 親知らず抜くことに関する注意点は?

    5月末に下の奥歯が少しきりきり痛むと思って、歯医者で見てもらったところ、親知らずが虫歯になっているとのことでした。親知らずが横にはえているので治療もできないということで、すぐに抜くのが一番だと言われました。その場の応急措置で、虫歯になっている親知らずのうえに白いかぶせもの!?をしてもらい、虫歯の進行が進むと抜けにくくなるので早めに抜くよう、できれば1ヶ月も待てないとういう判断でした。 その時に言われたことが ☆麻酔がきれて相当痛む、(2.3日長くて1週間)顎が小さいので相当顔がはれる ☆顎に重要な神経があるから、100人に1人の割合で神経がしばらくしびれるかもしれない とのことでした。 で質問したいことは、 (1)最初は早く抜こうと思って予約してましたが、ゆっくり休める時がなくて先延ばしに。。今は痛みがないので、大事をとってできれば2.3日ゆっくり休める時に抜きたいと思うのですが、そうすると早くて8月最初になります。(受付の方には痛みがなければ大丈夫と言われたのですが)最初の診断から2ヶ月以上たって抜歯する際にどれくらいのデメリットがあるのか。無理をしてでもやはり急いで抜いたほうがよいのか。 (2)横に生えている下の親知らずは、口腔外科・大学病院で抜く人が多いと、よく聞きます。ホームページで地元の評判がいい歯医者を探してそこに通っているのですが、口腔外科ではなく歯科なのです。先生は、口腔の資格もあるから大丈夫(虫歯の部分をけずって、15分くらいで抜ける)と先生はおっしゃっていて、いちお信頼はしているのですが、口腔外科と歯科の差とはあるのでしょうか。身内が歯科医の治療ミスで矯正を失敗し少し大変なことになっているのもあって、歯に対して少し敏感かもしれません。手術歴を発表している歯医者がいいとか歯医者の学歴を調べたほうがいいとか。。そんなこと関係ありますか?親知らずで、失敗例をきいたことがないので、親知らずぐらいならば、そんな腕のいい先生を探さなくても、近くの個人病院で大丈夫と個人的に認識しているのですが、そんな認識で大丈夫なものでしょうか。 最後まで読んでくださりありがとうございました。ご回答よろしくお願い致します。

  • 親知らず歯は必ず抜くものですか?

    最近、左下奥の親知らず歯が、半分ほど顔を出してきました。 斜めに生え出してきているため、隣の奥歯とはブイ字のくぼみを 形成しています。 通っていた一般歯科に相談したところ、「口腔外科をやっている歯医者で早めに抜いてもらった方がよい。残しておくメリットは全く無い。」といわれました。 確かにブイ字のくぼみの部分は歯磨きしにくいですが、 私自身は歯を抜くのが怖いんです。 今現在親知らず歯に痛みはありません。 歯というのは、「抜かないでできるだけ生かす」という言葉を 聞いたことがあるのですが、親知らず歯にこの言葉は通用しないのですか? また、親知らず歯を抜くことによって、他の歯がグラグラすることは ないのでしょうか?

  • 親知らず

    最近、下の親知らずが横向きに生えてきてるみたいで、下の歯を圧迫しているかんじがします。歯医者に行こうと思うのですが、引越ししてきたばかりなのでどの病院がいいのかわかりません。宇都宮市内で良い口腔外科の歯医者さんがあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • 親知らず 抜いたほうがいい?

    下に2本親知らずがはえています。 しかも2本とも横向きに。 3年前にも抜いたほうがいいと言われたのですが、思い切れずにそのままで、今日、別の歯医者さんに行ったら、やっぱり抜いたほうがいいと言われました。今すぐではなくていいけど、とのことなのですが。 しかも、口腔外科を紹介されました。 抜くべきか、様子を見るべきか、どうすればいいでしょう?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • NTT電話機取り付けに関する相談やトラブルの解決方法をご紹介します。
  • パソコンやスマートフォンのOSがWindowsで、無線LANで接続されている環境でのNTT電話機の取り付けについて解説します。
  • この質問はNTT電話機の取り付けについての質問です。
回答を見る