• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何もかもが億劫で仕方ありません。)

億劫な日々から抜け出すには?

ffmmiiの回答

  • ffmmii
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.1

こんばんは 億劫ですか?僕もです。ダメですかね。 良いと思いますけど、人生何とかなりますよ。 自分を追い詰めない事、頑張りすぎないこと、一度だけですよ人生は 何か楽しいことをしませんか、散歩でも良いじゃないですか。 僕は温泉施設に行くのが楽しくて出かけます。 あせらないで、誰もあなたを責めはしないですよ。

naoling
質問者

お礼

ffmmii様 こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 温泉施設に行くのが楽しみなのですね。 他の方へのお礼の中でも書かせていただいたのですが自分の楽しめることを見つける ことが大切なんだなぁ~と思いました。 今、実家で静養中なのですがもう数年前からやってみたかった釣りに挑戦してみました。 そしてはまってしまいました。何度か海に通ってるうちに顔見知りの方もできてお話ししたり 楽しいです。 釣りに熱中している時は嫌なことを忘れてしまいます。 ただ実家は現在住んでいる首都圏からかなり遠く釣りのために帰省することが難しいの現状です。 首都圏で釣りを楽しむにはお金と時間が掛り過ぎ現実的ではありません。 あと数回海にいけそうなので楽しんで来ようと思っています。 釣り以外にこれに匹敵する楽しみを見つけられればいいんですけど。 そして「何とかなる」って言葉をかけていただくと何かとても安心します。 今回もとても気持ちが落ち着きました。 ありがとうございました。 自分を追い詰めず、がんばり過ぎず、1日を大切に生きて行こうと思います。 お互いがんばりましょう!!

関連するQ&A

  • 何をするのにも、おっくうです。うつ病でしょうか。

     最近何をするのにもおっくうです。会社から帰ってくるとごろりと横になったままで、食事をとるのもおっくうです。何をするのにも、大変エネルギーが要ります。  風呂にはいるのもおっくうです。朝が一番おっくうで会社へ行く準備をするのに相当大変です。  会社でもできたら面倒なことはしたくないと考えてしまいます。ちょっとした事でも避けたいと思ってしまいます。  何をするにしても、エネルギーが不足している感じがします。  うつ病なのでしょうか。うつ病でこういう症状はあるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 毎日億劫で行動できない。

    毎朝、億劫で起きられない。 洗顔も億劫、歯を磨くのも億劫、フロに入って髪の毛を洗うのも億劫、カラダを洗うのも億劫。 食事をするのも億劫、通勤電車に乗るのも億劫(途中で気持ち悪くなる)、仕事も手につかない。 会社について挨拶はするものの、会話するのが億劫。人と関わりたくない。 帰りの電車はヘトヘト。食欲もなく、フロに入るのも面倒。会社に行くのも面倒。 ただの怠け者なのか。

  • 風呂も歯磨きも着替えも億劫

    双極で治療中なんですが、とにかくタイトル通りになにもかもが面倒くさい、億劫です。 ここ一ヶ月特に顕著です。 気持ち的には高揚しつつも、すんごく疲れていて… 楽しいのにイライラしてる…みたいなわけのわからない状態でした。 やたら眠くて 誰もいなければ半日以上は寝てます。 あまり寝過ぎも良くない…とは思いつつも 寝ないとどうかなってしまいそう。 ずっとおさまっていた過食が復活してしまうし 風呂も歯磨きも着替えも面倒くさい。 トイレも面倒くさい。 仕事で人と会うから一応風呂も入るし歯も磨くけど しなくていいならずっとしたくない。 ぐうたらはどうしたらなおるのでしょう。 主治医には『別に死にはしないからぐうたらしたら』と言われましたが 部屋も汚いし自分も汚いし…とにかく体はダル重いんで どうにかしたいんです。 下手に抗ってもしかたがないのですかね ぐうたらしてりゃそのうちやる気になるんでしょうか。 以前のような気分にはもうなれないんじゃないかと言う不安をもちつつ 過ごしています。

  • 彼と会うのがおっくう

    こんにちは。 8月末から付き合い始めた彼と会うのが既におっくうです。 会社の先輩で、2年前に入社したとき知り合い、明るい性格と常に気遣ってくれるところに惹かれました。 今年4月に私が彼の部署へ異動し、距離が縮まってお付き合いすることに。仕事第一の私の考え方と、「周りに気を使わせたくないし、公私混同は許せないので絶対に社内の人間に言わない」約束をして、彼も承諾してくれました。 なのにあっさり同僚と先輩数人に話していました。彼は6月に異動し、残された私と、その同僚と先輩方は毎日微妙な雰囲気で仕事しています。部内の懇親会も、私が行く予定だと先輩方は遠慮してしまいます。 「こういうのが嫌だから内緒にしようと言ったのに!」と問い詰めると、「信用できる人たちだから」と。 信用出来る出来ないじゃなく、仕事に支障が出ていることが問題なのに。 新しい部署で新しいことばかりの中で必死なのに、更にこんな事態になって、働きづらい。相談しても「何ていっていいか分からない」ばかり。 毎日本当に忙しく、帰宅後はのんびりしたいのに、「メールが遅い。電話に出てくれない。」毎日毎日これ。 生理が止まり、眠れない夜が続き、体を壊して病院へ行く日の朝、「今からゴルフ!すげぇ楽しみ!病院頑張って」のメールにものすごく腹が立ちました。 会う日にちを勘違いしていただけで「俺のことどうでもいいんでしょ、めんどうでしょ」と責められ、言い争うのも疲れて「そう思うならそれでいいよ、最近けんかばかりで疲れる」と言うと、「俺が悪いの?お前が冷たいからでしょ?俺どうすればいいの?」 その後のメールでは「来週会えるのを楽しみに頑張るから、お前も頑張れよな!」と前向きな発言。毎日先輩達の変な気遣いにやりにくさを感じなければいけないのは彼のせいだと思ったら、やけに怒れてきて、「何にも楽しみじゃないよ、元気だねあなたは。もう少しこちらの事情わかってほしいよ。疲れるよ。」と送りました。 わがままなくせに人に言われるとすぐ泣く彼、メール読んで泣いてしまえ落ち込め失敗しろと思ってしまう時点で、もう私は彼に対して愛情が無いのか、自分でも分かりません。

  • 仕事も何もかもが億劫です。

    23歳、女、社会人1年目、実家暮らしです。 現在タイトルのように何もかもが億劫な状態で、何かアドバイスを頂きたいと思い書き込みました。 入社1週間程度で、指導係の先輩職員に「やる気がない」「だらしない」と怒鳴られたのを発端に、 気分の沈み込みが激しくなり、こちらで一度質問させて頂き、5月のはじめより心療内科にかかるようになりました。 病名としては「うつ病」と診断されました。 仕事が全くできない状態でもなかったためか抗不安薬のみを頓服で処方され、それを飲みながら今は出社しています。 鬱状態に関しては家族関係の悩み、自分への劣等感などが学生時代からあったので、会社での事は発端に過ぎなかったのかなと思います(私が心療内科に係ったことで、家族全員精神系の受診歴があることになります。) 一時期の週末寝たきり、泣き通し状態ではなくなったものの、 毎日仕事に行きたくない、家にいるのも疲れるという状態で、疲労感・抑鬱状態から抜け出せず困っています。 医者に相談して、抗鬱剤を追加してもらったのですが、眠気がとれず仕事がままならない状態になったのですぐに服用を止めました(医者とは相談の上、抗不安薬のみを継続することにしました)。 やる気がないと言われたので、人より早く出社して朝の準備をする、電話郵便物の応対などは全部やる勢いで動く、字が下手だと言われたのでボールペン字を習ってみるなどしてみたところ、職場での評価は「がんばってるね」と言われるようにはなりました。 休んでまた「やる気がない」と言われるのが怖いこと、仕事がたまるのが怖いこと、休んで家にいても逆に疲れること、などから有休は全く消費していません。 疲れていてもどこで休むべきかわからず、仕事上でもケアレスミスが増えたりして困っています。 (「がんばってるね。」と同時に「真面目すぎるんじゃないか」と複数の人に言われます) 労働時間は毎日残業が2時間程度です(会社にお金がないのでサービスですが、全員そうなのでそこは割り切っています。) 母親との関係がかなりストレスになっているので、貯金も貯まってきたので早く独り暮らしを始めた方が現状の脱却になるのかなと思っていますが、なかなか行動に移す気力がありません。 学生時代をひっそりと送ってきたので、社会人になったことだし人と交流しなきゃと思い、飲み会なども積極的に参加するようにしていたのですが、行くたびに疲労がたまっていっている気がします。 親は二人とも年金受給者ですし、関係も悪いので自分で生活できるようにしていかないとと思うと、 仕事でお金を稼ぐのが今の生活にとって第一なので、仕事ができなくなるのが一番怖い半面、 働きたくないという気持ちも強いです。 もともと友人があまりいないので、連絡をとるのはほとんど彼氏(付き合って2年)ですが、 私の話題は生活の愚痴ばかりで、相手が充実していると嫉妬心すら起こす状態で、 そんな自分が嫌で会ったり連絡をとるのが億劫になっています。 家族には、カウンセリングも受けてみて物事の考え方を修正した方が良いんじゃないかと言われますが、現在係っている病院はカウンセリングが保険適用外のため躊躇しています。 (金銭的な問題で) 毎日寝るときに寝ている間に心臓停止してくれないかなと思っているのですが、また朝がきて動くのがだるいというのを繰り返しています。 今次に何をしたら現状から抜け出せるのかわからない状態で煮詰まっています。 まとまりのない長文で申し訳ないですが、 何かアドバイス頂ければ大変うれしいです。

  • やる気が出ない、億劫

    52歳の仕事をする主婦です。 子育ても終盤になり、苦しかったいろいろな経験も過去のことになり、今は自由な時間も持てます。 それなのに、仕事も億劫、趣味を見つけようと考えても、何をするにも億劫で困っています。 家事は出来ていますが、外部で対人関係の煩わしさが少しでもあると、そういう所には踏み出せません。 最近では、仕事にも支障があり、どうにかしたいと焦るとまた自己嫌悪になります。 家の中で家事をマイペースにして、引きこもっているしか出来ません。 障がいのある子供が成人になり、ややひと段落したこともあるのでしょうか。 元々は明るい方で前向きな性格でした。 他人はよく「何か始めたら?」と言いますが、それが億劫で面倒くさいのです。 同じような気持ちになった方いますか?

  • 人と喋る事が億劫だけど、喋りたい

    人と喋る事が億劫だけど、喋りたい 私は3年程前から徐々に人と喋ることがつらくなってきました。本当は喋りたいと思っているのですが、何を喋ればいいのかと考えてしまい、黙ってしまいます。なんとか会話が始まっても相手の話を聞いているときに集中が切れてしまい会話がどうでもいい事のように思えてしまうのです。そう思ってしまっても、会話をしたいという思いはあるので何とか会話を続けようとするのですが、どうしても変な受け答えになり微妙な空気のまま会話が終わってしまいます。 自分が話しているときでも同じで、喋っているときに突然会話をしたくなくなるんです。その時も同じように、会話をしたいという思いは残っています。 この気持ちをどう表現すればいいのかわかりませんが「口を動かしたくない」って表現が一番あっているように思います。 そうなると、本当に何も喋りたくなくなり 「何を考えているのか?」 と聞かれても自分でも何を考えているのかわからないし、そのことを伝えるのも億劫で辛いです。口を開くことに物凄くエネルギーが要ります。 なぜか解りませんが以前この状況になったとき、無理やり口を開き何を考えているのか伝えたところ思いっきり泣いてしまいました。普通の内容を喋っただけなのに。 どうすれば以前のように人と喋れるようになれるのでしょうか?

  • うつ病でしょうか?

    何もする気になれません。去年の12月に会社を辞め、未だに働きたいという思いになれないのです。 貯蓄も減ってきているのに焦りもありません。いい年して働きもせず家にこもって家族に申し訳ないと思いますが、動けません。 決断力が低下し、物事を決められなくなりました。 人とも会いたくないし、話もしたくありません。面倒くさいんですよ、話したり聞いたりするのが。 電話で話すのも面倒なのでかかってきても取りたくありません。 家族ともなるべく会話をしないように活動の時間帯をずらしたりしてしまいます。 些細な事にもイライラしてしまうし、こんな自分がとても 嫌になります。 今まで楽しめたことが楽しめないのです。以前から楽しみだったコンサートがあまり楽しめなかったので、どうかしてしまったのではないかと思いました。 うつ病というと、眠れなかったりする睡眠障害がみられるようですが、私はないのです。むしろ寝すぎてしまうくらい。 朝は起きられなくなりました。それに朝はもっとやる気がありません。 死にたいという気持ちもありませんが、ただこんな自分はいなくてもいいんじゃないか?と考えることはあります。 やる気をおこすにはどうしたらよいでしょうか? 以前は本などを読んでやる気を奮いたたせて会社へ行っていたのです。今はそれも効かなくなってしまいました。 病院へ行った方がよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大好きだった部活が億劫に…

    私は元々部活が大大好きでした。 休むなんて絶対嫌だったし、家族で遠出したときも、 (今頃みんなは部活してるのか…)と思ったくらいです。 本当に部活っ子でした。 しかし最近、部活に行くのが億劫になっています。 体育館を10周(もしくは10分)走り、ステップをし、素振りをし、長いノックをし、残り一時間のゲーム。 以前はこれが大好きだったのに、今は面倒で億劫でなりません。 昨日は一回さぼってしまいました。 今日も行きたくない…と思ってしまいます。体が重いです。 でもそのスポーツは大好きですし、しているときは楽しいです。 なのに部活が億劫でたまりません(人間関係がどうのということではないです)。 私はどうしたらいいでしょうか。 部活を辞めるという選択妓はありません…。

  • 会社に行くのが億劫です

    20代♀です。 新卒で入社し、3年目を迎えますが、半年ほど前から会社に行きたくないと思うようになりました。 毎朝行きたくないという気持ちを持ったままご飯を食べ、化粧をし、通勤中もこのまま帰りたいと思っていて、気がつくと会社に着いています。 会社に着けば1日やるべき仕事をして帰るのですが、こんな毎日が極端に嫌になると、ズル休みをしてしまいます。 社内に心から何でも話せる人はいないし、上司も厳しく怒ることなくグダグダに流されて仕事をしているので、会社にメリハリ・楽しみがありません。 現在は8月一杯で辞めるつもりでいるのですが、それまで心が持ちそうにありません。一度カウンセリングでも受けた方が良いのでしょうか。