• ベストアンサー

初めて咲いた花、名前を教えてください

tomonakaの回答

  • ベストアンサー
  • tomonaka
  • ベストアンサー率57% (171/297)
回答No.1

写真小さすぎです。 チグリジアだと思うのですが、、、。 検索して確認してみてください。

sikisiyuta41
質問者

お礼

有難うございます。HPで確認いたしました 早速、お知らせしてきます 世界は本当に広いのですね

関連するQ&A

  • この花の名前を教えて下さい

    この花の名前を教えて下さい この写真の花は何という名前でしょうか? (左側にある紫の花です。下の細長いのが葉です) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 花の名前を教えて下さい!

    ある友人が出歩いた先で撮影した画像をブログに載せているのですが、 とっても奇妙な花の画像なんです!名前などを知りたいのですが、 どうやって調べていいかもわからずココで質問することにしました。 もちろん友人のブログのURLを貼って見てもらうのが 早いと思うのですが、たくさんアクセスがあったりして 迷惑をかけてしまう可能性もあるので URLを貼らずに、まず文章で質問させて下さい。 まず写真なのですが、花の部分だけを撮影した為、 葉や土に接している部分がどうなっているかはわかりません。 本人も記憶に無いそうです。見えている部分の特徴を書きます。 (1) 高さは50~60cmぐらい。 (2) 茎は細長く真っ直ぐで、途中に葉は無い。(写真では下は見えない) (3) 花は茎の上から15cmほどの間に、細長いラッパ状の花が   たくさん放射状に広がっており、重さで下を向いている。 (4) 色は鮮やかな黄色で、上の方は若干オレンジに変化している。 (5) 花は茎の上にあるほど小さくなっている。(末広がり) (6) 最近撮った写真で、場所は畑の間にあった民家の庭先。(千葉県) ちょうど形としては、掃除に使う「ハタキ」を立てたような形で、 ただハタキの布の部分が円筒状の花になっています。 花はストローの先をシャボン玉を作る時のように広げた感じです。 私が画像検索していた時はアロエの花が近いと思いました。 しかしアロエの花は赤に近く、花の密度もちょっと違います。 友人の写真のほうがアロエよりは花がまばらになっています。 私の説明では全て伝わらないと思いますので、 もし参考になるサイトなどがあれば自分で調べてみます。 今までは「花 黄色 植物」などで検索するしかできませんでした。 手がかりか、参考になるものだけでも教えて下さい。お願いします。

  • この花の名前を教えて下さい。(63)

     札幌市近郊の当別町から、石狩市浜益に向かう山中の道路沿いで、9月26日に撮影しました。  「ムシトリナデシコ」と思い込んでいたので、花の詳細を調べないままに、写真だけを撮ってきました。  高さは約50~70cm程度でした。花の径は約3cmくらいだったと思います。  葉は対生し、葉柄はありません。上部の葉は茎を抱くような感じに見えますが、中部から下部の葉はそれ程でもありません。  葉は全縁に見えますが、葉の縁には、極めて微細なトゲ又は毛が見えます。  車の運転中でもあり、また車から花が見えた瞬間に、上記のように「ムシトリナデシコ」と思い込んでしまいましたので、その時は何の疑いも持たずに、シャッターだけを押してきました。帰宅後「ムシトリナデシコ」として写真を整理しておきましたが、気にかかり、再度写真を見直してみると花も葉も、ムシトリナデシコの特徴とは異なるような気がしました。しかし、図鑑では、該当する花の名前を見つけることができず、自信がなくなり投稿した次第です。

  • 白くて小さな花の名前を教えて頂きたいです。

    白くて小さな花の名前を教えて頂きたいです。 近所の公園で、きれいに折れてしまっていたものを拾ってきました。 可憐なのでデッサン課題のモチーフにしたいと思ったのですが、 花の名前を添えなくてはならないので、わからず困っています。 丸い粒のような蕾が特徴的で、花は直径で5mmあるかないかくらいです。 おしべ(?)が長くて多いです。葉は少し細くてギザギザしています。 わかりづらい説明で申し訳ないです・・・。 写真を添付しますので参考にして頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • この写真の花の名前を教えてください。

    数年前にご近所から頂いた植物ですが名前が分からないということでした。 背丈は40cmくらいで年々株が増えて大きくなります。 葉は細長くちょっとだけ肉厚ぽいです。シューと吹き上げたような。。。 個人的にはパイナップルの葉を細く長くしたようなイメージ?ですが表現が間違っているかも知れません。 花は独特な色彩と形で、ちょっとドギツイイメージです。 蘭(ラン)?ですかねぇ。。 今現在は薄赤いつぼみ?で、もうすぐ開花しそうです。 写真は昨年の開花時のもので下のほうがつぼみ?で上が花で、垂れ下がっています。 ネットで調べてみたのですが分かりませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • お花の名前、教えてください!

    お花の名前、教えてください! 写真が投稿できないので言葉での説明になりますが… ・花は、花びら5枚の離弁花で、色はピンク。5枚のうち2枚には紫色の模様が入ってます。 ・葉は新しいものも古いものも、ギザギザで硬い。また、触るとレモンの香りがハーブのように手に移ります。 鉢植えを頂いたので、育て方を調べたいのですが、名前がわからず困ってます。くれた方もわからないとのこと… よろしくお願いします。

  • 花の名前を教えて下さい。画像が小さ過ぎ、再度投稿

    掲載した写真が、小さ過ぎて見えないので、再度投稿します。ごめんなさい。 ラン科の植物かと思います。花の名前を教えて下さい。 17~18℃で秋の今咲いています。日陰でも咲きます。水はけの良いところで元気です。 花は上の段の様で、連なって咲いています。 葉は下の段の様で、つるんとして、楕円形で、筋があり、表はツルツルして光っていますが、葉の裏は、下の段の右の様に、光沢がなく、表とあまり変わりません。葉は薄いです。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • この花の名前を教えて下さい。(65)

    札幌市に隣接する北広島市のサイクリングロードのそばで、10月7日に撮影しました。 高さは35cmほどありました。葉は互生しています。茎や葉に白い毛が生えています。最初はワスレナグサかと思っていたのですが、ワスレナグサの花は、5~6月に写真を撮ったので、違うかも知れないと思い投稿しました。

  • この花の名前を教えて下さい。(75)

     札幌市に隣接する森林公園で、5月8日に撮影しました。残念ながら、葉や花の大きさに関するデータを一切取っておりませんし、托葉がどうなっているかも調べていません。。  図鑑や検索表からは「地上茎のない」スミレに分類されると思います。ミヤマスミレかなと思いながらも、タニマスミレや、あるいはスミレサイシンもありかな?などと考え出すと、さっぱり纏まりません。  せっかく写真を撮ったのに削除してしまうのももったいないと思い、投稿してみました。この写真から種が同定できるでしょうか?

  • このお花の名前教えて下さい

    3月下旬。近所の医院の花壇に植えられていました。 背丈は30センチ位で、花の大きさは直径2センチ強です。 写真では黄色っぽく写ってますが花色はオレンジ色に近いです。 葉の形状を見るとキクの仲間では無さそうです。よろしくお願いします。