• ベストアンサー

睡眠中、夢の中で夢と気付いた事ありますか?

feel_2008の回答

  • feel_2008
  • ベストアンサー率46% (28/60)
回答No.1

こんにちは、私は以前夢の中で夢だと何とか気付いてやろうと練習した事あります。 結果、夢の中でこれは夢だと気付く事が出来ました。 私がやった方法は、とにかく『もしかして、今夢の中なのでは?』と常に疑いを持つ事でした。 そして自分の両手を見て色や間隔、痛覚を確認するのです。 私の場合、本当に夢の中だった時、夢の中で見えている両手には色が無く、何となく白黒みたいな 感じだったので、『ああっこれはきっと夢だな』と気付く事が出来ました。 もうひとつの方法は、夢の中でも現実の世界でも常に冷静に現状を判断する事を心がける事でした。 ある時、何故か犯罪者になって追われている夢を見た際、『ん?待てよ、何故自分が犯罪者で追われているんだろう?自分は絶対に犯罪者になるような人間じゃない、この状況はどう考えてもおかしいと冷静に判断し、『そうかこれは追われている夢を見ているんだな』と気付く事が出来ました。 そうやって、何度か夢だと分かるようになると、意識していなくても夢だと分かるようになってきました。 冷静に考えて夢だと分かれば、そこからは自分の好きなように夢をコントロール出来れば 良いのですが、残念ながら、そう都合良くはいきませんでした。 あくまでも気付く事が出来ただけです。 今後はその後自分で好きな夢をコントロール出来るようになるのが課題ですね。 参考になさって下さい。

xteria
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど。努力されたんですね(^^; 私の場合は、明らかにおかしなシチュエーションだったので 気がつくことができました。 *ただし気が付けるときは稀です。 >意識していなくても夢だと分かるようになってきました それはすごいです。 >今後はその後自分で好きな夢をコントロール出来るようになるのが課題ですね。 実は私はできます。 「明らかに夢だと自覚する」⇒「好き放題に振る舞う」という パターンを実践したことが何回かあります。 ただし本当に稀なケースですが。 夢をコントロールできる事を他人に話したら「????」な反応でした。 ということは一般的にはできないというのが「ふつう」なのか 確かめたくて質問してみました。

関連するQ&A

  • 睡眠時の夢の内容を覚えている・夢を見たことを覚えている

    以下の私が経験した事象について、科学的(心理学的・医学的・生理学的観点などから)にご説明いただければと思います。 また、経験的に「あ、私もそういうことがある」という方も、どのような状況か教えていただければと思います。 ■夢を見たときの状況 ・たいてい夢は見ない(しかし、「実際は見ていたけど起きる瞬間までに見ていた内容も、夢を見たということ自体も忘れている」のかも知れない) ・ただし、時折夢を見る。そして、夢の内容も、見たということ自体も覚えていることもある。見たということ自体を覚えているのは、夢の内容を覚えているのだから当然と言えば当然ですが、睡眠中に以下のような経験があります。  →見たということ自体を覚えていることについて、まだ起きていないとき(睡眠中)、「あ、夢だったのか。でも、内容が面白いので覚えておこう。」と睡眠中に思考(?)することもできる。時には、1回の睡眠中に複数の夢を見て、それぞれの夢を見たあと(でも、まだ睡眠中)、「たくさん夢を見たなあ」とかを覚えていることもある。そして、目が覚めたあと、家族に「たくさん夢を見た」とい事象、いくつかの「夢の話の内容」、「夢を見たあと(でもまだ睡眠中)、起きた後、家族に伝えるために覚えておこうとしたこと」と睡眠中に試みたこと、も伝えることができる場合があります。  →夢の内容が、とても興味深いと感じたとき、「今すぐ起きてメモしたい」として、起きようと試みることがあります。途中まで進む(起きあがってドアに手をかけるとか)のですが、結局それは夢の中の行動だったということがあります。何度か試みると、実際に目が覚めて起き上がれることもあります。ただ、起きても面倒なのでメモなどしませんが・・・ ■聞きたいこと (1)上記の「『さっきのは夢だった』ということを、睡眠中に気づく」ということは、ありえるのでしょうか。 (2)睡眠中に思考や意思決定(「覚えておこう」とか「いま、起きたい」とか)はできる(できている)のでしょうか。

  • 睡眠 夢

    私は睡眠の時に毎日のように夢をみます。夢をみたあとの目覚めはよくありません。 夢の内容もあまりいいものではなく、起きた後に精神的にきついです。 友達などに聞くと夢はみないでぐっすりだそうです。夢をみる睡眠は浅いと聞いたことが あります。将来の事や身近なことで不安な事があるのでその心理状況が 関係しているのでしょうか? どうすればぐっすり眠れるのでしょうか?

  • 夢を見るのは良い睡眠?悪い睡眠?

    いつもお世話になっております。 この度も宜しくお願い致します。 『夢を見る睡眠は良い睡眠』 『夢を見る睡眠は悪い睡眠』 ・・・と、色々な説を訴える記事を見てきましたが 実際の所はどうなのでしょうか? 私は高校生になった16歳頃から現在32歳ですが 今迄一度も夢を見なかった日は有りません。 例えば30分程度の仮眠でも眠れば必ず夢を見ますし 今迄見てきた少なくとも16年間分の夢の殆どを記憶しています。 (書き留めたりはしていませんが、時々夫に話す事は有ります) 9割カラーの夢で、1割はモノクロです。 夢の中でホウキにまたがって飛んでいるシーンが有り 自分で『あー、これ夢だな』って何度も口にしていたり 赤いコート、黒髪の女性が常に行く先々現れ『貴方は誠実?』と 意味深な疑問をずっと投げ掛けられたり。 私は嘘を付かないタイプなので『誠実です』と答え続けていました。 怖い、追いかけられる、殺されそうになる、逃げる、隠れる等は 悪い夢(心理状態、環境を現してるのは知っています)だと分かりますが そもそも夢を毎日見続けている事自体、睡眠レベルとして 悪い事なのか、良い眠りなのか・・・どちらが有効な説なのでしょうか。

  • 睡眠中の夢について

    睡眠中にみる「夢」についてですが、夢って何なのでしょうか? なぜ夢をみるのか、夢の世界とは何なのか、ご存知の方、教えて下さい。 質問が漠然としていますが、でもどう質問すればいいのか・・・。 人と人が以心伝心したら、お互いの夢の中で会える? なんてことを思うのは、今が正反対の状況なので。 私には好きな人がいて、あまり会えないその人に、夢の中でいいから会いたいと思うのに、まったくその人の夢を見ない。 なぜ? 起きている時に四六時中、その人のことを考えすぎているせい? 相手がまったく私のことを考えていないから? ということから始まり、色々と考え出してしまい、 「正夢」やら「虫の知らせ」やら、軽かったり、重かったり、夢には色々と種類があるようだけど、私にはまったく分かりません。 専門的なことでなくていいんですが、どなたか夢について、私に教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • よく夢を見ます。(睡眠について)

    いつもお世話になってます。 私は、よく睡眠中に夢を見るんです。夢の中はカラーでかなりリアルです。 その内容も「追いかけられる」「殺されかける」「何かに焦っている」「仕事でミスする」「遅刻する」など、気が緊張してしまう夢をかなりの割合で見ます。 それが印象が強く覚えてるというのもあると思うのですが、かなり起きたときにしんどいです。心臓がドクドクして(緊張して)そのせいで起きる時もたまあにあります。 夢をみるのは、睡眠状態が浅い時に見るといいますよね。だから、毎日熟睡出来ていない気分です。 と言うか、学生の時からマイナスな夢を見ることが多く、これまですっきりと目覚めるという感覚を味わった事がありません。 だから、どんな事をしても体の疲れがすっきりしないのです。 ちなみに年は21歳です。 基本、性格はマイナス思考で、すぐ人の言うことを気にしてしまい、うじうじしてしまいます。でも、表向きは明るく勤めてます。 そこで、これは睡眠障害にあたるんでしょうか?睡眠薬ってやはり良いものなんでしょうか?病院に行く前になにかいい解決方法はないでしょうか、お願いします;

  • 夢から覚めても夢・・繰り返しです。

    こんにちは。 最近同じような夢ばかり見ます。 夢の中で夢を見て・・・と言うのをよく聞いた事がありますが。 夢から覚めた!と思ったら夢の中で、 その夢から覚めた!と思ったらまた夢の中で・・。 5~6回ほど繰り返しです。 また、夢から覚めて(実際は夢の中)普段どおりの行動をして (トイレに行って、顔を洗って、着替えて、ご飯の準備など) なので 夢と現実の区別がつかなくなる時があります。 そして目が覚めて・・の繰り返しで本当に起きるときは グッタリです。 かなり頻繁に見ます。 こういう方、いらっしゃいますか? (ちなみに、眠れないので現在心療内科でいただいた薬を 飲んでいます。でも、睡眠薬と言うわけではなく、導眠剤です)

  • 夢の中で眠くてたまりません。

    夢の中で「眠くて起きてられなくて辛い!」という状況の夢をよく見ます(一週間に一度くらい)。 授業中だったり、仕事中だったり、夢の中で起きてなきゃいけないのに立っていても寝てしまうくらい眠い・・・という感じです。 そんな時は、眠ったのに眠った気がしなくて、起きた時に非常に辛い感じがします。 ちなみに 最近睡眠はよくとっていて(7時間とか)、寝つきは昔から悪いですが、一度寝たらあまり目覚めない方です。 夢は結構リアルに昔から毎日のように見ます。 みなさんはこのような経験ありますか? 何か原因があるのでしょうか? またこのような夢を見ずに済む対策があれば、教えていただきたいです。

  • 睡眠時、夢の中で叫んだら現実では?

    睡眠中、夢の中で大声で叫んだりした場合、現実世界ではどうなってるんでしょう?やっぱり大声で叫んじゃっているんでしょうか? 自分は夢を結構観るほうで、大声で歌ったり、叫んだりするパターンが多いです。 夢から覚めると、ほんの少しですが焦りがあります(´へ `;) 皆さんはどう思われますか?

  • 夢の中で夢を見る

    睡眠中の夢ですが夢の中で夢を見るってみなさんもありますかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 睡眠麻痺 怖い夢

    あまり覚えていないんですが戦争の写真をみてたんですがそのとき多分本の中から何かが落ちたんです それは本当の血のついた腕だったかもしれません 腕じゃないかもしれません その時数人いたんてす ボタボタ垂れてたので血かも知れなかったです んでその後事故か何か分からないけど知り合いの二人が死にましたってニュースになってたんです ニュースじゃないかもしれません その後睡眠麻痺が起きました 朝方睡眠麻痺っておきるんですか? 怖い夢から睡眠麻痺になるんですか? 寒気がして今でも怖いです どこかの家のまえに女の人が立っているのが頭から離れません 夢に出てきたかも覚えていません 起きたのが朝方の6時59分ぐらいたったかとおもいます 怖いです