• 締切済み

生活保護の控除について

現在、生活保護を受けている者ですが、 10年前に購入したスーツが、サイズが合わなくなり 着れなくなってしまいました。 ズボンのチャックが壊れ、上着もボタンが閉めれなくなっています。 スーツはこれ1着しかありません。 これでは、就職活動ができないのです。 そこでCWに言ったところ、お金は出ない、どこかで直してくれ ということでした。 しかし、そもそもサイズが合わないので直しようがないと思います。 スーツをどうにか調達したいのですが、 別件で生活保護を調べている時に各控除について知りました。 まず、実費控除です。これでスーツ代を控除してもらえないかということです。 そして、新規就労控除もあると知りました。こちらは3年?働いていない期間がないと駄目というような記述もありましたが、私は数ヶ月前に少し働いております。困りました。 何とか実費控除か、新規就労控除でスーツ代だけでも認めてもらえないのでしょうか? 2つ目の質問です。 特別控除とは夏と冬に収入の1割が出る?という記事を見つけました。 実際、働いて収入申告したことがありますが、本当に出るのでしょうか? 具体的に夏と冬とは何月のことでしょう? 6月に5月に働いた分の収入申告をしました。 夏分はもうもらえないのでしょうか? 冬には申告した1割が特別控除として帰ってくるのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.3

生活保護の中で、スーツ代というのは被服費に当たり、「生活扶助」という扶助制度の中ですでに支出されているものなので、追加でお金を出してくれ!、ということは通りません。 控除の話ですが、就労等で入ってきた収入をまるまる生活保護の基準額から引くのではなく、一定の基準で割り引いてから生活保護の基準額から引く制度ですので、生活保護費以外の収入があるわけではない様子なので、お尋ねのスーツ代をねん出するための制度としては使えません。 このように追加でお金を出す制度は生活保護の中ではないので、今回の場合は、スーツなしでも面接等受けられる会社を探したり、パートタイムのような非常用・非正規雇用の仕事から始めて(先ほど記述した通りまるまる収入として認定されるわけではありません)、スーツ代をねん出できるようになってから、正規雇用などの就職活動を改めて行うなど、別の方法を探ったほうがいいと思います(なおお住まいの地域の経済状況等はわかりませんので、そんなの無理だ!という可能性があるのを重々承知の上で書いています)。

shikaruni
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 スーツ代では不可能ということですね。 新規就労控除が使えればスーツ代として可能だと思いましたが どうやら少し前まで働けていたので無理なようです。 特別控除は役所に聞いてみます。おそらく冬は出るでしょう。 しかしそれまで待てませんので、仕事が少ない中、 面接で非常識な服装となりそうです。厄介です。 しかし、被服費にスーツも含まれるとは。 スーツが生きていく上で最低必要なものとは思えません。 不思議なことです。 久しぶりに仕事を始める人には新規就労控除で 必要経費として控除されるのにです。 しかも半年も。おかしな話です。 ありがとうございました。

回答No.2

生活保護に関してはよくわかりませんが、我が家もそれに似たような収入かも知れません。 大型の衣料品店や大型ホームセンターで新品で3980円位から、リサイクルショップで1000円位から売ってますよ。それすら購入できないのでしょうか? 少し節約すれば可能なのではないでしょうか?購入して就活頑張ってください。

shikaruni
質問者

お礼

ありがとうございました。

shikaruni
質問者

補足

すでに節約してギリギリの生活なのですね。食費しかまかなえていません。 あとは、洗剤とナプキン程度。 3980円のスーツというのがあるとは、驚きです。 そのようなスーツは私の地域では無いでしょう。 リサイクルショップは探す価値ありそうです。 交通費を考えると、よほどアテが無いと動けませんね。

  • nrhp618
  • ベストアンサー率20% (164/817)
回答No.1

1)スーツは、全額自己負担以外には、補助なども何も出ることは、一切ありえません。 着れなくなったからと言って、補助したりしていたら、役所の生活保護対象者に対する資金が更に膨大なものになります。 ご自分で、節約して購入される以外にはありません。 2)特別控除は、申告時に、返金(可能性含む)があれば、役所の担当者からその場において、直接に話されます。 それがない以上の返金などは一切ありませんし、 特別控除には、複数の用件を満たすことが必須条件ですが、質問者自身が満たしている状況とは全く思えません。

shikaruni
質問者

補足

スーツは仕事をする上で最低限必要なものですが、 それが認められないということは働くなということです。 困りました。働く必要があるのに働けない。 特別控除の条件とは具体的に何でしょう? また申告時とは収入申告時、返金とは基礎控除のことだと 受け取りました。よって、冒頭の「特別控除は」は、 基礎控除の話でしょうか? 「それがない以上の」もよくわかりません。 「それ以上の」なら基礎控除以上の返金と読み取れます。 要するに、特別控除については勝手に判断されてしまいました。 失礼ですね。

関連するQ&A

  • 生活保護の就労とその他の控除について

    11月に生活保護を申請して保護が決定しました。11月分は家賃はなしで生活扶助のみ支給ですが申請しに行ったあとすぐに短時間、週数回のパートが採用されました。面接日時も採用されたこともケースワーカーに報告済みです。申請のときに12月初旬に株の配当落調整金が入ることも報告済みです。 生活が厳しいので11月労働の給料12月末支払い分を11月末に前借りをしようと思っています。それで12月は給料振込なし、12月労働分は通常どおり翌月末振込にした場合、11月分の保護費は給与控除を受けて、12月は就労以外の収入控除上限8,000円を受けて就労控除はなし、1月は給与控除を受ける、つまり12月振込予定の就労収入のみを11月にずらせますか?それによりデメリットはありますか?

  • 生活保護費と収入申告、控除について

    生活保護を11月初旬に申請し、現在、決定待ちです。 所持金六千円しかなく申請の二日後から1日千円の貸付を受けています。CWによると11月分は家賃扶助なしで生活扶助のみ支給が11月末、12月支給分が12月1日に振込とのことです。 すぐにアルバイトが決まり、働いてますがおおよそ月の収入が八万~10万円いくかいかないかの見込みです。給与は11月25日〆日で翌月末振込です。会社からは11月25日〆日の分は11月末に前借りとして振り込むことも可能と言われています。(前借りしない場合は12月末振込)12月4日の週に配当調整金が13万円ほど入る予定でCWにも報告済みです。単身者の1級一等地なので家賃を含めた保護費は約11万円です。この場合、11月25日〆日の給料(12月末振込)は11月収入として控除されるのでしょうか?それとも12月の収入として11月25日〆日給料と12月4日の週に振り込まれる配当調整金と合算して収入申告をし、控除されるのでしょうか?合算控除の場合収入控除と配当調整金控除、保護費をあわせて約14万円の計算です。これだと保護なしで配当調整金約13万円と11月25日〆日の給料約4万円の合計は約17万円になるので保護を受けているほうが約3万円少なくなるのですがこれは損をするということですよね? 何か良い方法はありますか? 保護決定してすぐに1ヶ月だけ停止にして約17万円の収入で12月は生活をし、1月分からまた生活保護を再開することなんてできるのでしょうか? その他にも何か損をしない良い方法があれば教えて頂きたいです。 配当調整金は税金など全て差し引いて手取りで振り込まれる額が約13万円の予定です。株は全て処分して現在は所有していなくて借金になる前に損益確定しています。

  • 生活保護中、就労

    現在、訳有って生活保護を受けている者です、大体の事で良いのですが、保護中に就労を行なった場合収入を得るのですが、当然、保護課に申告を出します、保護に入った時、係りの方に収入が有った時には包み隠さず申告をして下さい、その際に働いた金額に応じて何割か差し引きしますと聞きましたが、それが、いくらだったのか記憶がなく、大体いくら位差し引かれるのか知りたいですので、今私と似たような方が居られましたら教えて貰えば有りがたいです、因みに一月3万円位派遣で収入をしています。よろしくお願いします。

  • 生活保護 就労について

    現在生活保護中ですが10/10日から就労します。今現在通院中で月に3日ほど通院してる関係で10月と11月は福祉課のCWさんから10日間だけ働くように言われてます、就業先からも了解済みらしいです。12月からは通常勤務で月20日働きます。 10月 11月は共に10日働いて給料63,000円らしいです、雇用保険と所得税は引かれます。交通費は出ません。給料は末締め翌月10日払いです。 生活保護費は生活扶助64,780円で住宅扶助などはありません。 そこで質問ですが、月給料63,000と生活保護費64,780なのですが収入分をいくらか差し引かれると思いますが、差し引かれて手元に残る金額はどの程度の金額ですか。 地域は三級地ー2  55歳 一人住まいです。 毎月5日が受給日です。 cwさんは11月最終日で生活保護は打ち切りですからねと言われました。

  • 生活保護の銀行口座

    今日、収入申告行きましたら、CWに「今年1月に100円ありますね」と言われました。 保護受ける際に、銀行口座はすべて提出。 CWは今日、保護受けた月から、2月末までの履歴持ってました。 CW(役所)は、今日のように調べることができるのでしょうか。 銀行も教えるのでしょうか? また、銀行口座(私は4つ)は、定期的に調べられるのですか? よろしくお願いします。

  • 生活保護費の支給を窓口支給に勝手に変更されました

    仕事で取りに行けなかった場合どうなるのでしょうか? 2月に支給される分ですが1月末の給料日に生活保護費を上回る収入がある見込みがあるとして窓口支給に変更したとケースワーカーから収入申告書と一緒にメモが郵送されてきました。 これまでは給料を貰い、保護費+就労による収入控除の額を給料が超えていた場合は返金という形でしたが全額返金できていなかったです。 2月に支給される保護費を受け取りに行けず放置した場合はこの生活保護費全額分を今まで貯まってきた返金予定額の返金として割り当てられるのでしょうか? ケースワーカーからは保護費を取りに行かなくていい(取りに行けないのわかってて勝手に窓口支給にへんこうしたのだから取りに行くなということ?)と言われましたが仕事を休んで取りに行った場合はどうなるのでしょうか?

  • 乳幼児を持つ生活保護者の就労指導について

    私は5ヶ月の子供を持つ未婚の母で、昨年の6月~生活保護を受けています。 先日担当のCWさんに、4月から子供を保育園に預け働くように言われ、保育園の申し込みをしました。 私もいずれは仕事をして生活保護を打ち切り自立していきたい・・・と思っていますが、正直まだ5ヶ月の赤ちゃんを預けなければいけないのかと戸惑いました。 しかし、ある所から 『乳幼児を抱えた母親は就労可能被保護者には当たらない』 『就労指導は違法である』 と聞きました。 これは本当なのでしょうか? 担当のCWさんは生活保護の制度にあまり詳しくないようなので、聞いてもわかりません。 子供を預けるにしても納得をして預けて働きたいので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 生活保護受給者の個人販売の収入申告のことで

    名古屋市に住んでいます。病気のため就労が難しく、生活保護受給者になりました。 そこで、手芸品を作ってリハビリ施設のギャラリーにて販売していただいたり、近所の方に個人販売したりしはじめました。 今のところ、1作品¥100程度のものが月に10~20作品売れる程度なので、たいした収入じゃないから収入申告をしても生活保護から差し引かれないのですが、将来的にはセーターなど高額で売ることになりそうなものも作って、ネットのフリマなどで売れたらと思っています。 先日、生活保護の担当の方の家庭訪問にて質問してみたのですが、材料費・梱包費・郵送料などは生活保護からは出ないですと言われ、それは予想していたのですが… 材料費・梱包費・郵送料・手間賃を入れたお値段で販売した時、それらの合計金額が収入と見なされてしまうので、実際の収入は手間賃だけしかないのに、合計金額を生活保護から引かれてしまうと、次の月にいただく金額がその分少なくなってしまって、生活もきつくなるし次の作品のための材料も買えなくなってしまうと思うのです。 そうなると、わずかでも稼いで、受給額を少なくするということができなくなります。 実際の儲けである手間賃だけ差し引かれるのなら、かまわないのですが・・・ 収入申告で、材料費などの実費免除ってあるのでしょうか?(担当のかたに聞いても明確な答えがまだ返ってきません) また、儲け分の手間賃だけを申告することはできないのでしょうか? おわかりになるかた、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 生活保護を受給しながら幾ら働いたらMAX額になる?

    生活保護を受けつつ、労働をした場合、 労働収入の控除額は稼げば稼ぐほど少なくなるので 稼いだ額の20%とか15%とかしか手元に残せなくなると 思いますが、 理論上、月額幾ら働いた場合、生活保護と合わせて 手元に残るお金が多くなりますか? 手元に残るお金が一番多い額です。 15万働いてそのうち1万5000円以外はとられるとしても 1万5000円は保護費が増えるわけですよね? (´・ω・`) ? あれ、ひょっとして、この保護費の上限は一定でしたっけ? それともある程度までの収入?か収入を得れば得るほど 手に入るお金は増えるのでしょうか? アドバイス宜しくおねがいします。(о´∀`о) 「生活保護費が減るから働かない」はメッチャ損【99%の生活保護受給者が知らない収入認定を徹底解説】 https://www.youtube.com/watch?v=wAcH5C6QO6s 控除 控除とは収入をそのまま収入と認定せず減額すること =>保護費が減らないように収入を差っ引くこと つまり、働いた場合、収入全額が保護費から 減らされるのではなく収入充当額になるため 働いたほうがとく? 働きによる収入には 必要経費、基礎控除、実費控除 の控除が認められている 基礎控除 働きによる収入を得た場合、 収入額に応じて決められた 金額が控除される。 実費控除 以下の費用が実費控除される ・社会保険料 =>健康保険料 =>雇用保険料 =>厚生年金保険料 ・所得税、住民税 ・労働組合費 ・通勤費 など 給料から天引きされる上記の費用が控除される 手取りに含まれない額が控除されるから意味がないように 思えるが、実は、お得 健康保険被保険者証と年金が実質タダでかけられる。 (生活保護費として減額されずに支払われるため) 子供が学校で保険証の写しをもってくるように言われても もっていくことができる。

  • 生活保護について

    生活保護を受給しています。 アルバイトですが掛け持ちもしています。 月12万以下の収入があります。月によっては10万の時もあります。 今では、生活保護から出てるのは医療費だけです。 正直生活はやっていけてないです。 家賃も払えず滞納しています。先月分払えてません 収入申告するのを忘れていて、その分を生活保護の方に返さないといけません。毎月15000円です。毎月の返済額を減額出来ないか尋ねましたが、15000円が限度だそうです。毎日食事も卵とご飯だけだったりふりかけとご飯で食べたりしてます。 家賃払わなかったら強制退去させられますし、どうしたら良いでしょうか 生活保護に相談したところで何も変わらないでしょうし、家主に相談したところで変わらないだろうなって思ってます。 家賃は2万です。毎月1万なら何とか払えますが… 相談してみないことにはどうなるか分からないでしょうけど……

専門家に質問してみよう