• 締切済み

確率の問題

yungfluの回答

  • yungflu
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.1

問題の意味がわからないのですが 設定1と設定2が100回のうちランダムにかかっっていると仮定してとくと(勝手に仮定するなって・・・) (1/10)*X+(1/8)*(13-X)=13/100 x/10+13/8-x/8=13/100 (8x-10x)/80=(52-650)/400 10x=598 x=59.8 設定1が59.8/100→299/500 設定2が201/500で発生する

kyousantou
質問者

補足

設定1か2か分からない状態で100回回す その100回中は設定を変えないという意味です

関連するQ&A

  • 1/8と1/8.4の確率の収束

    こんにちは、パチスロの確率論があるのですが教えていただきたいです。 パチスロには「設定」というの1~6あるのですが、高いほどよく出て勝てます。 そして、高いほどでる子役がたくさん出るので設定を看破できます。 他にも要素がありますが、今回はベルという子役についてのみ質問させてください。 1回レバーを回すごとに 設定1だと「ベル」が1/8.4の確率で出ます。 設定6だと「ベル」が1/8の確率で出ます。 この子役の確率は10万回回したときの平均です。 3000回回すとして「ベル」が出る計算は 設定1が3000÷1/8.4=357回 設定6は、3000÷1/8=375回 となると思います。 6000回回すとすると「ベル」が出る計算は 設定1が6000÷1/8.4=714回 設定6は6000÷1/8=750回 となり、ベルの個数に確率上かなりの差がでます。 しかし、3000回や6000回での実践ではその個数にばらつきがでます。 他の要素は設定6の可能性が高いのに、ベルの確率は設定1。 他の要素は設定1の可能性が高いのに、ベルの確率は設定6。 ということがあります。 さいころの目であたりが出る確率が5分の1として、全て外れたり、5回全て当たったりすることもあります。 しかし、これは試行回数が少なすぎるからだと思います。 (1)1/8の確率と、1/8.4の確率は何回実行すれば、安定するのでしょうか? 確率は収束しない。との意見をもらえそうですが、(2)さすがに3000回や6000回回せば信頼性は得られないのでしょうか? (3)これをどれくらい信じることができるのか、式なんかも教えていただけるとうれしういです。 わかりにくくてすいません、宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 確率の問題

    2台スロットマシンがあり、2台とも128回転までに当たる確率は12% 256回転までに当たる確率は一台が9% もう一台が46.83% このスロットマシン2台を合わせた129~256回転の大当たり確率を出したいのですが どんな計算式で計算をすればこの問題が解けるのでしょうか? ちなみに私は数学中学生レベルで知識に乏しいので、詳しくこの問題を解く計算方法を教えて頂きたいと思っております どうかよろしくお願いします。

  • 確率の問題!

    確率の問題が解からなく困っています。 【問題】サイコロを100回振ったときに3の目が30回出る確率はいくら      か。式の展開法も御願いします。正解は0.038%です。

  • 確率の問題ですが教えて下さい。

    三つのサイコロを振った時の出目の確率計算法を 教えて下さい。

  • 確率の問題

    ある高校生がバスケットのシュートを二回続けて行った。 このときシュートが入る確率は、一回目が0.7、二回目が0.8だとする。 この高校生がシュートを二回続けて行った場合、一回だけ入る確率は 0.7×0.2=0.14 0.3×0.8=0.24 0.14+0.24=0.38 ですが、 ・両方入る確率 ・両方入らない確率は、どうやって計算すればいいですか?

  • 確率の問題です。

    サイコロを15回振って、任意の数字が1回も出ない確率はどのように計算したらいいですか? 例えば、サイコロを15回振って、1が一度も出ない確率です。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 確率の問題(じゃんけん)

    確率の問題で困っています。 3人でじゃんけんをして、ちょうど2回目で1人の勝者が 決まる確率はいくらか。ただし、1度負けた者はその後 のじゃんけんはしないものとし、3人がグー、チョキ、 パーを出す確率はいずれも1/3である。 私の考え 2回目で1人の勝者が決まるケースは、△をあいことし、 △○、×○、××の3パターン。×○と××は表裏一体 なので、計算する必要があるのは△○と×○。 △○の計算は、△が9/27。○が3/3×2/3×2/3=4/9。 ×○の計算は、×が2/3×3/3×3/3。○が3/3×2/3。 ○や×の場合、勝者(敗者)の出す手が決まれば、 同時に残り者の出す手は限られるので、このよう な式をたてました。 テキストの解説 △○の計算は、△が9/27=1/3。○が9/27=1/3。 ×○の計算は、9/27=1/3。6/9=2/3。 いつものことですが、こう解けばいいのかもしれ ない、ああ解けばいいのかもしれないと考え、ピ ピーンとくるものがありません。勉強しても勉強 しても解けるようになりません…。

  • 確率の問題

    サイコロ1個を5回投げて4以下の目が3回出る確率について。 (1) 5回投げて4以下の目が出る確率は  5C3*(2/3)^3*(1/3)^2=80/243  この計算で合っていますか? (2) 5回投げて2回目に初めて4以下の目が出る確率は?  この部分をわかりやすく教えて頂けますか? (3) 「何回目に初めて」という場合、どのように考えたらよいか   わかりやすく教えて頂けると助かります。 以上、宜しくお願いします。

  • 確率の問題で・・。

    6個のサイコロを同時に振ったとき、5の目がちょうど4個出る確率はいくらか?必要であれば6^5=7776を用いてよい。 答えが125/15552になるのですが、計算の仕方がよく分からないのですが教えていただけますか?

  • 確率の問題で

    12回の試行中4回以上当たりを引く確率を求めます。 当たりは何回目に出ても構いません。 1回の試行で当たりを引く確率は20%です。 この場合どのような計算をすればよかったでしょうか・・。 Cとか使う気がしましたが度忘れしてしまいました。 どなたかお教えください