• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんで沖縄は独立しないんですか?)

なぜ沖縄は独立しないのか?

Epsilon03の回答

  • Epsilon03
  • ベストアンサー率24% (868/3495)
回答No.9

独立となれば、ここぞとばかりに中国が出て来て、最終的に中国へ事実上の強制併合するでしょう。 それでなくても中国は、沖縄も中国の一部だと思って居ますからね。 その根拠の一つが、沖縄が琉球王国時代に中国と貿易していた事によるらしいですが。 もし独立となれば、日本だけではなくアメリカにも韓国にも大きく影響するでしょう。 中国は太平洋へ楽に進出する拠点を得られますから、国際軍事バランスが大きく崩れ、国連での中国の立ち位置も大きく変わり、国際社会への打撃は大きいでしょう。 中国の世界侵略を一歩も二歩も進めさせる事になるだけと思いますが。 沖縄も中国に併合されるよりは、まだ日本に属した方がアメリカ軍基地問題があるにしても、利があるでしょう。

関連するQ&A

  • 沖縄の独立

    沖縄についていくつか質問があります。 (1)沖縄は元々独立国ではなかったでしょうか? (2)沖縄の人は本土の人のことが嫌いですか? (3)沖縄は、民族が本土の人と違いますよね? (4)沖縄の独立運動が高まることは今後あるでしょうか? (5)沖縄の人はアメリカ統治下の方がよかったと思っているのでしょうか?

  • 沖縄の独立

    本土の人たちは、沖縄が独立したとしても軍事的にも経済的にもやっていけないだろう、と考える人が多いようなのですが、本当にそうでしょうか。 親中国の民主主義国家を樹立すれば、沖縄は中国にとっては太平洋へ進出する重要な足掛かりになりますので、安全保障も経済支援も中国が必死こいてやってくれると思います。たとえ中国経済が悪化中だっとしても長い目で見れば沖縄への投資は中国にとってかなりのプラスになるのでそれこそ必死こいてやってくれることでしょう。 軍港と空軍基地は中国軍に貸与するとしても中国本土に近いため在日米軍のように大規模部隊が駐留する必要はありません。 親中国なので中国の軍事的脅威は皆無となり、逆に日米が敵となるわけですが、中国が沖縄を併合せずに沖縄の民主主義と主権を尊重しさえすれば、日米は横やりを入れられないと思います。 特に日本は憲法で軍事行動はとれません。日本が積極的な行動をとらなければアメリカも行動を起こす大義がないため傍観せざるを得ないでしょう。 勿論、大半の沖縄の人たちが日本からの独立を望んでいることが前提条件ですが、元々琉球は明治初期まで大国の狭間をうまく立ち回ることで繁栄してきた国ですので、こういう生き方のほうが性に合っているのではないでしょうか。 と私は思いますが、皆さんは沖縄の独立についてどう思いますか?

  • 沖縄独立論を唱える人達とそれに目をつける隣の漢民族

    十数年前に「北海道独立論」を唱える人がいました。 ニューズウィーク日本版にまで載っていました。 ここ最近では「沖縄独立論」を唱えている人達がいます。 日本国からの独立を主張しているようです。 どちらも「机上の空論」に過ぎませんが、 こういう人達をあなたはどう思いますか? 嫌な予感がすると思いきや、 案の定、予想通り、思った通り、ぴったしカンカンに、 隣国が「沖縄独立論」に目をつけ始めているようです。 領土拡大に利用しようとしているのでしょうか? (「沖縄独立論」を盾に日本に横槍を入れるつもりか。) ただでさえ、かねてから沖縄は狙われているのに、 沖縄が独立を主張し始め、米軍がいなくなったら、 沖縄は、日本からの独立どころか、 漢民族の領土にされかねません。 沖縄は中国のものだと言いながら、 軍事を拡大する大陸共産国家然り。 親日民族らを装いつつ、隙あらば、 日本南端を狙っている島国然り。 こんな二国のチャン○ロ、いや失礼、 漢民族の国々を控えた状態で、 一体そういう人達は何を考えているのでしょうか?

  • 独立国家と植民地

    以前、こちらで「植民地」について質問させていただきました。 そこで、頂いた返信についてなんですが・・・ (以下簡単に) 回答者1) 植民地の形態として(中略)傀儡政権が運営する場合がある。 回答者2) 傀儡政権とは、形の上では独立した国家でありながら、       あるどこかの大国の手下になっているような政権を指します。 とご回答くださいました。 そこで、分からなくなってしまったのは、独立国家なのに、植民地???と。 独立国家とは、「独立」なんだから、他に属するわけではないのでは ないか、と思ったのです。それに、植民地の人が独立戦争を起こして、 独立を勝ち得ると考えていたので、独立国家なのに、植民地とは変な気がします。 そこで、伺いたいのは、 (1点目) 独立国家でも、他国に占領され、植民されれば、植民地になるのですか?また、そういう事態はそもそもあるのでしょうか。 イラクはアメリカに占領されていますが、もし万が一、アメリカ国民の植民がおこれば、イラクは植民地となりえますか? (・・ところで、イラクは独立国家ですよね?) (2点目)また、植民地とは、他国に占領され、植民される場合を指すと認識していますが、傀儡政権の場合は、自国の政権が他国の政権下に あるだけで、植民されてなくても、植民地になるのですか? 以上2点どうぞよろしくお願い致します。

  • アメリカ独立戦争は誰の独立?

    アメリカ独立戦争とは、一体、誰の独立戦争なのでしょうか。 コロンブスがアメリカを発見して以来、ヨーロッパ人が大陸を植民地にしました。 そこには原住民のインディアンがいたはずです、とうことはインディアンが支配された? そして、イギリスからの植民地人の独立戦争が起きたわけですが。 というと原住民であるインディアンの独立なのでしょうか。 そうすると今のアメリカ人はインディアン?

  • 普天間問題で、沖縄の人は、どうしたいんでしょうか?

    普天間問題で、沖縄の人は、どうしたいんでしょうか? 沖縄に、米軍基地が集中するのは、その地政学的な位置が重要だからです。 米軍が、東シナ海を守り、台湾有事に対応できる場所となると、大阪では、無理です。 どうしても、沖縄になります。 「沖縄の米軍基地を縮小し、日本の自衛隊を増強する」といっても、日本の自衛隊は、行動が制約されており、有事には、対応できません。 沖縄の人は、どうしたいんでしょうか? A、日本は嫌いだから、アメリカ領に戻りたい。 B、日本から独立し、自分で、独立国として、やっていきたい。(その場合、独力での防衛は不可能だから、自然と中国に吸収される) C、日本国憲法を改正して、軍事増強し、米軍ではなく、自衛隊に、沖縄に駐留して欲しい。 沖縄独立を唱える人は、親中派だということは、知っていますよね?

  • 平和的に独立を保っている国の策略?

    お世話になります。 タイ(シャム)王国は、周辺国が列強国や民族の内乱で占領・独裁者の統治下になることを免れなかったのに、アジア諸国で日本とタイだけが、独立を保ち、自国で発展した根拠は何なのか興味があるのです。日本や欧米と古くから親交があったようですが、ずっと国家が平和的に独立を保っている策略があるのでしょうか?  それからスイス・オランダのような「永世中立国」となるにはどんな条件を満たせばいいのでしょう?日本は安保理により戦争をしなくていい国になれているのでしょうか? 紹介されている本があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • “帝国”を統治する政治体制について質問です。 

    “帝国”という称号を持つ国家と“帝国”を統治する政治体制について質問です。 “帝国”とは、ウィキペディアによると、以下の2つの意味で使用されている。 1.皇帝が支配・統治する国家。 支配者の君主号による国家の呼称の1つで、類似の呼称には王国、公国、大公国、首長国などがある。 2.複数の地域や民族を含む広大な地域を支配する国家。 などを指す。 さらに“帝国”の特徴を挙げると、 1.広大な領土を持ち、圧倒的な経済力を保有する。 2.海外に多くの植民地を持ち、奴隷制を敷いている。 3.強大な軍事力を保有し、その強大な軍事力で他国を圧倒する。 4.他国を凌ぐ程の科学技術を持つ。 5.国内は市民・貴族・皇族といった階級社会を持つ。 6.国内には多くの民族と様々な宗教を持つ。 7.元老院といった議会がある。 といった特徴があるが、ここで質問です。 人類の歴史において、帝国という称号を持つ国家はあったが、しかし、その多くは ・内戦(例:民衆の蜂起に倒れた歴代中華王朝) ・異民族の侵入(例:古代ローマ帝国末期) ・市民革命による国家転覆(例:ルイ王朝フランスのフランス革命、ボリシェヴィキ革命によるロマノフ王朝の終焉) ・民族の分離独立による国家の解体(例:オーストリア・ハンガリー帝国) ・植民地の独立による経済・財政の破綻(例:大英帝国) ・硬直化した官僚組織による衰退(例:旧ソ連) といった末路を辿ってきた。 では、もし現代に帝国という称号を持つ国家が誕生し、先の帝国の特徴を持ち、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制を作るとする。 その際、帝国の政治体制の三つの内、 1.軍部が権力を掌握する軍部独裁政権(例:アルゼンチンの軍事政権) 2.一つの政党が権力を掌握する一党独裁政権(例:ナチス・ドイツのナチス党・旧ソ連のソビエト共産党) 3.皇族の世襲あるいは貴族の選挙による専制君主制(例:日本国・神聖ローマ帝国の選帝侯) どれが合理的な統治体制で、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制が一番適しているのでしょうか?

  • 【●ご教示ください】右翼と左翼と日本のスタンス

    今、政治思想に興味が湧いています。といっても右翼、左翼の意味の勉強を始めたくらいのド素人です。 とりあえず、右翼か左翼かの二元論では政治は語れない…というのは何となく分かりました。 あと、賛否両論ありましたが、右翼がどちらかというと親米寄り、左翼はどちらかというと親中、親韓国寄りというのも分かりました(もちろんすべてがそうという意味ではなく・・・) となってくると、色々と疑問が出てきました。 1.独立国家、民族主義の名の元に「親米でも、親中でもない人」はいるのでしょうか?   本当の意味での独立国家日本を目指している人です。 2.小沢さんを糾弾しているのは右翼の方たちなのでしょうか?   それは、小沢さんの親中姿勢への反発なのでしょうか?    3.日本のマスコミは、在日の人たちに牛耳られている・・・とも聞いたことがあります。でも、今回は親中の小沢さんをマスコミは糾弾しています。いったい何がしたいのかが分かりません。やはりマスコミは基本親米路線なのでしょうか?そこは、在日と親米の利害関係が一致している一時協力といったところなのでしょうか?それともただの主義主張のない馬鹿なのでしょうか?・・・マスコミの裏の顔というのはどうなっているのでしょうか?? また、小沢さんは親中ではあるが、民族主義者で日本独立を目指している・・・とも聞き、少し混乱しています。 私の思いとしては、ビザの緩和や参政権などで韓国や朝鮮の人たちにこの国が乗っ取られるのは(もう遅いかもですが・・・)何となく嫌です。(しかし国が嫌いなわけではもちろんなく、韓国や中国の友達もいます。)かといってアメリカの言いなりになるのも嫌です・・・。 とりとめの無い3つの質問ですが、有識者の方々どうかご教示願います。

  • 多民族国家について質問です。

    イデオロギーによる多民族を統治する国家と民族主義について質問です。 旧ソ連や中国、旧ユーゴスラヴィア連邦やロシア連邦は多くの多民族を抱え込んだ統合国家あるいは連邦国家である。 当然ながら、これらの多民族国家は自国が掲げるイデオロギーの名の下、民族の分離独立を容認せず、警察組織や軍隊を使って弾圧しているのですが、ここで以下の質問です。 1.旧ソ連や中国、旧ユーゴスラヴィア連邦やロシア連邦は多くの多民族を抱え込んだ統合国家あるいは連邦国家である。 しかし、政治的影響力や政治的権力は、圧倒的に占める民族によって、独占されている。 ふと思うが、イデオロギーの名の下、多くの民族を統治下に置くというのは、異民族を支配下に置き、植民地的支配するための方便そのものではないでしょうか(例えるなら、共産主義や社会主義に統一した国家、旧ソ連は多民族のための国家ではなく、ロシア人のための国家のように)? 2.旧ソ連や中国、旧ユーゴスラヴィア連邦やロシア連邦は多民族国家であるが、言語、特に公用語は政治的影響力や政治的権力は、圧倒的に占める民族が持つ言語に喋らせるようにしている。 さらに旧ソ連は共産主義や社会主義の名の下、宗教を容認せず、宗教こそ民族紛争を引き起こす諸悪の根源として弾圧した。 そして、中国も新疆ウイグル自治区やチベット自治区に対する宗教弾圧は苛烈化しており、生活習慣も中国式にさせられつつある。 結局の所、イデオロギーの名の下による統治は、ある種の民族浄化政策そのものではないでしょうか? 3.これは私の勝手な考えかもしれないが、多民族国家と聞くと、大抵の人間なら、お互いの民族を尊重し合いながら、平和に暮らすことができる理想国家であり、人工国家と考えるかもしれない。 しかし、実際は一つの民族が権力を独占し、その他の民族を抑圧している。 結局の所、イデオロギーによる多民族国家とは、多民族は平和に暮らしているのかというと、大嘘であり、それは一部の民族が権力を独占し、その他の民族を抑圧・弾圧するだけの、人工国家に見せかけの自然国家そのものではないでしょうか?