• 締切済み

GSユアサの対応について

お世話になります。電気管理技術者です。 GSユアサ絶縁監視装置を取り付けたのですが、対応の悪さ(遅さ)に驚いています。 不具合を連絡しても、折り返しの電話が掛かってくるのが24時間以上経ってからというのはザラですし、対応に誠意も感じません。 なんでも4月から社内体制が変わって混乱しているのですいませんとの事ですが、つっけんどんな対応は体制の変化と無関係だと思うのですが。 試験機類はムサシを使っており、使用感や対応にも十分に満足しているのですが、ワケあって今回GSの絶監を購入いたしました。 そこで質問ですが、4月以前と対応に変化はありますでしょうか? また、絶縁監視装置のメーカーで使い勝ってや購入後の対応でお勧めのメーカーがありましたら教えてください。 同業者には聞いて見たのですが、広くみなさんのご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.5

不信感を持っていると書いたメーカーの名誉のため、でもありませんが 指定した日時に毎月定期メールが来るのはこのメーカーだけです。 客先に取り付けてあることをアピールするにはこのメーカーも良いかもしれません。担当者の携帯にもメールが入るようにしておけば毎月1回イヤでも絶監を意識することになるでしょう。 但し、メールが来るだけで測定値などは一切ありません。タイトルと時間だけのメールです。

noname#158702
質問者

お礼

同業者に聞いてみたところ、メーカー名が分かりました。 このメーカーは対応は良いようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.4

資格等をいろいろ言われる方がおられますが、とりあえず質問の趣旨と関係ありませんので別の場所でお願いします。 電気管理技術者という職業もちゃんと存在します。 私の親しい人も同業でGSユアサ、ム○○、オ○○○を併用しています。 そのほかにもメーカーがあり、使っている方も知っていますが個人的な感想としては台数も少ないこともありGSユアサは可もなく不可もなし。というところです。 あるメーカーの物は昨年大震災の停電の時に停電も復電もメールが来ませんでした。1台も。 機器の問題ではなくサーバーシステムの問題と思うのですが、一番不信感を持っています。 不信感の原因は他にもトラブルがあり、点検を依頼しても再現しないとそのまま返されてしまいます。十分な検証をしてもらえないという印象を持っています。 担当者の応対の感じが良いのはオ○○○です。たまたま担当者が良いのかどうかわかりませんが今のところトラブルもなく最近増設はすべてこのメーカーにしています。 それにこのメーカーのは携帯から現在の測定値を見ることができます。ム○○のもネット経由で見ることができますが普通の携帯だと見られません。 伏字は禁止でしょうか?そうであればスタッフの方で削除をお願いします。 あくまでも個人的な感想ですのでご自分で判断をお願いします。

noname#158702
質問者

お礼

質問の趣旨どおりのご回答に感謝いたします。 各メーカーの印象や対応など大変参考になりました。 今後の導入の際にはO社を有力候補に挙げたいと思います。 某社のサーバーシステムの問題ですか・・・ これは貴重な情報ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.3

遠隔で漏電状態を確認する装置でしょうか?電気管理技術者協会に所属していますよね。 私の友人も電気管理技術者をやっていますし 私も電気主任技術者だったので、ある程度はわかりますが 絶縁監視装置そのものが、外部で保安管理をしているところぐらいしか 取り付けているのをしりません。 北海道の場合、管理技術者協会自体で推奨しているものがありますので 所属の協会に確認してみたら、いかがでしょうか? GSユアサ対応については判りませんが、メールで苦情を伝えては いかがでしょうか?

noname#158702
質問者

補足

>>所属の協会に確認してみたら、いかがでしょうか? 記述の通り、同業者には問い合わせております。 協会は実務者ではないのでそのような情報は持ち合わせておられません ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2228)
回答No.2

電気管理技術者? 電気主任技術者の誤りでしょうか。 会社内資格なのか役回りなのか? 電気主任技術者とすると工事はご自身で行なったのではないですよね。 管理資格であって工事の資格では無いと思うので。 (もしかして工事資格をもって工事も行なったのであれば問い合わせも的確に 行い解決もできていると思います。) 不具合の内容によると思うのですけど。 状況は正しく伝えましたか? 工事を行なった人を含めて伝えないと正しい回答を引き出せない ものと思いますけど。 買い切り商品であるなら買い換えればよいのでしょうけど。

noname#158702
質問者

補足

電気主任技術者資格を有する電気管理技術者と称する職業がございます。 不在の担当者からの折り返しの電話連絡が24h以上掛かるケースが珍しくないということでございます。 >>状況は正しく伝えましたか? それ以前の問題という事でございます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#222486
noname#222486
回答No.1

合併をするような会社はそんなものでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漏電火災警報器 Ioc対応はありますか

    漏電火災警報器ですが絶縁抵抗値は大きいのにいわゆるIoが多い現場があります。 絶縁監視装置のようにIor対応とかありませんか?以前オムロンで高調波対応型というのがあったようですが今は探せません。 困っています。

  • GeForce7900GS の対応解像度について

    現在ビデオカードにGeForce7900GSを使用しているのですが、近々モニターを20インチワイドのものに買い換えようとしています。http://www.acer.co.jp/products/monitor/p203w/index.html これを購入したいと思ってメーカーページをみると、ご使用のビデオカードがWSXGA+(1680X1050) に対応しているか事前にご確認下さい。対応していないビデオカードの場合、横に拡大されるか、液晶左右に黒の無表示部分が出ます。 と注意事項が書いてあり、7900GSがWSXGA+(1680X1050) に対応しているか気になった次第です。 画面→アダプタ→モード一覧で、見てみたのですが、1680X1050が無かったので、心配になりました。ちなみに1920×1080があったので、大丈夫なのかな・・(単に1680×1050より大きいので)と思ったのですが。自信がないので。。 あまり詳しくないので、どうかご教示頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • GeForce 7600GS について、いろいろ

    現在私は自作のパソコンを使っているのですが。 ビデオ編集・画像編集(又は処理)をしていると15インチモニターでは絶え切れません。 そこで質問なのですが、GeForce 7600GSはデュアルモニターに対応しているのでしょうか?Dsub-15とDVIがついているのですが、これはデュアル対応のしるしなのでしょうか? 私は、22インチをメインモニターに15インチをサブモニターにしたいと思っているのですが。どうでしょうか? ※ビデオカードの概要 NVIDIA GeForce 7600GS 128MB Memory Out:Dsub-15, DVI メイカー:Galaxy Technology 香港の会社 中国で購入 あと、ワイド画面の液晶にはHDCPは必要なのでしょうか?

  • 絶縁監視装置の誤作動ありませんか。

    24時間絶縁監視装置の誤作動によるメール着信ありませんか。実際に漏電していないのにランダムに短時間の漏電メールが来るもの。原因不明なので困っております。メーカーに送り返すのも再現出来れば良いが。

  • バッテリの製造番号 読み方

    GSユアサの四輪用バッテリを最近購入したら、製造番号が09176X3Sと印字されていました。 はじめの6桁が日・月・年だったと思うのですが、変わったのでしょうか。 これは09月17年製造という意味なのでしょうか?

  • SS900用バッテリーの適合サイズ

    2001年式SS900のバッテリーを交換することになり 新品のバッテリーを購入しようと思っております。 しかしメーカーのサイトを調べてみてもSS900に適合するバッテリーの記載が有りません。 ユアサかGSのバッテリーで01'SS900に適合する型番をご存知無いでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 現在iphone 3GS を使用しておりBluetoothヘッドセット

    現在iphone 3GS を使用しておりBluetoothヘッドセットで音楽が聞きたくてアマゾンで購入し、昨日商品が届きました。しかしながら音楽を聞く事が出来ずメーカーに問い合わせてみたところ、通話のみにしか使用出来ない製品との事でiphone対応の記載がされている商品なのに非常にがっかりです。 A2DP対応のヘッドセットがでないと音楽再生は不可能なのでしょうか? 又、bluetooth helperなどのアプリで対応できる方法は、ありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 最適バッテリーを探しています。

    最適バッテリーを探しています。 現在車に取り付けているバッテリは「Panasonic 75D23R SB 」というメンテナンス補水タイプです。 1、このバッテリーの発売日を知りたい(古いのかメーカー表示されない。) 2、バッテリー寿命が表示されるメンテナンスフリーのハイグレードタイプを知りたい。   メーカーは、パナソニック・ユアサ・GSなど、国産品ならOK。 * 今後の購入時参考としたく、教えてください。よろしくお願いします。

  • 家電メーカーの修理対応等の体験談を教えて下さい

    家電量販店ではなくメーカーの対応についての体験談を教えて下さい。 サポート体制がいいと言われるメーカーはありますか?どこも同じですか?? 今後家電を購入するにあたりサポート体制や故障・修理の対応等も含め考慮したいので教えて下さい。体験談で、長期保証に入ればいいという回答以外でお願いします。 【検索ワード】 パナソニック、日立、東芝、三菱、サンヨー、シャープ、富士通、NEC、パイオニア、ソニー、ケンウッド、ビクター、ヤマダ電気、ビックカメラ

  • お客さまへの対応の悩み。

    電気店勤務です。 最近、近所の同業店が2店閉店してしまい、そちらのお客様が勤務店にきてくれるようになりました。 つい親身になってメーカーにかけあったり、出張修理したり。製品の購入店が存在しないのなら、勤務店の(自分の)お得意様になって欲しい、と願いを込めて対応します。本来、メーカーに直接お客様が連絡すべきことなのですが、「そんな面倒なことはできない」と言われるのが現状ですので。 すると上司からは、「他店のお客に愛想よくするな。昔からのなじみ客を大切にしろ。」とお叱りをうけます。 私としては「せっかくお店に来てくださったお客様には違いはない」と思っているのですが、私は考え方を変えたほうがいいのでしょうか。 お客様としてのご意見を伺いたくよろしくお願いします。

ジャイアンタイプの人物とは?
このQ&Aのポイント
  • 漫画『ドラえもん』の登場人物、剛田武(ジャイアン)は、昔の体育会系気質に順応できるタイプの人物です。
  • 一方、準主役の野比のび太は運動神経が悪い設定ですが、運動神経が良くても体育会系気質では浮いてしまう可能性があります。
  • また、昔の野球選手や力士の中には、ジャイアン的な気質がそのまま現れている人もいます。剛田家の躾が逆境に強く生きていける要因となっている可能性もあります。
回答を見る