• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:排卵日付近、体温陥落日が2度ある?)

排卵日付近、体温陥落日が2度ある?

このQ&Aのポイント
  • 排卵日付近、体温陥落日が2度あるのはどういうことなのか?タイミングは合っているのか?妊娠している人はいるのか?詳しく解説します。
  • 35歳の2人目希望の人が、最近排卵日付近で体温陥落日が2度あることに困っています。タイミングは合っているのか不安です。実際に体温の変化で妊娠された方もいるのでしょうか?
  • 排卵日付近に2度の体温陥落日がある場合、タイミングは合っているのか不安になりますよね。35歳の方がこの問題について相談しています。体温の変化で妊娠された方の経験談も知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.1

おはようさんです。 今まで卵胞Checkで排卵過程を診て頂いていた周期はどのくらいですか? 3~5月の3周期だけでしょうか? DEERはものぐさで体温を計ってはいなかったのですが、 貴女のように陽性が2回出る、もしくは薄陽性が何日も続く周期がありまして。 ちょうどそんなころで卵胞Checkにて、自然で両方排卵しているとの診断を受けました。 毎周期ではなく、ごくたまにです。 なのであなたもその可能性があるのかな?と思えたりして。 貴女が言われる偽陽性の様なものが続く周期でも、薄陽性~陽性~薄陽性~と言う時でも 排卵はどちらか片方と言うときもありましたし、 あまりに薄陽背が何日も続き、どこが排卵なのかわかりにくくてウザったかったので (排卵時が判る奇特な体質だが、寝ているときは判らない) 排卵検査薬をPCheckのなんとかLHにしたところ、スコア1~3と分かれるので、 なるほど、それで一番濃い陽性と言う日は解り易くなりましたよ。 排卵については、ムキになるほど知り尽くした経験から見ると、 *12とD15での2度排卵 *D12で一度排卵準備を下ができずにD15で排卵の1回 *サージが2度出ただけのD15排卵 *実はD12排卵の1回だけ DEERのかつての排卵経験からこのどれかだと思うのですが。 DEERはたまたまいつも卵胞Checkをしていましたし、解りましたが、 このようなサージの出方で、本当に上記のどれかでいろいろでしたので^^;。 タイミングはD12でもD15でもちゃんと取れていますよ。 どれも1日精子です。頑張って取られましたね^^。 このタイプの方は排卵過程を診て貰って癖を把握していくことがいいと思います。 あ、でも今回に限ってこのような感じなのですね? DEERももともとは、こんな感じではなかったんですが、ある歳からそうなりまして。 これからもこのような感じが続くのであれば、卵胞Checkをマメに受けてください。 >また、排卵日付近、このような体温の変化でも妊娠された方いらっしゃいますか? このような感じで何回も妊娠はしていましたよ。 体温はつけてなかったのでどうなってたかは知りませんが。 化学的流産ばかりでしたが、(歳も歳だったので^^;) 出産した妊娠も自然両方排卵でしたよ。 妊娠できていると良いですね。

pu_ppy0416
質問者

お礼

DEERさん、今回もご丁寧な回答、ありがとうございました。 このところ、タイミングをはずすことが続いたので、 せめてタイミングが合っていたことだけは確認できてよかったです。 ちょうどNHKで放送された”卵子の老化”の番組を主人と一緒に見ていたので、主人も (自分も協力しなければ!)と思ったようです。 よくよく基礎体温を見直してみると、この3周期は毎回体温の陥落が2度ありました。 (ちなみに卵胞チェックはクロミッド共々この2か月お休みしています。) >DEERももともとは、こんな感じではなかったんですが、ある歳からそうなりまして。 私も、おそらく最近になってこの傾向ができたように思われます。 (ああ、これも35歳を過ぎたからか。。。!) と思って落ち込んでいたのですが、DEERさんも同じような状態で何度も妊娠されていたようで、 安心しました。 結局すべては考えすぎで、人間の体は一筋縄ではいかないのだ、と素直になれば 受け入れられる問題なのかもしれませんね。 タイミングさえ合っていたならあとはもう私たちの精子と卵子の生命力にかけるだけです。 落ち着いてあと10日ほど待ちたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体温陥落日後の体温

    基礎体温を付けています。2層にはならないのですが 体温陥落日はあり、そこから3日後には排卵検査薬が 薄めですが陽性になりました。 月経周期は32周期です。 平均すると36.10位なのですが 18日目に35.67の最低温になり その後はまた36.10です。 2層性でなくても妊娠する可能性はあるのでしょうか

  • 排卵付近で妊娠しやすい日を教えてください。

    子作りをはじめて1年半なのですが、なかなか子供ができません。 フライング検査をしても陽性を見たことがないので、受精しているのかも不安です。 解禁して半年経った頃、不安になり、病院に通い始めたのですが、排卵や、ホルモンに異常はないとのことで、タイミング法を試していて、仲良しは、排卵付近意外の日には3日おきに、排卵付近は1日おきにしています。 また、基礎体温と排卵検査薬、病院で排卵確認は行っています。 妊娠の確率について、最低体温日の前日 5% 、最低体温日 22% 、最低体温日の翌日 44% 、最低体温日の翌々日 25%というのを見たのですが、私の基礎体温に場合、いつ仲良しするのが最も効果的だと思われますか? 高温期の上がり方も毎月ほぼ同じです。 ドクターには仲良くした方がいい日は聞いてその通りにやっているのですが、あまり質問にはっきりと答えてくれず、あいまいな回答が多いので経験のある女性の方の知識や経験で意見を教えていただけたらと思い、質問しました。 似たような質問もあるのですが、自分に当てはまるのがどれかもあまりよく分からずでごめんなさい・・・ すみませんが、これからの参考にしたいので、よろしくお願いします。 D10  36.08 D11  36.11 仲良し D12  36.35 D13  36.25 D14  36.13 排卵検査薬濃く陽性   卵胞18mm  仲よし D13  36.02 排卵検査薬陽性 D14  36.27 排卵検査薬陰性 仲よし D15  36.30 D16  36.26 病院で排卵済み確認 仲よし D17  36.57 D18  36.67 D19  36.75 仲良し D20  36.72 D21  36.80

  • 排卵日検査薬と基礎体温

    現在妊娠を希望しています。 今回初めて排卵日検査薬を使用してみたのですが、いつ排卵されてるのか、見方等がいまいちよくわからなくて困ってます。 今回の生理は8/24から始まりました。私の場合、周期が25日~32日とバラバラなので使い始めるタイミングがわからず、とりあえず9/5から使い始めました。 検査結果と基礎体温は下記の通りです。   9/5(13日目) 35.97℃ 陽性 9/6(14日目) 36.33℃ 昨日より少し薄いが陽性 少し腰痛あり ☆仲良し  9/7(15日目) 35.97℃ 陰性(うっすら線あり) 9/8(16日目) 36.15℃ ☆仲良し予定 6日に体温が少し上がったので、排卵したのかと思ったのですが翌日にはまた下がってしまいました。毎日クーラーをつけたまま寝てたのですが、基礎体温にも影響があるのでしょうか?それともまだ排卵されてないのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 初めて排卵検査薬を使用しましたが・・・排卵日はいつでしょう?

    二人目妊娠希望のものです。 子づくり開始から半年経ちましたが、まだ妊娠しないので 排卵検査薬(check one LH・II)を使用し、排卵日を特定することにしました。 二ヶ月前から基礎体温もつけているのですが、今回陥落日と思われる日から二日後に濃いラインが現れて いったい排卵日がいつなのかわからなくなりました。 生理周期は28日です。 生理開始2月4日 2月12日(9日目)36.40 2月13日(10日目)36.32 ライン無 2月14日(11日目)36.48 ライン無 2月15日(12日目)36.28 ライン薄い 陥落日? 仲良し 2月16日(13日目)36.33 ライン薄い      仲良し 2月17日(14日目)36.70 ライン有り 基礎体温でみると2月15日が陥落日で、排卵日の可能性が高いと思っていました。 ところが排卵検査薬の反応はうっすら線が見える程度(陰性)だったので、まだ排卵していないか 検査薬に反応しにくい体質なのかな?と思っていました。 そして今日2月17日に検査をしてみると、くっきりと濃い線が見えて明らかに陽性を示していました。 ということは、今日中か遅くとも明日までには排卵すると考えていいのでしょうか? それとも、明日の検査でまた陽性反応が出たならば、明後日排卵する可能性もあるのでしょうか? また、基礎体温の陥落日と排卵検査薬の陽性反応後のどちらかで排卵の可能性があると考えてタイミングをとるのがいいのでしょうか?

  • 排卵日付近のタイミング

    二人目妊娠希望で排卵検査薬を使って自己流でタイミングとっています。 が、なかなか授かりません(;´д`) 生理から15日目→仲良し 16日目→排卵検査薬ニコチャンマークで陽性、仲良し 17日目→排卵検査薬ニコチャンマークで陽性、仲良し 今期は三回タイミングとりましたが、いま高温期8日目ですがフライングで陰性でした。 タイミングずれているのでしょうか??どなたかタイミング時期アドバイス下さい♪

  • 排卵日検査薬とのびおり

    妊娠希望で半年頑張っていますがなかなかタイミングが合わず・・・ 今回もだめかな?と思っておりますが、かすかな希望を抱いてますので質問させてください。 17日の朝に排卵検査薬が陽性で、最低体温になりました。 あいにくこの日はタイミングとれず・・・。 18日の朝は排卵検査薬は昨日より薄くなっており、陰性だと思われます。 体温も少し高くなり、高温期に移行中の感じでした。 夕方に伸びおりがどっと出て、夜に仲良ししました。 伸びおりがでるのは、排卵日より前だと思っていたのですが、 今回は検査薬で陽性がでてから伸びおりがでています・・・。 伸びおりは、トイレットペーパーで確認したので、 指で採取したわけではないので時差があったんでしょうか・・・? 17日にタイミングが取れていないので、今回もだめかなぁと思うのですが、 まだ希望はあるのでしょうか?

  • 排卵日検査薬と基礎体温、タイミングはどちらに合わせれば良いですか?

    排卵日検査薬と基礎体温、タイミングはどちらに合わせれば良いですか。 はじめまして。2人目の妊娠を希望しています。現在30歳です。 昨年、二人目を妊娠しましたが、9週で稽留流産となりました。 手術後、生理が3週間程で再開し、その後順調に数回生理を見ましたので今は、心身と相談して再び挑戦したいと思っています。 以前から、排卵日検査薬と基礎体温(2年ほど続けています。)でタイミングを図っているのですが、陽性反応が出るタイミングと(反応から24~36時間以内に排卵ということは理解しています。)と基礎体温から見る排卵日らしき日があまり合致せず、いつも迷います。 周期は24日から26日間で、最低体温日はだいたい10日目か11日目です。 排卵日検査薬の陽性反応は、最低体温日より1日程度早いときや同じ日に出ることはあっても、最低体温日を過ぎてから出ることはありませんでした。 ちなみに、最低体温日から高温期へ移るまでは3,4日かかることもよくあります。 今回の周期は以下の通りです。(2月20日から) 1日目 36.30 2日目 36.25 3日目 36.27 4日目 36.58 5日目 36.36 6日目 36.27 7日目 36.44 8日目 36.27 陽性?(念のため仲良し) 9日目 36.40 くっきり陽性(仲良し) 10日目 36.47 陰性 11日目 36.01 陰性 この様な感じです。 排卵日検査薬1日目から陽性が出たため、その日と、よりはっきり陽性が見えた次の日に仲良ししました。 このまま高温期へ移行するかと思っていたら、11日目の今日が最低体温のようです。。。 排卵日検査薬が陽性を示したのが、最低体温日のずいぶん前だったのですが、排卵が、最低体温日の前ということもやはりありえるのでしょうか。 昨日は、仲良ししていません。 もし、正しい陽性が9日目だとして、今日が排卵という可能性もあるとしたら、精子の生存期間を考慮すると、今日もタイミングをとるべきか迷っています。。。 今日の夜ではもう遅いのかな、、、とも思うのですが。。。 伝わりにくいかと思うのですが、参考にさせていただきたいと思いますので、何か見解をいただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

  • 排卵はいつ?

    基礎体温、排卵検査薬で第2子を希望している者です。 今回、初めて排卵検査薬(昼前くらいに検査。)を使用しました。基礎体温はつけ始め、4ヶ月目に入ります。周期は25~28日です。今のところ、かかりつけの医師には特に妊娠しにくいような問題はないと言われております。 周期15日目7/8・・・くっきり陽性反応。体温36.4度(夜仲良し)   16日目7/9・・・前日よりは薄めだが陽性反応の範囲。体温36.25度   17日目7/10・・・完全な陰性反応。体温36.47度 今朝、18日目・・・体温36.65度 昨日は仲良くできませんでした・・・。私の排卵はいつであったのでしょうか?仲良しのタイミングはよかったのでしょうか?お教えください。

  • 排卵日の推測

    妊娠希望のものです。 排卵検査薬・基礎体温を参考に排卵日推測をしています。(過去2回、妊娠しましたが流産しました。不育症検査は引っかからず) 大体わかるようになってきてはいるのですが、今回の体温・検査薬結果での推測が難しく、ご意見いただければと思います。 周期:28-30日 2月6日~2月11日まで生理 D1 2/6 36.23℃ |(省略) D8 36.27℃ D9 36.29℃ D10 36.26℃ D11 36.24℃ D12 36.18℃ D14 36.30℃ 排検→朝:陰性 夜(21時):陽性 仲良し(22:00頃) D15 36.38℃ 排検→朝:陽性ピーク 夜:薄くなる 夜から排卵痛(下腹部全体の痛み) D16 36.31℃ 朝 仲良し D17 36.46℃ 高温期1日目? D18 36.59℃ D19 36.53℃ D20 36.54℃ D21 36.68℃ D22 36.70℃ おそらくD16の晩排卵だとは思っているのですが、タイミング等はあっているでしょうか…。 よろしくお願いいたします。

  • 排卵検査薬と基礎体温での排卵日の推定について

    婦人科の受診と基礎体温と排卵検査薬でタイミングをとっている、 妊娠希望の37歳主婦です。 今月の排卵日について質問させて下さい。 婦人科の先生からは生理開始14日と15日目にタイミングを取るように指導頂きました。 それと合わせて、生理周期が27日~32日なので、生理開始13日目から排卵検査薬を 始めています。 今月は、 ・13日目→陰性(ライン無) ・14日目→薄い陽性(判定ラインが1本) ・15日目→濃い陽性(判定ラインが2本)  ☆ ・16日目→濃い陽性(判定ラインが2本・但し昨日より若干薄い)  ☆ ・17日目→薄い陽性(判定ラインが1本) ・18日目→薄い陽性(判定ラインが1本) だったので、15日目から24時間前後で排卵と見ていました。 そして、基礎体温でも ・12日目→36.64℃ ・13日目→36.60℃ ・14日目→36.58℃ ・15日目→36.76℃ ☆ ・16日目→36.75℃ ☆ ・17日目→36.95℃ ☆ ・18日目→36.88℃ と、高温期の体温に上がったのは15日目から17日目にかけてで、 自分なりに、排卵した日は、16日目頃かな?と思っているのですが、合っていますか? 排卵検査薬の陽性が下がらないのと、前回、婦人科で血液検査した時の「プロラクチンの値 33.3ng/m1」が気になってます。先生はこの値については、少し高いけど気にしなくて大丈夫と 言われたのですが、ネットで調べてみるとそうでもないみたいで。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 今回のタイミング方で妊娠できなければ、ステップアップで人工受精を考えております。 できれば今回妊娠できたら嬉しいのですが・・・ ちなみに14日目~17日目までタイミングを取っています。 今日も念のためタイミングを取った方がいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ホリホックチャーターズダブル(立ち葵 八重咲き)の種まきの時期について質問です。
  • 新潟県で庭にホリホックチャーターズダブルの種をまくのですが、5月半ばは遅いでしょうか?
  • 関東以南では3~4月が適しているとのことですが、関東以北はどうなのでしょうか?
回答を見る