• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:部屋の中を見えにくくする方法について質問です。)

部屋の中を見えにくくする方法!費用かからないアドバイスお願いします!

linus3030の回答

  • linus3030
  • ベストアンサー率21% (217/1007)
回答No.9

私の家ではホームセンターで売っている 結露防止用のエアプチを貼っています。 ただ、夏場で売っているかはわかりませんが 梱包用のエアプチでも効果はかわらないと思われます。

ginta2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 南向き道路に南向き玄関・東向きリビング、庭の間取り

    現在、南向き道路に南向きの家を建てていますが、 リビングが道路に面しているため、視線や音などが気になり落ち着きません ゆくゆくは建て替えをしたいと考えています そこでお知恵を拝借願いたいのですが・・・ 南向き玄関で東向きにリビングや庭の間取り例を教えていただけますか? ちなみにうちの土地は東西に長細く、建坪は32位で現在の間取りは4LDK、1階にキッチン、リビング、和室1つ、バス、トイレ、洗面で2階に3つの部屋とトイレがあります 説明が上手くできなくてすみません。。 宜しくお願いします

  • 玄関が暗くなりそうですが、明るい方がいいんでしょうか?

    真南に道路が通っている日当たりのいい土地で(約30坪)間取りはほぼ決まってる状態なのですが、リビングと和室を南側に持ってきたため、玄関は東からの出入りになりました。 両隣には同じ坪数くらいの土地に二階建ての家が建っています。土地が狭い分、隣との隙間もあまりありません。両隣とも玄関は南向きです。 実母(今後も別居)に「玄関を南側に持ってきた方がいいよ」と言われました。リビングも和室も玄関も南側にあったらすごくいいのですが土地が狭いのでそれは無理そうです。 玄関が暗く、陽が入ってこないのですが、暗いというのは、あまり良くないことなのでしょうか?じめじめしそうな感じもします。また、道路から玄関が見えないため、防犯上心配な部分もあります。 アドバイスがあったらお願いしたいです。よろしくお願いします。

  • この土地、どう思われますか?

    マイホームを建てるため、土地購入を考えています。 南面道路で、間口9.6メートル、奥行き20メートルです。 西には近いうちに2階建ての家が建つと思われます。東は5階建ての賃貸マンションですが、この土地のすぐ隣はマンションというよりも、住人の駐車場になっていて、けっこう広いので日は入ってくると思われ、あまり気にしていません。北は2階建てのアパートです。 4人家族で住む予定です。南には、和室とリビングをもってきたいのですが、そうすると玄関は西か東が妥当でしょうか?また、駐車場もできれば普通車1台、軽2台止めれれば理想です。あと狭くていいんです。気持ち庭が欲しいです。 隣との間隔は両サイド1メートルは開けるべきですよね?この間口で足りるのか気になりました。また、奥行きが長いですが、北側は何メートルくらいあけるといいと思いますか?土地や家について初心者です。質問もわかりずらいかもしれませんが、アドバイスお願いしますm(_)m

  • 向かいのスーパーから部屋の中が丸見え

    二車線の道路を挟んで向かいに2階建てのスーパーが建設中なのですが、先日囲いのシートが外されてみるとそのスーパーの窓からこちらの部屋が丸見えとなることがわかりました。 一階は前面ガラス張り、二階は部屋の正面からずれていく方向へ5mに亘って床からの天井までの窓が設置されていました。 道路を挟んで放れているせいか、一階からも部屋の中が見えてしまうような形です。 こういった場合は、どこに相談すればいいのでしょうか? また、施工業者などに対策はしてもらえるものなのでしょうか?

  • 一戸建ての一階の部屋はカーテンを開けてますか?

    こんにちは。 一戸建てにお住まいの方に質問です。 新興住宅などの団地では、南向きや北向きの家が並んでますが 南向きの家はほとんどカーテンがしまってます。 北向きの家は南向きの家の北側に隠れてるのでカーテンを開けているかわからないです。 みなさんは、カーテンをしめておられますか? 我が家は南道路の家で南と北に大きな窓がありますが、南はカーテン閉めてて、北はお隣さんに申し訳ないのでスリガラスの窓のみで開けたことがありません。 やっぱり道路付けの部屋だけでなく、隣の家付けの部屋もカーテンって閉めるものなのでしょうか?? 本当はカーテンを全開してリビングでくつろぎたいところですが なかなか勇気がいります・・・。

  • 外から部屋の中が見えないようにしたい。

    景色がよいのが好きなので、昼間はカーテンを開けたままにして景色が見えるようにしたいのですが、 自分の部屋は一階なので、カーテンを開けたままにすると外から自分の部屋が丸見えなので落ち着いて部屋の中で過ごす事が出来ません… 夜などは特に部屋の中が見えやすいです。 どうにかしてこのような悩みを解決する方法は無いでしょうか? 中から外が良く見えて外から家の中が見えなくする方法を探しています。 どなたかご存知の方は教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 家を新築するための土地について。。。

    家を建てる為の土地を探していて、最近気になる土地が出てきました。 南向きの土地で6mの前面道路に9・8m接道しています。 土地の大きさは62坪です。 気になるのは土地の間口です。  間口が9.8mしかないので外観が細長い家になるのでは?と思い踏みきれないのです。  とても暗い家にはならないでしょうか?  ちなみにリビングと玄関は出来るだけ広く取りたいです。 

  • 部屋の明るさってイメージしにくい!?

     北側6M道路に接した間口の狭い土地(5.6M弱×18M)に家(2階建て)をたてようと検討してます。  南側及び東側には2階建家屋があります。西側は生産緑地ですが将来的に何が建つかわかりません。  1階にリビングが欲しいのですが、普通に建てれば暗くなるのは必至ですので、何らかの工夫が必要です。部分的な吹き抜け等を検討したいと思ってますが、その際の、「この工夫でどれくらいの明るさになるのか」ってところがとても気になります。なんか定量的に、あるいは、視覚的に確認できる方法は無いでしょうか?

  • 2階建か3階建てか。1階LDKか2階LDKか。

    この度、27坪間口3間南向きの土地を購入しました。 当初は3階建て&2階LDKで検討していました。 (1階に4,5~6畳2部屋《趣味の部屋・納戸》  3階に6畳和室と洋室《夫婦寝室・子供寝室》) LDK・風呂・洗面所を2階にもってくれば家事動線は すごくラクですが、3階に寝室があり1階に服等置いておくと、 朝起きた時の上り下りが大変であったり、1階にパソコンを置くと、 帰宅後も上り下りが大変?という点に気付きました。 そこで2階建てを検討したのですが、 南向きの土地ですが、1階にカーポートを作ると、 1階リビングでは日当たりが遮られるように思え、 2階リビングが良いと思ってしまうと、どうしても LDK・風呂・洗面所も2階に・・・と考えてしまいます。 「2階建か3階建てか。1階LDKか2階LDKか」 どのようにすれば良いか、ご意見をお聞かせください。

  • 家の北側に家が建ち、部屋が暗くなってしまった。

    家の北側3.5メートルのところに総2階の家が建てられています。隣の家とのちょうど中間くらいのところに緑色の防護ネットが張られています。建築前と比べると、家の北側の部屋が非常に暗くなってしまいました。以前裏は空き地だったので北側の道路までさえぎるものがなく、北側の6畳の台所と6条の和室がも十分明るかったのですが、蛍光灯をつけないといけないくらい暗くなりました。建設業者さんに聞くと、中間にあるネットをはずすと明るくなります、との事でしたが、どうも信じることができなく落ち込んでいます。ネットをはずすだけでそんなに明るくなるのでしょうか。当方の家も総2階です。