• 締切済み

地震保険で

isfの回答

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.2

その保険会社に聞いてみなさい。

関連するQ&A

  • 地震保険について

    2011年の震災で家が半壊となり地震保険に入っていたので半壊認定を受けて保険金をもらったのですが、今度また大きな地震などの災害で家が全壊した場合、保険金は契約内容通り全額降りるのでしょうか?それとも2011年に半壊分の保険金を受理しているので全壊でも半分しかもらえないのでしょうか。家は修理したのですが、また、半壊になっても保険金は出るのでしょうか?保険は2011年当時の保険をそのまま継続して入り続けてます。

  • マンション共用部地震保険

    マンション共用部の地震保険についてご質問いたします。付保するためにはどのように進めたらよいでしょうか?各住戸の保険内容を全てチェックする必要があると聞きましたが、本当でしょうか?共用部保険と専有部の保険はまったく別物と思っているのですが・・・・。

  • 地震で半壊になった借家の修理は誰が?

    借家住まいの友人は地震で半壊の被災を受けました。 家主から「修理をしてください」と言われたそうですが、どちらに修理の義務があるのでしょう? 彼は「半壊とは思わなかったので、まだ住み続けることができると思っていたが…修理をしてまで住む余裕はない」と言ってます。

  • 地震保険の再調査

    去年の震災で被害を受け 市の査定で一部損壊でした JA共済の地震保険に入っていたので 調査を依頼 約60万円ほど受け取りました ただ 修理を依頼した大工さんが これで一部損壊はおかしい 最低でも半壊ですよ 再調査してもらってください といわれ 市に依頼しました 結果は 半壊になり たくさんの援助を受けられ 感謝しております で 大工さんが言うには 保険金も 半壊になれば計算も変わってくるので 再調査してください と言われたので JAの窓口に電話で問い合わせたら こちらの調査と 市の調査は まったく関係ありません こちらの計算結果も変わることはありません と 一方的に説明され しょうがないかとあきらめました ですが 知人が 同じような判定を受け(一部損壊から半壊へ)保険会社に電話したら 即再調査をし なんと5倍の保険金が振り込まれたようです 保険会社は 違いますが この方の知人でJA共済に加入していた人も 強く言ったら やはり再調査した後に数倍の保険金が振り込まれたようです  この話を聞き 昨日 JA共済本店に確認したところ 再調査の申し込みをしてくださいと言われました いったい この窓口の社員の言った言葉は何だったのでしょう?それと 一部損壊と半壊と言う市の査定が 保険金の金額に どう影響があるのでしょうか? 宜しくお願いいたします

  • 地震保険の請求について

    地震保険に加入しております。 マンションの共用部を中心に被害があり、一括申請により市から罹災証明(一部損壊)を頂きました。 部屋の中は、一部家財(照明器具)が破損した程度の状況ですが、地震保険の請求は可能でしょうか。

  • 地震保険にはいるべきか

    分譲マンションに住んでいます。9階住まい、SRC構造でもあり、地盤も悪くないようなので、たかをくくっていて、火災保険にも地震保険にも加入していません。地震によって、自宅(自室)はそれほど被災しなくても、マンション全体として被災が大きく、仮に建物を取り壊すことになった場合、どうなるのでしょうか。マンション管理組合では共用部分の火災保険に加入しているだけです。

  • 地震保険とマンション

    新築3年目のマンション住まい、東京郊外です。 昨年地震保険に入っていないことに気づき、加入しました。 しかし、昨今の耐震偽装、そして四川の大地震の報道をみるにつけ、「いったい、実際の地震になったらどうなるのか」と考えます。 建物が何らかのダメージを受け、仮に全壊ではなくても、半壊でも 「居住不可能」という評価が出たら、地震保険1000万が出ても それはローンが半分くらいは払えるかもしれませんが、実際に住む所はなくなるのでしょう。 そう考えるととても不安ですが、実際にマンションを買う、ということはそういう危険を孕んだものなのでしょうか?

  • 地震保険金の税金

    今回の東日本震災で被災し、保険会社に査定してもらったら半壊扱いになり保険金が出ることになりまし。 そこで、教えて頂きたいのですが、税金はかかるものなのでしょうか? かかる場合は通知などがくるのでしょうか、自己申告なのでしょうか? 保険金が支払われても実際に修理をするには何年先になるかわかりません、このような時は税金額が違ってくるのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 地震保険について

    今回の大震災で被害があり、半壊という事で地震保険より保険金を頂きました。 ただ、まだ余震が頻繁に起こっておるので、大きな地震がきて家屋など損壊した場合 また、地震保険は適用になるのですか? 地震保険にも限度額のようなものがあるか、分かる方教えて下さい。

  • 地震保険について

    以前地震で自宅が半壊になり地震保険に入っていて 保険が降りました。 その後自宅を外壁等改修しましたが、特に耐震補強とか してませんでした。また直せるところは、自分で直しました。 心配になった事は、 仮に次また地震に遭っていまい被害が出た場合 耐震補強等していなくても保険は降りるのでしょうか? 地震保険は今も支払っています。