産後の肥立ちはいつまで?アメリカとの違いや注意点

このQ&Aのポイント
  • 産後の肥立ちについて知りたいです。アメリカでは産後すぐに活動を始めると聞いたことがありますが、日本ではどうでしょうか?また、産後の肥立ちが生理不順や次の妊娠に影響するのかも知りたいです。
  • 私は実家や見守ってくれる人がおらず、産後はずっと動ける状態でしたが、肥立ちが大切なのか気になっています。でも、義理の親は古い考えで私を縛り付け、家事を押し付けてくるのです。どうすれば正しいことを理解してもらえるでしょうか?
  • 産後の肥立ち期間や注意点について教えてください。私の義理の親は古い考え方で私を縛り付け、家事をさせ続けています。肥立ちが大切なのか、また肥立ちが短い場合にどのような影響があるのかも知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

産後の肥立ちいつまで?

嫁が産後、実家に帰るのはどこも当たり前かと思いますが 産後いつまで寝ていなくてはいけないでしょうか?アメリカでは産後、次の日にはベッドから、離れるというか活動させるのですよね。 私も、産後見てもらえる人も実家もなかったので、寝てはいられませんでした。それでもいま、生きています。 それが次男嫁の親はいつまで古いことを信じているのか?産後の肥立ちがといい、1か月 嫁を寝間に縛り寝かしつけ、家政婦を雇い、育児家事をさせていました。 産後そこまで、寝ないと生理不順になったり、次妊娠しにくいなど 有るのでしょうか? こんな馬鹿な嫁の親をどのように付き合いをしたり、正しいことをわからせたらいいでしょうか?

noname#158665
noname#158665

みんなの回答

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

3児の母です。 一般的には1ヶ月と言われていますが、1ヶ月ずっと入院してるみたいにトイレと食事以外は寝ている…そんなことはしなくて大丈夫です。 退院して一週間くらいは赤ちゃんのお世話と自分のことくらいにして、あとはゆっくり休む。その後から徐々に家事をして体をならすのがベストです。 産後無理に動き出血量が増えたりすると危険です。私の幼なじみは退院して出血量が増え、そのまま亡くなってしまいました。病気ではないけど、出産は死と隣り合わせの行為なので甘くはみないでください。 実体験から言うと、私は三人目だけ里帰りせず、退院後から三人育児と家事をしていました。 退院してから一週間は、少し動くとフラフラしてきて、休んでまた少し動いてフラフラして休んでの繰り返しでした。 やっぱり体の中はまだまだ回復してないんだなって思いました。 もちろん個人差はあります。私は出産時間も短く安産でかなり元気なほうなので、中には重いひともいるし、帝王切開ならもっと辛いかと。 あと、私はまだ三人目なんで赤ちゃんのお世話や育児の手の抜きどころがわかってるのでいいですが、一人目だと精神的にも参ってしまうので、1ヶ月くらいは可能なサポートがあるなら、なるべく受けるにこしたことないです。 義両親さんは馬鹿でもないと思います。行き過ぎたことは必要ないですが、産後なのにガンガン動かせる人よりはいいと思います。 心配なのは、たまに知識がなく、産後でも病気じゃないだろ、怠けてると間違った考えを押し付けることです。出産もしてないのに…と思います。 奥さまに無理はさせないで下さいね。 参考まで…

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

いつって、決まりはないと思いますけど。 国や地域で風習がるだろうし、 家の経済能力でいくらでも柔軟にできますよ。 だから、正しい答えは存在しません。 次男夫婦が納得しているなら、今の現状でもOKだと思います。 馬鹿な嫁の親・・と考えている分には問題ないですが、 親御さんに説教するようなことは一切しないことです。

回答No.1

私の周りでは親戚(父方母方両方)友人達全員が、産後は最低1ヶ月は実家で子の世話以外何もするなと言われてますよ(読書厳禁、髪も梳くな等)。 あと、アメリカ云々とありますがそんな無茶をしてるのはアメリカだけでヨーロッパでは日本と同じく1週間くらい入院しますし、中国は産後1年間は冷たい飲み物一切禁止だったりもっと大事にします。 ちなみに私の実家は愛知県、現在は神奈川県在住ですが似たようなものですよ。産後すぐに動けというのはどこの地域なんでしょうか?アングロサクソン並に丈夫な女性が日本にいらっしゃるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 産後すぐに働くと更年期障害になりやすいのか?

    タイトルのとおりのことです。 出産後、すぐに家事労働などをおこなうと、更年期にさしかかったときに、人並み以上に障害が現れると友人から言われました。 私は出産のとき3泊4日病院のお世話になりました。 産後の肥立ちが良好だったのと、ちょうどその病院で出産ラッシュが始まり、ベッドの数が足りなくなったのが理由です。 産後ゆっくり休んだのは病院にいたときだけでした。 個人的には、出産は病気ではなく、生理的現象だと思っていたので、家に戻ってからは普通に家事も赤ちゃんの世話もしました。 結果的には何の障害もなく出産できたので、今思うとのんきな考えだったのかもしれません。 友人は病院で個室で過ごしたためストレスはなかったし、退院後もご主人が一ヶ月の産休を取って家のことをしてくれ、ご主人が職場へ戻ったあとはお姑さんや実家のお母さんがかわるがわる手伝いにきてくれたので、3ヶ月間は服を着ることもなかった、そうなのです。 だから、友人いわく、私は更年期障害にはならないけど、あなたはかなり心配な状況かも、とのことなのです。 こんな話を聞いたのは初めてです。 実際はどうなのでしょう。

  • 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?

    30代、双子、初産で帝王切開の予定です。 都合により親、旦那のお手伝いは期待できないため、新生児~2、3ヶ月の間、べビーシッター(育児)やヘルパー(家事)さんの依頼を考えています。 産後は何を手伝ってもらえたら助かりますか?見当がつかないので教えてください。 育児でしょうか?それとも家事でしょうか?母乳かミルクかによるところも大きいようですが、母乳がどのくらい出るかミルクにどれくらい頼る事になるかは分かりません。慣れるまでは自分が赤ちゃんにつきっきりになっていた方がいいのでしょうか?お手伝いの方がいる時にこそ赤ちゃんをお願いして、少しでも仮眠をとるようにした方がいいのでしょうか? 産後、何を手伝ってもらえたら助かりますか?具体的にお願いします。 よろしくお願いします。

  • 育児ノイローゼと産後欝について、どのように改善していますか?

    育児ノイローゼと産後欝について、どのように改善していますか? 産後2ヶ月で育児放棄になり実家に戻ってしまいました。 今は毎日仕事を休んで育児と介護と家事をしていますが、早く戻ってきてほしいし復帰してほしいのですが、産後欝になるとどのくらいで復帰できますか? 今後のために様々なご意見を聞かせてください。 お願いいたします。

  • 産後のお手伝い

    産後1カ月ほどの予定での産後のお手伝いはどういった過程で、産後ママを補助すればよいですか? 手伝いがいなくなったら夫婦とベビーだけの生活です。 両実家は遠方で産後しか手伝いはできない状況です。 1週間目2週目3週目4週目 と段階を踏んで、家事育児に復帰(?)してもらえたら。。 2週完了までは完全看護的な手伝い方のようですが、それはしすぎですか? 特に3,4週目のケアや家事負担を産後ママに戻す段階を教えてください。 産後の経過が順調であるという前提です。 調べましたがわからずすみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 産後の生理

    母乳育児で先月の13日から5日間生理が出産後初めてきました。 今月はまだきてません。 母乳なのでまた生理が来なくなったりするのでしょうか? 妊娠の希望はなく、先月の21日頃仲良くしましたが、コンドーム使用して避妊してます。 産後の生理は不順なのでしょうか? 3人子供がいるが年子と、2歳空きなので、生理という生理を最近経験してません。 妊娠の可能性はないですよね? 検査薬で試せばすぐわかるのでしょうが・・・。もう少し待ってみようと思ってます。

  • 産後どこまでできそうですか?

     2人目を妊娠中で、9ヶ月に入りました。 上の子は幼稚園の年少です。私は自分の実家に住んでおり、実父、実姉、旦那と暮らしております。 みんな仕事があるため、私が出産で入院する間は、子どもの幼稚園をお休みさせて旦那の実家に預かってもらう予定です。 せっかく幼稚園に慣れてきたところなので、あまり長くお休みさせたくないと思っています。でも旦那の実家は近くないので、お世話になるのは入院中だけの予定です。  退院した後は、近所に住んでいるおばが幼稚園バスの停留所まで送り迎えすると言ってくれています。 産後のことを忘れているため、どの程度のことができそうかよくわかりません。 一人目の時は祖母の家で産後お世話になっていたのですが、今回は私の実家で暮らすようになって初ですし、上の子の幼稚園のお弁当を作ったり、家族の夕食の支度や掃除洗濯はできそうでしょうか? 姉がおりますが、家事を一切しないので休日でも頼れず家族全員の家事全般を私がこなしています。なので産後のことがいろいろ心配です。  産後の体調は個人差があるものの、退院して家で過ごす時の程度みたいなものは、皆さんどんな感じだったでしょうか? 頼れる人がいた方は、どういったことをお願いしていましたか? きっと誰にも頼れず産後も家事育児ひとりでこなしていた方もいると思うのですが、それでも平気だったとか体調を崩したなどあれば教えてください。

  • 産後の嫁と上手くいきません

    生後1カ月半の息子がいる1児の新米パパです。 産後、嫁と全然上手くいきません。 僕は19歳、嫁わ22歳です。 産後まもなくまでは喧嘩もありながらも仲良くやってました。 ですが、嫁が退院し実家に里帰りしてから2週間経った頃から非常に冷たく先日、正直に最近冷たくない?と聞いたところ妊娠中にキスやそういう行為、産後にキスをしようとしたら強い口調で無理やから!などと言われる為しゅんとしてしまう僕に対し  それに気を使うのが疲れた。や、出産を終えて入院中、病院が母子同室で嫁わ大部屋だったのですが嫁と息子に会いたく休みの日はもちろん仕事が早く終わったら必ず病院に行っていました。 僕はよかれと思っていたのですが嫁は私の身体気付かってよ!と思っていたらしくそういう事の積み重ねや喧嘩で今僕の事を分かろうと思わない。分かって欲しくもない。僕の為に頑張ろうと思えない。ずっとこのままの気持ちが続くなら離婚をしたい。などと言われ恥ずかしながら精神的に参っております。 僕は立ち会い出産してから嫁の事がますます大好きで息子も本当可愛くて大好きです。 2人で住んでいる時から家事は手伝っていましたが子供が生まれた現在は育児も自分のできる事を手伝い何か手伝おうか?等、協力しているつもりです。 先日嫁が誕生日だったので嫁が実家にお世話になっている1カ月間、仕事終わりに嫁の友達や知り合いに書いてもらいにまわって作ったバースデーアルバムや欲しがっていた物を渡し、喜んではくれましたが結局今こんな状況です。 母や嫁の母に相談した所、今は子供の事でいっぱいいっぱいであんたは今まで通り仕事して嫁を信じて堂々としときなさい。と言われます。 嫁の身体やこれからの事でネットで調べたりするんですが不安で本当に悩んでおります。 まだ実家から帰って来て3日程しか経っていないのですが僕は母や嫁の母の言う通り今のままでいいのでしょうか。 何かアドバイスなどございましたらお願いします。

  • これって産後うつでしょうか?

    産後8ヶ月が経ちます 主人のワガママで産後実家にも帰らせてもらえず慣れない育児と家事を退院後すぐ再開し未だに疲れが取れません。 毎日だるく横になっていることが多いです。 主人が休みの土日は文句を言われたくないので子供を主人に任せて子供と2人では出来ない2階の掃除などをして出来るだけ文句を言われないようにしていますが… 今日は子供を寝かしつけ、主人が帰ってきてから歯医者に行ってきました。今日は混んでおらず思ったより早く終わったのでなんとなく遠回りして帰りました。 子供のことは気になりましたが家に帰えることが憂鬱で。 このまま実家に帰りたいとまで思いました。 家事も育児も全然楽しく思えず今の自分の状況が嫌に思うことも度々あります。 主人に話ししても「ワガママだ」「母親のくせに」などキツイ言い方しかされません。 1度病院に行くべきでしょうか? 子供のことはカワイイと思いますし世話することも全然苦ではないのですが、楽しくありません。子供には笑顔で接したいとは思うのですが… 誰にも話せずこちらで質問させてもらいました。 アドバイスお願いします

  • 別居の嫁の産後の世話・関わり方

    別居の嫁の産後の世話・関わり方 長男の嫁が出産(別居)実家は遠く、母親も居ない為退院後実家には帰らず、マンションで長男と生活し養生しながら育児をするつもりみたいです。 我が家に帰ってきて、産後休息をとも言ったのですが、いいですと。 長男の住居までは、100k。 入院中は高速飛ばして病院へ通ったのですが、退院後どう関わったら良いのか分かりません。 家事はなるべくせず1ヶ月くらいは体を休めて欲しいのですが。 何事も遠慮がちで、自分の意見を抑えているようなので。。。 祖母達(主人の母・私の母)は、私にマンションに泊まって世話をしてやるようにと言うのですが。 狭いマンションに私が行ったりしたら気を使って余計に体が休まらないのではと思うのですが。 長男と子ども3人の生活の家事は、正直そんなに多くないですよね。 どの程度、関わればいいのか解りません。 私としては、取り合えず退院の日と翌日・翌々日とできれば泊まり。後はパート後夕方、マンションへ行き入浴と夕飯準備をしに行こうかと考えているのですが。 それを1~2週間。後は週1位様子伺いに行き。2ヵ月後くらいからは月1位の関わりをと考えているのですが。。。どうなのかな? 姑・母・嫁、皆さんのアドバイスお願いします。

  • 産後の情緒不安定

    嫁が産後一ヶ月を迎えました。 嫁は産後すぐに実家に帰って母乳だけで育児をしています。 最近「将来がみえない」とか、私の昔の言動・行動(許可なく買い物をしたとか、買い物の時に車の運転をしてくれなかったなど過去に解決済みの話)に攻撃的な発言があったりして「一緒に暮らしても、同じことを繰り返すだけ離婚した方がいいと思う」とかなり極端な発言をするときもあります。 普通に話が出来る時もあれば、興奮したり、泣きながら話したりして困り果てております。 手を差し伸べようにも、実家に帰っているためなかなか思うようにならなくて「実家にも来て欲しくない」といいます。 気にかけて、電話・メールなどをすると逆に「こちらが気を使う」といわれ、なるべく連絡をしてくれない方がありがたい・・・というような事をいいます。 しばらくそっとしておいた方がいいのでしょうか? 一時的なもので、治るのでしょうか?

専門家に質問してみよう