• 締切済み

車のエンジンのオイルシールなのですが

先日、車のオイルシールを交換してもらったのですが、何か、溶けるような匂いがします。 それって、正常なのですか?

みんなの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.4

オイルシール交換とは、別の 原因で 匂いは出ているのでは? エキマニに コンビニ袋とかが当たり 附着焼け溶けているとか ラジエーター液が エンジンや エキマニに垂れると 焦げ臭いにおいがします エアコン外気導入口近くで これらが 起これば エアコンから 匂います。 オイルシール交換部分からと考えると エンジンオイル漏れ これも 高温になる エキマニや エンジン部分に 染み出るや 垂れれば 匂います。 オイルシール交換した 整備工場へ クレーム付けて 確認させるのが 当たり前の行動です。 匂いや、異音は 不具合の兆候です 必ず原因を特定し 直すこと そのまま放置すると 被害が 進行し 修理費用が 多くかかることになりかねません。 早期発見早期治療です。

hachiroku
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.3

・・・オイルシールに塗って良いグリスは シリコンしかないですね。 556?そんな者塗りません。 先に回答したように シール施工不良が強く疑われます。 クレームを付けてください =場合によっては再修理です。 ミッション側のエンジンシール? フライホイールの内側のクランクシールなのでしょうか? それでにおいって・・・施工不良です。

hachiroku
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

粘度の高いグリスをぬってるかもしれませんね。 実は、液体シールだったりして。 エンジンの高温部にそのような液体がついたり、 作業前にまずその辺を綺麗にしますよね。 結構、CRC5-56みたいな高性能浸透材を使うと 安い早いなので、私など迷わず多用しますが、 エンジンをかけて燃えきるまで、けっこう白い煙と 相当な匂いがします。 あまり気にしないか、 大いに気にしてそのテクニックをわが物にしましょう。 そもそも、なんですが、 なんで、そんな臭いをかぐはめになったのですかね。 人でいうならパンツないしは靴下の匂いみたいなもので、 普通、遭遇することはないはずなので、 相当やばい雰囲気もします。 やってもらったところに確認するのがよいでしょう。

hachiroku
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

・・・ カムやクランクなどの内部?シールを取り替えてにおいがするのでしたら かな~りやばいです。 =シール噛み混みにより摩擦融解のにおい でも。 たぶんヘッドカバーとかのオイルシールでしょう? ヘッドカバーはシールではなくパッキンですし 熱変成を前提としている弾性液体パッキンも使用されますので ある程度はにおいがでますね。

hachiroku
質問者

お礼

ありがとうございました。

hachiroku
質問者

補足

車屋さんいわく、エンジンのミッション側らしいです。 ちなみに、ロウソクのような匂いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車のオイルシールについて詳しい方、教えて!

    何方か車のエンジンに使われてるクランクシールやカムシール、オイルポンプシールについて教えてください。 当方、レガシィのBG5A(11年7万9千km)に乗っているのですが、1年程前にタイミングべト諸々を交換した時にオイルシールも交換が必要で有れば交換してほしいと業者に伝えたのですが、シールは「まだまだ大丈夫。」と言われて整備は見送りました。同時期に7万km台でタペットカバーが滲んできたようでその後、漏れてしまいタペットカバーを交換したのですが、その際、ヘッドを見た限りではエンジン内は綺麗でした。 そこで質問なのですが、オイルシールって当たり外れ以外にエンジンオイルを定期的に交換していれば長持ちするものなのですかねえ?あと2回に1回のオイル交換時に予防になっているのか如何か判りませんがwynn’sのエンジンストップリークを添加してました。 暇な時にでも回答下さいませ。

  • オイルシール組みつけについて

    オイルシール組みつけについて お世話になります。 スバルGC8型インプレッサに乗っています。 今回オイルシールの交換を試みたのですが 取り付けがうまくいかなくて困っています。 場所はフロント側カムシャフトのオイルシールです。 特に右バンク下側は、ラジエターを外してあるんですが クリアランスが少なくハンマーもうまく使用できないので オイルシールを定位置まで叩き込むことができない状態です。 何か良い方法がありましたら宜しくお願いします。

  • エンジンオイルを間違えて入れてしまいました。

    一週間前にエンジンオイルとエレメントをガソリンスタンドで交換しました。 私は、2250CCのオデッセに乗っているのですが、間違えてしまい2000CC以下のエンジンオイルを入れてしまいました。 できればこのまま使用したいのですが、、車に何か不具合など考えられますか? またエンジンオイルを交換してから、焦げた匂いがするのです。 エアコンをつけるとエアコンの空気排出口から焦げ臭い匂いがするのです。外のほうではボンネットの中にエンジンあたり?かよくわからないのですが同じ焦げ臭い匂いがします。 考えられる原因として何かありますか?

  • 車のエンジンオイル

    乗っている車のディーラーで交換すれば純正オイルを入れてもらえるのでその方がいいと聞いたのですが本当でしょうか? 個人の車屋さん(乗っている車のメーカー系列ではない)で定期的に交換してもらっており、合っているオイルで交換してもらってるようですが、やはりディーラーで交換してもらう方がいいのでしょうか?

  • エンジンオイルの減り方が激しい?

    先日、法定12ヶ月点検でマーク2(GX100)を出して来ました。 ブレーキランプが切れているので交換してもらいましたが、気になったのが5月の末に交換したエンジンオイルでした。 間にエンジンオイルが減少していたので、安い添加剤(300ml)を入れましたが、今回の点検でエンジンオイルを調べる棒の一番下のところまで減っていたようで、どれくらい走ったかとか色々聞かれました。 1Lは減っていると言われました。 <症状・乗り方等> ・いつもは4ヶ月程度でオイル交換をするのですが、今回は半年ぐらいで交換。 ・部分合成油を使用(カスタロールなど) ・高速道路千円などの影響で、前回車検より12000km走行(総走行距離約14万km) ・1日で約900km走ったことあり(主にレジャー使用なので一回乗ると200km前後は走る) ・エンジンは快調で、バッテリーも問題無いが、オルタネーターがやや弱い感じがする ・前回のオイル交換の時にオートバックスでスポーツ系の一番高いオイルフィルターを初めて付ける ・排気からは臭いにおいはあるが、青い煙などは出ていない ・オイルが漏れていると過去に言われましたが、その後オイルシールの添加剤を入れたら、その後は言われなくなった。 前の車で、1年間(約6000km)程度替えなかった時でも、ここまで減らなかったので、オイル下がりかオイル上がりを疑っています。 こういうのを、多少マシにような添加剤や症状をご存じの方、よろしくお願いいたします。 ※大変失礼だとは思いますが、ここは掲示板ではありませんので、最近多い無駄な意見「環境に悪い」だの「素直に修理に出したら?」とかいうご意見はお断りします。 一応、古い車ですので修理=廃車だと思っていますので。 以上の事を書かれる方は止めて下さい。

  • 車が臭う!(オイル交換の臭いだと言うが…)

    こんにちは、車について全く無知なので質問させてください。 先日車検に出した際、オイル交換とエレメント交換をしてもらいました。帰ってきた車のフロントガラス下 エンジンルームから 焦げ臭い臭いがするので 担当者に尋ねたら『オイルがマフラーについて臭う』のだと回答でした。エンジンルームから臭うのに、マフラーにオイルがつたから? って回答に納得できませんでしたが、車のことをまったく知らない私には『そうなの~?』というしかなく、一週間してもまだ車から臭いがします。エンジンルームのみならまだ良いのですが、車内まで臭ってきて、長く乗るには少々気持ち悪くなります。  どうしたら良いでしょう・ また、臭いを取る方法がありましたら、ぜひ教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 車のエンジンオイル

    車のエンジンオイル  知り合いから譲ってもらったエッソのエンジンオイル約1リットルがあります。エンジンオイルの仕様を読む限り使用できるように見えます。 (●Q01)もし、自分の車のエンジンオイルが、汚れて交換する必要があるのなら、このオイルを追加すると効果がありますか? (●Q02)あるいは、残ったオイル1リットルを捨てて新しいオイルに交換する必要があるのでしょうか? (●Q03)オイルの種類を一種類にした方が良いとかの話も、聞きますが、実際は、どの程度の影響があるのでしょうか?  使えるエンジンオイルがあるなら、もったいないから使いたい。  車は、トヨタカローラで20年乗っています。  たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具  

  • オイルの減りが早いのですが・・・

    オイル交換をしたばかりなのですが、車検時に点検してもらうと、オイルがまったく入っていませんでした。以前から、オイルの減りがひどく 排ガスの臭いがひどく悩んでいました。過去にみてもらった時にガスケット・シール交換等説明を受けましたがその時は交換しませんでした。 先日の別の車屋で車検時に相談したところ、ガスケット、シール交換はエンジンを分解する必要があるとのことで費用は20万円ほどかかると言われました。それか分解しなくてすむのであれば添加剤を入れる方法等説明を受けました。費用を安く抑えて、いい方法があれば教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • エンジンオイル全合成油シール攻撃性について

    95年の国産車に全合成油10W50を入れてしまいました。 22万km越えの過走行車です。 全合成油はシール攻撃性があり、オイル漏れするようですが、これは必ずなるのでしょうか? 5000km毎にオイル交換をしてきています。 今までは鉱物油を使用してきました。 交換後300km走行しました、すぐに鉱物油に交換したほうが良いでしょうか?

  • クルマのエンジンオイルについて

    オートバイにはクルマのエンジンオイルは良くないと聞きます。やはりまったくダメなのでしょうか? 私のオートバイは水冷エンジンでツアラーです。通常3000回転くらいしか回していません。クルマのエンジンオイルを使い、早めにオイル交換するといった使い方はやはりダメなのでしょうか? 皆様のご意見をお願いします。

TS6330 AirPrintでのパネル開閉
このQ&Aのポイント
  • TS6330 AirPrintで印刷を試みると、操作パネルが閉まったままエラーが出てしまいます。
  • TS8330のように自動で開かないため、プリンターまで行って操作パネルを開ける必要があります。
  • AirPrint対応のTS6330ですが、操作パネルの自動開閉機能がないようです。
回答を見る