• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳の息子との過ごし方 幼稚園行きたがらない)

4歳の息子との過ごし方 幼稚園行きたがらない

senpuukisimauの回答

回答No.1

うちの子、4歳の時にはすっごい幼稚園に行きたがって、お母さんと一緒を見ては、 他の子達は幼稚園に行ってるものだと勘違いして、嘆いてましたよ。 その年齢は、まだ年少さんだということで、 うちの子の地域は、年少さんは扱ってなくて、2年間年中と年長さんだけだったので、 別に、同じように考えて下されば、 幼稚園に行ってなくても、別に不思議でもありません。 私としては、保育所に1歳からでも入れているお宅が羨ましくも思いましたが、 子供もそういった環境を望んてたみたいですが、 過保護な部分ってありませんか? うちの子は、母親(私)と離れて、清々してるしてるようなんですよ。 だから、多少、突き放してみる。家でも、放置してみる。 母親は、構ってくれない。退屈な人。とでも印象を与えてみると、 幼稚園に行きたがるかもしれませんよね。 私、パソコンにばかり向かってたから、相当退屈してたみたいです。 あんまり遊んであげなかったです。いけませんねー(反省汗) うちの子は、ひたすら、車並べてました。私はパソコン。 構ってあげても自転車で往復で体力がついていかなかったわ。

Reeve
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 放置するって意見が私には衝撃意見でしたが 子供なりに考えて、今とは違う行動起こすかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 9ヶ月息子との過ごし方

    はじめまして。 9ヶ月の男の子の新米ママで専業主婦です。長く一人遊びできない息子と毎日何をして過ごしてよいかわかりません。息子はハイハイや伝い歩きで動き回り、イタズラするので目が離せません。私はリビングでテレビを見たり、ネットしながら、息子から目を離さないようにしていますが、一緒に遊ぶにしても何をして遊んであげればいいのか長い1日の時間をもてあましています。  児童館や支援センターへ通ってたこともありましたが、私が他のママたちとうまく関われなくて行くのをためらってしまいます。  このまま息子がただ一人で勝手に遊んでいるのを見てるだけで放置していいものか不安になってきました。絵本には興味なさそうだし、おもちゃで誘ってもすぐに飽きてしまいます。  まだ歩けない子供がいるお母さんは家の中で1日中お子さんと何をしてすごしていますか?

  • 息子の習い事で仲間はずれに・・・

    息子が先月からある習い事を始めました。 人数は息子を入れて5人の少人数です。 息子以外の4人のお子さんは同じ幼稚園だそうで、当然お母さん達も仲良しで習い事が終わるまでずっと教室の外でおしゃべりしています。 話題が通っている幼稚園の事なので当然私は仲間に入れずに一人で待っています。(最初、会ったときに挨拶だけはしています。) 息子に習い事の様子を聞くと「他の子たちは幼稚園が一緒だから違う幼稚園のぼくは仲間外れにされるの」と寂しそうに言っていました。 よく様子を聞いてみると子ども達の世界でもうちの息子だけ違う幼稚園だから・・・という理由で「話したくない」とか「違う幼稚園の子はあっちに座りなよ」と他の子たちに言われているようです。 子供が習う習い事であって親は関係ないから・・・という理由であまり他のお母さん方に積極的に関わらなかったのもいけなかったんでしょうか? 確かにその習い事の後は私と息子以外の方たちは親子ともどもお茶をして帰るらしく(誘われたこともありませんが)そういったことも子ども達の中で「うちの息子は仲間外れ」みたいな感じになったのかなぁ?って思っています。 その習い事は一人で与えられた課題をもくもくとこなしていくものなので基本的にはお友達がいなくてもかまわないのですが、教室の雰囲気が悪いと息子がかわいそうな気がします。 今のところ、息子はその習い事に「行きたくない」とは言っていないし、習い事の内容、月謝等満足をしているのですが・・・。 先生に相談するまでもないのか、相談したにしても他のお母さんたちに嫌な思いをさせてしまうことになるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 3歳の息子のかんしゃく

    こんにちは。 今月、3歳になったばかりの息子について、相談します。 今、一番悩んでいることは、幼稚園の園庭解放や公民館で行われているリトミックや体操教室に通っているのですが、途中からキーキー叫んだり、「おうち帰る」と言ったりして、なかなか最後までみんなと一緒に活動できません。先日は、幼稚園の教室に入った途端、不機嫌スイッチが入ってしまいました。おふざけスイッチが入って、イタズラばかりする日もあります。 発達の遅れを心配しているのではなく、私のほうが、その息子を必死で制止しようとして、疲れきってしまいます。 以前から、気に入らないことがあると、キーキー叫び、叩きます。これは、今の年齢にはよくあることだと思っているので、「叩いてはダメ。嫌なときは、やだよと言って。」となるべく怒らないように対応しています。(時々、感情的に怒ってしまうのですが) ただ、そのような会に参加すると、息子のようなタイプは珍しく、気持ちが落ち込んでしまいます。 3歳の男の子、やんちゃが当たり前!と思う自分と、みんな出来ているのに、ちゃんとしようよ!と思う自分がいます。 最近では、私自身が疲れきってしまうのが嫌で、園庭解放も公民館での活動も参加するのが、億劫になっています。 どのように、対応すればいいでしょうか。 アドバイス、元気がでるお言葉、よろしくお願いします。

  • 息子はやっていないというのですが

    4歳の息子がいます。 お絵かき教室に通っていて、5~6人ぐらいの小さなクラスなのですが、 周りの子たちはお友達という雰囲気ではなく、先生に対してみんなアピールするので 特に遊んだりと言う仲ではありません。 今日、お部屋から出てきたときにその中の一人のお子さんが目を押さえていて 「帰り際にAに殴られた」と言いだしました。Aは息子です。 私はびっくりして息子にその場で問いただしたのですが 「やってないよ。何もしてない」というだけで・・・ 本当にやっていたら、少しうろたえたり、後でそれらしいことを言ったりもするのですが、 本当に「何が?」という感じだったので、やっていないのかなとも思ったのですが、 相手のお子さんが「Aがやった。僕は何もしてないのにいきなり殴ってきた」と言っていて・・・。 「もしかしたら間違えてぶつかっちゃったかもしれないね」と相手のお母さんも仰ったので 息子にもその旨伝えると「ぶつかってもないよ。何もしてないし」と言っていたのですが 帰り際に「間違えてぶつかってたかもしれないからごめんねしようね」と言うと すごく小さな声で「ごめんね」と言っていました。 目が痛いと相手のお子さんはずっと言って押さえていたので、大丈夫か心配だなと思いつつも 息子に後で何度か本当にやってないか問いただしてもやっぱりやっていないというし、 こんなときは、相手のお母さんにメールで「大丈夫ですか?」と様子をお聞きした方がいいのでしょうか? 相手のお子さんがどんな状況だったか言ってくれればもう少し息子も思いだしやすいかなとも 思ったのですがただ「殴られた」としか言っていなくて・・・先生も見ていなかったようでした。 やっていないと言っていたのに何度か「本当のことを言ってほしいだけなんだよ」と 言ってしまった私・・・本当に本当に撃沈です。 こんなときって息子に問いたださない方がいいんでしょうか? 私は自分の信念がないなぁ、確立できていないなと落ち込むばかりです。どなたか教えてください

  • もうすぐ3歳の息子

    慣らし保育と言うのか分かりませんが、もうすぐ3歳の息子を、週3回、親子教室に通わせています。 前までは親子で一緒に遊んだり本を読んだりしていたのですが、最近、「お母さんは2時間ほど離れていただきます」というカリキュラムが週2回組まれてそれに取り組んでいますが、参戦して2回目。2回とも2時間泣きっぱなしだったそうで凹みました・・・。 子供さんがなかなか慣れなかった方、どうされましたか?慣れるのに、どれぐらいかかりましたか?

  • うちの息子と他の子供が違う

    うちの息子と他のお子さんが少し違っていて心配です。 1歳4ヶ月の息子がいます。 あまり児童館などに連れて行ったことがなかったのですが、最近になって色々でかけるようになりました。 けれど周りの子と少し違う感じがして驚いています。 うちの息子は好奇心旺盛で、児童館に入った瞬間すぐ走っていなくなります。 他の子はしばらくお母さんと離れなくて、少し経ってからウロウロする感じなのです。 あとスタッフの人が歌を歌ってくれたり絵本を読んでくれている中、他の子はお母さんの膝の上に座っているのに うちの息子だけウロウロしています。 捕まえたらすごい勢いで暴れて大声で泣き叫びます。 ほかにも片付けの時間がきてみんながお母さんと片付けしてる中、うちの息子だけは絶対離さず、無理矢理離したら同じように泣き叫びます。 こういう「止めて泣き叫ぶ」というのが2時間の中で4~5回あります。 先日みんなで工作をしたのですが、他の子は子供はお母さんの近くでおとなしくウロウロしていたのに うちの息子だけハイテンションで机の上に立ってキャーキャー叫んでいました。 そして下ろしたらまた泣き叫んで大暴れです。 最初はスタッフの人も「元気だねー」とか「好奇心旺盛なんだよねー」と笑ってましたが 最後の方は冷ややかに笑ってる感じでした。 家でもずっとキャーキャー喋りながら動き回っています。 けれど集中力はあり積み木などは他の子より上手でたくさん積むことができます。 児童館で少し会う程度のお母さん方はいても親しいママ友がいません。 なので他の子供が一体どんな感じなのかが分かりません。 ずっと「1歳でおとなしく座ってる方がおかしい」とか「息子は子供らしい子供」と思っていたのですが、 実際会う子供たちがうちの息子と違っているので心配になってきました。

  • ママ友付き合いと息子の喧嘩・・疲れました。

    4歳、年少の息子がいます。他に3人同じマンションに同い年で同じ幼稚園の男の子友達がいます。 先日、幼稚園で息子がその中の友達の一人の顔に傷をつけて帰ってきてしまいました。先生は現場を見ていなかったようです。 息子は言語能力も、喧嘩の概念などもまだ理解できてないのか、幼稚園でお友達と喧嘩した事はもちろん、どうして顔に傷をつけてしまったかなど、説明も出来ないので相手方のお友達に聞き、初めて知りました。 戦いごっこは先生と子供達の間で幼稚園で禁止されているらしく、私もその事を息子から聞いていなかったので息子が戦いごっこを幼稚園でしてしまっていて、相手のお友達とその事で口論になっていたようです。 私は幼稚園での事実確認は分からず相手のお友達も叩き返しているようで喧嘩両成敗と言って頂けたものの傷をつけたのはこちらなので、深々謝りました。 幼稚園や同じマンションのママ友達との教育方針の違いがあったり(他のママは戦いごっこは禁止・相手のママは先輩ママ)なので、それに従えないなら幼稚園は変わらなければいけないですよね? 距離を置くといっても、この先小学校も一緒で同じマンションなので、こういったトラブルを考えず同じ幼稚園に入れてしまった事を後悔しています。

  • 6歳(年長)息子が鬼ごっこでいつも鬼

    幼稚園の放課後に園庭で鬼ごっこをしています。息子は走るのがクラスで一番遅いので(たぶん)ずっと鬼です。 6人ぐらいに囲まれ「タッチしてみろよ」とみんなゲラゲラ笑われながら、言われています。そんな息子をどうしても見ていられません 息子には「タッチがえしなし」っていうくせに自分たちは余裕でタッチがえしをし、さっさと走って行きます。 息子に「ずっと鬼なのに鬼ごっこ楽しい?」って聞くと「いやや・・・でもそうじゃないと大好きな友達と遊べない」と言います。 最近ずっと仲良しだった子が他の子とよく遊ぶようになり、なんとかその子と遊ぶために必死になっている。といった感じです。 息子は背も低く、運動神経も悪いです。なので体操教室にも2年もいれており、スイミングもしています。 息子には「かけっこ教室っていう走るのが早くなるコツを教えてくれる教室行ってみる?」 って聞いてみたこともあるのですが、「自分で速くなるからいい」と言います。 このままだと小学校に行っても同じ状況になり、本格的にいじめられるのでは?と心配です。 保育中もよく蹴られたり、つねられたりしているようですが、揉まれているのだと気持ちをなんとかおさえています。(あまりに頻繁なときは担任に報告しています) ちなみに放課後は親の監視の元自由に開放されているので、帰るのも自由です。 私としては帰りたいのですが、帰らせたほうが息子のためなのか、見守ることが良いのか? 見守るならば、私の気持ちをどおいう方向に持っていけば、見守ることができるのでしょうか?

  • 2歳半の息子 これは過干渉ですか?

    お時間があれば、お付き合いください。 現在妊娠9週で、つわり真っ最中のものです。 2歳半の保育園に通う息子がいるのですが、1歳の時からの課題でもありますが、 一人の世界に入り、集中する事が苦手です。 それでも、最近はパズルやヒモ通しなど、自分の気に入った遊びで、少し一人で集中して 遊べる時間も出てきました。親の目から見たら大変な進歩です。 ですが、まだまだ、周りにいる大人と遊びたい。大人が遊び道具といった感じで、 自分の世界を持って遊びこむ事は出来ていません。 そういう状況ですので、土日には晴れていれば公園に遊びに行き、 お昼に帰ってきてご飯を食べたら、家でゆっくり好きなことをさせてお昼寝という感じですが、 基本的には家では「私」を求めてきます。 普段はそれでいいのですが、今、つわりでなかなか私も応じてあげられず、 横になっても、起きてよ!起きてよ!と起きるまで諦めません。 主人は土日は仕事ですので、休日は基本的には一人で子供の相手をしています。 正直、私もしんどいですし、子供もかわいそうだなと思ってしまいます。 (最近は外にも連れていけない時があります。雨の日などもそうです。) そこで、つわりがつらい時だけでいいので、半日でもいいから土曜日に預かってもらえないか、 園に相談しました。(認可保育園です) こどもも相手してあげられなくてかわいそうだし、私も正直つらいので。と。 すると、もう2歳半なんだから、本当なら一人で遊べる時期なんだし、 お母さんが一緒に遊んであげられなくたって、かわいそうなんて思わなくてもいいと思いますよ。 ○○くんはできないよね。ひとり遊び。大人が遊び道具なんだよね。 でも、一緒に住んでるわけだし、かわいそうじゃないんじゃない?と言われました。 保育園は結局預かってはくれないという対応で、それは別に仕方ないのでいいのですが、 私が、構い過ぎているのでは?と熱く言われた事が気になっています。 もともと一人遊びが苦手という事で、園としても、それがうちの子の課題として見ているようで、 周りの子の刺激も受けやすいので、なるべく少人数で集中できる環境を作ってくれたりと、 そういう事にはとても感謝しています。 でも、現実にまだそこまで達していない子に対して、起きてと騒いでいるのを無視して寝続ける事も、 なかなか出来ないですし、求められているリクエストにこたえられない事に対して、 ごめんねと思ってしまうのはそんなにおかしいですか? なんだか、そこだけ、その考えは絶対おかしい。というように、そこまで?というくらい 熱く言われたので、そんなに私の感覚はズレているのか、気になってしまいました。 普段は、自分からこれしよう!あれしたら?と誘いかけるのではなく、 子供がやって。これやって。と言われたことに対して応えるようにしています。 ひとり遊びも、こうして息子のリクエストに私が応えてあげていくことで、 いずれ気持ちが満たされれば、少しずつ、自分の世界に入っていけると信じて、 求められれば出来るときは受容するようにしています。 もちろん、出来ない時は、今○○しているからあとでね。など、状況を伝える事もしています。 まとまりがなくて長い文になってしまい、すみません。 私は過干渉というか、考え過ぎ、やりすぎなのでしょうか?

  • 子供への接し方

    こんにちは。年少になった息子のことで相談があります。 幼稚園に入り、「カメンライダー」などの「戦いもの」に興味を持ち始めた息子。今まではあえてテレビなどは見せていなかったのですが、まあいいかーと夫もいうので、テレビ番組を見せ始めました。 そして、幼稚園でも「戦いごっこ」のようなものがあり、喜んで年中や年長の間にはいってやっているようです。 先日、遠足で息子が慕っている「こーちゃん」という年長にあうことがあり、息子と遊んでくれてありがとうという旨の話をしたところ、「たかし(息子の名)はしつこい」というのです。息子は慕っていますが、彼はどちらかというと嫌がっている感じでした。そして、通園バスも一緒なのですが「たかし、ぶっとばすぞ」とか言うらしいのです。(これは別の子供から聞きました) 息子には他にも戦いごっこをしているお友達もいるらしいのです。 遠足のときも、1人の子供がその友達に対して、「こいつ(息子)を倒したらおかしをやる」といって、後ろから攻撃(かるくリュックを引っ張るくらい。)していました。息子も負けておらずやり返していました。でも、顔には余裕はありませんでした。 あとから本人にこのようなことされてもイヤじゃないの?ときくと、「イヤじゃない」と言うのです。息子からすると、からかってもらっていると思っているのでしょうか? 息子には、「こうちゃんはしつこいって言っているよ」とは伝え、息子は分かったといっています。 遠足のことも、バスのこともあり、心配ですが当の息子は「幼稚園は楽しい」といっています。楽しいのはいいのですが・・・。 彼に戦いごっこを止めるようにとも、こうちゃんと一緒に遊んで欲しくないともいえませんし・・・ 母親として、何をすべきなのでしょうか?やはり黙ってみているしかないのでしょうか? 長々とした文ですが、読んでいただいてありがとうございました。