- ベストアンサー
- 困ってます
2stスクーターに最適なオイル
ホンダスーパーDIO(AF27)に乗っています。 現在カストロールのアクティブと言うオイルを使っていますが、よりベトつき廃油が出る量が少ない2st用エンジンオイルは無いですか?
- 367721
- お礼率5% (45/809)
- 回答数3
- 閲覧数1481
- ありがとう数3
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- savagemaniac
- ベストアンサー率64% (479/740)
スーパーDIOには、ホンダ純正オイル ULTRA SUPER FINE(ウルトラ スーパーファイン)がお勧めです。 デロデロにお困りの方に最適です。 http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/index.html#anchor_st2
関連するQ&A
- ライブdio AF34のオイル交換について
ライブdio(AF34)を譲り受けたのですが、なかなかやんちゃな事をしてたみたいで色々なとこにガタがきています。 そこで、エンジンオイルを交換しようと思ったのですが2stのエンジンにはオイル交換がいらないとききましたが、今までにどんな物を入れてきたのか心配なので一度オイルを全て抜き新しいオイルを入れたいのですが、どうしたらいいでしょうか?詳しい人教えてください。 ちなみにオイルはHONDAのウルトラ2スーパーを入れようと思っています。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジンがかからなくなりました
はじめまして。 先ほど、原付にエンジンオイルを入れたら エンジンがかからなくなりました。 ライトも点灯せず、バッテリーが切れたような状態です。 キックでもかかりませんでした。 この原付ですが 4時間ほど前には、問題なく動いていました。 また、バッテリーもまだ新しいです。 原付にオイルを入れることで、エンジンがかからなくなる ようなことがあるのでしょうか? あるいは、全く別のことが原因なのでしょうか? 原付はホンダのスーパーDio(2st) オイルはカストロールのRIDE 2STです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 2サイクルエンジン代用オイル
2サイクルエンジンオイルの代用オイルですが 50ccの2サイクルスクーターに使うエンジンオイルですが4サイクル原付のオイル5000Km毎後の交換した後の廃油を2stオイル500ml+シャバシャバ4stオイル廃油とミックスして2stエンジンオイルの代わりに使うのは無謀ですかね? 焼き付きしなければいいんですが
- 締切済み
- バイク・原付自転車
その他の回答 (2)
- 回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 私も同じ、スクータえ乗ってます。 質問者さまと同じことを調べてました。 結果として、純正オイル(ホンダウルトラ2スーパー)がベストだと いうことがわかりました。 ホンダのエンジンは純正が一番だということです。 構造上のことが重要です。 ちなみに、ヤマハは青缶もよいのですが・・・ベストではないです。 2サイクルエンジンは、特殊な混合比なので・・・ カストロなど少しお安いですが、特にAF27はマフラーを詰まらせて しまい故障の原因になるそうです。 ご参考まで。
関連するQ&A
- 2stオイルの抜き方。
2stの50ccのスクーター乗ってます。2stオイルの種類を変えようかと思っています。そこで今使っているオイルを出来るだけ無くしてから補充したなと思っているのですが、警告ランプが付き始めた頃って結構まだタンク内に残ってますよね?(タンクは1.3Lでした。) 2stオイルって下抜きできるんでしょうか?? 他に簡単に出来て良い方法ってありますか? スタンドで働いている知人が、自動車用エンジンオイルの上抜きするポンプで取れると言ってたんですが、どうも怖くて出来ません。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- スクーターのエンジンオイルについて
ホンダAF67 トゥディについてお尋ねしたいのですが 買ってまだ5000kぐらい乗っているのですがオイル交換 をするたびにオイルの量が減っています 規定の700CCをいれても交換するときは600ccぐらいに 減ってしまいますこれは異常でどこか壊れているのでしょうか もれている様子はなのですが そもそも4サイクルのエンジンオイルは多少なりとも 減るものなのでしょうかまた、100ccぐらいは許容範囲でしょうか オイル交換は約2000k ぐらいで交換しています、バイク自体は調子は悪くありません 教えてください
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 2STオイルの種類について教えてください。
推奨品、汎用品いずれであっても 2STオイルは大きく分けて ヤマハ・スズキ・ホンダ いずれかに適合するように作られていると思います。 それぞれのオイルって、いったい何が違うんでしょうか? 違いを詳しく教えてもらえませんか? 例。ヤマハ車用は、ホンダ車用に比べ粘度が高い。等々
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 2stバイクのギアオイル
突然すみません。失礼します。 NS-1(ホンダ)をはじめとする今では懐かしい響きとなった「2st」のバイクはエンジンオイルとミッションオイルに分かれていて当然別々ですよね。 そこでふと思ったのですが、2stミッションオイルは"安物のオイルでいい"というふうにきいたことがあるのですが、 これは果たして真実なのでしょうか? *ちなみに自分は2stユーザーではありません。 2stユーザーさんや、お詳しくご存知の方・・・ご解答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付へのエンジンオイル補充
原付へのエンジンオイルを補充する際に、他メーカーのオイル同士が混ざっても大丈夫ですか? 例えば、メーカー純正とカストロールなどはどうですか? 車種は、ホンダDIO(AF27)です。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スマートディオZ4FI(AF63)に交換するオイルは?
スマートディオZ4FI(AF63)に交換するオイルで迷っています。 高回転をつかう運転や舗装の悪い道、アクセルワークも激しいですのでホンダ純正のウルトラE1を進めていますが、 合わないような気がします。なのでホンダのS9やカストロールの4Tなどのオイルはどうなのでしょうか。 教えてほしいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- オイル交換が最悪になりました
日産プレセア(GA15DE.AT 約7万キロ走行)のエンジンオイル交換を始めて自分でやりました、他車では経験有り、車の下にもぐり込んでドレインのボルトをゆるめれば後は簡単なものと、ブロック厚み分右前輪を乗り上げて、ドレインボルトをゆるめ廃油受けに。しかしなぜか、流出するオイルの汚れが少なく、さらに約2.8リットルとなっているのにかなりの量が出てきましたので(ここで気づくべきでした)、どの程度排出されたのか確認のため計量して廃油入れに移し替え(ここもミス)4リットルを確認。さらにオイルレベルゲージを確認せず(ここでもミス)新品オイルをエンジンオイル給油口に3リットルばかりゲージを見ずに注油(ここもミス)この後オイルレベルゲージを見る、なぜ?なぜ?レベルゲージが上の上まで注油されています。ここでやっと気づく。ATオイルゲージを見ました、当然空です、ばかだね、すぐに下にもぐり、もう一つのドレインボルトを見つけ、早々に排出しました。 以上バカな素人の顛末ですが以下が質問内容です。 その1 ATオイルの注油はオイルレベルゲージから漏斗を使って行う予定ですが、なにか注意事項は? その2 エンジンオイルを正規レベルの量からさらに3リットル入れてしまいました。早々に抜きましたが問題はないでしょうか?作業は月曜に予定してます。 その3 まだまだ使えるATオイルを廃油に混ぜ、新しいエンジンオイルを古いオイルに注油、ATオイル4リットル、エンジンオイル8リットルの交換になりました。バカな作業に一言おしかりを(^_^;
- ベストアンサー
- 国産車