• 締切済み

これって常識??

fushigichanの回答

回答No.4

vdobvさん、こんにちは。 お子さん、治ってよかったですね。 親方からお見舞いをいただいたので、そのお返しにバスセットを買ったところ、 お義母さんから、それは大きいので良くない、と言われたんですね。 >義母から、上司に対して大きい物を返したら失礼、みたいな事を言われました。(旦那を通して) 上司に対して大きいもの・・・というのはよく分かりませんが、別にいいんじゃないでしょうか。 下は、快気祝いのページです。 病気が治ったときに、お見舞いの金額の3分の1から半額を目安に返す、とあります。 vdobvさんは、半額より少し少なめ、とありますから それでばっちりだと思います。 病気がすっかりよくなった、跡形もなく治った、ということで 消耗品、なくなってしまうものを贈るのがよい、とのことです。 もしかしてお義母さんは、バスセットだと残るものもあるから 残らないせっけんなどのほうがいい・・・という意味でおっしゃったのかも。 http://www.okuruto.com/kaikiiwai.html 他、快気祝いの参考ページです。 http://www.hirokane.co.jp/kaiki.html http://www.amenitys.com/gift2003/uti1.htm ご参考になればうれしいです。

参考URL:
http://www.okuruto.com/kaikiiwai.html
vdobv
質問者

お礼

こんにちは。 回答ありがとうございます。 参考になりました。 しかし、義母は中身の事ではなくて、大きさの事で言っていたようです。 上司=同等の立場ではないと言う考えです。 なのでもっと小さい方が良いと言う事でした。 でも、義母の考えが常識というわではなかったのでホッとしました。

関連するQ&A

  • 見舞金包むのは常識?

    私が婦人病で入院しました。(先日退院しました) すると母が(結婚した)妹が、私に見舞金を払うのが常識だと言いました。 妹が遠方(片道2時間)に住んでいるため、私が見舞いを断り、妹はメールで励ましてくれるだけでは駄目なのでしょうか?

  • 「快気祝いの品」について教えてください

    主人の癌の手術・入院で5万。3万。2万などお見舞いを戴きました。 退院したので快気内祝いとしてなにか送りたいと思いますが 残らないお菓子などでは金額が大きすぎて半額。3/1返しなど出来そうにありません。 この金額でなにか良いお返しの品がありましたら教えてください。

  • 快気祝い

    義母が入院したので、義兄の奥さんと相談して、五千円ずつお見舞いをしました。 義母は無事退院しましたが 「あんたたちには快気祝いしないよ。五千円ずつだったからね」と言われました。 これは、五千円しかお見舞いをしなかった私たちが非常識でしょうか? それとも、たとえ五千円しかもらっていなくても快気祝いを渡さない義母が非常識でしょうか? 私たちは不勉強で分からないので、どなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • お見舞いのお礼、お返しについて

    5ヶ月程入院をしています。入院中に、お見舞いを頂いたのですが… 現金だった方には、半額程度の菓子折りをかんがえていますが、 ①生花の盛り籠 ②千円程度のお菓子 ③千円程度の雑誌やジュース ④三千円程度のぬいぐるみ 上記①から④を持ってきてくれた友人へのお返しに悩んでいます。 アドバイスを頂けたら幸いです。 まだ退院日が決まっていないのですが、お礼の品物を送付するというのは失礼にあたりますか?時間もたっていますし、上司からは高額だったので非常識と思われないかと心配しています。 よろしくお願いします!

  • お見舞い返しについて

    先日、職場の上司から「入院中、見舞いに行けなくて済まなかった」とお見舞いをいただいたのですが、私は退院した翌日(つまりお見舞いをいただく前)に、職場に挨拶をかねて快気祝いを持っていっていました。 快気祝いの上にお見舞い返しをするのは上司に気を遣わせてしまうような気がしますが、かといって何もしないのは失礼な気がしますし…。 この場合、お見舞い返しは必要なのでしょうか?

  • お見舞いについて。

    お見舞いについて。 先日、旦那の社長の奥様が入院してました。 恥ずかしながらお見舞いに行くと言う頭が全くなく、退院後に旦那が社長から「会社の社員誰も見舞いにも来ないし、お前には良くしてやってるのに奥さんも来ない」と言われてしまいました。 とにかく常識がない恥ずかしさと、申し訳ないのとでパニックです。 質問は、そういう事を言われた後でも、すぐご自宅へいくべきか? 持って行くなら、お菓子でいいでしょうか?

  • お見舞いのお返し

    先月の上旬に旦那が仕事中に大怪我をして入院しました。そして間もなく退院できることになりましたが、しばらくは自宅療養で、仕事復帰は来年1月になります。 入院中に会社の人たちが何人もお見舞いに来てくれました。 そこでお返しについて教えていただきたいのですが…。 上司の方々は全部で7~8人来てくれたと思いますが、それぞれ5000円包んでくださいました。 同僚の人たちは1人3000円ずつで、なんと40人…。 お返しをどうしていいのか分かりません(汗) 上司の方々と、同僚の人たち、それぞれいくらぐらいの物をお返しをすればいいんでしょうか? あと、いつ頃お返しすればいいんでしょうか? ぜひアドバイスをお願いします。

  • 今は、これが常識ですか?

    お見舞いのお返しの事です 先日、近所に住む高齢の方が怪我をして入院されたのでお見舞いとして1万円包みました 他の近所の方も同額包んだそうです そして今日、そのお返しが届きました 商品券1万円と2千円程の石鹸の詰め合わせです これって、普通のことなんでしょうか? それとも、今後はお付き合いをしたくないと言う事なのでしょうか? 「同額+α」のお返しを貰ったらどう思いますか?

  • 常識について

    先日、子供が生まれました。妻が入院中に私の母の兄弟(親戚)がお見舞いに行ったのですが、アポ無しで病院に行った事に対し、私の母に対して常識が無いと怒っています。お祝いを貰ったのですが、何の報告も無く翌日に知りました。私からもお礼を言わなければならないのに報告が無いなんてどちらが非常識でしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。ちなみに化粧をしていないから友人のお見舞いは断っていたそうです。

  • お見舞い金、出産祝い金のお返しについて…

    現在、切迫早産で入院中です。勤務先の上司からお見舞い金を頂いたのですが、退院のめどがたっておらず今だにお返しはしていません。 このまま出産になって、今度は出産祝い金を頂いてしまった場合、お返しはどのようにすればいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう