- ベストアンサー
将来やりたい仕事がわかりません。
僕は大学4年なのですが、まだ内定をいただいていません。 むしろ、就職活動すらあまりしていません。 自分は何がしたいのか、どうなりたいのかも思いつきません。 みなさんは、どのように自分の進む道を決めました? また、10年後はどのような仕事(目標)をもって働いていますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>自分は何がしたいのか、どうなりたいのかも思いつきません。 大学出たからって判るようなことでもないのでしょうね。 一方で、卒業したら、仕事をして金を稼いで独立しなければならない、少なくとも、そういうことを目指さなければならない、ということは理解できていますか。 "やりたい"かどうかが問題なんじゃなくて、"やらなければならない"ことではありませんか。 あなたが"やりたい"といったところで世の中がやらせてくれるとは限りません。 若造が"やりたい"と言ったところで、その根拠なんてたかが知れていますから。 あなたは勉強が"やりたい"から大学に進学したのですか? 本音では勉強なんて"やりたくなかった"のではないでしょうか。 だからと言って責めたりはしません。大抵はそういうものなのではないかと思います。 なのに、どうして就職に際して"やりたい"仕事なんて言葉が出てくるのでしょう。 とりあえず進学だったように、とりあえず就職なんです。大きな違いはありません。 とにかく、就職する、仕事を得る、数年は続けてみる、これが社会勉強です。 そうすると、自分がやっている仕事、まわりの仕事が見えてきます。 そうやって視野が拡がらなければ、やりたい仕事を見つけることはできないでしょう。 人生で、急激な進路変更は無理があります。進むべき方向はほぼ現状の延長上にあります。 大学の学部によってある程度進路は限定されてくるでしょう。 選択肢に迷ったら、先の選択肢を多くとれる道を選ぶのが良い、と助言を受けたことがあります。 大きな組織であれば、多くの職種があります。 一方で、組織の雰囲気(社風)はどの職種でも変わらない可能性もあります。 会社を替わるという方法もあります。 ただ安易な転職は将来の選択肢を狭める可能性もあります。 ○○会社の□□、という看板がなくても評価される人間を目指しましょう。 現時点では10年後ではなく、3年後、6年後を考える程度でよいのではないでしょうか。 就職は、"流れ"で"縁"のあったところを選択することになるでしょう。 "縁"は求めなければ得られません。 就職活動をしなければ話にならない、と思います。 現状に問題は多くありますが、そんなことを言っていても仕方がありません。 動かなければ道は拓けません。
その他の回答 (5)
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
>自分は何がしたいのか、どうなりたいのかも思いつきません。 別にいいんじゃないですか。 就職しなくても、困りそうな感じはなさそうですし。 まだ就職難ですから、就職できないと困る他の人に正社員の椅子を譲ってあげて下さい。 >みなさんは、どのように自分の進む道を決めました? 私も何をしたいかわからなかったのですが、転職してもつぶしが効く仕事として、プログラマーを選択しました。 今はITから離れていますが、この時の選択は間違っていなかったと思います。 ・どうしても嫌!という職種は選択肢から外す ・転職の武器になるスキルをつけられる会社を選ぶ ってのはどうでしょうか。 >また、10年後はどのような仕事(目標)をもって働いていますか? もう40を超えているので、転職は難しいでしょう。 今の所で頑張るだけですね。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2199/11100)
働かなければ、生きていけない、その危機感が感じられません。 そんな気持ちでは、何処も雇ってくれません。 仕事を選ぶなんて、平和ぼけしているのではないですか? (10年後はどのような仕事(目標)をもって働いていますか) 大手の会社でもいつ倒産するか判らない時代です。 10年後の事なんて想像できる時代ではありません。
- fujiiyakumo75
- ベストアンサー率25% (2/8)
自分は何をやりたいのかって、考えるとなかなか見つからない時もありますね。 何か自分の好きなことは?と考えるのもいいかもしれません。何か好きな事があるはずです。しかし無いのであれば今までの大学で学修してきた事を考えて方向を見つけるのもいいかもしれません。 まず仕事をやってみて、やると言うのは必死で、一生懸命、命を賭けてと言う意味です。好きではない仕事をそのようにやることによってまた違った道が見えてきます。 もしかしたら自分の違う面が見えてやりたいことが、やりたい方向性が見えてきます。 仕事は人生の一部です。どうせやるなら好きな事を仕事にするのが理想です。趣味を仕事に。 プライベートと仕事は分けている、休みが楽しみだと言うのは今の仕事が嫌いで、何らかの正当な理由をつけて嫌な仕事をがまんしてるのです。 そうならないように今のうちから自分創作の旅に出ましょう。頑張って下さい。
- masakadomasaka
- ベストアンサー率16% (39/230)
社会人です。私は高校3年で進路を考えたとき専門学校に決めました。ちなみに福祉系です。「やりたいこと」というよりは「今の自分にできること(別にきれいごと的な意味合いではないですよ、純粋に可不可能性という意味です)」というスタンスでした。歴史に「もし」がない(もしを考えても意味がない)以上、正解だったかどうかは永遠にわかりませんが、その路にそのまま就職し、その職場の中でやりがいをみつけ、開拓し現在に至ります。 もしいま「やりたいこと」がはっきりしないのであれば、とりあえず自分のなかにある武器(これは資格なども含みます)を整理し、「なんだったらやれそうか」というスタンスで仕事を探してみるのはいかがでしょう。就職後でもその先の自分の人生や適性の高い仕事ややりたい仕事を探すことは十分に可能です。まずいのは「やりたいこと」がみつけられることを重視しすぎて「そのときまずやってみる」というタイミングをはずすことです。 超不況の今日、仕事探しのハードルは高いかもしれませんが、がんばれ!
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
はっきりいって同じでした。ゼミの教授から推薦された一流企業も蹴りました(もったいなかったかも)で、就活しないでフリーターです。 まあ好きな音楽のバイトとかしてました。これで食っていけるかもとも思いました。でもそんなわけもなく、何もできずに月日だけが早く過ぎます。いろいろあって仕方なく就活する頃には未経験のフリーターを雇う会社はどこにもなく、何十も面接してやっと中小です。 まあその時自分の立場を解ってましたので、最終的には金さえあれば何とかなるという考えに落ち着きましたよ。そこからがむしゃらで取り戻すことは取り戻せたと思ってます。転職もして人並み以上の給与はあります。 でも遊ぶ暇はなかったですよ。特に女性と遊ぶ暇はね。そういう犠牲を払うつもりがあるなら今のままでもいいんじゃ無いでしょうか?でも目標なんて目に見える形では現れてこないと思います。