• ベストアンサー

ボルタレンの副作用

xyz4114cbapointの回答

回答No.4

胃腸炎になるのであればオメプラールかタケプロンまたはムコスタトセルベックスを処方してもらった方がいかもしれません。 副作用としては倦怠感・ふらつき・下の回答者にもありまいたが胃が弱いと胃潰瘍や胃腸炎になりますが最も危険なのが肝機能不全です。 これは採血でないと解らないので定期的に検査をされた方がいいです。 また一部ではその成分により片頭痛の引き金になる事が報告されています。

noname#196050
質問者

お礼

胃腸炎にもやはりなるのでしょうか? 肝機能不全・・・。 こわいですね::;; 定期的に検査ですね、次回の診察できいてみます ありがとうございます<(_ _)>

関連するQ&A

  • ボルタレン錠50mgを個人輸入しようとおもうんですが、胃が私弱いので(

    ボルタレン錠50mgを個人輸入しようとおもうんですが、胃が私弱いので(夕方1錠飲んだだけで、夜中に胃痛で目覚めました。)、どなたかボルタレンより副作用が弱いお薬ご存知じゃないでしょうか?よろしければ、そのお薬がお安く輸入できる代行サイトも教えてください!

  • ボルタレン坐薬に近い薬は?

    カテゴリーが違っているかも知れませんが、お願いします。 私は以前から腰痛のために整形外科でボルタレンという坐薬を貰って使っていました。 ただし、常用という感じではなく、どうしても痛くて我慢できない時だけ使うという感じでした。 しかし、最近私が引越してしまった為、現在は未だ掛かりつけという病院はありません。(以前の整形外科がすごく良い先生だったので、慎重に選ぼうと思っているところです) そこで、ボルタレンがなくなり、ちょっと不安なので、ボルタレン坐薬と同じような坐薬で普通の薬局で購入できる薬があれば教えていただけないでしょうか? 飲み薬はやはり胃に負担がかかると思うので、坐薬が自分にはあっているようです。よろしくお願いします。

  • ボルタレンに代わる鎮痛剤

    こんにちは。いつもお世話になっております。 タイトルの通り、ボルタレンに代わる鎮痛剤は無いでしょうか。 歯が膿んでしまい、非常に痛いです。 2週間前に、5年前に銀歯をかぶせた歯が急に痛み出し、すぐに病院へ行くと、根っこの部分が膿んでいるといわれました。 ネジがクギのようなものでグサグサさされ、その日は帰されたのですが、 その後顔面がパンパンに腫れてしまい、ボルタレンと抗生物質を処方していただきました。 5日ほどたち、今度は扁桃腺が痛くなってしまい、病院へ行くと扁桃腺が真っ白で、 ひどい化膿状態だと診断されました。 そしてそこでもボルタレンと抗生物質を処方され、今週頭に喉は治りました。 (歯科で処方されたものと重複しては飲んでいません。歯の神経は無いです。) そして2日ほど前に再び歯科に行き、またネジかクギのようなものでグサグサされたのですが、 最初に顔がパンパンになったときと同じような痛みを今味わっています。 幸いパンパンになるまで腫れていないのですが(少しぼこっとしてるぐらいです)、 痛みがすごすぎて、大人げも無く涙がボロボロ出てしまい、足をつねったり、手にあるというツボを 押してみたりしているのですが、全然痛みが引きません。 なので、再び処方していただいたボルタレンを飲んでいます。 かれこれ3週間ほどボルタレンを飲み続けています。 ボルタレンは非常に強い薬だと聞いたので、なるべく飲まないようにしているのですが、 飲まないと暴れだすほど痛いので一日3回ほど飲んでいます。 それでも薬の効果が切れはじめるとかなり痛いのですが(3時間ほどしか効きません)、 最低5時間は間隔をあけるようにしているので、毎日が地獄のように感じています・・・。 ですが、そろそろボルタレンもなくなってしまいそうです。あと5錠ほどしか残っていません。 調べたところ、歯痛にはセデス・ハイが効くとされています。 セデス・ハイより強い薬はあるのでしょうか。 薬である以上、副作用があることはわかっているのですが、これ以上痛みに耐えることが出来ません。 喉の化膿で1週間も会社を休んでしまったので、これ以上休むことも出来ませんし・・・ 歯の治療は一体いつ終わるのかわからない状況ですので、一日3回服用して、更に効果が期待できるような 鎮痛剤はありますでしょうか。 やはりセデス・ハイがいいのでしょうか。 薬や食べ物・花粉などのアレルギーは一切持っていません。 2月頭に突発性難聴と診断され、しばらくビタミン剤を飲んでいました。 胃が弱いのですが、薬剤師さんに「セルベール」が良いといわれて、食後すぐ以外のときは セルベールと一緒に飲んでいます。 長々となってしまいましたが、どうかご教授ください!!!

  • 「ロキソニン」の副作用について

    歯の治療でロキソニンを服用し、酷い吐き気や下血などの症状が出ました。今回歯のせいでまともに食事が取れないまま服用したためそういった副作用がダイレクトに出てしまったとは思うのですが、ロキソニンはもともとそういった胃腸などに影響が出やすい薬なのでしょうか? 調べたところ、とても強い薬で影響が出やすく胃薬と併用して飲んだほうがいい。という意見や、ロキソニンはプロドラッグであり胃腸障害は少なく基本胃薬も必要ない。というものがありました。 実際のところどうなのでしょうか。今後安心して薬を服用するためにもご意見聞かせて頂ければ幸いです。 また、普通こういった薬を処方する際病院側は患者に胃腸が弱いかどうか聞いて対策したり副作用について伝えるたりするのでしょうか?今回何も言われなかったので… よろしくお願い致します。

  • ボルタレンサポの使用について

    私は、子宮内膜症(治療方法が、未解明の病気、強い痛みがある。)の、対処療法として、毎月、月経時にボルタレンサポ50mg(座薬)を1日4個使用します。ひどいときは、1回の月経時にそれを8個から10個使います。ひどい胃痙攣を半年に一回起こします。胃腸科の先生と話したところ、胃を保護する胃腸薬を飲む必要があると言われました。(別の先生からは、胃には座薬なので、障らないといわれていましたが)できれば、市販のものでよい胃薬をおしえてください。また、それは常に飲まなくてはいけないものか、ボルタレンを使用時だけでよいのかも、併せてお願いします。。。。。ボルタレン自体が、副作用の強い薬ということで、根本的な病気の治療も考えているのですが(不妊と病院からは宣告されている、スプレキュアー治療2回経験で効果なし。。。。。

  • ボルタレンという薬 「マラソンランナーの悩み」

    みなさん、こんにちは!! 私はアマチュアのマラソンランナーなのですが、 最近、年のせいか腰痛と膝が痛くなってしまい、 思うようにトレーニングができずにいます・・・。 何かいい治療法や薬をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスを頂ければと思います。 ちなみに最近ボルタレンという薬?の名前をよく耳にするのですが、 どういったものなのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいますか?

  • ボルタレンを大量摂取した場合、脳への影響について

    こんにちは。 お盆休み中に治療中の虫歯が痛み出し、 耐えかね、家にあったボルタレン(ソレルモン25mg)を飲み始めました。 1錠飲んでも効かず、数時間我慢したのですが、 更に痛みが増し、3時間後にもう1錠を飲みました。 しかし、効かず… 翌日、歯科に行くと 「1回に2錠飲むように」と処方され、 飲んだのですが、効かず、 また3時間から4時間おきに2錠飲みました。 飲んでも飲んでも痛くて、また飲んで…の繰り返しでした。 3-4日程ボルタレン漬でした。 薬剤師さんに伺った所 「ボルタレンで心配なのは、胃荒れですので、胃薬と飲んで下さい」 との事でしたが、 何とか落ち着いた今、ネットで調べると 中枢神経に関する薬とわかりました。 (服用状況(起床時))  1日目…3-5時間毎に1錠  計3錠(ロキソニン)  2日目…3-4時間毎に1錠  計7錠(ボルタレン)  3日目…3-4時間毎に2錠  計8錠(ボルタレン)  4日目…3-4時間毎に2錠  計4錠(ボルタレン) 歯は4日目に原因がわかり、治療できたのですが、 今は、耳が聞こえづらかったり、頭がぼーっとしています。 飲み足りないのかと思い、短期間に何錠も飲んでしまい、 結局、痛みには効かなかったのですが、 こんなにボルタレンを飲んだのですが、 脳に悪い影響が及ばないか心配です。 頭がぼーっとするのは、 ボルタレンをこんなに飲んでしまったからでしょうか? 取り返しがつない症状でしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • これらの薬で副作用出るのか、心配してます…?

    病院関係の仕事、特に薬剤師さん中心に、医薬品に強い方に質問したいと思います。 腰痛用の薬として、貼り薬が「タッチロンパップ30」。 塗り薬なら、「ボルタレン1%(25g)」 それぞれあるかと、思います。 私(37歳男子)は、以前就いていた仕事(郵便関係)で持病として腰痛患った為、上記の薬をかかりつけの内科医院で、処方して貰ってます。 同居してる69歳のお袋(母親)も、同じ腰痛が持病なので、同じ薬を処方して貰ってます。 (私の場合、院長先生から… 「お母さんと、同じタイプの腰痛を患ってるので、同じ薬を処方させて貰います」と言う診断受けて、処方して貰いました。) 所が、そのお袋が2ヶ月程前に、近所の総合病院に救急車で緊急搬送されて、そのまま緊急入院した時、お袋が緊急検査受けた結果… 「お母さん、腰痛の貼り薬と塗り薬だと思いますが、常に貼ったり塗ったりしてると、潰瘍患ってる疑いが強いです。 痛み落ち着いてる時は、貼らずに塗らない様にして下さい」と言う内容で、姉が主治医の先生から、助言受けたそうです。 その話を聞いた私は、かかりつけの内科医院の院長先生に相談したら、「腰痛用の飲み薬であれば、常に服用してたら、潰瘍で副作用患う事あるにはあるが、貼り薬と塗り薬であれば、余程で無ければ副作用患わないから、痛い時は貼ったり塗ったりした方が良い」と言う内容で、助言受けました。 そこで、質問したいのは… 「腰痛用の貼り薬と塗り薬(タッチロンパップ30と、ボルタレンゲル1%)で、潰瘍になると言う話、総合病院のお袋の主治医の先生、かかりつけの内科医院の院長先生、どちらの話を参考にした方が良いか?」に、なります。 それでは詳しい方、ヨロシクお願い致します…。

  • 副作用って何日間?

    先日抜歯しました。 術後が悪く、一週間ほど寝込んでしまいました。 結局その間普段飲まない鎮痛剤やら何やら色々飲んだのですが・・・。 今になって胃や腸がムカムカしてならないのです。 それに手足が寒く、チョット熱っぽいのかなとも思います。 もともと抗生剤を出されるとすぐに胃腸がやられる方だったのですが、 もう抜歯して10日ほど、薬をやめてから一週間になります。 これって薬の副作用でしょうか。 また、妊娠などはないと思います。 何方か回答ください!

  • ボルタレンの質問を読んで出た疑問

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=306831 http://okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=306831 ボルタレンという薬に関する質問ですが、#2の方がボルタレンを半分に割ってお子さまに使われたという箇所を見て、たとえ医者の指示であったとしても、薬をこのように目分量で与えることはいいのか?と疑問に思いました。 この質疑で紹介されていたサイトに「米国~の報告によると」といった記述があったので、「WebMD」というアメリカ最大の医療サイトでボルタレンを検索したら、割ったりして(英語では"don't break~"とありました)使用しないようにという記述がありました。 わたしは医療に関しては素人なので、専門用語などはわかりませんが、ボルタレンを割ったりして使用することは良いのかどうかわかる方教えてください。