• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットが見れない=WBR-G54の設定方法)

ネットが見れない=WBR-G54の設定方法

Ryokucchiの回答

  • Ryokucchi
  • ベストアンサー率49% (67/136)
回答No.3

WBR-54Gをアクセスポイントとして使う場合は、PR-200NEとWBR-54GともにLANポートにケーブルを挿して繋ぎます。 WBR-54Gは、IEEE802.11b と IEEE802.11g しか利用できないので、この機会に新しい無線LANルーター購入もいいのではないですか。BAFFALO の安いタイプは、三千円以下で買えます。購入時の設定で、ルーター機能使う使わないを自動判別するオートモードになっていますから、PR-200NEはLANポートに、BAFFALO の無線LANルーターはWANポートに繋いでアクセスポイントになります。後はパソコンにBAFFALO の無線LANルーターについていたCDを入れ、案内にしたがって進めば直ぐにネット接続完了します。 参考品 http://kakaku.com/item/K0000347324/

ku-miyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昨夜何とか繋がりました。 もう少しこの機種を使ってみます。

関連するQ&A

  • ネットが見れない=ルーターの設定?=

    フレッツ光OCNを使っています。 OCNシアターを導入して光のモデム(PR-200NE)の機器の為に <フレッツ光回線>   ↓↓↓ NTTレンタル品ルーター?PR-200NE⇒バッファロールータ(WBR-54G)       ↓                    ↓    有線接続パソコン(1)       無線接続ノートパソコン といった接続方法になりました。 ここで、NTTからのレンタル品(PR-200NE)で ルータの設定をしています。 有線接続パソコンが独立でネット接続(ネットはできます) バッファロールータに無線LAN接続してるノートパソコンで インターネットができなくなってしまいました。 試しにバッファロールータの方でWAN設定などをしてみたりしましたが。 認証失敗などの表示になり、結果的にネットができません。 ノートパソコンまでの流れの仕組みは フレッツ光⇒NTTルータ⇒バッファロールータ⇒ノートパソコン といった状態です。 どこで、どのように設定をしたらよいのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください(切実) よろしくお願いいたします。

  • バッファローWBR-G54とブリッジモード

    バッファローWBR-G54をブリッジモードで使いたいと思っています。 詳細は以下の通りです。 メイン無線ルーター:WHR-G54S(バッファロー製) セキュリティとして、WEPを使用しています。 このたび、ブルーレイレコーダー Sony BDZ-L95を購入したのですが、無線LAN接続でつなごうと思い、余っているWBR-G54を使用したいと思っています。 バッファローのホームページに載っているブリッジモードによる接続方法に基づいてWBR-G54を設定し、BDZ-L95の設定をDHCPサーバーから自動的にIPを割り当てるにしましたが、接続できません。DHCPサーバーと正しく通信できませんとのエラーが出ます。 WBR-G54の設定はホームページ通り、IP 192.168.1.100, サブネットマスク 255.255.255.0に設定しました。 何か設定方法が間違っているのでしょうか?ちなみにBDZ-L95はルーターからの有線での接続ではうまくいきました。 あと、ルータにWEPでのセキュリティをonにしている際、ブリッジモードではブリッジ接続させるアクセスポイントのセキュリティ設定はどうするのでしょうか?併せて教えてください。

  • WBR-G54について

    現在、OPT100ルーター(192.168.11.1)として、 有線パソコン(192.168.11.2)を一台接続しています。 今回、新たにノートパソコン用に WBR-G54を無線APとして使いたいのですが、WBR-G54のログイン画面からどのように設定すればよいのでしょうか? DHCHは有効で、無線AP用のアドレスは192.168.11.3にして、 192.168.11.4台から振り分けにしたのですが、うまく動作しません。 どなたかアドバイス願います。

  • WBR2-G54

    先日WBR2-G54を購入し、導入をしました 私の接続の状況は 【ルーター機能つきモデム】ー【WBR2-G54】ー【PC】 なのでモデムをブリッヂ設定しルーター機能をとりのぞきました。 WBR2-G54の設定も完了しインターネットには接続はできました。 しかし私はMSNメッセンジャーを使用しているのですがWBR2-G54を導入してから「MSNメッセンジャーにサインインできません」と出てしまい、接続出来ない状況です。 診断ツールを使用してみたところ、ゲートウェイに接続できないと言い出してきました。もちろんルーターの電源は入っているし、インターネットにも接続できます。 次に、モデムではなくルーターの方をブリッジ設定にして接続してみたところメッセンジャーには接続できたのですが、今度はポートの開放ができなくなってしまいました。。 メセンジャーに接続できつつ、ポートの開放もできる接続方法がどうしてもわからないのでみなさまのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ルーターWBR-G54

    BUFFALLOのWBR-G54というルーターを使っています。 windowsXPです。 NTTの光プレミアムではCTUというルーター機能の付いたものがあり、そちらでルーティング機能はあり無線ルーター(WBR-G54)のルーター機能を切ってブリッジ接続(ハブとしての機能で使いたい)として使わなくてはならなくなりました。(IPV6通信で行うセキュリティ対策ツールを使うため) このルーター機能を切るとは具体的にはどのようなことをする事ですか?他メーカーのことでもいいので簡単に教えてください。そんなモードとかがあるのでしょうか? またノートパソコン2台とも無線で使っていますが、2台ともインターネットをするにはデフォルトゲートウエイは、CTUにすればいいのでしょうか? 教えてください。

  • 無線LAN設定

    ADSLからBフレッツへ回線変更しました。元々無線でPC3台、子供のDS2台PSP1台 Will1台全て無線接続していました。 ADSLでも5M程度のスピードでしたが、光の誘惑に負けて変更しました。 が、、、さっぱりスピードが出ません15Mが出れば良い方です。 無線親機有線接続でも20Mの為、PR-200NE直結だと80M出ました。 接続方法に問題が有るのは解りましたが、解決方法を御指導お願い致します。 現状の環境 NTT Bフッレツハイパーファミリー プロバイダーはau onenet CTU PR-200NE~buffalo WBR-G54~各端末 何と無くダブルルーターに成ってる為と思い無線親機をブリッジに変更したりしましたが上手くいきません。優しく図解で説明頂けると大変有り難いです

  • ハイパーファミリータイプとAterm WBR75Hの接続がうまくいきません

    引越でUSENからBフレッツハイパーファミリータイプになりました。 無線ルーターのAterm WBR75Hを使用しています。接続は NTT PR-200NE----75H----PC なのですが、PR-200NEがルーター機能がついてるので、75Hをローカルルーターモードで使用しています。 現在有線接続で下りが8Mbps、上りにいたってはアナログモデム以下の20kbpsしか出ません。無線接続でISDN並の上下50kbps前後です。 そこで今度は75HをHUBモードにしたところ、今度はまったく繋がりません。(この時は200NE---75HはLANポートで繋いでいます。もちろんWANポートでも駄目です) つまりDHCP機能を切ると繋がらなくなります。PR-200NEがルーターなので大丈夫だと思ったのですが…。 75Hを初期化して設定しなおしたり、LANケーブルを変えたりしましたが駄目で、何が悪いのかわからなくなり質問させていただきました。何が原因と考えられるでしょうか? PR-200NE直付けだと上下とも20Mbpsほど出ています。75HもUSENの時は問題なく使えています。

  • ひかりにしたら今までの無線の設定が使えない

    このたび、ADSLからBフレッツに変えました。 標準的な設定で、デスクトップパソコンでのインターネットは出来ます。 ただ、今まで家庭内での無線LANの設定が働いてくれません。 以前は、無線LAN親機のWANポートと、パソコンを接続。そして親機のLANポートとADSLモデムを接続。という設定だったと思います。 今は、パソコンと光電話対応ルーターのLANポートを接続。そしてそのルーターから無線LAN親機のLANポートに接続。となっています。 もう一度無線の設定をやり直せばいいのかもしれませんが、以前のままの設定を生かす接続もあると思うのですが、どうすればいいのか教えてください。 親機はBuffaloのAirstation WHR-HP-G54 光電話対応ルーターはPR-200NE パソコンはiMac OS10.4です。よろしくお願いします。

  • ルーターはbuffalo wbr2-g54 を使っています。

    ルーターはbuffalo wbr2-g54 を使っています。 最近無線子機planex gw-us300minisを購入 ルーターの設定内容 認証タイプ と 暗号化 が調べられません。 調べ方を教えていただけませんか。 SSIDとWEPキーはわかりますが、うまく接続設定できません。

  • 有線LAN 無線LAN ルーター ブリッジモード 接続 設定 手順

    無線LANルーターのWBR-G54 http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/index.html を使用していましたが度々負荷に負けてネット接続が切断されてしまう状況となり、割と評価の高かった有線LANルーターのBHR-4RV http://buffalo.jp/products/catalog/item/b/bhr-4rv/index.html を購入し接続を考えているのですが、BHR-4RVをルーターとして使用しWBR-G54をブリッジモードで接続し無線も使いたいのですが接続は モデム→ルーター→無線が正しいですか? モデム→無線→ルーターが正しいですか あと手順がわかりません 今現在の無線LANルーターを使用している状態でそれをブリッジモードにしてから新しく有線LANルーターを接続するのか いったん今の状態を取り払って有線LANルーターを設定後あとづけで無線LANルーターを接続しブリッジモードとするのかわかりません。 よろしくお願いいたします。