• 締切済み

原付のバッテリーについて

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

5年も使ってそうなったのなら、安心できる国産ですね。(あるかどうか知りませんが) 国産でも製造してから10年ぐらい?のものを安く入手したことがあります。 これはさすが国産?というか優秀でしたね。あとYUANAとういう話題?の製品も使ったことがあります。これも、優秀でしたね。ご存じ?のようにうちのクオーターは6Vカブのバッテリーですから、 結構なんとかなるバッテリーがネットで送料込で1000円台であります。 方や、12Vのメンテナンスフリーの横置き(JOGがそう)は液漏れに悩まされていますが、セルさえ使わなかったら、けっこう優秀で、4年ぐらいもってまだまだ大丈夫な予感です。) なんせ安い分何回でも交換できますので、結局安上がりな感じはしますが、仮に、自分がバイク屋だったら、売って信用をなくしたくないですね。 信用を無くすぐらいなら買ってもらわないほうがましですよね。

関連するQ&A

  • 原付のバッテリーの交換

    スズキの原付を1年近く乗っていなかったので、 スタートボタンからエンジンがかからなくなりました。 バイク屋さんで、バッテリー交換したのですが、 1万円近くかかりました。 また、今後このようなことがないように1ヶ月に一度ぐらいは 乗るようにといわれました。そこで何点が疑問が生じてきたのですが、 1.1万円という交換費用は普通だったのでしょうか。 (調べていると5000円ぐらいが相場の気がします) 2.バッテリーがあがらないように月に一度乗るとしたら、 どれぐらいの距離乗ればよいのでしょうか。 (5分ぐらい近所を走れば、バッテリーが充電されるものなのでしょうか。) よろしくお願いいたします。

  • 原付のバッテリー交換

    YAMAHAのGEAR Cと言う原付バイクを所有しています 当方かなりのメカオンチなので質問です バッテリー交換はド素人でも出来ますか? すでにキックでもエンジンがかかりにくくなっています 購入してから8年目で一度もバッテリー交換はしてません やはりバイクショップにて交換してもらった方が良いですか? またショップでの場合、費用はいくらくらいになりますか? 回答よろしくお願いします

  • 原付のバッテリー

    ヤマハのチャッピーという原付に乗っているのですが、バッテリーが上がってしまいました。原付のバッテリー交換は、大きいバイクに比べてぜんぜん安いと聞いたことがあるのですが、具体的にどのぐらいの料金がかかるのでしょうか。知っている方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • バッテリーがだめになりました。どこで交換するべきですか?

    先日、バイクのバッテリー上がりでバイクを買った店に預けてあります。 お店からはバッテリーがだめになったので交換が必要だと言われました。近いうちに返事をくれと言われています。 もし買ったお店で交換するなら、費用は2万円です。 国産のバッテリーで品質は良いといわれました。 正直、値段を聞いて驚きました。 そこで、バイク用品店で買うという手もあると思いますが、いくらぐらいするものなのでしょうか?(工賃も含めて) また、質はどうなのでしょうか? そして、買ったバイクやで一度充電してもらえば、10kmぐらい離れたバイク用品店まで無事走っていけるものなのでしょうか? バッテリー上がりは初めての経験なので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • G & YU バッテリー について

    G & YU バッテリー について この商品は、国産のバッテリーの半値ほどで買える商品があります。カタログスペックにも満足していますが実際の性能、耐久性が気になります。 そこで、国産バッテリー、特にGSYUASAと使用比較されたことがあるかたの評価を戴けませんか。

  • 原付はバッテリー交換しないとキック始動もできない?

    アドレスV50 2006年式 走行6400kmなんですが、スターターボタンで始動できなくなったものの、キックで始動できるので、今まで一度もバッテリー交換をしてませんでした。 昨日、30km走って用を済まし、帰ろうと思ったらエンジンかからず。 FIランプが点滅します。ショップに聴いたらバッテリー上がりの可能性があるけど、それ以外にもいろんな理由で点滅するとのこと。 近くのバイク屋に片っ端から電話したものの、出張修理してくれるところは一つもなく、やむなく電車で帰ってきました。 以前乗っていたDioは、10年以上バッテリー交換しなくても廃車まで乗れていたので、原付って、バッテリー交換しなくてもいいんだ、と思っていたのですが、しないと始動もできなくなるのですか? オルタネーターからいったんバッテリーに充電して、それをフューエルインジェクションに使う仕組みならば、バッテリーが完全に逝ってしまったら始動できなくなるのでしょうか? Dioは、20年以上前のバイクなので、フューエルインジェクション式じゃないと思います。なのでバッテリーが逝っても始動できてたのでしょうか? まとめると、FIバイクの場合、バッテリー交換が必要なら、バッテリーが原因の可能性が高い、もし必要ないならプラグの可能性が高い、と考えていいでしょうか?

  • 原付のバッテリーについて

    先日、通勤用に使ってる原付を出勤の時に朝に乗って、帰宅するとき夜にエンジンをかけようとセルを回したのですが、カラカラからという音だけでエンジンがかからなくなってしまいました。 ブレーキランプや、ウィンカー等はいてるのでエンジントラブルかと思いバイク屋に持って行ったところ、「家にある他のバッテリーにつないでエンジンかけたらかかったよ!交換した方がいいね」と言われたのですが、ランプとかついてるのでバッテリーは生きてるんだと思うのですが、どうしてエンジンがかからないのでしょうか? バッテリーが弱るとか、そういう問題なのでしょうか? 因みに、バッテリーは6年くらい前に交換して、キックはつぶれて使えない状態です。 ご回答よろしくお願いします。

  • バッテリー選び

    マジェスティCに乗っています。 最近バッテリーが弱ってきているので交換しようと思っているのですが。 学生であまりお金がないのでオークションなどで安いバッテリーを探してみると、中国製のバッテリーなどが格安で売られております。 あまり中国製はよくないと聞いたので、国産にしようと思っています。 GSユアサと、古河電池という二つのメーカーでしたらどちらがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 原付のバッテリを変えても

    長らく放置してあったバイクを知り合いに手伝ってもらいながら キャブ掃除をし、キックで一発でかかるようにはなりました。 ですがバッテリがだめなのか、キーを指してまわしても メーター板の照明すらつきませんでした。 しばらく日数をかけて乗っても変化がないので、バッテリが完全に行かれていると いう結論になったので新しいものに交換しました。 しかしまだエンジンがかかりません。キーをまわすとメーター板の明かりはつくようになりました。 これってどこがおかしいか、見当つく方いないでしょうか。 バッテリのあたりの配線でも切れているのでしょうか? バッテリは新品で、充電済みのものを買いました。

  • バイクのバッテリーについて

    バイクのバッテリーについて FTX9-BSのバッテリーを買うとおもっています 車種はXJR400 一番いいメーカーはどこになるんでしょうか? バッテリーに強いデルコ製品? もしそのほか意見がありましたらアドバイス宜しくお願いします。 あと中国製や国産もあるようですが やはり日本製がいいんでしょうか。 互換商品とは純正品とかわらないという意味?