• ベストアンサー

隔世遺伝?赤ちゃんの顔は変わりますか?

生後6か月の女の子を育てています。 私は舅があまり好きではありません。 しかし、うちの親戚が口をそろえて言うほど 舅に似ています。 毎週末義実家に顔を見せに行くのですが、 舅に会いたくなくて嫌で嫌で動悸がするほどです。 その舅に似ている娘・・・ 可愛いのに心から愛せません。 ひどい親だと思います。 いないときも一緒にいるような気分になるんです。 先輩ママさん、赤ちゃんの顔はこれから変わっていきますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomato429
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.4

わたしの家族も主人の家族もみんな目が大きくてスッとした顔で、 義母だけがいわゆるオカチメンコって顔で、 間違ってもこの人には似てもらいたくないって顔でした。 今は中学生の娘が生後間もなくのころは義母に似ていました。 なので、義母に似ていると思っても誰も口に出さなかったくらいです。 母が「大きくなったら変わるから」と慰めてくれたのを覚えています。 で、今の娘はと言うと、私に似ているパーツ主人に似ているパーツ義母に似ているパーツがありますが、全体としては義母とは違う顔です。良かったです。 生後半年の頃、2・3歳の頃と今、全然顔が違います。 まだ生後半年ですよね。 大丈夫、大きくなったら顔変わると思います。 そのうちママに似てくるかも。 それに、歩いたりしゃべったりし始めると可愛いもんです。 そのうち変わると信じて可愛がってあげてくださいね。

nayu522
質問者

お礼

ありがとうございます。 体験談、参考になりました! ママ似になってくればいいなぁとおもいながら成長を見守ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#200513
noname#200513
回答No.3

こんにちは。 どんな顔に似ていようが、質問者様が大変な思いをしてこの世に産み出した大切な我が子ですよ。 どれだけお舅さんに似ていようが、そんな事にとらわれてはもったいないです。 我が家の次男は、生まれてすぐは姉の娘にそっくりでした。 姉の娘なので私と血はつながっているのですが、次男とそっくりだった頃の姪は、義兄に瓜二つでした。 義兄と私も次男も血はつながっていないのに、「血は水より濃い」というか「縁」というものの強さはハンパないと痛感しました。 その姪は、生まれた時は義兄と同じ顔で、小学校中学年位から姉によく似てきて、もうじき成人する彼女は、義兄と姉を適度に混ぜた顔になっています。 子供の顔なんて、どんどん変わりますよ。

nayu522
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね・・・もったいないと分かっているのですが…。 変わっていくと信じて子育てがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177763
noname#177763
回答No.2

私は41歳男性です。 私は両親に似ていません。 母方のおじいちゃん似です。 明治産まれですが、当時としては長身でした。 私も180cm近く身長があります。 しかし私が産まれた頃から祖父に似ていた訳ではありません。 中学の成長期に一気に身長が伸びました。 お子さんも成長期を迎える迄は誰似って分からないと思いますよ。

nayu522
質問者

お礼

ありがとうございました! 成長期にどのような顔になるか楽しみに待ちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.1

 まさかとは思いますが、お舅さんの顔が気に入らないというお悩みではないでしょうね?  お子さんがお舅さんに顔が似るかどうかなど、どうでもいいことです。中身の違う大人に育ててあげて下さいね。外見は遺伝や運で決まりますが、内面は努力で決まります。大切なのは内面について悩むことであるはずです。

nayu522
質問者

お礼

ありがとうございました。 舅さんの顔が気に入らないわけでなく、良く嫌みを言われるので 娘を見ると思いだしてしまい・・・。 あま気にせず、内面豊かな子に育つよう努めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの顔に小ジワ?

    生後約3週間の女の子の母です。 娘の顔の、額から鼻にかけての一番低い位置(ちょうど目の間くらい)に、 横に一本、小ジワがあります。 生まれた直後からあり、「こんな赤ちゃんなのに小ジワがあるね~」なんて 呑気に笑ってたんですが、最近になってちょっと気になってきました。 女の子なので、このまま消えなければ可哀想だなと・・・。 そもそも赤ちゃんには良くあることなのか、 うちの娘の肌質(乾燥肌?)が問題なのかも良くわかりません。 皆さんの赤ちゃんには、こんな小ジワありましたか? あったとしたら、成長とともに消えましたか? 回答、よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんが顔を見てくれない。

    生後一ヶ月16日目の赤ちゃんが居ます。 本に生後一ヶ月過ぎたら、授乳中にママの顔をじっと見るようになる。と書いていて、ちょっとショックでした。 うちの子はまだ見ません。 授乳意外では、見てるかな~~??と思うような感じはあるのですが、すぐ目をそらします。 でも、オルゴールメリーのおもちゃはじーっと見つめるのです。 電気をつけるとまぶしそうにします。 追視はします。 私が移動した方にゆっくりと顔を向けます。 ただ単に目を合わせないだけでしょうか? それとも異常があるのでしょうか?? 心配です(泣)

  • 赤ちゃんが泣かずに目覚めるいい方法はありませんか?

    赤ちゃんが泣かずに目覚めるいい方法はありませんか? 生後2ヶ月半の娘を持つ母親です。 娘は目覚めの際、必ずといって良いほど泣きます。 泣くといっても悲鳴に近い泣き方をします。 きっと目が覚めて不安になるのかなと思い、目を覚ます前に目を開けたらママの 顔が見えるようにしてあげたり、それでも泣き出したらすぐに抱き上げてあげるように していますが、もう少し穏やかな目覚めをさせてあげられないものかと悩んでいます。 赤ちゃんは泣くのが仕事だとわかってはおりますが、なるべくなら泣かせたくありません。 なにかいい方法はありますでしょうか?それとも月齢が進むにつれ、なくなっていくもの でしょうか?

  • 赤ちゃんの飛行機ブーンなど・・

    こんにちわ、赤ちゃんについて質問です。 足を持って遊ぶしぐさ、飛行機ブーンのポーズは生後何ヶ月くらいからしましたか?? あと、抱っこのときママの顔をいじったりするのはどの位からでしたか?先輩ママ方教えてください。。

  • 赤ちゃんの顔に

    生後1か月の赤ちゃんのベビーベッドのそばで、ヘアオイルを塗った手をスリスリしてしまいました。 ヘアオイルがはねて赤ちゃんの顔にかかっていたらと不安です。 天然由来成分99.19%の商品で、ハンドクリームにも使える物ですが、香料は入っているようです。 目や口、耳に入っていたら悪影響がありますか? 病院に連れて行くべきでしょうか? 今のところ赤ちゃんの様子は普段と変わりありません。

  • 実家の母親は嫁ぎ先に顔を出すものですか?

    結婚して1年1か月経ちます。主人の両親が住む家から車で10分ほど離れたマンションに夫婦二人で暮らしてます。 私の実家は、マンションから車で1時間。父は他界してますので母が一人で暮らしています。(姉も既に嫁いでます。)結婚してから、夫婦で毎週 主人の実家には顔を出していますが、私の実家には、私一人で月1回程度顔を出してます。 このたび、私の父の法事が行われるので、ぜひ参列してほしいということを舅と姑に言ったところ、舅が「あなたのお母さんは、1年経ってもこちらに来ていないのに、法事と言えどもどうしてこちらから行かなければいけないのか。向こうから、出向いてお願いするのが筋ではないのか」と言われました。 どうやら、実家の母親は娘の嫁ぎ先には、ちょくちょく顔を出して、うまくやっているかどうか見に来るのが当然、用事があるときだけ、来てくださいというのはおかしい、という考えのようです。お互い一番濃い親戚なのだから、遠慮は無用、ということで。しかし実家の母親は、そんなことする必要がないという考えです。一体どちらが正しいのでしょうか?

  • 赤ちゃんが夜寝てくれない。。

    生後1ヶ月の女の子の新米ママです。 ここ2・3日、夜11時くらいから朝方6時くらいまで、全く寝てくれません。 昼夜逆転してしまっているのだと思い、これもうちの子の個性だ!と考えるよういしていますが、やっぱり悲観的になってしまう自分がいます。。。 年内は実家で過ごしますが、旦那と暮らすようになった時うまくやっていけるかどうかも不安です。 先輩ママさんでこのような経験されて、こうやって乗り越えた!などありましたら是非教えていただきたいです。。 宜しくお願いします。

  • 赤ちゃんの満腹感

    こんにちわ♪生後18日の女の子の新米ママです。 私の娘は、生まれた時、2370グラムと小さい赤ちゃんでした。一旦、2100グラムまで落ちた体重も今は2800グラムになりました。おっぱいも良く飲んでくれます。夜中はミルクをあげているんですが、ミルクを飲ませた後もぐずる事があり、口に私の指を持っていくと口をあけたり、自分の指をしゃぶったりしているので、足りてないのかなと思い、おっぱいを足すと、ボハッと沢山吐いてしまいます。吐いた後は、ぐったりする訳でもないのですが…これって飲ませすぎなんでしょうか?ちなみにミルクの量は70~80mlです。(ゲップは出にくいですが、ミルクでは必ずさせてあげています。)満腹感が良く分かりません。どなたかアドバイスしていただけないでしょうか?? 後、寝ているときにビクビクと何度も手を挙げてビックリしていますが、これはモロー反射というものですか??心配しなくても大丈夫なんでしょうか?? 新米ママなので分からないことだれけで…よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの口の中

    生後7ヶ月の赤ちゃん 口の中の 上唇の内側と歯茎の上をつなぐような筋みたいな部分が 転んでテーブルに顔をぶつけてしまったときに切ってしまったようです。出血もおさまり 痛がって泣くことも今はないのですが、どうしたらよいのか 新米ママがとても困っています・・どなたかアドバイスをお願いします! 

  • 赤ちゃんの顔を洗う時・・・?

    生後5ヶ月の赤ちゃんがいます。 ただいま乳児湿疹中です・・ 皮膚科で1日3回石鹸で顔を洗うように言われました。 洗ってる時も指しゃぶりをするので洗いづらいし、石鹸が口に入りそうで非常にやりにくいのです。 横抱きにしているので空いてるほうの手で赤ちゃんの片手は押さえられますが、もう片方が押さえられなく 指しゃぶりをしそうになると慌てて止めている状態です。 何か良い方法がある方、教えてください!! また、良いグッズがあったら教えてください。 (例えば頭洗うときでいうシャンプーハットなど・・・)

いずれは別れる気がする
このQ&Aのポイント
  • センセーショナルな恋愛の終わりを予感する
  • 2年間の幸せな恋愛関係の中で依存し合い、受験生活との葛藤に気付く
  • 彼氏のだらしなさや低い学力に不満を感じ、別れを考える
回答を見る