• 締切済み

WIN XPのインストールでオーディが出ない

wakatonsxの回答

  • wakatonsx
  • ベストアンサー率28% (234/828)
回答No.1

オンボードオーディオの場合、マザーボードに対応した専用のドライバーが必要です。 あなたの説明のPCはASUSだけではわかりません。 ASUSのHPに行き対応したオーディオドライバーをDLしてください。

taikorosan
質問者

お礼

とても適切なご回答有難うございました。 マザーボードは7VT600P-RZ調べましたら、オーディオドライバーが分かりました。 インストール後、オーディオチェックで全てうまくインスウトールされました。 BIOSの意味が解らなかったのですが、AC97AudioのBIOSが見つかり、DisableをEnableに 切り替えOKとなりました。本当に有難うございました。 ...

関連するQ&A

  • オーディオコントローラー

    メーカー製PC(Windows XP)の e:\ に Windows8 を追加インストールしたのですが 「ビデオコントローラー」「マルチメディアオーディオコントローラー」のドライバーが無いので音が出ません Windows XPのデバイスマネージャーを見ると下記の様になっています Windows8に合うドライバーの入手・インストールする方法を教えて貰えませんか 宜しくお願い致します サウンド,ビデオ,およびゲームコントローラー ∟ SoundMAX Integrated Digital Audio ∟ オーディオ CODEC ∟ ビデオ CODEC ∟ メディア コントロール デバイス ∟ レガシ オーディオ ドライバ ∟ レガシ ビデオ キャプチャ デバイス

  • XPからWin7へのアップグレードで音が出ない

    ソニーVAIO パソコンVGC-HX62B7について、XPをWin7にアップグレードしたところ、スピーカーアイコンに×印が付いて「オーディオ出力デバイスがインストールされていません」と表示されます。もちろん音は出ません。解決法を教えてください。 よくある質問「[デバイス マネージャー]画面で搭載されているオーディオドライバーを確認し、再インストールを行います」を参照しても、そもそも、[デバイス マネージャー]画面の中に「サウンド、ビデオ、およびビデオコントローラー」の項目自体が存在しません。どのオーディオドライバーが入っていた?のかも不明です。なにとぞよろしくお願いします。

  • XPからWin7にしたら音声がでません!

    FMV-BIBRO NX50J XPがインストールされているPCをフォーマット後、Win7を新規インストールしました。音声が出ないのでデバイスマネージャーを見たところ、サウンド、ビデオ、およびコントローラーの項目がありません。タスクバーのスピーカーアイコンに×印があり、オーディオ出力デバイスがインストールされていませんのとのコメントがでます。いろいろ試してみましたが私のレベルでは無理のようです。どこのどんなドライバーをインストールしたら音声が出るのでしょうか?ご存知の方がおられましたらよろしくご指導をお願いいたします。他にも大容量記憶域コントローラ-・不明なデバイスにびっくりマークが付いています。他は順調に動作しているように思います。

  • Win8.1Up XP同様オーディオCodec参照

    Win8.1Up XP同様オーディオCodec参照 Windows8.1UpdateでXP同様にオーディオコーデックのプロパティを参照したいです。 参照URL https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=006563#a01 画像はビデオCODECのプロパティとなっていますが、まずはURLを参照してください。 その中で一例としてですが、Cinepack for Windows32とあり、Radiusと会社のロゴ?のような物と、Radius Incなどと書かれていて、 どこの会社(組織)が作った物かがはっきり分かります。 因みにXPでは、スタート→コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→サウンドとオーディオデバイス→サウンドとオーディオデバイスのプロパティ→ハードウェアタブ→オーディオCODEC(今回はこっちを選択)またはビデオCODEC→オーディオCODECのプロパティ→コーデック一覧が表示→参照コーデックを選択→(コーデック)のプロパティ→設定をクリックで、Cinepack for Windows32のようなコーデックを確認出来ました。 調べてみましたが、私の検索力が至らない為か見つけ出せませんでした。 確認方法をご教示くださいよろしくお願い致します。

  • 音が出なくなった

    OSを再インストール後、音が出なくなりました。 色々検討した所、おそらくサウンドデバイスが入って無い為だと思い、 (コンパネ→サウンド→音の再生、規定のデバイス→「ありません」的な事が書いてあったので) 「DRIVERS & UTILITIES」のCDを入れて、インストールしようとしたら エラー1155:ファイル D:\INSTALL\INSTMSL30.exeを検出できません とメッセージが出て、インストール画面が出てきません。 色々探してみたんですが対処法が分からず困ってます。 まさか一番初めでつまずくとは… どうしたらいいのでしょうか??お助け下さい>< PC:Inspiron 1520 入れたOS:XP Home Edition Ver.2002 サービスパック2 (↑元々PC自体に入ってたOSはVistaですが、ソフトの関係でXPに戻したのです) CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU T7100 @1.80GHz 789MHz メモリ:1.00GB デバイスマネージャで見た所、 サウンド、ビデオ  オーディオ CODEC  ビデオ CODEC  メディア コントロール デバイス  レガシ オーディオ ドライバ  レガシ ビデオ キャプチャ デバイス となってました。 よろしくお願いします><。

  • DELL XP ドライバーのインストール

    DELL INSPIRON 530 ですが、VISTA仕様をXPのダウングレード版で購入しました。 今回ログイン不能になったのでOSを付属のXP用のCDで再インストールし、 ドライバー(このCDはVISTAもXPも共用のようです)もすべてインストールしました。 一応立ち上がったのですが、文字・画像が横長でぼやけていますし、 画面をスクロールすると波打ってしまいます。 ビデオを再生しようとしても、 <サウンドデバイスに問題があるため再生できません。> とも出ます。 デバイスマネージャーを見たところ、 PCI Deviceが2個と、 ビデオ コントローラ(VIGA互換)に黄色の疑問符がついています。 DELLのサポートで530のドライバーをサービスタグから検索し、 ビデオのドライバーとしてRadeon HD3450 オーディオ用にALC888 HD Audioの二つをダウンロードして、 両方ともCDに焼いてインストールしてみましたが、 <ドライバーが違うのでインストールできません> と出ます。 オーディオ用・ビデオ用以外のドライバーが必要なのか、 そのドライバー自体が違うのか(これにはあまり選択肢はないのですが・・・) はたまた何かが全く違っているのかわかりません。 なお、PC初心者ではありませんが、よくわかっていないと思います。 お分かりの方、よろしくお願いいたします。

  • XPが落ちた後、システムサウンド以外の音が出なくなってしまいました。

    XPが落ちて、ブルースクリーンが一度出ました。それ以降、mp3やaviファイルの音だけ出なくなってしまいました。音量調節キーを押すと、音は出ます。IBM ThinkPad X40、XP Proを使用しています。 プリインストールされているオーディオ/サウンド・ドライバー、SoundMAXを再インストールしようとしたところ、「ドライバが見付かりません!システムを再起動して、セットアップを再実行してください。」と出て、失敗しました。再起動しても状態は改善されません。同じドライバーの最新バージョンをダウンロードしてみたのですが、結果は同じでした。 XPが落ちたときに、ハードウェアが故障してしまったのでしょうか? デバイスマネージャ>サウンド、ビデオ、ゲームコントローラ>オーディオCODECを見ると、正常に動作してると出ています。 もし何かヒントになるようなことをご存知でしたら、教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • オーディオデバイスなし

    ゲームをしていたら突然音がならなくなりました。 再起動してもならないのでいろいろ調べてみるとデバイスがないとのこと・・・ デバイスマネージャーを確認してみると、オーディオCODEC ビデオCODEC メディアコントロールデバイス レガシオーディオドライバ レガシビデオキャプチャ サウンドデバイスがなぜか消えていたのでこのPCを買った時についてた付属CDよりSoundMaxをインストールしようとしたけど「このオーディオドライバファイルは、お使いのコンピューターのハードウェアをサポートしていません。」とでてインストールできづ。 もともとこれが入っていたはずなのだが・・・。 ちなみに使用PCはドスパラのPrime MonarchLXでマザーボードはASUSのP5Bです。 直し方分かる方いたらお願いします。

  • ミキサーデバイスについて Windows XP

    ミキサーデバイスがインストールされていないらしく、全く音楽や音が聞こえません。 何をインストールしてどうすればいいのか、どなたか教えて下さい。 「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ」のツリービューにぶらさがっているデバイスはこちらになっていました。 オーディオCODEC オーディオCODEC ビデオCODEC メディアコントロールデバイス レガシオーディオドライバ レガシビデオキャプチャデバイス どうぞ宜しくお願い致します。

  • サウンドドライバの再インストール

    NECのノートPC、LaVie L(OSはWindowsXP)の使用者です。 起動音、警告音、音楽と、兎に角あらゆる音が出なくなり困っているので(今は一応これで代用しとけと言うように、ビープ音のような音が警告音となっています)、ここで色々と皆さんのご回答を参考にさせて頂きました。 サウンドドライバを一旦削除、後新しくインストールし直すということがどうも代表的な処置らしいと知り、早速やってみようと思うのですが ●サウンドドライバとやらは何処から削除するのか ●自分が再びインストールすべきサウンドドライバとは そんな超基本がまず解っていませんでした。 [コントロールパネル]→[サウンドとオーディオ デバイス]で確認↓ ○SoundMax Integrated Digital Audioのみ「このデバイスを開始できません」 それ以外は「正常に動作しています」 SoundMax Integrated Digital Audioが怪しい(原因)でしょうか? 上記のSoundMax Integrated Digital Audioとやらを、[プロパティ]→[削除(上級者用)]で一度消してしまえばいいのでしょうか。 削除が出来た後、サウンドドライバというものはどうすればインストール出来るのでしょう。 どうか、どなたかお教え下さい。