• ベストアンサー

徳川秀忠

shimadzuの回答

  • shimadzu
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.4

松平清康-広忠-元康-秀忠 康と忠の繰り返し. 秀忠を嫡男と決めたから, 秀吉の「秀」をいただいて, 通字の「忠」とあわせて 秀忠にしたのでは? なぜ通字が「家」かわったかは不明 だいたい「家」は誰の家?義家? 徳川は義光の家系(疑わしいが)のはずでは 家光は義家と義光の統一タイトルなのかな(光秀って噂もあるが)

ba3x307
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 徳川秀忠はなぜ改名しなかったのでしょうか

    徳川秀忠の名前の「秀」は豊臣秀吉から与えられたものと言われていますね。 でも歴史の本によれば、徳川幕府は大坂の役の後朝廷が秀吉に贈った豊国大明神の神号を剥奪して霊廟を壊すなど、豊臣家の過去の栄光までも消し去ろうとしたようです。 そこまで徹底して豊臣の権威を否定するのならば、時の将軍であった秀忠が秀吉に因む名前を改めなかったのは不自然な気もしますが、どうなのでしょうか。

  • 徳川家はどうして秀忠より家光の方が力があったのか?

    素朴な疑問です、徳川家はどうして秀忠より家光の方が実験が強くて慶安の御触書や参勤交代、キリスト教の禁止などをできたのですか? 更に将軍になるまで家康に可愛がられていたとか 家康の死後は家光が日光東照宮を家康の墓として建造させたとか 乳母の春日局が家光の実力で乳母(育ての母、養母、教育係)として大奥を支配したとか 孫とはいえ息子の秀忠より孫の家光の方が可愛がられていたのですか?

  • 松平忠輝と忠直は失脚しなかったら徳川姓を名乗れていたか

    松平忠輝は初代将軍・家康の実子で、2代将軍・秀忠の異母弟で、御三家の始祖の異母兄で、3代将軍・家光の叔父です。 松平忠直は初代将軍・家康の孫で、2代将軍・秀忠の甥で、3代将軍・家光の従兄弟ですが、その父の秀康は秀忠の異母兄で幕府から特別待遇を受けていた人です。忠直も正室が秀忠の娘で、将軍家との縁も深い人です。 もし、忠輝と忠直が幕府に従順で将軍から勘気を被らなかったら、徳川姓を与えられていた可能性はあったのでしょうか。

  • 徳川の将軍家について

    徳川将軍家について勉強しています、家康、秀忠、家光・・あれ? なんで8代吉宗だけカラーでその姿が残っているのですか? なんで吉宗はこんなに鮮やかなのでしょうか?

  • 徳川将軍家の血液型は解るんでしょうか?

    歴代の徳川将軍家 家康 秀忠 家光 家綱 綱吉 家宣 家継 吉宗 家重 家治 家斉 家慶 家定 家茂 慶喜 それぞれの血液型を知りたいのですが、さすがに昔の人物なのでわからないでしようか?

  • 徳川秀忠の側室と徳川家光の正室について

    徳川秀忠の子、保科正之の母の静ですがウイキペディアの徳川秀忠 のページでは側室としてかかれていますが、ウイキペディアの大奥の ページの将軍の側室一覧では側室として記載されていません。 どちらが正しいのでしょうか? 個人的には静が保科正之が誕生前から誕生後も江戸城内に住んでいませんでしたし、 正之が徳川又は松平を名乗っていませんので正之は隠し子 (正室の江与には知れていたが諸大名には内密)であったため、側室 扱いではなかったと思います。 もう一つ質問ですが、 徳川家光の正室である鷹司孝子と家光の仲が険悪であったと言う記録が あり(様々な書物)事実と思われますが、険悪な理由はなんだったのでしょうか?

  • 徳川秀忠が四代将軍に兄の孫をあてるつもりだった?

    徳川秀忠は世継ぎが出来ない息子の家光のあと 四代将軍に兄・結城秀康の孫の仙千代をあてようとしてたってのは本当でしょうか? (家光の養子にして四代将軍に就かせるつもりだったそうですが)

  • 偏諱について

    江戸時代、国持ちクラスの大名でないと偏諱を賜ってなかったようですが、歴代の通字ということで代々「忠」がつく大名家も少なくないように思います。 例えば徳川吉宗の御世に偏諱を賜ってない大名が「宗」を使う事は憚られたけど、前の時代の将軍である秀忠や家光、綱吉の「忠」「光」「吉」の字を用いる事は問題がなかったのでしょうか? また、町人・農民のレベルでも、光兵衛さんという人がいて、後から代替わりで「家光」という名前の将軍が現れた場合、光兵衛さんは「光」を憚って別の名前に改名を余儀なくされたのでしょうか?

  • 明智光秀と天海

    明智光秀と南光坊天海は同一人物という説 山崎合戦で秀吉に敗れ落ち武者狩りで死んだはずですが生きていたんですね?  天海が光秀とする証拠は天海は後に徳川幕府のブレーンになりますが、二代将軍が秀忠(この場合の秀は秀吉から一字もらった)なので後継の竹千代に自分の名を一字とって家光とつけさせた という話 家光は後に なぜ自分の名は 祖父家康と父秀忠からとった家忠ではないのか? と秀忠に尋ねた際に秀忠は 公家に家忠と言う人がいてかぶるから…と苦しい言い訳をしていましたね

  • 徳川家康は江戸幕府の初代将軍であるということ

    「徳川家康は江戸幕府の初代将軍である」ということは、歴史学においてどのように証明されているか教えてください。