• ベストアンサー

師匠→弟子→師匠の子、と繋がっていくパターン

ロビンマスク→ウォーズマン→ケビンマスク(キン肉マン) ウルトラセブン→ウルトラマンレオ→ウルトラマンゼロ(ウルトラマン) 緋村剣心→明神弥彦→緋村剣路(るろうに剣心)←逆刃刀の引き継ぎで師弟関係ではないですが…。 他にもあれば教えて下さい。漫画に限らず、映画でも小説でもなんでもよいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akiba555
  • ベストアンサー率16% (102/623)
回答No.1

ゲームですが メタルギア ザボス ビッグボス スネーク ライデン

stecasseking
質問者

お礼

メタルギアシリーズは名作と言われながらもやったことがないので、今度購入してみようと思います。 ありがとございました!

関連するQ&A

  • るろうに剣心

    こんばんは、先日「るろうに剣心」全28巻を読み終えました。そこで質問なんですが、剣心、薫、剣路、弥彦、燕なのどその後が書いてる本があるって聞きましたけどそれはなんですか? あと「るろうに剣心星霜編」なるものをよく耳にするんですがこれも何ですか?

  • ウルトラマンの中で一番強いのは?

    最近スカパーでウルトラマンを見始めました。 懐かしいと思いますし、なによりよく出来ているなあと思います。 ちなみに、私が見ているのは「ウルトラセブン」と「帰ってきたウルトラマン」です。 映像や特撮技術を抜きにすると、最近のドラマよりは面白かったりします。 ところで、ウルトラマンシリーズの中で一番強いのはどれだと思いますか? ウルトラマンレオの初回では、ウルトラセブンが負けた怪獣をレオが倒しましたし。 ウルトラマンタロウでは、助けに来たゾフィーも負けたりしました。 なお、平成ウルトラマンシリーズは除かせてもらいます。

  • 今更だけど、るろ剣のキャラについて・・・

    先日、久々に「るろうに剣心」の漫画を見つけ、読んでいた時に思った事です。 「るろ剣」のキャラの身長・誕生日などの設定プロフはあるのでしょうか? あるのでしたら、十本刀の「瀬田宗次郎」、主人公「緋村剣心」、のプロフが知りたいのですが・・・(特に宗について) 漫画の中に書かれていない事で設定資料などがありましたら教えて下さい。 追記:漫画の中に書かれている事(宗が文久元年生まれ、剣心が28歳)などは知っています。

  • 死んだはずだよモロボシダン

     最近知ったのですが、ウルトラマンメビウスにウルトラセブン、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンレオ等が登場した事がある様です。(私はウルトラマンメビウスを視聴した事が全くありません) 【参考URL】  ウルトラマンメビウス - Wikipedia > 5.4 メビウスやヒカリ以外のウルトラマン   http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%B9#.E3.83.A1.E3.83.93.E3.82.A6.E3.82.B9.E3.82.84.E3.83.92.E3.82.AB.E3.83.AA.E4.BB.A5.E5.A4.96.E3.81.AE.E3.82.A6.E3.83.AB.E3.83.88.E3.83.A9.E3.83.9E.E3.83.B3  しかし、ウルトラセブンことモロボシダンはウルトラマンレオの第40話において、MAC基地ごと円盤生物シルバーブルーメに、飲み込まれて死亡した筈です。  これが平成になってから制作されたウルトラセブンの新作ビデオシリーズならば、帰ってきたウルトラマン以降の作品とは、作品世界を別にすると考える事も出来ますが、ウルトラマンメビウスにはウルトラマンレオまでもが登場している様です。  又、ウルトラマンタロウは地球人である東光太郎がウルトラの命を授かった事により誕生したウルトラマンであり、最終回において、東光太郎が今後は地球人として戦う事を決意して、ウルトラの命の源であるウルトラバッチを、ウルトラの母に返した際に、ウルトラマンタロウは消滅した筈です。  実際、ウルトラマンレオ第38話と第39話で、他のウルトラ兄弟が登場した時にも、ウルトラマンタロウは登場していません。  まあ、ウルトラマンタロウに関しては、東光太郎が心変わりして、バッチを再び受け取れば復活できるとは思います。  しかし、ウルトラセブンの方は死亡しています。  ウルトラマンのシリーズでは、死者を生き返らせる事は、割と簡単に出来る様ですが、モロボシダンの場合には、死体すら残ってはいません。(消化された!?)  一体どうやって復活したのでしょうか?  ついでに、ウルトラマンタロウ復活の方も、真実を御存知の方がおられましたら、詳細を御教え願います。

  • 飛天御剣流

    私も少々居合いを習っていますが、『るろうに剣心』というコミックに登場する緋村剣心は、抜刀術の使い手で幕末には抜刀斎の志士名で呼ばれていたそうです。 そしてこれからが質問です。居合い、抜刀術、剣術を習っている方、もしくは習っていないと言う方も、お願いします。果たして飛天御剣流なるものは、扱うことが出来るのでしょうか?とても人間離れした技です。私は到底出来ません。 しかし、昔ならば可能だったのではないかと思います。昔は交通手段に車など存在しません。ほとんどが、徒歩です。そういった世の中で体を鍛錬した者なら或いは・・・と思っているのですが、みなさんはどう思われますか良い回答をお待ちしています。ちなみに武芸者の方は流派を教えていただければ嬉しいです。 では、よろしくお願いします。

  • ウルトラマン 何人

    ウルトラマンは初代~ジード迄で何人いますか? 内訳もお願いします 下記の表は僕のカウントです。 No.001初代ウルトラマン No.002ゾフィー No.003ウルトラセブン No.004ウルトラマンジャック No.005ウルトラマンA No.006ウルトラの父 No.007ウルトラマンタロウ No.008ウルトラの母 No.009ウルトラマンレオ No.010アストラ No.011ウルトラマンキング No.012ウルトラマンジョーニアス No.013ウルトラマン80 No.014ユリアン No.015ウルトラマンスコット No.016ウルトラマンチャック No.017ウルトラウーマンベス No.018ウルトラマングレート No.019ウルトラマンパワード No.020ウルトラマンゼアス No.021ウルトラマンティガ No.022ウルトラマンダイナ No.023ウルトラマンガイア No.024ウルトラマンアグル No.025ウルトラマンナイス No.026ウルトラマンネオス No.027ウルトラセブン21 No.028ウルトラマンコスモス No.029ウルトラマンジャスティス EX001ウルトラマンレジェンド(コスモス+ジャスティス) No.030ウルトラマンボーイ No.031ウルトラマンネクサス(ウルトラマンノア,ウルトラマン ザ・ネクスト) No.032ウルトラマンマックス No.033ウルトラマンゼノン No.034ウルトラマンメビウス No.035ウルトラマンヒカリ No.036ウルトラマンゼロ No.037ウルトラマンベリアル EX002ウルトラマンサーガ(ダイナ+コスモス+ゼロ) No.038ウルトラマンギンガ No.039ウルトラマンビクトリー No.040ウルトラマンエックス No.041ウルトラマンオーブ No.042ウルトラマンジード

  • 円谷プロの黎明期から今に至るまで について

    円谷プロは、ウルトラシリーズ のウルトラマン、ウルトラセブンで、円谷英二さん監修の元、手を抜かない、徹底した精神で、名作を数々と製作されました。  でも、それが悪い方に、たたり? 逆に作れば作るほど、毎回赤字が雪ダルマ式に増え、第一次ブームが終わり、第二次ブームが本格的に帰ってきたウルトラマンから始まって、ウルトラマンレオまで続き、それでも、レオの最後は、やはり、制作費の予算がなく、大変だったとお聞きしています。 円谷プロさんが昭和の終わりごりまで、すごい赤字を抱えていたそうですが、今は、平成ウルトラシリーズが始まり、バンダイなどと、マーチャンダイジングも活発に展開して、いますが、経営の方は、大丈夫なのでしょうか?  (当時もソフビなどもたくさん、グッズが売れていたはずなのですが・・?)     中国やタイ?でも海賊版がでまわり、版権が取れずに、泣き寝入り状態だという記事を新聞でもよみました。  円谷プロさんは さすがに、ウルトラマンを創造されただけあって、モラルや社会的な責任をすごく実直に守りとおしているのですが、経営面が少し心配です。   さすがに円谷プロさんに 聞くこともできないので、詳しい方がいらっしゃいましたら、お聞きしたいのですが、今は、順調に行っているのでしょうか?

  • 「師匠」と呼ぶのは、弟子だけではないのか?

    「師匠」と呼ばれている方をテレビなどで拝見します。今思い付くのは、鶴瓶さんとか、三枝さんとかです。 “弟子”にとっての“師匠”ですから、弟子が師匠を「師匠」と呼ぶのはわかるんです。ところが、エンタメ情報などを紹介するアナウンサーも「師匠」と呼んでいるようです。また、その直属の(たとえば、笑福亭一門など)弟子ではないお笑い芸人も、「師匠」と呼んでいます。 弟子ではないのに、師匠と呼ぶのはおかしいような気がします。 すると、私のような一般人も、「師匠」(ご本人に呼び掛けることはありませんが、日常会話で話題になるとすると)と呼ぶ必要があるのでしょうか。 弟子ではない立場の人は、「鶴瓶さん」「三枝さん」と呼ぶのは失礼に当たるのでしょうか…?くだらない疑問かと思いますが、テレビを見ていてすごく気になったのでどなたか教えてください。

  • 師匠と弟子

    松尾芭蕉は有名ですが、その一番弟子の宝井其角という人は、恥ずかしながら最近知りました。俳句の世界では、有名なのかもしれません。このように、まだ私が知らない有名な弟子がいるかもしれませんので、いろんな分野でそこそこ名をあげている師匠と弟子を教えてください。 (一先ず、歴史上の人物とします。) 例 分野    師匠    弟子 哲学者   ソクラテス プラトン 随筆家   夏目漱石  寺田虎彦 物理学者  寺田虎彦  中谷宇吉郎  こんな感じでお願いします。

  • 師匠と弟子の関係

    『お弟子さんは、お金を持って来てくれる 良い人』 『金の切れ目が縁の切れ目』 などという発言をしている人がいました。 師匠ともあろう立場の人が、こんなみっともないことを言うとは 到底思えないのですが... 私が聞いたところによると、お笑いの業界などの関係では、お師匠さんがよくお弟子さんを食事に連れて行く、など聞きますし、お月謝などが発生する関係なのか?は、あまりよくわかりません。 師匠と弟子といっても、いろんな業界あるので、その方は、一般のお稽古ごとの先生と生徒さんの関係にも、師匠と弟子、という言葉を使っているみたいですが。 そこで質問です。 師匠、弟子というのは、具体的にはどの様な業界で使う言葉で、どんな関係性をいいますか? そこにはお金のやりとりは発生するものなのでしょうか? お稽古事での先生と生徒の関係性と少し似たものがありますが、そうした所では、お弟子さんはとらないと言う先生などもいて、生徒さんとお弟子さんが=イコールではない業界もある様子でした。 師匠と弟子、先生と生徒 ともまた異なる世界なのかな?と、疑問を持ちました。 なにか、この業界ではこうだよ、みたいな、詳しいことをご体験、ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう