• 締切済み

著作権侵害で警告書が届きました

数か月前に公開していたサイトが著作権侵害にあたるとしてプロバイダから私の名前や住所を情報公開してもいいかというような内容の文書が届きました。 その回答に応じ、サイトをすぐに削除しました。 サイトの内容としてはNH○出版から出ている本の内容とサイトの内容がほぼ同じだったようです。 私はそのことを知らずに公開していました。 数年前にサイトを数万円で購入して私がアフィリエイトの広告をつけ公開していたものです。 数年前に購入していたサイトですが公開をはじめたのは1年ほど前からでした。 プロバイダからの文書に返答を出して2カ月たったころにNH○出版の代理人という弁護士事務所から「警告書」というものが配達証明で届きました。 その内容で、サイトの公開日時やアクセス数、アフィリエイトの収入、サイト公開の経緯についての説明を文書にして返答してほしいという内容が書かれていました。 書かれていたことにすべて答え、謝罪の手紙もつけて返信しました。 サイト公開の経緯については、自宅に届いた情報商材のチラシを見て購入したサイトであることと、数年前の購入なので売主の名前や住所がわからないこと、お金は振込ではなく切手での支払いだったことなどを書きました。 事実を書きましたが、嘘ついているように思われないか心配です。 今後はどのようなこになるのか心配で質問させていただきました。 損害賠償とか裁判沙汰になったりするのでしょうか?

noname#178624
noname#178624

みんなの回答

noname#180728
noname#180728
回答No.2

素直にサイトを閉鎖して謝ったならそれまでの問題と思います。 もちろん経緯によっては損害賠償もありですが、これまでの事例を見ても警告を無視したとか、多大の利益を得ていたとか、企業がやったとかで、個人相手に訴訟を起こしても費用倒れになるので、本当の悪はもともとの商材の販売業者にありますから、摘発に協力する姿勢を示せば良いと思います。 繰り返せば常習者、お仲間と見られますから次はないと思いますけど。 有名企業ですから顧問弁護士からだと思います、この程度なら弁護士費用など微々たるもので顧問料に含まれてるくらいではないかと思いますし、関係者が見つけて顧問の先生が開示請求したというだけで、通常業務だと思う。

noname#178624
質問者

お礼

ご回答内容を見て少しだけ救われました。 Hikowan88さんの言うとおりに自体が収拾されたらいいなと本当に思います。 訴訟を起こすというのは個人相手だと費用倒れになるほど費用がかかるものなのでしょうか? アフィリエイトの収入はサイト公開していた全部の時期を合わせても1万円強だったので、商材を買った金額よりも少ないものでした。 違法なサイトだと知らずに公開し、しかも損害賠償まで多額に請求されたら本当に踏んだり蹴ったりですよね・・・ ご回答ありがとうございました。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

相手も弁護士費用かけてあなたの身許を調査している訳ですから 何もなしで許してくれる可能性は低いと思います。 たぶん次の連絡は目ん玉飛び出る位の請求書だと思います。 実際に幾ら払わされるかは交渉の努力次第です。

noname#178624
質問者

お礼

>たぶん次の連絡は目ん玉飛び出る位の請求書だと思います。 私もそれが心配で質問させていただきました。 金額によっては破産かなとも思っています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権侵害にあってます。

    私が作成しているサイトと同じトップページのサイトが公開されています。タイトルも同じです。トップページ以外は全てリンク切れのようですが、そのサイトのサーバー会社と何度かやりとりしましたが、すべて、警察か弁護士に相談してくださいとの回答です。サーバー会社いわく、プロバイダー責任法や弁護士法違反など、さまざまな回答をし、一切関係ないような態度をとられました。プロバイダの名前を出していいものなら出したいくらいです。弁護士に相談するにはお金がかかるし、警察に相談すべきなのでしょうか?詳しい方がいましたら、どうか教えてください。

  • 著作権侵害について

    動画サイトに新作動画が無断でアップされていました。 著作権を所有するゲーム会社にメールにて報告しました。 会社から「検討します。情報提供有難うございました。」と返事がきたのですが、動画サイトの管理者に(アップロード者ではなく、動画サイト自体の管理者)私の情報が伝わることがあるのでしょうか? メールで報告した内容に、私の名前も住所もユーザーIDも知らせていません。この場合でも個人情報がわかるのでしょうか?

  • 電話帳などからデータベースを作成すると著作権の侵害になる?

    似たような質問があったような気がしますが、すみません再度お尋ねします。 いわゆる企業年鑑、会社年鑑および電話帳等に記載されている出版本の情報を複数利用(抽出)し、ある業種を限定して独自のデータベースを作成したとします。 このデーターを利用反映させたホームページを公開することは、やはりそれぞれ参考にした諸般本の著作権を侵害することになるのでしょうか? 利用する項目は法人のみ(約500社)で商号、住所、電話番号だけです。 また、前述の可否を問わず上記の内容に限定して本人に無断で掲載(公開)した場合、住所や電話番号を不正に公開されたと言われるでしょうか? ホームページの内容にもよると思いますが、いわばそれぞれの宣伝を目的とする様なもので、現段階では、決して掲載する方の利益を害するようには思えません。 よろしくお願いします。

  • 個人サイトで著作物を引用したい

    このたび私どものサイトで、ある著作物の内容を多少表現を変えて引用する必要が生じまして、その著作者と連絡をとろうと思い、発行元出版社に問い合わせてみたところ、購入の時期から相当の年数がたっており(20年近く)著作者の現住所は不明、内容の掲載は遠慮せよとの返答でした。しかし、どうしても引用したい気持ちがあり、何とかならないかなあと考えています。参考文献として明示はしております。場合によっては金銭的取引を伴う可能性はあります。(ごく低金額ですが)識者の御意見を賜りたく思います。

  • 警告?

     何日か前に、あるQ&Aサイトから苦情?警告?のような文書が届いていて、わざわざ、ユーザ名や投稿内容や、問題の投稿などについてきました。 他人から、不快感を与えられて返答も、今後、悪い投稿が確認されたら、IDの末梢などを警告する文書が来ました。 本当にユーザIDの抹消をされてしまうのですか? ただの脅しですか?

  • 雑誌の読者ページが著作権侵害を助長?

    十数年前のFM番組情報誌を読み返していたところ、 読者ページに「聴かせて下さい」というコーナーが あり、 「○月○日 △△特集(番組名) FM□□(放送局名) 住所/名前(依頼人) 経費全て負担」 といった内容の投稿が数件掲載されていました。 中には「お礼もします」とかBSを録画したビデオ テープを希望といったものもありました。 当時これらは法的に問題なかったのでしょうか? 大手出版者の雑誌に毎号掲載されていたので気に なっています。

  • 著作権を侵害したのはどちらか?

    数年前に、ある企業A社から、直接ウェブサイト制作を依頼されそれを請け負いました。(ウェブサイトは私の管理するサーバーより公開していました) ところが最近、私が制作したデータをそのままダウンロードし、某B社運営サーバーからサイトが公開されていることに気が付きました。 A社から他社運営サーバーに同一データをアップする旨の連絡はもらっておりません。 データの取り扱いについては定めておりませんでしたが、これは著作権の侵害になると知りました。 A社にはこのようなことが出来る人はおらず、B社による手引きと思い、このサーバー会社に連絡を取ったところ、A社の依頼でB社が全て作業したことを認めました。 私の著作権を侵害しているのは、A社かB社かどちらなのでしょう?

  • 著作権の警告書が来ました

    わたくしネット上で非営利の個人リサイクルサイトを運営しております。 自分の着なくなった衣類や小物を購入した価格以下でお譲りするという 形で青空フリマのネット版みたいでサイトに商品画像、説明をアップして 気に入ったら購入頂いております。 この度、出品しているネックレスの会社らしき所から著作権の警告書が きました。(海外らしく日本人の方が代訳されてるみたいでした) このネックレスは以前フリマのお客さんより個人的に購入したもので 当方も使わなそうなのでその方の同意を得て出品しました。 商品説明はその方に考えて進呈頂き、商品画像は自宅で撮影した物です。 警告の内容は広告宣伝と包装に私達のコピーライツ(イメージ)を無断で 使用している事実がある。 (1)中止か使用許可を取る事 (2)このイメージを手に入れた経緯や 会社を教える事(3)損害賠償金を払うことについて話し合いを持つ事 でした。アドレスを見るに何社にも送っているみたいでした。 とりあえず、商品は削除して、経緯を返信しましたが 300万の罰金と明記されており、怖くて精神的にまいってしまいました。 故意的でなくても請求されるものなのでしょうか?

  • 著作権侵害になりますか・・?

    お世話になります。 WEB Shopをしている者ですが、非常に不愉快なのでアドバイスをお願い致します。 当Shopはかれこれ5年程運営しており、今、同商品扱いShopが 次々とOPENしていますが、OPENサイトをチェックをしていると 殆どのShopが当Shopの文面(返品・交換について・お取引について等)を 丸々コピーして表示しています。 一番たちの悪いサイトは一語一句丸々コピー(絵文字まで) その他はほんの少しだけ変えて表示ですが内容は全て同じです。 (通常のお取引について表記ではなく、当店はかなり細かく お取引についての注意事項を記載してますので間違いありません。 当店のみがサービスで行っていることまで記載されてます。 コピーライト部分には 【同業者様へ 当店記載(注意書き等)の文面無断コピー・転用・引用は固くお断りさせて頂きます。】 と記載しています。 今回見つけたサイトは画像・文面丸々コピーなのでどうしても 許せません。 既に証拠画像保存致しました。 かなり前にも同じような質問をさせて頂きましたが何年も前の質問 ですので教えて!のマイページより確認ができないみたいです・・ 申し訳ありませんが再度質問させて頂きますが宜しくお願い致します。

  • 購入した素材が著作権侵害にあたるかあたらないか・・

    ホームページビルダーに付属しているWEB 素材を加工してネット上に公開することが著作権侵害となるのでしょうか>>? 上記のように、6年前に購入したホームページビルダーに付属していた 動画素材や効果音を加工して(短くしたり編集したりして) 第三者にネット上で公開することは著作権侵害となるのでしょうか? 著作権侵害となるなら、このような素材は完全に個人のホームビデオしか使えず、 使い勝手が悪いですね・・ お手数ですが、よろしくお願いします。