• ベストアンサー

え?そんなやり方もあり…ですか。

pepe_007の回答

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.8

> 3~4枚の食器を重ねて洗い流す なんて有り得ません……ちゃんとすすいだことにならないから(汗) 1枚ずつ洗い流す以外の方法なんて思い浮かばないというか……うん、ありません。

noname#172673
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 重ねすすぎの発想がない私には 目が点になる光景でした。 食洗器と同じだという理由でしたが…。

関連するQ&A

  • 食器洗い機ってどの程度使えるのでしょうか?

    食器洗い機の購入を悩んでいます。 家族構成は夫婦+子供1の計3名ですが、子供はまだ生まれたてです。 食器洗い機は、主に時間をセーブするために使用したいと思っておりますが、人数も3名分で設置場所も狭いので、松下電器が最近出したコンパクトタイプの導入を考えています。 ・・・が、食器洗い機には予洗いしてからセットしなきゃいけないから実はあまり楽にならないとか、鍋その他の大物は入らず洗いやすい形状の食器にしか使えないので結局それは手洗いになり使いにくい、とかいう話も聞こえてくるので、値段に見合うものなのか、購入を少々躊躇しています。 そこで実際に使っている方に質問なのですが、実際問題として導入した前と後で食器洗いという作業はどの程度"楽"になるものなのでしょうか? 導入してこんなに良くなった、あるいは今イチだった。。というような使用感の率直なご意見を頂ければとても嬉しいです。 購入の参考にさせては頂けないかと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 個人で使用できるスペース

    友達と一緒に作業をしたいのですが友達の家や私の家は諸事情により集まれません。 ネットカフェでは広さが足りずにできません。 カラオケも考えたのですが、歌うことに走ってしまいそうでこの作業に集中できる空間が好ましいです。 作業は大きなものではなくパズルをするという簡単なものですが、そのパズルは1000ピースで畳一畳分ぐらいの大きさがあるパズルなのでどうしても場所をとってしまうのです。 業者さんに委託するというのは不採用です。 人数は私を含めて三人なので、低価格で手軽でそれなりの広さのあるスペースって何かありませんか?

  • 食器棚

    今度、幅140cmくらいの大きな食器棚を買って 食器とキッチン用品(レンジや炊飯ジャー)をしまいたい!と考えてます。 なおかつ、台所の作業スペースが少ないので、 上段と下段の間にカウンターのようなものがある食器棚が欲しいのですが 最近のものは下段が引出し式の物が多いですよね。 下段が両側開いて棚になっているタイプしか使ったことがないのですが 引出し式は使いやすいでしょうか? 引出しに高さがあるとどう使ったらいいのか、 高さを効率よく使えない気がして・・・ 今まで使っていた棚タイプの方が便利なのでしょうか? 収納法でも、どっちが使いやすいかでも、何でもいいので アドバイス宜しくお願いします!

  • シンクに渡すタイプの水切りかご

    小さなキッチンで、いかに便利に効率よく場所を確保できるか思案中です。 シンクの脇に、幅30cm程度の置くスペースがありますが、そこに水切りラックを置くと一杯になってしまい、作業スペースが確保できません。 そこで、こまめに洗うことを大前提に、シンク内に渡す伸縮タイプの水切りを買おうか迷っています。 こちらは、作業スペースができますが、シンクが狭くなるために洗いづらくなりそうな気がするのですが、実際に使っていらっしゃる方のご意見を聞きたいです。 ちなみに、シンクは幅60cm程度です。 洗い桶を持っているので、 1. 使い終わった食器を洗い桶に入れる。 2. 洗剤で洗った食器を、暫定的に水切りに置く 3. 洗い桶内の食器がすべて水切りに移動した時点で、洗い桶の中をゆすぎ、きれいな水を入れて、2で洗った洗剤がついた状態の食器を移す 4. 水切りの上から水を流し、2の時についた洗剤を落とす 5. 食器の洗剤を洗い流して、水切りに置く 上記のような使い方をすると、シンク横の調理台を確保できるかな、と思うのですが、どうなんでしょう。

  • 掃除をしない母親

    私の母親が家を掃除してくれません。 歩くだけでほこりは舞うし、 食器も本当に洗ってるの?ってほど 汚くってよく、 からびた米粒やソースなどがこびりついていて 汚いしなにか病気にならないか心配です。 なので私が掃除しようとしても 私がアレルギーなのか 全身が痒くなって辛いので 掃除機とかつかえないし 食器洗いにしても皮膚が弱いので 水や洗剤を数分使うだけで 手荒れとかがひどくって 何もできません。 どうしたら母親に掃除をしてもらえるでしょうか? 汚すぎて友達も呼べないし お客様が来られた時も 恥ずかしくって困っています、

  • 食器洗い機の大きさ(何人用か)で迷っています

    先日食器洗い機を見に行ったのですが、私がいいなと思ったのは6月に販売されたナショナルのもので、確か4人用と6人用があり、中に入る食器の数はそれぞれ何点(何枚)という風に書いてありましたが、どう見てもそんなに入りそうにありません。私は新婚でまだ2人ですが、共働きなので是非購入したいと思っているのですが、4人用では1度に洗いきれないのではないかと思ってしまいました。もし家族が増えるとしても子供一人として3人家族。しばらくは夫婦二人のままの予定です。それで6人用を買ってしまうと大きすぎるでしょうか?実際お使いの方は、この食器洗い機ってきちんと人数分の食器やお鍋など、1度に洗えていますか?小さいサイズの方で問題なければ場所も取らずに済むので助かるのですが・・・。洗える数が少ないと困ってしまいそうなので、是非意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

  • 英語スピーチのスピーチ起こしについて

    大学で学生にスピーチを教えています。毎回のスピーチを録音して英文に仕上げて直しを入れる作業をしていますが、負担軽減のために機器を使用した自動化を検討しています。あまりコストをかけずに効率的に作業を進めたいのですが、どなたか良いやり方をご存知でしたら教えてもらえますか。例えば、音声を聞かせてそれを文字に出来るソフトなど。スピーチの現場で指導することは勿論ですが、きちんと全体を再度確認、把握して語彙や言い回しなどを調査して的確な指導を心がけています。録音レコーダを繰り返し聞いて一からタイプするのは、人数分の作業が必要で負担になっていますが、全文をタイプして更に改良したものを学生に与えるとインパクトがとても大きく、このやり方を定着させたいと思っています。よろしくお願いします。

  • せこいと言われました

    夏の出来事です。 友達と友達の姉、友達の甥2人、友達の母親と私の6人で ちょっと遠くにお買い物に行った時のことです。 車で2時間ぐらいかかる所で友達の運転で行きました。 私は人数分の飲み物とおやつを買って行きました。 その次の日、お昼を友達のお母さんにご馳走になったことや家族のお買い物に一緒にさせていただいたので 御礼に贈答用の素麺を友達の家に持って行きました。 それがこの間、友達からそのことで「あなたってせこいね」って言われました。 理由は飲み物が人数分しかなかったことおやつの量が 少なかったことみたいです。 飲み物に関してはクーラーボックスを持っていなかったのでたくさん買ってもぬるくなって飲まないと思ったので 行きの分として人数分の飲み物を、おやつは目的は買い物だし食べるにしても車の中だけだからとポッキ-、クッキー、飴、ガム、袋菓子を2つ、チョコで十分かと思ったのですが少なかったみたいです。 そのことを友達に言ったのですが友達は黙ったままで 他の理由がまだあるの?と思い聞いたけど黙ったままでした。素麺も贈答用で特選を持って行ったんですけどね。 こういう場合の私はどうしたらよかったのでしょうか? 弁解になりますがこのお誘いがあった時、家族のお買い物だから断ったんです。でもそうしたら友達の甥ッ子たちが私が行かないなら行かないと言い出してそれで行くことにしたのですが「せこい」と言われてしまいました。 私はせこいのでしょうか? 今後のこともあるので教えてください。

  • 飲み会に途中参加、何分まで?

    仕事の都合で飲み会が始まる時間に基本間に合いません。会社じゃなくて趣味仲間や友達の場合。少人数なら変えてもらってますが、人数多い時。 どれくらいなら途中参加しますか? 1時間なら出ます?2時間は?30分くらいまででしょうか?2次会なし。 行きたさは、久しぶりに話したい程度。30分なら行く、2時間はなしと思ったのですが、微妙な1時間や1:30ならどうしますか?

  • 皿洗いは一個ずつやるの変ですか?

    食器を洗う時、一つずつスポンジで洗っては水で流しを繰り返してます。 2人分の食器なのでこの方法でも回りますが、もっと効率の良いやり方はないかなと疑問に思います。教えて下さい。