• ベストアンサー

風呂場がどうしても乾かない

whitepanda07の回答

回答No.1

扇風機はいかが?

bibibibri
質問者

お礼

扇風機も使用してみたいと思います。 押入れにしまっているので出すのが面倒で、まだ試していません。 あわわわ。 めんどくさがりですみません。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 風呂場の湿気について

    よろしくお願いします。 現在、築の古い社宅住まいですが、 風呂場に換気扇や乾燥機がなく、いつも湿気が充満している状態です。 風呂の後に浴槽にふたをするなどはしているのですが、それほど効果はありません。 浴室乾燥機など大規模なものは取り付けができないのですが、 何かポータブルな電気製品等で、湿気対策ができるようなものはありますか? ちなみに、70cm×40cmの窓があります。 よろしくお願いします。

  • お風呂場の換気扇について

    10月に築15年ほどの分譲の賃貸マンションで、1階に引っ越しました。 風呂場がタイルなんですが、換気扇を24時間回していても、少しずつ黒カビが発生します。 またいつも風呂をあがって数日しても浴室内が、湿気で湿っぽいです。 お風呂の浴槽も水を抜いても数日は濡れたままです。 管理会社の見解はこの建物が半地下の構造でもともと湿気が多い。 玄関やキッチンの下の湿気の臭さはこのマンションの構造である。 風呂場の換気扇も構造上、空気の流れが悪く、換気扇があってもあまり機能してないとの見解でした。 根本的な改善はお願いできませんか? 初めて住む1階で、こんな換気もできないお部屋ならやめとけばよかったと思っています。 浴室乾燥機の導入や、換気扇がきちんと機能するようにして欲しいと、言ってみましたが、予算がないと言われまた。 あと、たまに小さな虫も入ってきます。 これも1階なら致し方ないことでしょうか? 今までの2階以上の物件ではなかったことなので、驚いています。 部屋は日もあまり当たらず、いつもカーテンを締めきって、空気清浄機を回しています。 なので虫は滅多に入ってこないはずですが、この数ヶ月で数回ほど虫が出ています。

  • お風呂場の換気

    お風呂に入った後に扉を閉め切っていると 中が高温多湿状態でカビなどの原因になりますよね? そこで私はお風呂あがりに扉を開けて換気(浴室乾燥機)を2時間します。 ところが妻曰く「換気するなら扉を閉めないと意味が無い」と。 お風呂場の換気をする際は、扉はどうすれば効果的なのでしょうか?

  • 古い集合住宅で、お風呂場にカビが発生します。

    築20年ぐらいの集合住宅に住んでいるのですが、 お風呂場の換気扇が弱くて、乾かないためカビが発生します。 浴室暖房換気乾燥機を入れたいのですが、壁や天井に設置工事ができません。何かいい方法や、いい乾燥機があれば教えてください。 また、普通の服の乾燥機や除湿機を使っている方がおられましたら、その効果のほどをおしえてくれませんか?

  • 24時間浴室換気乾燥暖房機

    引っ越そうと思っているアパートには 「24時間浴室換気乾燥暖房機」という機能が付いてるのですが これはお風呂場で洗濯物が乾かせるということでしょうか? 風呂場を乾燥機に出来るのでしょうか?

  • 風呂場に干した洗濯物の臭い

    一人暮らしをしているのですが、外に洗濯物が干せないので風呂場に洗濯物を干しています。 ・浴室乾燥機、除湿機の類は付いていないです。また値段が張るので買う予定はない...というか買える余裕がないです。 ・浴室は洗濯物を干しているときも干していないときも24時間365日換気扇つけっぱなし ・隣の建物と距離は離れているし、住宅街なので換気口から他の臭いを貰ってきているとも考えられない 大きな問題もないので何年か続けているのですが、ちょっと洗濯物の臭いが気になります。あらかた乾いて取り込もむ頃に、浴室全体がなんとなく臭います。でも、取り込んで単体にしてしまえば臭ってこない程度です。「あまりに臭くて服が着られない・タオルが使えない」という程ではなく、布に鼻を押し当てて嗅ぐと臭う程度です。 ただ、他の人から臭いと思われていないかな・・・?となんとなく心配になってきました。「洋服が臭いですよ」なんてご丁寧に指摘してくれる人もいないと思いますし。。。 とりあえず ・排水口に何かふたのようなものをしてみる ・脱臭剤でも置いてみる などしようと考えているのですが、原因や解決法をご教示いただけたら幸いです。

  • 24時間浴室換気乾燥暖房機

    24時間浴室換気乾燥暖房機と言うのが ついてない家に引っ越すのですが この場合 お風呂場に除湿機を置いてつければ 同じ効果が得られますか? 風呂場で洗濯物が乾かせますか?

  • 入浴等で使用後のカビ対策や早く乾かす方法について教えてください。

    当方はマンションに住んでおり、浴室に小さい窓がついております。浴室乾燥機ではなく換気扇ですが、24時間常時乾燥で、浴室を強運転に切り替えることもできます。 今は窓を開けつつ、換気扇を6時間ほどタイマーで強運転にしていますがいまいち渇きが良くない気がします。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 洗濯物を干すとどうなるのでしょうか?

    換気扇はついてるけど 浴室乾燥機機能が付いていない風呂場に 洗濯物を干すとどうなるのでしょうか? お風呂場がかびるのですか?

  • お風呂場での除湿器は

    じめじめした日は洗濯物を乾かすのにお風呂場に除湿器を持ち込んで乾燥させています。 このとき、お風呂場の換気扇は回した方がいいのか、回さない方がいいのか、同じように除湿器を使っている友達に聞かれました。私は換気扇は回さない方が早く乾くと思うのですが、ただそう思うだけで、根拠がありません。実際のところどうなのか、教えてください。 よろしくお願いします。