• ベストアンサー

離婚訴訟裁判の進行

現在2回目の裁判が終わり次回の期日を裁判所に尋ねると2カ月以上先理由は調査をして     裁判所も早く解決したいと言っていますが何を調査するのに2カ月の期日を要するのですか     2カ月後3回目の裁判後は本人尋問の流れでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。 

noname#216742
noname#216742

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

裁判は、あなただけではないということです あなたが判決を下して、夫が不慮の事故に合わない限り そう簡単には、いかないと思います 相手がこの先も争う気なら、あと数年先まで終わらないこともあります

関連するQ&A

  • 期日について

    現在裁判を起こしており、次々回が尋問となります。 受任弁護士は、集まった書類を裁判所に提出することだけが仕事と思ってらっしゃる様で、私のケースは熟知されておらず、これまでの準備書面の作成や文献などによる立証はほとんど私の方でやっておりました。 尋問の質問内容も、おそらく私の方で準備をしなければならないだろうと思っていますが、 私は最近結婚をしましたが体調がすぐれず新しい生活もままなりません。 次回期日はもうすぐですが、このような状態ですので、次々回期日の尋問の準備には時間がかかりそうです。 裁判所に事前に連絡をすれば、このような理由でも次々回期日を先に延ばしてもらうことは可能なのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 離婚裁判

    先日 本人尋問が終わり裁判官から和解の話が有り、私は原告です裁判官から慰謝料の 支払い義務には値しませんが、被告が控訴すれば長引きます。 裁判官は和解金20万円位はどうですかと聞かれ10万円ならそれ以上は無理です 被告は50万円の要求、被告の弁護士は次回に回答としていつものように引き延ばし 裁判官の判決を考えて、被告は和解に応じ無い時は控訴判決は変わりますか 被告側には何も証拠はありません。和解に応じない控訴され判決までさらに何カ月掛りますか

  • 離婚の裁判について

    こんにちは。 妹の離婚の問題なのですが、調停がまとまらず裁判になるかもしれなくなりました。争点は金銭的なことです。妹は弁護士さんに依頼する予定ですが、その場合に本人が出頭しなくてはいけないのは本人尋問の時だけでしょうか。相手方が訴状を提出してから本人尋問までは、最短でどれくらいの期間がかかるのでしょうか。私もいろいろ調べてみたのですがよく分からず、お詳しい方に教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします。

  • 慰謝料裁判

    慰謝料請求裁判で、尋問の呼び出し状が来た場合、その期日に仕事などを理由に欠席とすることは可能ですか。 また正当な理由なく欠席なら、裁判も不利になりますか。 裁判の当事者ではありませんが、知っておきたいので詳しい方のご意見お願いします。

  • 離婚裁判での控訴審について詳しく教えてください

    ご相談させてください。 現在、離婚裁判で被告となっていますが、 先週尋問調書の確認を終え、判決を待つばかりとなりました(これまで約2年かかりました)。 妻(原告)は「離婚裁判なんて女が勝つし、証拠なんて必要ない。DV被害の悲劇の女を演じていれば負けるはずがない」と友人らに言いふらしていて、 裁判では客観的な証拠は出さず、陳述書や準備書面で私に対する誹謗中傷に終始していました。 私からは原告の不貞行為の客観的な証拠(写真やメールのやりとりの画像など)を複数出し、さらに第三者の証言(裁判所で尋問もありました)も得られました。 なお、原告は、私の出した証拠は「捏造だ」「知らない」と完全否定しています。 弁護士から、「こちらの主張が認められて有利な判決が出そうだが、原告が判決に納得せず控訴するかもしれない」と言われ、控訴審について調べているのですが、 1.控訴審の期間はどのくらいか(弁護士は6ヶ月程度と言っています) 2.客観的な証拠を複数出しているが逆転判決になることはあるか(弁護士は「何ともいえない」と言っています) 3.本人尋問や証人尋問は開かれるか(弁護士は口頭弁論は1回程度で尋問は無いだろうと言っています) 4.弁護士費用は一審と同じくらいが適当か(弁護士は一審と同じ額を提示しています) これらについて、他の方からのご意見もいただきたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 簡易裁判所で全ての期日に欠席して擬制陳述 はOK?

    当方から言わせれば、全くの言いがかりで、遠くの簡易裁判所で訴えられました。 できれば一度も出廷せずに済ませたいと思っています。 民事訴訟法の277条によると、簡易裁判所では、2回目以降の期日でも、準備書面さえ出せば擬制陳述したことになるそうですが、 ・口頭弁論に欠席する場合は、裁判官が納得するような理由が必要なのでしょうか?また、その理由を述べる必要があるのでしょうか? ・欠席することを事前に裁判所に知らせるべきでしょうか? ・準備書面さえ出せば、判決まで一度も出廷せずに済むのでしょうか?その場合、心証も含めて、不利なことはありますか? ・裁判官が被告に尋問したい場合、「次回は尋問したいことがあるから出廷するように」というようなお知らせは事前にあるのでしょうか?それとも、何のお知らせもないまま、裁判は進むのでしょうか。その場合は不利になりますか? ・口頭弁論の場で次回期日を相談して(?)決めるそうですが、被告欠席の場合は原告と裁判官で勝手に決められるのでしょうか?

  • 離婚裁判での答弁書の受け渡しについて。

    離婚裁判で 第一回口答弁論期日に出廷し(私、原告)裁判官より、被告の答弁書を、手渡しにて受け取った。後日、正式な、答弁書を作成し送付します、と裁判官より言われた。理由は、被告が、弁護士に依頼し、作成が、ギリギリで間に合わなかったとの事。第二回口答弁論の期日が、あと、一週間と迫るが、まだ、答弁書が、届かない。 二回目の口頭弁論での手渡しは、ありえるのでしょうか?(原告は、本人訴訟) よろしくお願いします。

  • 証拠申出書 尋問事項について

    地方裁判所で本人訴訟中です。 次回期日までに、証拠申出書を提出しなければならないのですが,次回まで時間がありません。 尋問事項のところに、尋問して欲しい事項を詳しく書きたいのですが,時間がありません。とりあえず,簡単に記載して提出しても構わないでしょうか? 教えて下さい。

  • 裁判 和解について

    裁判 和解について 現在、婚約破棄の本人訴訟をしています。私が原告で相手方には弁護士さんがついています。 何回かの準備書面のやり取りをして、被告に証拠が少ないため、証拠の申し出として、被告の本人尋問を弁護士さんが請求してきて、先日お互いの陳述書を提出しました。 ですので、先日行われた口頭弁論の際に、次回の本人尋問の日取りを決めるのかと思っていましたら、裁判官が和解の提案をしてきました。 具体的な金額の内容はなく、まだ言いたいことがあれば主張して、次回までにお互いの和解案を考えてきてくださいとの事でした。 裁判所が和解を勧めるのは、大抵、本人尋問が終わった後だと思っていましたので、少し、私に有利なのかな、と勘ぐってしまいました。 ただ、今回、被告が私が言ってもいない事を準備書面に書いてきて、でもメールなどの証拠がないので、本人尋問をして、証拠にしようとしているみたいなので、言った言わないの繰り返しで、裁判官も、「本当に言ったかどうかは分かりませんが、(私が)相手方と顔を合わせて公の場で聞くのもつらいでしょう」という事も言って下さってるので、そういう配慮もあるみたいです。 例えば、和解勧告で裁判所が出した金額が大体、判決で下される金額と同じ、との事があるようですが、それと同じように、本人尋問やる前に和解案を出されたら、原告が多少は有利、、、みたいなサインなどはあるのでしょうか? 相手方は婚約・内縁の事実は認めていますが、その後が少しややこしいので、勝訴かどうかは5分5分だと思っています(ど素人の判断ですが) 又、仮に勝訴したとして、判決での慰謝料の金額は相手方の年収が考慮されるのでしょうか? もしくは、相手の年収は一切関係なく、(同棲していましたので)同居の期間や、精神的苦痛の度合いで決まるのでしょうか? 素人なので意味不明な点もあるかも知れませんが、わかる範囲で結構ですので、お答えいただければと思います。

  • 裁判の流れについて教えてください

    消費者金融から訴訟を起こされました。 訴訟物の価額?が110万ほどということと、 敗訴の可能性も相当高いということがあって、弁護士に相談しましたが あまり乗り気ではないので仕方なく?本人訴訟という形で進んでいます。 前回、第一回目の呼び出しがありました。 私は答弁書を提出し、期日には仕事があったこともあり 出席しませんでした。 次回のニ回目の呼出状が届いてますが、相手からの準備書面も届いてます。 そこで質問なのですが、この次回期日には、とりあえず出席して、 さらに次の期日までに反論をする という流れで良いのでしょうか? それとも、次回期日までにこちらも反論を準備していかなきゃいけない のでしょうか? よろしくお願い致します…。