• ベストアンサー

英文の日付2005-10の意味

とある医学論文の表題「An audit of acute bacterial meningitis in a large teaching hospital 2005-10」の、2005-10の意味は2005~2010年の意味でしょうか、それとも2005年10月の意味でしょうか。このような書き方をするが一般的なのか、いろいろ検索してみましたがわかりません。どなたか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.3

 Abstractを見ただけですが、2011年4月に論文が提出されていること、ABMという疾病が稀であって、かつ、それについての統計的な調査に基づいての結論を出していますから、2005年10月限定ではなく、2005年から2010年までだと思われます。

keikeikeichan
質問者

お礼

早速ありがとうございました。ご指摘のように理解したします。ところで、このような書き方の例を探すことができませんでした。このような書き方を目にされることはありますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#175206
noname#175206
回答No.4

 お礼、ありがとうございます。#3です。 >ところで、このような書き方の例を探すことができませんでした。このような書き方を目にされることはありますか。  ありますし、自分でもそう書くことがあります。ただし、意味が不明瞭になる場合は書きません。  日本語ですと「~」と真ん中に出てくれて定番で使えますが、それの半角英文字「~」だと上部ですし、表示フォントによっては「 ̄」(の半角)になるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

会計監査ですので2005年度~2010年度まで ということになります。

keikeikeichan
質問者

お礼

早速ありがとうございました。ご指摘のように理解することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

私は from 2005 to 2010 の略記だと解します。 「10月度の」 という意味なら、in という前置詞を付けるのではないでしょうか (また、あるいは 2005/10 という書き方をするかもしれませんし、正確を期するなら in Oct 2010 などと書くのではないでしょうか)。

keikeikeichan
質問者

お礼

大変助かりました。お忙しい中早速、ありがとうございました。このように理解することにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文の意味

    下記の英文についてお教えください。 【英文】 While many think that Brazil has leveled large parts of its rainforest for the land, most of it is actually found south of Amazon in an area called the Cerrado. 【訳文】 多くの人々がブラジルはその熱帯雨林の大部分を整地したと思っているが、実はそのほとんどがアマゾンの南の、Cerradoと呼ばれる地域である。 whileの節はわかるのですが、south of Amazon と in an area called the Cerradoのつながりが、訳文を読んでもどうなっているのか、よくわかりません。お手数かけますが、ご教授いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • この英文の訳教えてください

    (1)she gets money from the people watching her (2)in many other countries,however ,the model often sits in an open space (3)she first thought of drawing in front of others while in the hospital (4)then i found that patients came to watch and enjoyed themselves,too. (5)in fact the atmosphere of the whole hospital improved. この文の訳わかるかた教えてください。

  • 英文の意味を教えてください。

    All of this of course is an assumption that you have made about people. * An appearance before your very eyes that does not exist, in that it does not need to exist.* For the veil which separates you, is a veil that is not of true nature. この*~*の意味がよくわからないのですが、特に in that というのは、in appearance と言う意味なんでしょうか? その後の it もappearance を指しているのでしょうか?

  • どのような意味でしょうか

    My son is a dedicated anesthesiologist. He took a job at a small hospital in a small town, hoping to enjoy a reasonable life. The pay isn't as good as that of a large hospital in a big city, but he was willing to take a cut in order to work there. I realize that the hours are never good for his type of specialty, but I am so upset that the people at this hospital expect him to put in 24-hour days with little sleep. ここでthe hours are never goodとはどのような意味でしょうか?よろしくお願いします

  • この英文の訳わかるかた教えてください(教科書の一部です)

    (1)She gets money from the people watching her. (2)In many other countries,however ,the model often sits in an open space. (3)She first thought of drawing in front of others while in the hospital. (4)Then i found that patients came to watch and enjoyed themselves,too. (5)In fact the atmosphere of the whole hospital improved. 教科書のわからない部分です。 訳がわかる方おしえてください

  • 英文の意味が分かりません。

    言語に関する文章の一部なんですが、次の二つの【 】部分の意味が分かりません。 (1)【In virtue of knowing the word】, we are able to apply it correctly to anything that can be categorized as a tree (【in contrast ,say,to a bush, a shrub, or an electricity pylon.】) (2)Language itself is an object of categorization.Like everything else in our environment, every linguistic utterance is a unique event.【That language is able to be used as a means of communication at all rests on our ability to recognize, in the flux of language events, instances of linguistic categories -- such things as phonemes, words, word classes, clause types, and so on.】 分かる方がいたら、訳だけでなくコロケーション的なものの意味も添えて教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 英文の意味を教えて下さい。

    次の記事は、2005年のアメリカ軍によるイラク人虐殺事件に関するものです。米兵の証言をもとに、米兵が日ごろから受けていた恐怖が原因の一つであると示唆しているのですが、文中の in what amounted to の意味がよくわかりません。説明して頂けませんか。 But the accounts also show the consternation of the Marines as they struggled to control an unfamiliar land and its people in what amounted to a constant state of siege from fighters who were nearly indistinguishable from noncombatants.

  • 医学論文の訳

    医学論文の訳 「An in vivo screen was performed in search of chemicals capable of enhancing neuron formation in the hippocampus of adult mice. 」 summaryの最初の1文で躓いたっす。 どなたかアドバイスを・・。

  • 英文の意味を教えて下さい。

    アメリカのネットショップで小物を購入しようと思っています。ですが下記のような注意書きがありました。なんとなくはわかりましたがすみませんが詳しい意味を教えてくれませんか?お願いします。 We work mostly with overstock clothing and personal accessories lots, obtained in large quantities directly from major department stores in the United States. Some of the major department stores include Macys, JCPenney, Kohl’s, and Sears. Therefore we can provide our customers these authentic products and the opportunity to attain a considerable profit margin. We have the Handbags & Accessories lot available, which includes many designer brands found at Macy's. Currently the minimum quantity available for the Handbags lot is 100 pieces for $28.00 per piece, $2,800.00 total for the 100 pieces lot. Please see attached an example list of the styles this lot may contain.

  • 分かりにくい英文の意味を教えて下さい

    以下はTHE PLEASURES OF IGNORANCEの冒頭の部分です。 下記のうち、 1. many of us could not tell whether or not the chaffinch sings, or the colour of the cuckoo. この部分の構文と意味。 2.whether Chapman drew on his fancy or his knowledge of nature in the lines: この文章の意味。 3.最後の詩の意味もよく分かりません。 宜しくお願いします。 It is impossible to take a walk in the country with an average townsman—especially, perhaps, in April or May—without being amazed at the vast continent of his ignorance. It is impossible to take a walk in the country oneself without being amazed at the vast continent of one's own ignorance. Thousands of men and women live and die without knowing the difference between a beech and an elm, between the song of a thrush and the song of a blackbird. Probably in a modern city the man who can distinguish between a thrush's and a blackbird's song is the exception. It is not that we have not seen the birds. It is simply that we have not noticed them. We have been surrounded by birds all our lives, yet so feeble is our observation that many of us could not tell whether or not the chaffinch sings, or the colour of the cuckoo. We argue like small boys as to whether the cuckoo always sings as he flies or sometimes in the branches of a tree—whether Chapman drew on his fancy or his knowledge of nature in the lines: When in the oak's green arms the cuckoo sings, And first delights men in the lovely springs.

このQ&Aのポイント
  • 子どもが進学し一人暮らしをする場合、現在の戸建てでのインターネット契約に遠隔地の部屋での接続も含める方法があるのかを教えてください。
  • ドコモ光向けのインターネット接続サービスを利用することで、一人暮らしの子どもも遠隔地の部屋でインターネットを利用することが可能です。
  • 質問は「ISPPlepleについてです。
回答を見る